出典を代表する英雄

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:11:04

    神話トップの英雄ってまだあんま居ないんだな
    ペルシャ神話のロスタムとかロシアのイリヤーとかまだネタはあるしいつか出てこんかな
    ※出典に𓏸𓏸神話と書いてあって作中でその神話を代表するトップ英雄として扱われているサーヴァントを神話トップということにしている
    ※物語・叙事詩の代表は出典に物語・叙事詩のタイトルが書いてある主人公たち

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:12:00

    ローランとシャルルマーニュはどちらかではなく2人とも選出になるか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:13:33

    トリスタンはどうだろう
    アーサー王伝説の騎士の1人だけど元は「トリスタンとイゾルテ」で単独で人気があったイメージがある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:13:42

    ヤマタケって神話扱いじゃないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:14:38

    >>2

    ローランの出典にローランの歌とか狂えるオルランド書いてあると勘違いしちゃったわ

    これOKにするとアキレウスとかも入れ直さないといけないからローランは見なかったことにして

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:15:52

    >>4

    出典が日本書紀と古事記で日本神話じゃないからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:16:04

    >>5

    いや、ローランは物語の代表・主人公で合ってると思う

    シャルルマーニュはシャルルマーニュ伝説とは言ってるけどほとんどはローランが主役だから2人選出でもいいかなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:17:59

    アンリマユは神話代表でいいんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:19:25

    >>8

    アイツ役割押し付けられただけとはいえ一応神なんで...

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:20:37

    フィンは入ってもいいような

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:20:44

    物語代表は要は主人公のことではっきりしやすいけど神話代表はだいぶ主観入るのでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:20:48

    叙事詩ではないインド神話の英雄って誰になるんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:20:56

    シャルルマーニュ伝説ってシャルルマーニュが王様だった時代が舞台の物語だけど実際はシャルルマーニュが主人公というよりはローランが主役だから勘違いしがち?
    あとFGOだとシャルルマーニュが主人公みたいな扱いされてるからかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:22:20

    >>11

    言うて選ばれてる中にこいつ神話のトップじゃなくね?ってなる奴おらんし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:23:05

    ドン・キホーテとかが入ってくるならホームズジキハイファントムとかも入ってくるのでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:23:18

    >>12

    インド神話そのものが出典になるとしたらクリシュナくらいかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:45

    >>10

    フィンはケルト神話が出典だからね

    もっと細かく書いてあったなら叙事詩の主人公ってことで入れてよかったと思う

    同じ理由で出典がギリシャ神話のアキレウスも除外した

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:48

    >>6

    古事記と日本書紀って神話みたいなものでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:50

    >>12

    ヴリトラがインド神話だからシヴァとかインドラとかの神様になるんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:25:13

    シャルルマーニュ伝説とはいうけどシャルルマーニュが主役の作品ってドマイナーだよな
    シャルルマーニュの扱いが難しいところ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:25:33

    >>14

    神話って複数の物語の集合だし例えばケルトでアルスターサイクルなら文句無しクーフーリンだけどフィニアンサイクルならフィンになってくるし神話の中のどの物語を一番にピックアップして代表にするかはどうしても主観入るくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:25:53

    >>6

    古事記の方は神話だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:26:00

    >>18

    そんなこと言ったらマハーバーラタとかラーマーヤナとかオデュッセイアと神話なんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:26:19

    シェヘラザードはどうだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:26:57

    >>23

    違うんか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:27:43

    >>21

    俺の主観というか型月の主観を基準にしてるわ

    型月じゃケルトの代表はクーフーリンだしギリシャの代表はヘラクレスでしょ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:28:25

    >>25

    スレ主の主観では違うから分けられてるんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:31:39

    物語の主役ならホームズとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:32:59

    旧約聖書の主人公ってソロモンなん?
    旧約聖書は時代が広すぎてこの人が主人公って選べない気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:33:03

    アーサー王伝説はアーサーが王様で主人公だけどシャルルマーニュ伝説はシャルルマーニュが王様で主人公はローラン
    こんなイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:33:26

    >>29

    主人公のうちの一人っていう認識なら主人公扱いしてもいいんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:34:25

    >>29

    旧約聖書ってようは説話集で、その中のソロモン王の治世っていう物語における主人公がソロモン

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:35:26

    カーミラは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:36:10

    >>33

    あの人の出典史実だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:37:23

    ニーベルンゲンの歌はジークフリート&クリームヒルトの2人じゃない?クリームヒルトのマテだとジークフリートは主人公でジークフリートの紙マテだとクリームヒルトは真の主役って書いてあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:06

    >>31

    >>32

    じゃあダビデも上の表にはいないけど旧約聖書の主人公みたいになるんか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:18

    >>34

    モデルがエリザベート・バートリーなだけでカーミラはカーミラとして物語の主役じゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:18

    >>34

    史実のエリザベートバートリー(大人)にエリザベートをモデルにした小説カーミラの要素が混じってるだけだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:21

    >>35

    なんやこの夫婦

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:38:35

    三蔵ちゃんとかどうだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:02

    >>36

    実はダビデってソロモン王の治世における過去編みたいなものに出てくるだけで主人公ではない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:13

    >>35

    主人公が前半後半に分けられてるだけかと

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:24

    >>37

    カーミラって名乗ってるだけでカーミラの中身は本質的に大人になったエリザベートだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:39:28

    >>37

    >>1でプロフィールの出典参照って書いてあるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:44:02

    アキレウスはイリアースの主人公であってるよな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:44:22

    >>45

    出典にイリアスって書いてないのよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:47:34

    出典には載ってないけどFGOのアキレウスはイリアスの記憶があるし別にそこは気にしなくてもいいと思うけど1がそこ気にするならしゃーないか

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:48:54

    >>42

    うん。だからニーベルンゲンの歌の代表は2人じゃない?って話

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:50:52

    >>40

    孫悟空が主役なんじゃないかな

    三蔵法師も主役っぽくはあるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:58:07

    >>12

    カルキかな

    まさに未来の英雄だから神話には名前だけはあるけど叙事詩などはなにもないタイプ

  • 5125/04/13(日) 13:04:06

    シャーロック・ホームズやジキハイは?ともっともな指摘されたから作り直してみた
    ※神話とで別けてるのは単純に神性を持ってるかどうかと物語に神が出てくるかどうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:06:35

    安珍清姫伝説はどうだろう
    W主人公と捉える事もできるけど清姫は悪役扱いになるんかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:07:51

    き、金時…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:08:59

    >>53

    史実...

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:10:55

    >>40

    西遊記で三蔵が出てくるのは途中からだからなあ

    最初の方は悟空の誕生と大暴れと封印の話なので

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:11:22

    >>52

    主人公というか物語の代表だし入れていいんじゃね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:12:33

    >>54

    でも牛若丸とナポレオンも入ってるからなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:13:04

    >>57

    牛若とナポレオンは出典に伝説や物語の名前があるんよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:14:19

    1の審査が厳しすぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:15:09

    >>59

    出典見て決めてるだけだから分かりやすいだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:33

    >>41

    無知なんで知らんかった

    サムエル記の主人公はダビデじゃなかったしもとは列王記と一つだったのを二つに分けたとwikiで知った

    実装されてないけどモーセは出エジプト記の主人公になるんか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:53

    >>61

    まあそうなるかな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:58

    そういや巌窟王は?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:20:03

    ダンテはこの場合どうなるんだ
    プリテンダーだからここかは先どんでん返しになる可能性もあるんだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:25:31

    清姫・巌窟王・徐福を追加した

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:25:58

    >>65

    あとダンテ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:26:10

    清姫がありなら黒姫もありなのでは…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:31:35

    ヴラド(バーサーカー)、黒姫、ネモを追加しました

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:34:03

    神話に知見がないから分からんけど出典が神話になってるのは叙事詩みたいな明確な出典元がないからなんかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:45:56

    こうみると思ったより物語の代表サーヴァントって少ないんだな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:49:53

    鈴鹿御前って代表なん?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:51:31

    >>51

    シャルルマーニュとローランは別に神話じゃあねえだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:54:02

    神話というより伝説のカテゴリっぽいのもいるような

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:55:56

    >>71

    鈴鹿の草子の代表キャラやな


    >>72

    天使出てくるから神が出てくる扱いでいいんじゃね

    型月だとキリスト教の天使も神扱いみたいなんで

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:07:21

    神々が活躍する時代なら神話だろうな。
    人間の時代に突然神が現れたり、神託を授けるだけなら神話として扱っていいのかどうかは分からん。
    定義は任せた。

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:31:29

    メッフィー…は主役ではないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:28:15

    神話の定義難しいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:31:27

    ワイナミョイネンの実装が待たれるなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:46:46

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:56:19

    シャルルマーニュ伝説が神話…?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:56:42

    >>13

    代表作品のローランの詩は前半がローラン後半がシャルルマーニュのダブル主人公っぽいけど他の作品はだいたいローランが主役だからなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:46:34

    >>81

    他の登場人物が主役の作品もあるけどマイナーだし人気所はだいたいローランが主役だからな…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:48:49

    フィンは大体オデュッセウス達と同じ箱に入りそうなポジかな
    アーサー王伝説の原型となる英雄騎士達を率いる勇者王ポジション

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:01:07

    プロフ確認したらマジでオデュッセウスは出典がトロイア戦争とイリアスとオデュッセイアなのにアキレウスはギリシャ神話オンリーなんだな
    実装時期の問題か?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:25:32

    そもそもクー・フーリンもアルスターサイクルに限るしシグルドは出ない話のが遥かに多いしヘラクレスも全部に出張るわけじゃないだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:26:10

    ぶっちゃけ文学人気はヘラクレスよりアキレウスでは?

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:26:58

    当たり前だけど女体化も含めて弾性率高いな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:28:07

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:28:36

    ただヘラクレスとクー・フーリン、ラーマとかは、その後の時代の英雄達に意識されてる描写は多いかな
    その武芸ラーマの如し!とか、ヘラクレスはトロイヤ戦争を少数短期間で打破したのに我々はこれだけの大軍を10年とか、クー・フーリンの剣が秘宝として扱われてその所有権をめぐって殺し合いになったりとか

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:31:33

    ヘラクレスもカテゴライズするならテオゴニアやビブリオデーケーキの英雄とかになるんとちゃうんか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:36:07

    シグルドとかニーベルゲンの歌の英雄なんじゃないの?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:36:59

    >>88

    起源的な話するなら文字にする前からラーマって英雄伝説は存在するからね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:42:14

    ロスタムはシャーナーメ、イリヤーはヴィリーナが出典になりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:47:07

    エミヤ「出典Fate stay nightの代表です」

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:50:09

    シグルドが北欧の代表って有名な英雄がほぼいないから消去法でって感じなのが笑う
    ぶっちゃけそこはトールとかの立ち位置だろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:24

    まぁシグルドって他のメジャーキャラが軒並み神の枠だから取り敢えずみたいな感じするよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:58

    >>94

    歴史が浅いっ!

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:05:43

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:20:17

    サリエリとかはどうなんだろ
    ヨハンナは確認したら出典が伝承で具体的な伝説名的なのではないんだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:18:58

    >>91

    ニーベルンゲンの歌はジークフリートの方。fateは北欧のシグルドとドイツのジークフリートを分けてるから

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:17

    パーシヴァルもプロフィールにアーサー王伝説とパルジファルって書かれてる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:42:25

    >>98

    まあそれでこの4人が選出されてるなら文句ないやろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:45:56

    出典を基準にって最初に書いてあるのに何文句言ってるんや
    神話トップの英雄扱いされてるメンツに文句あるならまだしもこの4人に文句つけられる要素ないだろ
    別に神話トップ扱いされてないから神話トップの4人より格下と言ってる訳でもないし

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:30:32

    ダンテは今後次第ここに入りそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:36:22

    シグルドって正直神話ってカテゴリーか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:38:51

    >>105

    神話というか古エッダの一節?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:38:56

    >>105

    出典は北欧神話

    ドラマCDでブリュンヒルデが北欧における最強の人類と言ってるらしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:05

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:06

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:56:00

    文学的にはアキレウスが入って無いの気になるけど
    なぜかFateでの出典がギリシャ神話なんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:57:10

    神話の代表って言ったらまぁヘラクレスとアキレウスそんな差がない気がする

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:59:50

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:01:57

    >>108

    そういう詩文とかの枠組み飛び超えて神話そのものを代表するような英雄だとスレ主が思うのが型月における神話トップの4人だろ

    何に文句あるのかがわからん

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:02:57

    >>111

    ヘラクレスに関しては専門家も認めるギリシャトップの英雄なんで

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:04:27

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:05:22

    >>115

    型月じゃ飛び越えてんだよ

    ブリュンヒルデとかシンフィヨトリとかバイキングのおじさんに聞いてみろよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:06:11

    なんでこういうスレっていつもスレの流れ落ち着いてきた終盤頃にイチャモンつける人出てくるんだ?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:06:44

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:09

    シグルドが北欧神話を代表するような英雄じゃないと思う理由がわからん
    シグルドより有名なのなんて英雄超えてる神たちくらいだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:32

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:56

    マジで>>1読んですらないやつばかりで笑うんだが

    レスバしたいだけやん

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:15

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:39

    ※出典に𓏸𓏸神話と書いてあって作中でその神話を代表するトップ英雄として扱われているサーヴァントを神話トップということにしている
    ※物語・叙事詩の代表は出典に物語・叙事詩のタイトルが書いてある主人公たち

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:09:11

    >>123

    すまんかった

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:09:26

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:12:28

    世界三大叙事詩の主人公なのに型月での出典がイリアスじゃないせいでTier表に入れないアキレウスちょっと笑う

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:13:09

    そもそも神話と叙事詩って分けられるものなのかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:13:50

    >>126

    アキレウスより前に出てるギルガメッシュとかでもメソポタミア神話じゃなくて作品名が出典なのになんでイリアスって書いてないんだろうね

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:14:13

    出てきてる作品のタイトルがハッキリしてたら神話の代表じゃなくなる謎基準なのちょっと面白い

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:17:35

    >>128

    何ならトロイア側も出典がイリアスじゃなくてトロイア戦争なんだよな

    いつぞやにホームズがテクスチャの話で「トロイア戦争は現実で起こったこと」みたいに言ってたのが関係してるのかな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:18:45

    真面目な話神話って括りなのは代表的なエピソードが散文的でハッキリしないorそこまで細かい事調べられなかった英雄がそうなるんだと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:19:12

    (ローランが主人公なんだ…シャルルマーニュかと)

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:20:15

    >>129

    独自基準で神話トップの英雄があんまりいないって言われてもその基準でならそうなるだけじゃね?すぎる

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:23:44

    >>132

    武勲詩のシャルルマーニュは血気盛んで勇猛な最強騎士ローランをときに叱りときに褒め称え非業の死に泣き叫び聖剣を振るい復讐を遂げ裁判で正義を執行するアグレッシブおじいちゃん王なので……

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:25:44

    >>134

    シャルルマーニュによる俺たちの戦いはこれからだエンド

    ローランはある意味あそこで戦死して良かったかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:29:45

    >>127

    植物で例えると叙事詩は葉っぱみたいなもんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:31:58

    >>136

    神話に幹ってあるのか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:32:33

    〇〇神話って本は無いからまぁ良く分からん分類だ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:33:24

    ニーベルンゲンの歌もローランの歌あたりも初めは本じゃなかったし
    本として形に残るというのは案外後なんだよね〜

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:33:49

    >>138

    説話集の代表的な主人公と思っときゃいいよ

    (この例えは意見分かれるだろうけど)ジョジョシリーズの主人公といえば承太郎みたいな感じ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:34:26

    >>128

    >>130

    この辺はライターや登場時期の違いってだけじゃね?

    あとアキレウスは初出がケイローンとの師弟関係メインで描かれてるからギリシャ神話という広めの括りにしたのかもしれない

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:35:16

    >>140

    いや、けっこうしっくり来たわ

    確かにそう言われたら文句ないメンツではある

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:36:43

    >>140

    ジョジョシリーズにも色んなキャラが居てそれぞれに人気があるけど作品を代表するような1人を挙げるとしたらって感じか

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:37:01

    〇〇神話って大雑把な分類ならギルガメッシュとかも代表になるんじゃないのかな?
    型月での出典基準ならともかく神話の代表格か否かならまた変わってくるしね

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:38:24

    >>144

    ※出典に𓏸𓏸神話と書いてあって作中でその神話を代表するトップ英雄として扱われているサーヴァントを神話トップということにしている

    ※物語・叙事詩の代表は出典に物語・叙事詩のタイトルが書いてある主人公たち

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:38:37

    ケルト神話って言うならフィンも兄貴に引けをとらない代表的な英雄なんだけどね

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:39:19

    そういえばギルガメッシュってあくまでギルガメッシュ叙事詩のキャラとして扱われてて作中じゃメソポタミア神話がどうとか言われたことないな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:40:09

    >>145

    自分基準でトップ扱いするための条件決めてそれに合致するのいないとか言われても正直困惑する

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:33

    >>141

    確認したらケイローンも出典ギリシャ神話だったからここと合わせた説あるな

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:39

    >>148

    じゃあ逆に聞くがコイツはこの神話のトップじゃなきゃおかしいorこいつがトップなのはおかしいって言い切れるやつ居るか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:42:19

    実はラーマはコミカライズでハッキリインド神話最大の英雄の一人って言われてたりする

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:43:17

    >>144

    ギルガメッシュ叙事詩はメソポタミア神話の作品群の1つでしかないし、代表って言うならアッカドやアッシリアまで語られたイシュタルのが近いんではないか?まぁ英雄ではないが

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:45:03

    >>129

    シグルドもクーフーリンもロスタムも出典はしっかり有ると言えねえか正直

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:46:12

    別に作品のトップ程度だと神話のトップより格下とか言ってる訳でもないのになんで出典基準で神話のトップか物語のトップか分けただけで文句でてるんだ?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:30

    >>154

    出典がハッキリしてるか否か以外の差ないよねってレスしたら消されたからなんか違う思惑があるらしいぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:34

    >>151

    コミカライズ基準にすると人類史の全英雄代表はヘラクレスだぞ

    人類史最大の英雄ってロマニが言ってるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:08

    >>156

    それは別に矛盾しないのでは?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:16

    >>155

    言葉選びに棘あったせいだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:44

    >>158

    ほとんど同じような書き方しかしてないよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:49:23

    >>157

    そんなわけなくねって言ってるんだが

    コミカライズは描写誇張するために改変も沢山するし

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:49:31

    まぁなんかの箔になると思ってたら意外と突っ込まれたってだけじゃないかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:50:02

    >>159

    消される前のコメント知ってるから棘あったって言ってるんよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:50:27

    >>160

    ヘラクレスが神話ってカテゴリーのトップランカーなのは誰も否定しようもないと思うぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:51:16

    >>160

    コミカライズに分かりやすく書いてる内容は駄目で独自基準が絶対なのは何故じゃ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:52:18

    自分のチョイス以外は認めたくないんじゃないの?知らんけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:55:05

    クー・フーリンはケルト神話で一二を争うって言われてたから多分フィンも入るよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:14

    >>164

    俺はスレ主じゃないが

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:58:16

    >>163

    神話じゃなくて"人類史最大の''な

    アレキサンダーや始皇帝なんかも含めてあらゆる英雄のトップがヘラクレス

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:59:13

    まず認定が自分の物差しなのにコミカライズでこう書かれてたよはそれはコミカライズなので認めないは良く分かんない

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:00:15

    >>169

    スレ主の物差しと俺の物差しいっしょにされても…

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:01:16

    結局荒らしたいやつが適当にイチャモンつけてるだけなんだよなあ
    深夜になるからってイキイキしだして分かりやすい

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:01:54

    >>170

    スレ主でもないなら何故他人の意見というか実際書かれてることまで否定しなきゃならないんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:03:03

    >>172

    コミカライズやアニメは面白ければ誇張表現も改変もたくさんするからやん

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:03:24

    色々ガバい割に反論は意地でも認めないみたいなのはそりゃ反感買うよ…

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:03:46

    >>173

    それはきのこが改変大好きだからしょうがない

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:04:15

    そもそも言われてないことも拡大解釈して表作ってるのにそこは細かいのかよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:04:26

    ヘラクレスが代表と言われても特に異論はないかな
    ギリシャ神話自体が現代の言葉や文化になじんでるし

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:00

    >>174

    どこがガバいん?

    具体的に

    ガバ多すぎて挙げられないとか言われても困るし

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:22

    自分の物差しは結構だけどそれで他人の意見を否定してちゃ世話ないぜ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:59

    >>176

    神話トップの4人でトップと言われてない奴って誰なん?

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:06:50

    まずスレの発端がマイルールだということは置いといてコミカライズでなんか言われててそれは違うと言える程の根拠を示せないならそれもまた良しで終わりじゃないかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:06:57

    最初から出典と作中での扱いを基準にしてるって注意書きされてるのに読まないやつばっかなの悲しくない?

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:36

    >>181

    そもそもラーマの出典にインド神話って書かれてない時点で条件から外れるんですよ……

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:56

    出典基準で神話の代表いないよねとか言われてもそもそも出典が匙加減すぎるだろって突っ込んじゃダメなタイプ?

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:56

    ※出典に𓏸𓏸神話と書いてあって作中でその神話を代表するトップ英雄として扱われているサーヴァントを神話トップということにしている
    ※物語・叙事詩の代表は出典に物語・叙事詩のタイトルが書いてある主人公たち

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:08:29

    アホルールが突っ込まれだしてて笑う

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:08:58

    >>184

    じゃあブラバすれば良かったんじゃないかな...

    ここはハナから出典基準で神話の代表の話してるんで

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:09:32

    まぁまず叙事詩が神話カテゴリーに入らない謎ルールならそりゃそうだろってだけのチョイス

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:09:55

    あにまん民は注意書きが読めない奴か読めたとしてもそんなルール認めないとか騒ぎ出す厄介しかいないのか

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:10:43

    注意書き以前にその分け方が無意味すぎる

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:11:08

    >>189

    お言葉ですが騒いでるの多分1人〜2人ですよ

    100くらいまでは普通に話せてたのに急に荒れだして流れ加速したからわかりやすいんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:11:27

    日本の料理って括りの中で和食は和食というジャンルなのでダメですみたいな変な感覚

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:12:03

    自分の好きな英雄が神話のトップじゃなくてやーやーなのってことかあ
    黙ってブラバしろよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:12:19

    荒れたって程荒れてないのに肯定的じゃないだけで喧嘩腰になりすぎじゃなかろうか

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:12:41

    マジで荒らしろくでもないな
    面白いスレだったのに無駄にレス消費して

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:12:54

    マイルール否定されたらブチギレてて草

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:13

    >>194

    それ本気で言ってるなら無自覚すぎるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:23

    アホみたいなスレ立てて突っ込まれただけのスレか

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:47

    スレ主気に入らなきゃ荒らしていいとか根性腐ってるな

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:51

    ムキになって荒らし認定してるのも一人では?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています