- 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:09:33
- 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:10:02
面白ければOK!
- 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:10:46
おもんないは罪
- 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:13:51
ジャンルを理解しよう
- 5二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:14:19
面白くないのが駄目
- 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:16:32
だって戦隊や仮面ライダーやスーパーマンっぽいのを出してそいつらが屑ってだけで話が終わってるか怪人が被害者面してるかのどっちかだもん
- 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:18:39
作者のくだらない思想を語る為だけに使われてるジャンルなイメージあるわ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:19:39
パロキャラ出すのは良いけど大抵がスーパーマンモチーフか全身タイツのスーパー戦隊モチーフばっかでお前らアンチヒーローっていう最近流行ってる題材に飛びついてるだけで対して知らんのやろって感じが透けてるから
- 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:19:44
そんなあなたに仮面ライダー龍騎
- 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:20:43
王道と陳腐の違いを理解して面白いものを作れれば文句は出ないと思うよ
元々みんなダークヒーローとかピカレスク物って大好きなジャンルだ - 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:21:11
特オタにアレなやつが多くて騒いでるだけだから気にせず好きに作品を作るべき
- 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:21:25
- 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:21:58
- 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:22:01
めちゃくちゃ手垢のついてるジャンルなので
ヒーローが悪とか斬新でしょみたいな顔したらその時点でにわか認定が来るのだけは覚悟してほしい - 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:22:05
クズなヒーロー!!で満足しちゃってその先の描きたいものがないのがね…敵を倒すことより自分の顔を分けてあげるのが本質のアンパンマンとか、アメコミで資本主義社会のパロディやってるTheBoysとか名作もあるけどね
- 16二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:22:38
粗製乱造されてんのがやり玉にあげられてるだけだよ。
- 17二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:22:46
アンチヒーローやヒーローアンチのほとんどはヒーローもので既にやってるからな……
- 18二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:22:51
- 19二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:23:02
結末をちゃんとしないと、単にクズなヒーローもどきをボコるだけでしかない。
あと主人公がヒーローアンチの蛭川となりそうだし。 - 20二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:23:12
そもそもDCの二大ヒーローの一角であるバットマンからしてダークヒーロー路線だからな…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:23:26
- 22二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:23:45
乱発されるアンチヒーローものはまず結末が描けてないと思う(たいていが打ち切り)
- 23二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:23:58
何やろうが面白ければ良いよ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:24:39
面白ければいいんだよ面白ければな!!面白ければだぞ!!
ヒーロージャンルの深い造詣を持った者が紡ぐ「悪いヒーロー」や「ヒーローらしからぬヒーロー」を通し!社会的に掲げられる大義と!主人公の掲げる正義を激突させ!止揚させる!!
これが出来ればなんの文句もねえんだよ!
「ヒーローが悪!斬新!」「正義が勝つなんて誰が決めた!?」「実はヴィランが良い奴!」だけで止まってるからボロカスなんだよ!!クズヒーローをヴィランって名乗ってるだけのやつが一方的に倫理マウント取って殴る作品の何が面白い!!
悪の組織コメディものは見てないから語らないけどそういうのも普通「ヒーローは社会正義」ってのをブレさせないで悪の組織は「社会にとっては悪・迷惑である」ということを維持すればなんの問題もねえと思うぞ!! - 25二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:24:58
ヒーローの格好したやつががヴィランやってるだけでアンチヒーロー語る作品が多すぎてウンザリなんだよね
- 26二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:26:26
- 27二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:26:33
だからよ!アンチヒーロー作品はいいんだよ!
アンチヒーローできてないのにそれを名乗ろうとするのがダメなんだよ! - 28二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:26:45
コメディものはコメディだからってのを抜け道にして欲しくないです
- 29二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:27:08
このジャンルは声がでかいやつが多すぎる
- 30二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:27:33
もうアンチヒーロー物は斬新でもなんでもないんだから、やるにしてももっと凝った設定にしてほしい
- 31二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:27:37
つまんないから批判したらLGBTに理解のない人ってレッテル貼るのと同じ戦術
- 32二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:28:00
まずアンチって部分だけで反発は受けるのは仕方ない
その上でユーザーを納得させる持論を述べなければならない、つまりアンチとアンチテーゼの定義
穿った見たかにしろなんでアンチヒーローであるかを納得させなければケチ付けるネットのコメントも同然で物語として面白くない - 33二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:28:06
アンチヒーローものやりたかったら
まずその作品世界内でのヒーローの定義をちゃんと描いてくれ
ガワだけ仮面ライダーとか戦隊ヒーローとか他人様のふんどし使って
そこの説明を省略しようとするな - 34二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:28:17
- 35二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:28:24
ジャンルに貴賎は無いが面白さには貴賎があるからな
- 36二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:31:27
例えば世界を救うために1人の子供を犠牲にしようとするヒーロー!無論彼らも苦悩しつつ大人として諦めをつけようとしてるみたいな善性要素は必須だ!できればその犠牲にしようとしてる子と同じくらいの年頃の子どもとかを助けてたりするシーンが挟まれば完璧だな!
でもその子は俺の家族だから知ったこっちゃあるかと自分を世界を滅ぼす最悪と自覚しつつ逃げ去るヴィラン!!
世界を救うという大義とごく個人的な家族愛の衝突!とかなら別にいいんだよ - 37二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:31:36
寧ろヒーローファンより一家言あるアンチヒーローファンの方が苛烈まである
大抵のジャンル·古参にあることだが - 38二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:31:44
- 39二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:31:58
アンチヒーローもの面白いから俺も似たようなのやって一山当てたろ!がなんかいっぱい出てきた
- 40二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:32:56
めんどくせーし全員美少女にしてエロでキャッキャさせときゃ客は釣れるだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:33:17
- 42二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:33:39
- 43二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:34:52
ヒーローの好き勝手具合によるけど、ただのヒーローものでは?
- 44 22/03/26(土) 17:35:16
- 45二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:35:39
無許可でいろんな作品の主人公をパロった悪役を出した結果一話打ち切り食らったチートスレイヤーっていう作品があってぇ…
- 46二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:35:40
アメコミの歴史が分厚すぎるからな……シビルウォー民衆視点とか
- 47二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:35:52
真っ当に救おうとするヒーローを、お前がいるから襲われるんだ!お前らのせいだ!と声を上げ、
敵に媚びて情報を流し、散々ヒーローをボロクソに貶す。
ヒーローがボロボロになるさまを、ザマァ見ろ!と笑いあげる主人公。これぞヒーローアンチ作品。 - 48二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:36:12
狭い意味での「ヒーロー」は欧米発の観念だし当然っちゃ当然かも
- 49二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:36:14
- 50二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:37:27
- 51二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:39:18
「優れた能力や人格で問題を解決する」じゃなくて「宝や友達に手を出すやつ、気に入らないやつ、立ちはだかったやつをぶっ飛ばす」というあたり清々しいまでにアンチヒーロー
- 52二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:40:41
空気読まずエロゲで悪いけどシルヴァリオヴェンデッタの総統もけっこう上手かった
ゲスな悪役とかじゃなくて名実共にヒーローだしそれゆえの闇も描いてたからアンチヒーローとして成立してた、アンチサイドの主人公も認めるくらいには英雄として扱われてた
- 53二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:40:50
- 54二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:41:38
- 55二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:42:01
- 56二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:42:36
社会的に認められたヒーローならまず子どもを踏みにじっちゃダメなんだよ!!
「数キロ先のテロリストを止めるために近くで泣いてる子どもは放置する」みたいなどこか歪んでるけど正義足らんとしてるくらいのやつがいいんだよ!! - 57二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:43:06
コイツ家族がいたら大分マシになるって聞いたことあるな
- 58二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:43:18
もしかしてゴジラってアンチヒーロー?
- 59二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:43:39
まあ戦隊物とかでの矛盾ついたった!みたいなノリもあるけど、大体そういうのはもう戦隊物本家がアホみたいに何度もやってるわけでして
- 60二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:43:48
- 61二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:45:34
(どれだ……?)
- 62二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:46:44
じゃあこうしよう
株式会社悪の組織が業務である世界征服のために怪人を作って社会に解き放つストーリー
邪魔するヒーローは業務妨害で訴えよう - 63二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:46:56
アンチってあるから拗れるけど、アンチヒーローはヒーローっぽくない(カッコよくないし、人間として時にダメダメ)だけで、
なんだかんだ困っているのを見捨てられないヒーローなんだよね。 - 64二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:47:12
コーイチはあの世界での個性使用資格、ヒーロー免許がないという意味では「ヒーローじゃないヒーロー」と言えるし「社会制度に関係なく自分の正義を果たそうとする」という意味でもアンチヒーローと言えるね
アンチヒーローでありながら困ってる人や寂しい敵に手を差し伸べるナチュラルヒーローであるというよく出来た人物像だと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:47:13
- 66二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:47:18
- 67二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:47:34
ヒーローアンチは単なる迷惑な荒らしだ
- 68二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:50:20
原作者は「ヒーロー嫌い」だからアンチヒーロー、ヒーローアンチものを書いて
ドラマスタッフは「ヒーロー好き」だからアンチヒーロー、ヒーローアンチを作った。
思いはずれてても名作って生まれるんだなって例
- 69二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:50:50
- 70二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:51:36
まずボーイズはまともなヒーローがいるという事実を知らん奴が多い
原作コミックは知らん - 71二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:52:22
ヒーロー嫌いでも嫌いの理由を突き詰めてその正義を崩す別の正義を持った主人公とか作れば問題ないのにヒーローを悪、笑いもの、真剣に扱わないってんだからなぁ……そりゃ叩かれるよ
扱ってるコンテンツに正負どちらでも真面目に向き合ってないんだから - 72二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:52:55
Boyzはショッカーが作った怪人をヒーローとか称して世間で働かせてる構図なだけであの中でまともなのは一人しかいない
ついでに反ヒーロー組織もただの被害者じゃなくてわりとクズが多い - 73二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:54:44
二次創作におけるヘイト要素捏造に通ずる
- 74二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:55:52
作者が筋金入りのスーパーマンおたくだっけ。
ヒーローを知っているからこそズラシが出来るし、平行世界ネタもあって今は受け入れらてているんだっけ。
当時は出版社に拒否され続けたけど(内容が内容だから)仕方ない。
- 75二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:01:13
人類にとっては間違いなくヒーロー
- 76二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:01:32
- 77二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:06:31
「ヒーローはクソ!」
「そいつがクズなだけじゃん」
終 - 78二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:08:47
つーか別にヒーローに限った話じゃなくね?
なにかとヒーローオタクはーみたいなこと言われるけど - 79二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:35:27
- 80二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:36:09
ヒーローものは普遍的な知名度があって適当に扱われやすいからな
- 81二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:39:14
- 82二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:48:39
アンチヒーローやヒーローアンチなんて、すでに本家でもやってることだからなぁ
- 83二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:51:52
アンチヒーローものだと圧倒的な傑作であるウォッチメンとかあるし
アメリカだと嫌われてはないよな
日本だと雑なウルトラマン,戦隊,ライダー否定されるから嫌われるのはありそう - 84二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:54:08
本家本元のヒーロー制作してるとこが1番アンチヒーロー作るの上手いから、素人が出しゃばるとただつまらん
- 85二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:56:46
んで結局は「コメディ」という路線を盾にして適当やってもいいんだみたいな形で逃げるのが多い
それかもうあからさまにヒーローネタを無視して普通の能力バトルに移行させようとするかだな
まぁたいていは逃げきれずに打ち切りになるが - 86二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:58:39
アンチ作品って実際のところそのジャンルのことをある程度以上の知識が必須なんだよね
たとえば転生者ものや勇者魔王ものアンチでも様式とかある程度知っておかないと
ダメな作品になるからアンチものって簡単そうに見えて実は非常に難しい手法ではあるなと常々思ってる
イーストウッドの許されざる者とかまさにそれだし - 87二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:59:27
許されざる者はアンチ作品としての傑作って意味でね
- 88二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:00:30
ラットマンとかもいまいちチグハグな漫画だったなぁ
一応出てくるヒーローたちのほとんどはかなりまともなんだけどさ
ラスボス枠のヒーローも過激なだけで別に悪辣ではないし - 89二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:02:40
アンチヒーローという題材が叩かれるというよりは、
そもそも特撮好きの層に向けて描かれてない作品が叩かれがち
古くは空想科学読本なんかは子供に科学を楽しんで欲しいって目的だったけど、
案の定、当時の特撮オタクにはボロクソに叩かれてたし
それでも爆発的ヒットしたんだから、どこに向けて書くかだろうな - 90二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:02:40
どれだけヒーローががんばっても町に被害が出ると叩かれるって展開とは真逆でどれだけヒーローが街に被害出してもそれらは観光名所になったり、巻き添えくらってけが人や死人が出てもヒーローの世論人気を踏まえて被害者は泣き寝入りするしかないとか意味不明な設定とか出て来てなぁ
あと別にヒーローはヒーローじゃないし、それっぽい行動すらしてないのになぜか「ヒーロー」扱いされてるみたいな
メタな展開でもやろうとしたんだろうか?
- 91二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:02:52
ヒーローものじゃないけどまどマギとか似たような構図はあるような?
- 92二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:04:33
- 93二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:05:26
- 94二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:06:50
ウルトラマンは神じゃないはモグリでないならみんな知ってるしね
- 95二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:07:10
ヒーローものに限らず医療や災害とかの命を扱うドラマじゃ普通に描く展開なんすよ「助けられない命」って
- 96二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:07:59
- 97二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:08:34
うーん・・・なんていうか「正義」って言葉に懐疑的なのは良いんだがそこで思考停止してる作品が多かった
これが多分初期段階なんだけどそれらを今度は浅く真似しただけの善悪反転ものが流行った感じ
今はそれですら突っ込まれるからコメディだ萌えだに逃げてる感じかなぁ - 98二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:09:05
- 99二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:10:15
心配しなくても作中で正義とは何ぞやみたいな問答はあるしヒーローの行いに対する疑問や回答は描かれているから普通の漫画とやらの展開にも通じると思います
普通の漫画ってのが何かは知らんがジャンプとかでしょ
- 100二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:10:43
「特撮ヒーローはこれやってない」みたいな考えを取っ払った方がいい
- 101二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:11:15
ヒーローが悪だったら面白いやろ!←ここで止まってるやつが多い
- 102二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:11:52
- 103二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:12:12
特撮というかウルトラマンシリーズの中には作中でアンチヒーロー的な文脈を取り入れちゃってる作品あるしね
- 104二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:12:29
- 105二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:12:47
本家本元は基本的にどのネタもやってその上で面白くしてるからな…
- 106二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:12:59
とりあえず仮面ライダーシリーズ全部見たらいいじゃないのかしら
- 107二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:13:17
スレ見てないでしょ
- 108二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:14:11
ジェットマンとかわりとアンチヒーロー寄りだぞ
全体的にはジェットマンが怪人を倒すって構図ではあるが - 109二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:15:22
ヒーローアンチの流れを前提として、じゃあ世界でヒーローはどうあるべきなのか?という問いに答えたのが「キングダム・カム」って名作だ
スーパーマンが記者仲間やヒロインをジョーカーに殺されて、それでも堪えて捉えたジョーカーを警察に引き渡したもんだから「この腰抜けが!」って横から別のヒーローが出てきてジョーカーをぶっ殺した
スーパーマンはこの行為を犯罪行為だと咎めたが、国民がみんな「スーパーマンが悪い、ジョーカーを殺したことは正しい」と批難したため、スーパーマンはヒーローを引退して人の前から立ち去った、というifの話
ヴィラン殺しまくりのヒーローが国中に溢れて、逃げ惑う一般人そっちのけで争いを続けるもんだから人間はヒーローに怯えて生きてる世界だよ - 110二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:15:31
アクマイザー3とかもノリは軽いがわりとアンチヒーローより
あとはアイアンキングだな、主人公の弦之介は口は悪いは態度は悪いわ不幸な過去のある敵に対して正論ぶちかますわだし - 111二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:16:59
- 112二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:18:05
自分はドゥームズデイクロックやダークサイドウォーがウォッチメンというアンチヒーロー作品の反論としての傑作だと思うのよね
「人を助けるために少数の虐殺を許容していいのか」っていうウォッチメンのテーマを完膚なきまで叩き折ってたし - 113二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:19:38
キングダムカムはそれでもスーパーマンたちは引退をせずにその正義を貫かねばならなかったという矛盾も突き付ける名作
- 114二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:22:42
ドゥームズデイクロックで個人的に笑ったのはモスマンがさらっと格闘術だけは衰えてないところ
「なんでだよ!?」って思わず突っ込んだわ - 115二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:22:57
ちょっと前までマガジンで連載してたやつは酷かったね
善悪の定義も曖昧に「ヒーローはクズ」の一発ネタだけで見切り発車したせいで
敵味方の勢力全体はもちろん各キャラ個人の行動もブレブレになってた
その結果主人公が真面目に活動してるっぽいヒーローまでぶっ殺してたし - 116二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:24:27
- 117二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:24:42
なんなら本家の方がアンチヒーローやヒーローアンチに真っ向から挑戦してるからな
「アンチヒーローやヒーローアンチ」系漫画って、一般のフワッとした「ヒーロー」要素を茶化してるのが殆どだし - 118二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:26:29
とりあえずその題材を扱うなら受け手にあっこの作者ヒーロー物見たことないなって思わせるな
まずはそこからだ - 119二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:27:42
まじめに作れば日本の特撮ヒーローものでもそれはそれで面白くはなると思うよ
特撮ジャンルだって絶対に致命的な問題点の一つや二つあるだろうし(具体的に言ったら荒らしがシュバってきそうだから言わないけど - 120二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:27:46
キャプテン「この仕事は…できる限り多くの人々を助けるのが目的だ。時に、全員は助けられないこともある」
「だが、そのことを受け入れないと、この次はおそらく誰も助けられない」
なぜ作られないか、というと今更すぎるからなんだよ
自爆によってとっさに判断した子がミスって一般に死者を出した
で、次は爆弾を前に手を止めるのか?ヒーローを止めるのか?んなわけないんだよ
- 121二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:29:27
- 122二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:30:07
- 123二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:30:50
業務内容が公共の福祉に抵触する場合は国からの営業停止命令を食らうという事実
営業妨害で訴えるのは厳しそうだ
あとその手の業務はまず最初に警察が止めに入るからソイツらを退けた際の公務執行妨害で組織が死ぬ
ふと思い出したが、悪の組織を名乗る力をもとめしもの、通称「ちかもとさん」のアジトが「建築法に違反してないからヒーローでも手出しできない」という名目を掲げてた
- 124二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:31:28
- 125二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:32:54
- 126二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:33:33
ヒーローアンチキャラって言うなら、蛭川という畜生記者がいる時点でなぁ。
ウルトラマンの心にダメージを負わせるほどに屑ムーヴするから、悪い意味で別格なんだよ。
こいつくらいにキャラが立たないと難しい。 - 127二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:33:55
まぁ面白ければ問題無いよ。ただ少なくともある程度ファンが居るジャンルを否定する以上は、そのファン達すらも唸らせるくらいの傑作、もしくはファン達でも盲点だった部分を提示しなきゃいけないからハードルはめちゃくちゃ高いってのは理解して欲しい
- 128二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:34:04
アンチ特撮系の作品って定期的に出てくるけど大ヒットはしないから、
特撮好きはカンカンに怒っても一般層は既に忘れてるケースばかりじゃない? - 129二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:35:01
東宝「ファッ!?」
- 130二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:36:27
- 131二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:36:38
まずただの否定ではだめ、本家がいくらでもやってる
否定からの結論も通り一遍のものではすでに本家がやってる
否定というマイナスの心象を読者に与えてから覆す作劇のうまさも必須
とにかく「わかってる」層にとってはハードルが高すぎるものなんだけど「わかってない」層にとっては安易な突っ込みどころと斬新さを出せるという理由で手を出しやすいものに見える認識の齟齬が深そう
- 132二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:38:21
- 133二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:40:14
- 134二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:41:46
血の繋がりは無くても一つの家族であると同時に人間と獣人が手を取り合う世界というフィナーレにふさわしい表紙。
- 135二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:43:14
アンチヒーローモノ自体、どれも小粒なんだよな
一番知名度が高いのってサンレッドじゃない? - 136二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:46:24
- 137二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:46:59
そもそも特撮ヒーローを観ない人ってのは、特撮ヒーローが嫌いだから観てないんじゃないんだわ。興味ないから観てないんだわ。興味無いジャンルでアンチ物やってたって関心すら湧かないだろう?
- 138二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:48:05
萌えというか美少女ものは事実可愛いがなきゃ話にならんが
じゃあそこから覇権を握ろうぜとなるとストーリーが重要になるわな
ただこれをこのスレの話題に沿わせると間違いなく空中分解する - 139二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:51:57
- 140二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:52:52
美少女ヒーローものでドシリアスな話は出来るけどアンチヒーローネタはなぁ…出来なくはないが…
- 141二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:52:58
アンチヒーローはコメディで茶化して終わり、みたいなレスあったけど、
アンチ○○で真っ当にジャンル批判目的で描くなんて極々一部で、
大体の作品はテンプレをもじったパロディでギャグ描いてる内に、
批判っぽいイジりも含まれてくる、ってのが大半でしょ - 142二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:54:41
- 143二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:55:15
- 144二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:55:51
- 145二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:58:05
アンチ特撮見たかったら特撮見ろ!アンチ要素あるぞ!ってのがほとんどだから、
漫画やアニメで真っ当なアンチ特撮出したらヒットしそうだな - 146二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:58:18
- 147二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:59:25
こんなところで黄金ナットを目にするなんて…
- 148二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:59:41
- 149二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:59:45
- 150二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:00:42
そもそも特撮らしい特撮作品って特撮ファンは見るけどそれ以外はきっかけ(子供が見てる、推し俳優が出演する)ない限り見ないんだよね
やはり特撮は子供が見るものって先入観がありがちだから
王道ヒーローの否定ってのは一応それだけで一般層へのアピールにはなってるから流行りがちなんじゃないかなって - 151二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:01:23
ノリダーはクソ真面目だぞ? ギャグだが
- 152二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:01:56
- 153二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:02:31
ノリダーって別にヒーロー批判もしてなきゃライダー批判もしてねーぞ
あとノリとしては今で言うゼンカイジャーだ - 154二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:03:10
というか全体的にストーリーそのものは刑事ドラマだからな
- 155二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:03:14
- 156二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:04:11
どうした急に
- 157二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:04:24
なんだそういうスレだったのか、おじゃましました
- 158二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:04:40
なんだ? タイトル出せばいいのか?
チートスレイヤーはクソだ - 159二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:05:23
自分の意見が突っ込まれて指摘されたからって逆ギレはみっともないよ
- 160二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:06:03
- 161二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:06:57
出てねえから上で特定の作品叩きたいだけじゃねーの?って言われてる
- 162二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:08:09
タイトル忘れたけどモーニングだったかで連載してた子供がなんか宇宙人だかと融合して変身する漫画あったよな
僕はヒーローだーって言いながら虐殺してた記憶 - 163二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:08:56
むしろ特定作品を叩いてるほうが問題だろ
どっちかというとこのスレはジャンルの話でしょ - 164二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:09:25
- 165二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:09:52
といっても戦隊大失格を含めると別雑誌含めて三つもアンチヒーロー漫画出た時はなんかそういう企画でも動いてるのかとは思ったよ
- 166二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:10:17
だからそういうジャンルの話でしょ?
- 167二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:10:49
やっぱり戦隊大失格スレじゃないか!!!
- 168二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:11:03
その辺はアンチヒーローモノと変わらんのじゃねぇかな
どのジャンルでもいえることだけど、覇権というかヒットしてそれなりに売れてる作品はやはり優れた所が存在する
それが細部か物語かはジャンルにもよるし一概には言えん
ただそういった作品は当たり前だが「わかりやすい売り」があってそれを全面に押し出すためにやってる
結果その売り"だけ"を真に受けた奴らがジャンルにおいて「こうすれば受けるんだろ?」という雑なモノを生み出す
「萌えはキャラの見た目と属性のごり押しで売れるからハードルが低く感じる」
「アンチヒーローモノはヒーローモノの逆張りしてれば売れるからハードルが低く感じる」
これらは本質的には何も変わらんのよ
- 169二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:11:42
ギャグのコントでそれこそ一発ネタで処理する分には誰もなんも言わんでしょ
マンガ雑誌として連載するとなると結局は「アンチヒーロー」って題材にどう取り組むかでマンガの出来が変わるわけだし適当にやったらそりゃあ突っ込まれたりはするでしょ - 170二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:13:09
萌えとの組み合わせは実際難しいと思うぜ?
そもそも萌えって一般的な感覚からすれば緩いノリなわけでそこにじゃあアンチヒーローネタ突っ込もうぜとしてもミルクにタバスコ入れるのかよって話になる - 171二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:13:12
いやー、三つは騒ぐほどの数字じゃないよ・・・
- 172二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:13:20
アンチヒーローものとパロディものは全然ジャンル違うからねー
- 173二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:13:28
- 174二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:14:22
- 175二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:14:24
アンチヒーローは普段ヒーローらしからぬキャラがヒーローをする話であって、ヒーローアンチとは違うんだ。
まずそれを明確にしないと駄目だと思う。 - 176二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:14:51
そもそもよォ
他人が必死こいて築き上げたコンテンツにあぐらをかいた挙句
後足で砂をかけて飯を食おうって魂胆が気に食わんのよ - 177二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:16:00
いつぞやのスレでも出てた話だけど多くはやっぱりバラエティー番組の過度な茶化しが原因じゃね?
よくあるだろ特撮名場面とか言ってヒーローの死ぬシーンを茶化すネタ - 178二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:16:01
- 179二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:16:45
- 180二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:16:59
- 181二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:17:04
- 182二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:17:13
- 183二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:17:25
ただパロディって匙加減間違えるとわりとすぐにアンチによっちゃう気がする
- 184二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:17:47
だってリスペクト無いやつで面白いの見たことねぇもん
- 185二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:18:23
- 186二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:18:54
まぁなんつーか・・・あとしまつとかみたいなのは早々出て来ないと思う
- 187二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:19:19
それやると特定作品ガーとか騒ぐ奴いるし
- 188二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:19:33
- 189二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:20:12
特撮エースの読み切りで魔法少女な展開なのに女の子がヒーローオタクだから変身したらメタルヒーローになってる奴は面白かったけどなんか連載すると途端にこれじゃねーになった記憶
- 190二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:20:34
- 191二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:20:38
- 192二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:21:32
いやー特撮に限らずアニメやドラマの衝撃的なシーンをくだらない感じで紹介する糞みたいな企画は事実多かったよ
- 193二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:22:07
- 194二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:22:43
元ネタを知らずに適当に切り抜いたシーンだけを見せて「ここがおかしい」みたいな紹介をする番組は多かったね
- 195二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:24:08
ノリダーとか見たいにワンコーナーでしっかりとパロディするならまだしも雑に処理される感じで小ばかにしたネタってのはなぁ
- 196二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:24:37
リスペクト云々って訳ではないが
仮にもそのジャンルの面白さを普段あまり漫画を読まない層にまで十分に魅力を伝え購入にまで踏み切らせることができるような作品を描くような奴がジャンルへの理解が一切ないのはそれはそれで中々ない話ではある - 197二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:25:11
昔の番組でこんなおかしい必殺技があるんですとかこんなおかしいキャラがいるんですってのを切り抜きだけで紹介するとまぁ誤解受けるよね
タッチとかハイジもそのあたりの変な誤解すごかったみたいだし - 198二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:25:59
いっそ鎌倉殿みたいな生命がくっそ軽い野蛮な世界に特撮ヒーローが行く話のが面白いわな
- 199二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:26:18
結局質のいいアンチヒーロー物がみたいなら本家見ろって話だな
- 200二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:26:35
ハイジとか実はクララは最終回以外でも一度自分で立っている! みたいなシーンを何度も使って突っ込んでたんだっけか