- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:59:14
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:00:36
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:01:53
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:03:52
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:06:00
建て乙
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:06
国家の立ち位置的にアダマス共和国が国土最小なのに生き延びてるのは各国との緩衝地帯としてなのかな?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:28
商業国家だけに流通メインなんだろうね
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:19:23
こりゃ分かりやすいな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:20:54
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:21:42
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:24:18
混血種が生き延びる為に異能を使い続けると動物の姿に変化してしまうのかもしれないな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:48:53
でも、そうはならなかった
娘ルナ視点では両親が離婚して蒸発した母親は一度も顔も見せず、父親は自分の病を治療するために結んだ契約の為に死なせた人達の遺族に復讐された
でも、残された娘は一人ぼっちになってしまったけど、誰も憎まず必死に前を向いて生きようとしているから新しい友達も出来た
テンとヨリルゴプが絶望したアインナインの故郷虐殺といい
他ガンダム世界のような悲劇回避の為に先帝からフリードに課された使命といい
ただの腐れ外道で片づけるには複雑な背景持ちのアルトンと元嫁ノウェム、娘ルナ一家の事情とか
色々と重たい展開や設定が多いけど、その後に救いも残してあるからまだ良かった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:47:22
クベーラもバベルとは違った形のナノマシン兵装持ってるな
ただ、各部に格納された大量の液体金属を自在に操るって形は想定外
初登場回の感想だと東京喰種の赫子に例えてる人もいたな - 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:18:37
パイロットたちの生身での使用武器もどっかで1度纏めたいな
アジーン親子とかも判明してなかったはずだし - 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:31:29
(過去スレ一通り見てきたけど、ぶっちゃけミオについてはあんまりこれ以降は触れるべきではなかったりする?)
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:52:19
確かドヴァーツァチが二刀流の使い手でフリードがそれを教わって受け継いでるからアジーン親子は二刀流なんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:16:18
- 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:26:42
地味にリンって生身で武器持ってる描写ないけど
これもなにか意味があったりしたのかな? - 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:38:04
テンの左右の腕に5〜6個ずつチャラチャラ下げてる腕輪がチャクラムなのはみんな知ってるよね
咄嗟に腕で攻撃を防いだ時も腕輪を盾がわりにしてたし
チャラそうな見た目に擬態しつつ搭乗機フォーチュンにも共通点を感じられる良デザイン - 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:08:47
プロジェクト・セフィロットで仮面付けてる時のフィアは仕込み杖である王笏を脇差に変えて太刀と二本差ししてたね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:10:15
ヨリルゴプは格闘術使いとは過去スレでは書かれてたけど
厳密には使う武器はジャマダハルというなかなか渋いチョイスなんだな
エトワールがパンチの時にマニピュレーターに錐状のビーム纏ってるのってここから繋がってるのか - 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:13:59
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:15:07
直接的な元ネタかはともかく、構造はかなり近いね
- 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:38:08
ナナの槍ってこんなだったっけ?
— 2025年04月14日
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:50:30
結構情報出てきたし、これもどこかで更新していきたいね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:05:53
正体明かした後はそれに加えて両手にガントレットとトンファーを装備して冷気を纏った攻撃を繰り出したかと思ったらトンファーをスラスターに変えて突っ込んでくるという生身でテンパランスの武装を再現するという能力バトル物の戦法なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:15:13
ストレングスの武装がチャージアックスとするなら、ルクスリアの方はスラッシュアックスと言ったところか
いずれにせよ、ロングの斧要素は引き継がれている感じだな
ちなみにフォルティテュードの弓になる双剣にちなんでか、トートクロニクルだとシビルが二本の曲刀を携えるようになってた
描写を見る限り、当然ながらアジーン親子の双剣術とは完全に別ものだけどね - 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:20:15
エピゼロのあとがきで書かれてた
「どうせリンは近くの何も知らない人に守ってもらってばっかりだったと思うので、生身で自分が武装するという発想がないことにしましょう」という感じだった
あと、リンがフールをアルルカンに改造してはしゃいでる姿はラバーズ手に入れて有頂天になってるリューのコマと全く同じ構図使われてるんだって
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:41:06
セフィロット見る限りティガの武器はハルバートとナイフという組み合わせみたいだな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:00:28
登場人物(最新版)
テン・ツナシ
主人公。20代半ばの何でも屋を営む青年
軽薄な態度と容姿、軽妙な口調で他者を煙に巻く胡散臭さと裏腹に出来ない事の方が少ない器用さが特技
訪れたワンドランドでの統治機構とレジスタンスの戦いの最中にフォーチュンと出会いパイロットとなる
ドゥーエ率いるレジスタンスに雇われ、惑星トートの秩序の在り方を問う戦いの中で、青臭い正義漢としての側面を取り戻していく
数年前まで統治機構の幹部候補生として平和と正義の為に研鑽を積んでいたが、夢破れて逃げ出してしまった過去を持つ
搭乗機体…ガンダム・フォーチュン、ガンダム・フォーチュンオーヴァー、ガンダム・オラクル
ドゥーエ
もう1人の本編主人公。前日譚サクセサー・オブ・プリエステスの主人公。10代後半の少女
レジスタンス創設者兼先代リーダーにしてアルカナガンダムシリーズ開発者である父クワトロ、グラールの貴族階級出身の母ミツキの間に生まれたレジスタンスの現リーダー
戦力補強の為にフォーチュン奪還計画で襲撃した町で出会ったテンと契約するが
当初は軽薄な態度と「お姫さん」と呼んでくる事に度々憤慨していたが、戦場を共にする内に態度が軟化していき、中盤のバベル戦にて初めて名前で呼ばれ相棒と認められた事で完全に氷解、無自覚ながらもテンに恋をする
しかし、直後に起きたエトワール強奪からの一件で芽生えた初恋の自覚と共に失恋し、その想いを大切に抱えたまま過ごす事となる
搭乗機体…ガンダム・プリエステス、ガンダム・ハイプリエステス、ガンダム・アーシュラ
ナナ
本編サブヒロイン。本編別視点小説ヒューマンファクター主人公。10代前半の少女
常識に疎く感情が希薄な強化人間
統治機構の刺客としてレジスタンスを襲撃してきたが、実戦経験の少なさを逆手に取ったテンの策略と口車により捉えられ、レジスタンスの仲間となる
テンやドゥーエ達との交流の中で人間性を芽生えさせていき、人間としても精神的にも成長していく
なお成長後も仲間であるシビルから自分に向けられている恋心には全く気づいていない
その正体はアルカナガンダムシリーズ開発メンバーでチャリオット開発主任スゥの娘であり、チャリオットのテストパイロットを務めたミオという少女のクローン
搭乗機体…ガンダム・チャリオット、ガンダム・チャリオット・ウェヘムメスウト、ガンダム・ブーディカ - 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:49:15
ヨリルゴプ
本編ヒロイン。前日譚星の鼓動主人公。20代前半の女性
キザな王子様口調の男装の麗人。女性のみで構成された第三勢力ドレスのリーダー
登場する度に部下達と共に王子様と取り巻きの様なコントじみたやり取りがお約束
その王子様的な言動も全て自分を騙す演技であり、その本質は読書や演劇好きな淑女
かつてはテンと同期の統治機構の幹部候補生としてその優秀さを認められ専用機を預けられた才女だったが、テン同様とある事件をきっかけに統治機構から脱走した過去を持ち、上記の演技もこの時の心の傷からの逃避から来ている
搭乗機体…ガンダム・エトワール、ガンダム・エトワール・クラスター
アハト
レジスタンスに合流したフリーランスの傭兵。二十歳前後の若者
その正体は統治機構に対抗するレジスタンスを支援する為にグラール王党派によって派遣されたエージェント
当初はあくまで協力者としてのスタンスを崩さないようにしていたが、次第にレジスタンスの人間を仲間として絆されていく
同世代の異性であるドゥーエに段々と惹かれていくが、テンへの恋心を察して身を引く
搭乗機体…ガンダム・アストライア、ガンダム・アストライア・アンブレイカブル
シビル
レジスタンス最年少メンバー。スピンオフ作品フォーチュンMSVの主人公。10代前半の少年
幼い頃からレジスタンスに保護されて育ちそのままメンバーとなり、現在は過去の自分同様レジスタンスに保護されている子供達をまとめるリーダー役をしている
年長者だらけのレジスタンスメンバーからは完全に子供扱いされてきた為、子供ではなく弟分として接してくるテンの事を兄の様に慕う
また、初めて会った同世代の異性であるナナに一目惚れしてしまい、ウブかつ不器用にアプローチを行うものの、その成果は芳しくない
本編後半より正式にパイロットとして参戦
搭乗機体…ガンダム・フォルティテュード - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:35:25
ワーヒドゥ
レジスタンス達の旗艦セフィラ級一番艦セフィラの艦長兼MSパイロットを務める中年男性
アルカナガンダムシリーズ開発初期からもテストパイロットとして関わってきた経歴を持ち、盟友クワトロの忘れ形見となったドゥーエを見守っている
搭乗機体…ガンダム・ジャグラー
ジニ
レジスタンスのMS整備班班長を務める古参メンバー。亜人種の壮年女性
実は既婚者であり、彼女の子供である双子の娘アナとサナも同じくレジスタンスに所属しているのだが、こちらは別働隊にあたる後方支援部隊で兵器開発を行っている
シェア、ジョイ、フェロー
レジスタンスに保護されている亜人種の子供トリオ
3人のリーダー格である紅一点のシェアは、外伝作品の主要キャラクターであるヴァンと亜人種の母ルージュの間に生まれた混血種である
3人とも兄代わりのシビルの言う事は素直に聞くものの、幼い子供特有の好奇心や大人への憧れで動いてしまう事もある
クワトロ
レジスタンスを創設した初代リーダー。本編中では既に故人
かつては統治機構の幹部であり、アルカナガンダムシリーズ開発の指揮を取る総責任者を務めた
過去に惑星トートの成り立ちを調べた際に存在を知った外界の脅威という存在に対抗する為にガンダムを開発した正義の人であり
種族間差別が蔓延り先鋭化していく統治機構より離脱しレジスタンスを立ち上げた
搭乗機体…ガンダム・エンペラー - 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:31:31
アハトは本編前半は二丁拳銃だけど後半は双頭槍と盾の本来の得物に持ち変えたね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:44:47
テンリルこと、テンとヨリルゴプのカップリングはガンダム主人公としては珍しい大人の恋愛って感じがファンにはウケてるみたいね
トートクロニクルでもイオタとカイに対してちゃんと親をやれてるみたいで安心した - 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:19:47
実戦経験の乏しさでテンに負けたナナが、今度は自分が経験を積んだ事でシィを同じ様に負かすのか
パイロットとしての成長を感じられる良き演出だわ - 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:30:52
ナナもシィもポールウェポン使いなのは共通してたはずだけど
ナナが短槍なのに対してシィは何使ってたかな? - 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:24:28
過去スレより引っ張ってきた、エピゼロ組の生身での武器と、それに対応していると思しきガンダム側の武装
ゼロ:長剣(ビームサーベル)
アイン:サブマシンガン(銃剣付きマシンガンのマシンガン部分)
ナイン:銃剣(銃剣付きマシンガンの銃剣部分)
ドライ:スナイパーライフル(狙撃用ビームライフル)
ジュウゴ:大剣(合体剣の合体形態)
リュー:短刀(アフェクションで新規に付いた短刀) - 38二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:42:51
当時人物最新版、本編敵編
ロング・パンテーラ
第1クールのボス。無精髭にボサボサの蓬髪、胸毛などの体毛の全ての毛が濃いワイルドという言葉が服を着ている様な不良中年
並のMSでは追いつけない獣じみた反応速度、生身でもMSを殴り飛ばせる強靭過ぎる肉体を持つ世界のルールからことごとく外れた規格外の男
戦いと強者を求めて戦場を渡り歩く戦闘狂としてレジスタンスに戦いを挑んでくる
搭乗機体…ガンダム・ストレングス、ルクスリア、ガンダム・ルクスリア
セーズ
本編第2クールのボス。神経質な雰囲気を纏うアラサーの眼鏡男
己を天才と自負し、他者を信用しない策略家
かつてはアダマスで戦闘指揮官をしており、味方側の人の心の揺らぎで発生する不確定要素などで自分の建てた戦術を台無しにされるなどの経験から、他者への不信感を募らせた過去を持つ
自分を軍事の天才と評する一方で、アルカナガンダムシリーズを開発したクワトロに関しては自分とは別ジャンルの天才と評し、彼には素直に敬意を表す
また、天才の自分には愚かな全ての人類を守る義務があるという傲慢な理論を大真面目に考えており、皇帝フリードの事は彼の理論における最大のライバルであると見做している
基本的に自分以外の人間はクワトロやフリードの様な例外的な人物を除いて全て愚かと見下している為、人類種も亜人種も関係ないある意味平等な男
搭乗機体…ガンダム・バベル
ドヴァーツァチ・アジーン
本編第3クールのボス。鍛え抜かれた刃の様な空気を纏うアラフィフ男
必要な事以外では口を開かない寡黙な鋼の軍人であり、皇帝フリードの懐刀として数々の敵対者を葬ってきた
かつて生まれたばかりの息子と共に戦場で死にかけていた所を当時開発が始まったばかりのアルカナガンダムシリーズの一機によって救われた過去を持ち
その後統治機構へと加入しアルカナガンダムシリーズのテストパイロットの1人として開発に関わった過去を持つ
搭乗機体…ガンダム・プリエステス、ガンダム・ル・モンド、ユニヴァース - 39二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:50:47
- 40二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:38:30
- 41二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:49:51
話の流れをぶった斬るけど、こういう人物紹介は外伝登場キャラも欲しいかね?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:57:10
- 43二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:44:00
- 44二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:07:44
- 45二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:18
欲しくは有るけどゼロをどうするかがネックだな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:19:43
- 47二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:21:54
- 48二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:37
ただ主人公とするならばいつかは踏み込まねばいけない部分でも有ると思う
- 49二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:26:24
- 50二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:02:39
- 51二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:11:41
- 52二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:27:06
エトワールとアストライアが奪われた所から始まった本編第3クールはそれまでメインだった大人組が軒並みメンタルボロボロだからね
ヨリルゴプは心の拠り所にしていたエトワールを失って弱り切って本当の自分を唯一知ってるテンに縋りついてしまうし
テンはそんなヨリルゴプを支えることが傷の舐め合いでしかないと分かりつつ、仲間の2体のガンダムを奪った犯人が既に死んだ筈の親友ジュークとそっくりな事に動揺を隠せない
ドゥーエはテンとヨリルゴプが肉体関係を持ってしまった事を知っての初恋失恋のショックでメンタルガタガタ
比較的マシなアハトも肝心の機体が無くては戦えない
ワーヒドゥのジャグラーとナナのチャリオット以外十全に戦えない状況になってしまったから
それで戦力増強の為にストレングスをデチューンしてまで急遽フォルティテュードを用意する必要が出来た訳だ - 53二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:47:22
そんなシリアス展開の最中に挟まる作中一のコメディ回「魔法使いとランデブー」
時系列的には第2クール半ばあたりの事をワーヒドゥが回想してる形なんだけど
子供達はただいい子なだけじゃないですよと子供らの性格を紹介しつつ、その次の回から始まる帝都潜入に繋がる導入的なエピソードだった
- 54二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 06:11:30
- 55二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:19:31
確か出た回のタイトルがフィア出陣でラクス出撃のオマージュなんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:27:55
第3クールは特に年少組がスポットライト当たってた記憶ある
テン達がまた立ち上がってくれると信じて戦いに臨むナナ
今まで守ってもらった恩義に報いるためにフォルティテュードを受け取るシビル
この2人の初共闘回はマジでそれまでの鬱ムードを吹っ飛ばしたからね - 57二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:29:29
- 58二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 19:34:52
メルカバはF91モチーフのチャリオットが原形のせいかクロボンモチーフで、名前は強化形態含めてヘブライ語縛りのネーミングなんだっけか
次の最後の戦いではナナも後のウェヘムメスウトへの強化までの原形にあたる追加スラスター付きのツインキャノンを装備したチャリオットと
シィも更なる強化を施したメルカバ・ギメルでお互いの納得が行くまで姉妹喧嘩を繰り広げるという流れだったな
その後ナナを狙った刺客の攻撃をシィが庇って右腕欠損の負傷し物語から退場、感情が希薄なナナが生まれて初めて怒りの感情を覚えて刺客を殺すという展開
残ったメルカバ・ギメルのパーツ流用で未完成だったチャリオット・ウェヘムメスウトが完成し本編最終決戦へ
その後一命を取り留めたシィも本編終了後には右腕に特製義手をつけて和解したナナと行動を共にするという形でヒューマンファクターの物語は終了したね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:39:22
何故ナナはシィを助けたのか
そして何故シィはそれを受け入れたのか
その辺ってどう書かれてたかな? - 60二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:53:16
- 61二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 02:45:41
ガンダムを動かすパーツとして作られたナナが機械から人間になって
その人間になったナナの影響を受けたシィもまた機械から人間になる
ヒューマンファクターのタイトルを回収するような形での姉妹の和解だったか
- 62二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 07:11:05
- 63二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:12:33
- 64二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 14:57:40
- 65二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:33:10
- 66二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:44:09
トートクロニクルでセフィラ級の新造艦が出るという話が有ったけどそれがダァトなのかもね
- 67二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:20:26
本作のガンダムパイロット達が「契約者」って呼称されてたのって公式設定?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:33:42
たしか星の鼓動で暴走してるソルを止める為にアインナインがテンによってコックピットに乗せられて認証登録された時の描写が初出しの文だっけ?
これ以降の同作者による地の文だと契約者と書いてパイロットとルビをふるのがお決まりになってたから
公式よりの半公式で良いはず
- 69二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:39:26
- 70二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:41:42
- 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:29:39
本編見る限り一隻に付き七機は積めてるな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:54:31
ワーヒドゥはまさかの蛇腹剣使いなのか
孫娘のエナはまだ慣れてないせいか、金属繊維製の軟鞭を代わりに使ってたけど - 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:38:59
本編後に鹵獲したマルクトのパーツまで使って再改修したケテル・マルクトだと
ジャグラーもといソーサレスとも引き続き連携出来るだけでなく
ヘリオガバルス・ローズのローズ・ユニット部分とドッキングして牽引するだけでなく、推進ユニットや主砲としても機能する様に大幅に改造されてたな
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:46:07
フォルティテュードって両腕のブレードが多機能過ぎて見落とされがちだけど他の武装もしっかりとしてるんだよね
手のひらから打ち出してるビームニードルとかはバルカン感覚で使っていけるやつだし
両肩にマウントされたオートタレットも、他のオールレンジ兵器みたいに自在に飛び回ったりはしない代わりに常に本体を追従するから迎撃用としては有用だし - 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:52:59
そう言えば、ラバーズは闇ルートで取り引きされてたのをリューが見つけて購入した訳だが
一機丸ごとは早々出回ってなくても、予備パーツ単位とかなら元アルカナガンダムシリーズ開発関係者とかが出品して流通してるんだよな
本編では唐突に増える予備パーツはアナサナがいる後方支援部隊が製作してたり、現地調達という名目での鹵獲品からのパーツ取り以外にも
裏での流通品を購入しているとMSVやフォーチュンメカニックのムックで説明されていた
闇ルートだから当然不良品や偽物も流れている訳で、それの見極めをする為にドゥーエの鑑定眼が養われたり、テンが直接出品中の元に行ってその口八丁で値切り倒すという場面も描かれた - 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:09:10
- 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:48:39
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:08:35
当初敵として出てきた時の姿を考えると、
中盤からだいぶ子供らしいというか、豊かな表情見せるようになったよね、ナナ - 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:43
登場当初は自分をチャリオットを動かす為のパーツと思い込んで憚らない無機質なキャラだったからな
テンに負けた事で自分は不良品と発言したり徹頭徹尾自分を物扱いしてた - 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:25:38
シビルからの想いにナナは気づいては居ないけど、だからといって異性として全く見てないかと言ったらNOだったりもする
当初は裸見られても何ともなかったのに、少なくとも本編後を描いた短編では、風呂上がりでちょっとはだけた姿にシビルが見とれてしまっただけでもナナがちょっと恥じらったりしてた
「…シビルのえっち」
「どこで覚えたんですかそんな言葉!?」 - 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:26:19
プロジェクト・セフィロットでティガの実家が平時はブラス運送という交易品を護送する運輸会社を営む傭兵団だと判明してティガは若旦那扱いされてたから、グラールに向かったのは未来視の結果だけでなく得意先への就任の挨拶廻りも兼ねてたんだな
- 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:13:45
- 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:57:19
- 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:46:25
そういやヒューマンファクター含めてナナって涙流すシーンってあったかな?
ついでにシィも - 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:54:35
- 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:42:24
- 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:07:58
ナナの感情の希薄さを理由に父親が失敗作呼びしていたのを真似て初期はシィもナナを失敗作呼びしていた訳だが
シィもナナへの執着で感情の起伏が激しくなった事で父親から失敗作扱いされる様になるし
最終的にはどちらも製造元のミオとは全く別の人格を確立されるからこそのヒューマンファクターというタイトルなんだと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:17:11
- 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:43
本作もガンダムシリーズらしく悪党キャラに人気が出たおかげか、そいつらだけをフィーチャリングした短編集悪の華が出るのが決まったようだ
収録作からアルトンが主役の短編ハードワーカーが先行公開されてるけど
グラールで一仕事終えたアルトンとこちらもたまたまグラールに仕事で来ていたテンが、お忍びで街に出てきたグラールの貴族令嬢(年齢1桁)が誘拐されそうな場面に遭遇し
この子を守る為に因縁の2人が相手の事を知らずに組むとかいう予想外にも程がある内容だった
傭兵と何でも屋だから一緒に仕事する事くらいあるのは分かるけど、あくまでお互いの素性知らないからこそだよな
内容も護衛と綺麗な仕事で、娘のルナを連想させる女児相手に面倒見の良いオッサンとして振る舞うアルトンと珍しく年配から若造扱いされるテンという珍しい組み合わせだったけど
貴族令嬢誘拐を目論む悪漢集団を2人が連携して打倒したヒロイックな展開の後は、エピローグでアルトンが両手いっぱいに抱えたお土産を持ってルナのお見舞いに行く場面を描きつつ
今回の事件の黒幕だった令嬢の親族が皆殺しにされたというニュースをテンが新聞で読み、まさかと考える場面が描かれて、最後に本編第I話に続くという - 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:13
記憶違いでなければ、明確に悪党から光堕ちした契約者ってリューだけか?
- 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:59:43
- 92二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:09:58
生身で護衛しながら共闘するだけでは、肝心のモナトさえ見なければあの時のガンダムのパイロットとは分からんよな
令嬢の親族が殺された新聞記事の写真で犯人はモナトと分かっただろうけど、あくまでアルトン自体は疑わしい止まりだろうし
テンの認識では子供に優しい凄腕の中年傭兵ぐらいか
- 93二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:07:32
こう見るとセフィロットの主人公コンビが竜虎モチーフなんだな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:25:21
- 95二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:54:44
- 96二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:07:22
見間違いでなければなんだけど、エピゼロでトドメを刺されるときのリン
もしかして失禁してる? - 97二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:27:29
- 98二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:45:13
- 99二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:49:31
魔女狩りの夜のあらすじ
前回の仕事でまたやり過ぎてしまったリンは暗に反省しろという統治機構上層部の意向によって、戦場ではなく帝国領内での殺人事件を調査する事になる
リンには調査員の相棒兼監視役としてミオクローン6号のリャンが同行する
殺人事件の舞台は帝都のホテル、保護された生存者である少年1人を除き従業員と宿泊客全てが皆殺しにされた凄惨な事件に退屈な案件と思っていたリンは、一転して興味津々でやる気になる
生存者である未成年の少年Aへの事情聴取中、リンの相手に取り入る手練手管によって少年Aが誘惑されかけていた時、聴取を記録していた監視員が突然正気を失いリンとリャンへ襲いかかってくる
監視員を始末したリン達だが、少年Aはその隙に取り調べ室から逃走し、追いかけた先でも先の監視員の様に正気を失い暴徒と化した群衆が再び2人に襲いかかってくる
少年Aは異能持ちだったのだ
それも、自分に害を与えようとする人間に対して、周囲の人間が暴走して少年の敵を排除するという洗脳に近いタイプの凶悪な異能だ
少年Aの危険性を察したリンとリャンは襲いくる群衆を次々と屠りながら少年を追い、捕まえる
自分のせいで他の人達がおかしくなる事を嘆く少年Aに優しく声をかけて宥めるリンに対し、リャンも不器用ながら少年に励ましの声をかける
貴方は悪くない、悪いのは貴方の持つ力だけと真摯に諭す2人に少年Aが心を開いた瞬間、リンの持つ装飾短剣が深々と彼の心臓に突き立てられ
だから私は貴方の危険な力を殺すの、そのついでに貴方も死んでしまうだけよね
理解が追いつかない少年Aの顔が唖然とした表情を浮かべた瞬間首が刎ねられる
久しぶりに面白い狩りだったと心底嬉しそうに笑うリンにそれまで無表情だったリャンの顔が初めて歪む
魔女…と呟くリャンの目には最早リンは人間とは思えないのであった
- 100二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:55:20
…うん、やっぱり外道だわこいつ
- 101二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:05:29
- 102二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:07:12
まだ素直に好きとは言えない感じか
- 103二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:18:03
リンにとどめを刺したあとのリューが「これだけ誰かの愛を集める才能があったのに、なんで彼女はそれ(他者からの愛)を自分から捨てていったの…」って悲しげに言っていたけど
マジでここまで来ると生まれつきアレだったとしか言いようがないよな… - 104二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:34:45
- 105二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:46:27
多分少年Aに敵意を向けると自動で発動する異能でホテル全滅の件も本人的には予想外だったと独白してて
それでもリンが少年を殺せたのはリンが殺意を向けたのはその子の異能だけで本人には一切殺意を向けていない
そんな屁理屈みたいな理屈を大真面目にやったから彼の異能は反応しなかったと地の文で語られてるし
真偽問わず全ての発言を本心で言えるサイコパスなリンにしか出来ないやり口過ぎる
- 106二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:25:36
アルトン主役が男二人でのバディ物なアクション風
リン主役がサスペンスドラマ風と方向性が全然違うのが面白いけど
アルトンはテンと確執が生まれないようにモナト使わないし、テンとリンはそれぞれのガンダムに乗る前の話だから、タイトルに冠されてるガンダム全然出ないな - 107二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:34:51
- 108二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:54:01
- 109二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:20:18
- 110二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:16:35
あるいは奥さん含めてキラーズなのかもな
- 111二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:18:01
グラールだと筋力強化や反応速度といった身体強化系が統計で一番多いみたいだね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:49:14
エピゼロ組(ゼロ、アインナイン、ドライ、ジュウゴ、リュー)は全員がそれぞれに面識あるって認識でいいんだっけ?
それぞれどういう順番でゼロと会ったのかちょっと覚えてないのだ - 113二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:01
パブリックエネミーのあらすじ
スワードエンパイア現皇帝フリードがグラールへと外遊する為の貴賓船に同乗していたセーズ、入口にはフリードが唯一信頼するドヴァーツァチが警護担当の貴賓室で2人はワインを飲み交わしていた
話題は2人にとって共通の認識を持つ他の世界(ガンダムシリーズ)と外界の脅威についてが多い
赤い彗星、木星帰りの男、苛烈なる鉄の乙女、怨念の器、憎しみを育む女、悪魔に堕ちた機械、革命の闘士、偽者の烙印を押された双子、人の業が生み出した憎悪の化身、運命に翻弄された怒れる少年、世界を導く者になろうとした人造生命体etc.
数多の世界において現れる英雄とその宿敵の戦いについてを直接見せられたフリードの語る戦いをセーズは独自の考察を述べながら所感を語る
人の所業が世界を滅ぼす強大な敵を生み出すのではないか、ならば人類が滅ぶのは自業自得ではないかと尋ねるセーズに対し
フリードはそれでもその世界の敵は現れた英雄によって倒されてきたと返しつつ、この世界にもいずれ世界の敵を倒す英雄が誕生するだろうと返す
英雄が現れなければ外界の脅威に対抗など出来ずにこの世界は滅びるか、あるいは滅びの化身である兄弟が目覚め世界の全てを眠らせる
英雄に倒される世界の敵というのも楽ではないなと締めくくるセーズに対し、フリードはグラスの中身を全て飲み干し酒宴は終わりだと無言で返答していた
酒席の終わりの気配を察したのか室外のドヴァーツァチが入室し、ロングがレジスタンスに敗北したという情報が告げられる
レジスタンスがかつて袂を分たれたクワトロ率いるかつてのガンダム開発チームを基盤とする組織であると知り、フリードは運命の時が来た事を予感する
ドヴァーツァチは本国で待機しているメルカバとそのパイロットにレジスタンスに回収されたルクスリアの奪還、不可能な場合は破壊の指示を出す為に再び退室
セーズは上質なワインの礼を返すとフリードに告げ、貴賓船にて整備されていたバベルの元へと向かう
レジスタンスは果たして世界の敵を打倒するに相応しい英雄であるかを見定める為に、バベルのデモンストレーション開始を告げるのであった
- 114二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:46:10
- 115二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:26:08
- 116二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:40:13
- 117二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:48:51
…だから血気に逸る面子を国外に出してレジスタンス入りさせてるのか
- 118二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:53:07
そういえばジュウゴの部下たちって、鉄華団オマージュなんだけど大きな違いとしてグラールで教育受けてるから礼儀作法も心得有ったり島国のグラール育ちだから海鮮物が好物で海賊じみた戦闘スタイルでだいぶ差別化されてるよね
- 119二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:20:08
- 120二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:29:53
- 121二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:32:18
この頃と比べてやっぱりエピゼロのリンってだいぶ増長してるよね
というか、統治機構時代も負傷らしい負傷したこと無かったのか
アルルカン手に入れた後でもゼロに思わぬ反撃食らった際には顔にちょっと傷ができただけでとんでもない取り乱し方してたし
- 122二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:20:43
セーズってもしかしてフリードに友情感じてる?
どちらのやり方でトートを救うか勝負を持ちかけるとか
レジスタンスがフリードに挑むのに相応しい連中かを篩にかけようとしたり
親友だったヴァンを手にかけた事が疵になってそうなフリードに直接は言わなくてもかなり友情を感じるムーブしてる
- 123二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:34:26
ナチュラルボーンキラーズの序盤に描かれているミオの父であるタレスのレポート
・一番最初の個体は性格は柔和ではあるが、成長に伴いオリジナルと食べ物の好みが違うと判明した事で失敗と判断。妻からは自分の助手として欲しいと訴えられたので教育後放逐…ユニ
・二番目の個体は知的障がいを患っている事が分かった時点で破棄が決定、人体統合型デバイスとしての研究素材へ…トゥ
・三番目の個体は優秀な個体であったが、後述の四番目に模擬戦で負けた事で内に籠る様になった。近い内に二番同様廃棄予定…サラァサ
・四番目の個体は感情豊かだがその波が激しく安定性に欠けるがパイロットとしての優秀さが、妻が製作中の新型機体のパイロットとして起用とする…シィ
・五番目は成績も優秀、社交性もあると遂にオリジナルの完璧な再現に成功したと判断、将来に期待して現在は要観察…クイント
・六番目と七番目は念の為に製作し人間的な挙動こそ五番目準拠で優秀な成績で稼働するが、六番目は視力の低下、七番目は感情の希薄という欠点が見られる為、六番目はエージェントとして教育後統治機構に配属を希望…リャン
七番目はかつてミオがテストパイロットをしていたガンダム・チャリオットのデータ取りのパーツとして使用…ナナ
パトロンである皇帝フリードに提出された研究成果の報告レポートにはそう記されていた
かつては人体の欠損や内臓疾患を患う患者の為に新しいパーツを提供して健康体に戻す事を目指してクローンの研究を進めていたはずが
娘の死をもって精神崩壊した男は、自身の研究によって死んだ娘の復活を志すようになり、遂にはここまで堕ちた事を知りフリードは嘆きの感情を込めたため息をこぼす事しか出来なかった - 124二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:12
- 125二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:46:49
破棄とか失敗作とかいいつつ名前だけはちゃんとつけてあげるのが逆に正気ではない感あって怖いよ…
- 126二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:55:12
次期法王候補の方のクイントは豹の亜人種の少年なので種族も性別も違うから単なる同名の別人だな
- 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:02:25
クイントはこの世界だとカミーユやエイミーみたいにどっちにも使える名前という事だね
- 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:07:15
- 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:21:54
シィとナナ以外は結局どうなったんだろうか
- 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:17:29
- 131二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:39:24
- 132二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:52:23
- 133二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:01:10
大胆な改造制服着てるやつらが結構印象深かったな
・短ランにいろいろ刺繍入れてるジュウゴ
・いわゆるアメスクファッションのリュー
・初等部っぽいへそ出しセーラー服のアインナイン(アインはミニスカート、ナインはハーフパンツ)
・袖もズボンもボロボロなブレザーを着たクイント
あ、どうせならこの学パロのビジュアルもまとめようか?
- 134二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:47:08
- 135二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:09:12
カズヤはもともとアインナインの故郷によく来てた行商人の跡取り息子だったようで
復興に手を貸してるのも昔馴染みとしてのよしみだとか
一応星の鼓動でもその姿は描かれてはいたが、当時はモブとしか思われてなかったみたいね
しかしそうなると、エピゼロのころには双子のもとにいてやれてなかった理由が気になるが… - 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:14:53
- 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:38:53
- 138二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:53:25
>>123の続き
時は流れ、7号の裏切りから始まる4号の暴走
6号は任務中に行方不明で2号と3号は破棄処分済み
更にクローン技術を流用して生み出した別個体はレジスタンスによって撃破され、皇帝の腹心ドヴァーツァチも死亡した
元よりクローンに良い印象を抱いていなかったフリードの心象は既に最低にまで落ち込んでいた
結果を出さない研究に対して周囲からの白眼視も夫婦を追い詰め、遂に研究打ち切りが伝えられる
精神に異常をきたして娘の復活を志す夫、その夫を諌める事もせず自分が作った機体が娘を殺したのではないと証明する為に機体を作り続ける妻
自分達の所業が徒労ではなく実りある物であった事を示す為に----
4号が持ち去ったメルカバの予備機には、妻と1号により新型機体の強化パーツに2号と3号の脳を加工したデバイスを組み込み、反応速度と情報処理速度を上昇させ
チャリオットのみならず各種アルカナガンダムのデータをフィードバックし、適性の無い者にも遠隔操作型自律砲台の操作を可能とさせる
5号にも人格処理を施し記憶抹消後、記憶転写によりオリジナルの記憶再現を行う事に成功
完成した機体メルカバ・ドル・ダレッド(第4世代)によって、スワード・エンパイア首都に座す皇居を武力によって占拠するという暴挙に出たのだ
帝都防衛隊を半壊状態に追い込んだ凶悪な機体のコックピットから降りてきたのは、フリードにとって最愛の恋人の姿をした最悪の存在ミオ=クイント
自身へと愛を囁き抱きついてくる人形をそれでも拒絶出来ないフリードを前に自分達の研究の成功を確信した夫婦だったが
夢中になっていたタレスは背後から忍び寄っていた刃に気付く事なく命を絶たれる
夫の死に気づいた妻が振り返り見た光景は----
「リャ、ン…?」
行方不明になっていたはずの6号が自分に向かって装飾短剣を振るう姿だった
そして
「また君に会えて良かった」
感謝に続き謝罪を口にした皇帝は、女の首にゆっくりと両手をかける
自分の首を絞める恋人に信じられないという表情を浮かべる女だったが、その表情は驚愕ではなく穏やかなモノに変わり
「…良いよ」
抵抗せず力を緩めた女の首を締め上げる男はいつしか涙を流していた
完全に生き絶えた女を抱く皇帝を見届けた6号は捕らえていた1号を連れて帝都の街へと消えていく
その表情はかつての相棒と同じく清楚笑みを浮かべていた
- 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:01:05
- 140二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:20:53
- 141二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:40:16
- 14213825/04/26(土) 21:10:18
- 143二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:30:10
- 144二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:54:03
クローンは純粋だからこそ育った環境に左右されて
ナナはレジスタンスに早めに引き入られたおかげで純粋なまま健やかに育って
シィはナナとの戦いを通して激しかった感情の波の制御を覚えてナナを妹と認めるようになって
リャンはバディ組んだ相手が真性のサイコパスだったせいで相当悪影響受けてしまった
- 145二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:58:24
アシャラの機体とされるアポカリプス、予告編だと瞬時に装甲を変形させてたけど
まさかこれってアルスコアガンダムオマージュだったりする? - 146二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:09:32
むしろガンダムシリーズとは違う作品の要素がメインみたいだね
- 147二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:30:12
リャンはトートクロニクルのナナとシィの新型機(ブーディカ&ヘリオガバルス)お披露目回で戦ってたけど、
敗れたあとの姿は明らかにタレス達を刺した時みたいな雰囲気じゃなかったんだよな
それこそリンに裏切られたあとのリューみたいな感じだった
フォールンハーツと絡めて順当に考えるなら、ソシオパスとしての仮面がこの敗北で砕け散ったってとこか? - 148二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:05:50
シィってナナにだけはデレて妹として認めたけど、他のクローンはまだ壁が合って素直になならない
だからメルカバ・ドル・ダレッドに乗るリャンと再会した時も
「根暗眼鏡、あんたまだ生きてたの?」
と悪意無しで本人的には悪口とも思ってないディス発言が飛び出すけど、顔は笑顔なので普通に喜んでる
サラァサがシィに負けてから引きこもった結果廃棄されてデバイスにされた事を責められても
「アイツは先に作られただけで弱かったのが悪いでしょ。そもそも一度負けたくらいで諦めるとかありえない」
一度負けても生きてるならリベンジするガッツ見せろと過去の自分の経験から言ってる
次に今のあんたの右手はただの義手じゃなくて先に廃棄されて保管されてたトゥの腕を貰ったのよと教えられても
「だから妙に馴染むのね、アイツ生まれて初めて人の役に立ったんじゃない? 精々大事に使わせてもらうわ」
とナチュラルに畜生発言するけど、こちらもしんみりした表情で右手を見ながら暗に形見として大事に使うと言ってる
ただでさえデレてるナナにもツンが酷いのに、他のクローン相手だと圧縮言語が過ぎるので
この時ばかりはリャンもリンの仮面が剥がれてブチ切れてた - 149二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:36:20
- 150二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:24:29
- 151二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:38:07
- 152二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:27:31
- 153二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:02:23
- 154二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:21:39
シェアたちの前でぽろっと「大人がヤケ酒するのって、こういうときなんでしょうね…」ってついぼやくのも納得
- 155二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:12:54
- 156二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:06:52
ビースがジャッジメントに話しかける時、「“今は”ジャッジメントと呼ぶけど」って前置きしてたけど、
アルカナガンダムに意思があるような描写が散見されるのを見ると、ジャッジメントの中に別の意思があるって事なのかな
正直あれに宿る意思なんてひとつしか思い浮かばないけど… - 157二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:42:22
シィってシビルにもツンツン全開で手を焼かせてるね
内心じゃ「いいから早く妹(ナナ)とくっつけ」って思ってるみたいだけど - 158二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:55:37
- 159二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:10:39
- 160二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:13:32
確か過去スレだと和解後のリャンはへそ出しの新衣装着てるって書いてあったけど具体的にどんな感じだっけ?
イメージ画像とかあれば助かる - 161二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:38:23
リンの統治機構追放自体はリューと出会う前で、これまでも割と好き勝手やってきたリンが追放される決定的な事件がまだ何かあるんだよな
監視役として相棒やっていたリャンの闇堕ちの説明も全然足りていないし、こっちの原因にも関わってそう - 162二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 16:51:06
- 163二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:17:29
ごめん、シィと書くつもりがなんか間違えたみたい
- 164二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:48:44
悪の華OVA製作&劇場公開された際の第一弾入場特典小説ネバーランドあらすじ
スワードとグラール、アダマスの三国の丁度中間にあたる海域は、難破する船が後を絶たずかねてより魔の海域と恐れられていた
地元の漁師ですら近づかないその海域に小型輸送艇で乗り込んで来たのはコンビを組んで以来任務達成率100%をキープしているリンとリャンだった
統治機構内部の資金の流れの不自然さを察知したエージェント達により、資金横流しの横領犯が魔の海域内に存在する事になっている土地を購入し、物資を搬入している事を察知
現地調査員としてリンとリャンの2人が派遣されたのだ
魔の海域に本当に島が存在した事に驚きつつも上陸した2人は隠れ潜む様に建てられた館を発見し、この島内で野生動物以外の何者かが生活している事に気付く
館内を探索する2人はそこが人間を被験体とした人体実験施設であり、被差別対象である亜人種のみならず人類種すら誘拐して実験動物の様に扱っていた事を知る
人類種に亜人種の人体パーツをツギハギにされた様な被験体が保存されていたり、人骨が散乱する部屋など、底の無いヒトの悪意に心底楽しそうに笑うリンと嫌悪を顕にするリャン
生存している痕跡から人体実験の実行犯がいると踏んだ2人は下手人を探すが、館の中は無人の為外にまで探索範囲を広がる
そこで2人は人間ではなく野生動物に襲われるが、それは野生動物のフリをしていた人体実験の被験者である亜人種の子供達だったのだ
子供達は既に人体実験の実行者を追い出して子供達だけで生活していた事、自分達はこれ以上何もしないから放っておいて欲しいと涙ながらに訴える
そんな子供達に同情してしまうリャンに対し、リンは慈愛溢れる微笑みを浮かべながら尋ねる
「魔の海域で難破した船の船員はどこに行ったのかしら?」
子供達が流していた涙は即座に止まり、表情が抜け落ちる
人体実験を行なっていた研究者達がいなくなった後もこの島で生活していたのなら、食糧はどこから調達していたのか
子供達の所業を暴くリンはどこまでも優しげに残酷な真実を告げる
ここにいるのは人喰いの獣達であると
本性を剥き出しにして襲いくる子供達をかわし、輸送艇までたどり着いた2人は内部に格納していたMSに乗り込む
そこからは一方的な害獣駆除が始まる
全てが終わった後、眼鏡のレンズで隠れたリャンの瞳は暗い光を灯していた - 165二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:31:36
アートのプラモがロゼンジ顔からガンダム顔に変化するギミックを差し替えで再現してたけど、三つめに用途不明な勇者ロボみたいな顔パーツが付いてたのはラストシーン用だったんだな
- 166二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:29:13
- 167二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:12:18
- 168二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:21:03
- 169二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:51:20
- 170二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:11:23
- 171二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:30:33
そしてトートクロニクルのラストの伏線が繋がる訳だね
- 172二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:45:59
そう考えるとナナとの決着にだけ固執してたシィってまだ健全だったんだなってなる
- 173二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:47:33
- 174二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:58:09
- 175二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:39:48
- 176二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:06:24
- 177二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:24:41
そしてコキュートス側からフィアが遺した新装備と組み合わせる訳だな
- 178二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:11:12
- 179二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:34:14
- 180二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:11:29
- 181二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:41:14
アムロオマージュだけでなくリボンズ要素も入ってるということか
- 182二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 12:46:50
- 183二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:41:01
- 184二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:45:53
確かこの時リャンが泣いたのは、内心今まで奪ってきた命に対する罪悪感が消えていなかったのを突かれたり
本当はまだ生きている姉妹を撃ちたくないという本心を指摘されて
ソシオパスの仮面が完全に壊れたからだっけ?
- 185二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:23:44
ワーヒドゥがエナにジャグラーを託し、それがソーサレスに改修される流れなどを描いた外伝「魔法使いのアンコール」が公開されたな
他の外伝と比べても一応は本編後だからか、コメディ要素も多くてかなり明るい作風だ
で、ここで明らかになったのがエナのところには既に直属の配下が4人いるってこと(エナの年齢もあって半ば友人みたいな距離感だけど)
こいつら小アルカナとも関係の深い四元素(それに対応した精霊)が名前のモチーフらしい
強気なリーダー格の少年サラント、穏和&清楚系の少女ディーネ、口数少ないインテリの少年ネム、ハイテンション後輩気質の少女シルファ
それぞれサラマンダー、ウンディーネ、ノーム、シルフから取られてるみたいだね - 186二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:39:21
劇場版のPV来たがこれほぼアシャラの紹介だな
アポカリプスから出てトートへ生身で大気圏突入して情報収集の為か市井に紛れて食事を楽しんだり人助けする場面があったり、後半は生身でMSを粉砕してるのにパイロットは無傷という離れ業を披露してアルカナガンダムシリーズに囲まれても指パッチンでMA形態のアポカリプスを呼び出してコアチェンジッ!ドッキングゴー‼の掛け声と共に光の鳥のオーラを纏ってアポカリプスのコアへと変化し融合合体してMS形態に可変するんだけど、バックパックを換装して背中の輪が盾になるギミックを披露して終わりというね
換装後の背中のバックパックのデザイン見る限り武者○伝の爆王頑駄無がモチーフみたいだな - 187二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:37
オラクルトリロジーのタイトルが時計の針みたいなデザインで更に盾になった輪が時計を思わせるような形だからアポカリプスは時空操作能力とか持ってそうだね
- 188二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:35:45
- 189二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:48:36
アシャラ自身は妙に愛嬌のある言動と立ち振舞いで性根の穏やかさが窺えるけどね
- 190二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:48:24
- 191二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:59:01
- 192二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:59:10
アポカリプスの腕見る限りゴッドガンダムみたいなアームカバー着いてるから素体は格闘タイプみたいだな
- 193二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:12:46
トリロジー第一章だと、アシャラは「スリーセブン」と呼ばれる存在と交信で口論気味になってたな
ミオの失踪やフリードの闇堕ちとかもこっちの方が一枚噛んでるっぽい
しかしスリーセブンね…
7と3っていえば、足せば10、かければ21になるけど果たして何を意味するのだろうか - 194二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:19:59
口論の内容からアシャラは穏健派みたいだな
- 195二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:26:28
トリロジー2章がそろそろ公開か
この辺は次スレで情報共有だな - 196二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:22:01
- 197二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:31:48
- 198二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:50:37
- 199二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:33:26
さて、そろそろ次スレ立つか?
- 200二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:45:39
次スレ用にミオクローンまとめ
1号…ユニ(ラテン語で1)
ミオクローン第1号で完成度も高かったが、食べ物の好みが違うという理由で父タレスに失敗作の烙印を押されて廃棄されかけた所を母スゥによって止められ
以降はスゥの助手としてチャリオットの後継機メルカバ製作に携わり、メルカバ・ベート、メルカバ・ギメル、メルカバ・ドル・ダレッドの改造にも関わる
2号…トゥ(英語で2)
誕生直後から知的障害が見られた為、早々に廃棄処分が決まった個体
メルカバ・ドル・ダレッドに組み込まれた生体デバイスには彼女の脳が使われており、残る人体パーツは保管され後にシィの欠損した右腕に移植された
3号…サラァサ(アラビア語で3)
ユニ同様オリジナルに近い完成度だったが、シィとの模擬戦に敗れた事でメンタルが落ち込み引きこもりとなった為、トゥ同様廃棄処分となりメルカバ・ドル・ダレッドに生体パーツとして組み込まれた
4号…シィ(日本語で4)
オリジナルに近いサラァサよりも戦闘力が高い反面、ミオクローンの中で最も感情の起伏が激しいという欠点を持つ
戦闘力の高さに着目され、新型機体メルカバのパイロットとして選出され、その肥大化したプライドをナナに打ち砕かれた事で彼女への執着へと変えて暴走する
5号…クイント(ラテン語で5)
オリジナルに限りなく近い完成度を誇った為、大切に見守られてきたが
研究打ち切りを言い渡されて焦った両親の暴走により人格を消され、オリジナルの記憶転写を行われて暴れ回った結果、恋人としての記憶を持つフリードに直接命を奪われた
6号…リャン(中国語で6)
完成品クイントのスペアとして作られたが視力低下という欠点を持っていた為、クローンの中で唯一眼鏡を使用している
統治機構のエージェントとして配属された結果、相棒となったリンとの出会い、任務を通してヒトの醜さに直面する事となる
7号…ナナ(日本語で7)
本編サブヒロインの為、割愛