桐生さんほどじゃないにしても結構な人数の脳焼いてそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:03:25

    割としっかりカリスマあるよなこの人

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:06:08

    あとかわいいしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:07:19

    支えたくなるタイプではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:07:52

    好き勝手してる部下は多かったけど、それでもヤクザ稼業が下り坂になっていく一方の時代に東城会をデカくして行ってた男だ
    なんか俺が支えないとってなるタイプのカリスマがある
    劉備タイプ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:08:44

    一生懸命なのが伝わってくるから…
    真島の兄さんに女装させられたりいじられたりで苦労人気質なのも本部の奴らは見てるだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:11:12

    よく言われてることだけど桐生の繋がりがあったとはいえ真島と冴島がずっと付き従ってるんだから相応の格はあるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:13:22

    血筋もあるけどそれを置いといても人柄がいい
    着いて行きたくなるタイプ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:17:42

    能力低いから大人しくしてるだけのジェネリック峯みたいのは画面外にいそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:41

    スピンオフのオブジエンドでは女装してたね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:19:28

    ジジイ殺しやからな
    義理人情を理解し古い王道のヤクザにも支持者が多く、それでいて時代の流れに柔軟に対応して成果を出してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:19:47

    お坊ちゃん→チンピラ→あたふたしてる六代目→大吾さん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:19:49

    父親に爪の垢を飲ませたいね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:21:48

    年重ねて耄碌して醜くなった親父と違ってちゃんとしてるのが偉い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:22:08

    渡世の父の無茶振りにしっかり応えていてとても苦労している
    いやまぁ無茶振りしてる方もめちゃくちゃ苦労してるんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:24:00

    捏造報道で夢破れてそれしかなかったとはいえ、世捨て人になった時に真島も冴島も着いてきてるの普通に凄いと思うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:25:05

    本人は若い頃好き放題に暴れて周りを振り回すタイプだったのに途中からずっと振り回され続けてるからねこの人

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:25:48

    8外伝で冴島さんまでハワイ来て大丈夫か?まあでも大吾さんいるし大丈夫か…みたいなこと言ってるNPCいてちょっと感動したわ
    チンピラ時代でも勝手に若い奴らがついてくるカリスマあったしどんどん立派になっていく…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:35:54

    腐ってやがる早過ぎたんだ……を地で行った

    本来時間かけて勢力の地盤固めして、実績も積ませて準備を整えてから登用すべきところを
    雑にゴリ押して御覧の有様だよ
    晩成する筈だった大器は途中で割れた

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:37:03

    大解散で無職になったかと思えば政府とのコネは残っててハワイの州政府とも話を付けられたりと、影響力はしっかり残ってる模様

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:26:01

    ストーリー上毎回何かしら起こってる東城会をなんやかんや持ち直してるからすごい
    2で人パーンしてるから主人公にはなれないだろうけどアホサブストに振り回される大吾さん見たいわ
    真面目だから面白そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:41:45

    >>18

    途中ガタガタになった時もあったけど、会長職の中で焼き直されて最終的には大器になったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:42:21

    いつか宴会トークとかパーティーチャットに参加してほしい
    一個人としての堂島大吾がどんな人がなにげに謎なとこ多いし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:47:11

    前に「9は一番と真島の兄さんのW主人公」って説を見たけど、一番と大吾ってのもいいなって思ってるぐらいにはいいキャラ
    単純に大吾操作してみたいからってのもあるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:51:29

    >>21

    大器にはなっていない

    より正確に言えば、個人としては大器と呼べても組織内じゃ意味無い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:54:10

    >>21

    組織人としてモノをいうのは結局、後ろ盾になる所属組織の力。

    本来は堂島組を継承してそれが大吾個人の発言力と実践力を支える筈だったし、そうあるべきだった。


    だが、組に入って自分の組を持つ経験値と組織力を順当に培わないまま、二足三足飛びで会長職になっちまった。

    お陰で、個人のカリスマ性だけはあるが発言力と実践力に欠ける歪な状態へ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:02:03

    >>12

    むしろ父の昔の姿がこれに近いのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:06:59

    ぶっちゃけ本編前に頑張って立て直したものが本編でぼろぼろになる流れを4回もやられたんだからそりゃ大吾さんのファン増えるよね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:07:30

    >>23 同年代で桐生ちゃんとの直接の絡みもあった同士の2人でW主人公ってのは、たしかに面白いかも

    東城会レジェンズの3人の中では1人だけ主人公経験なかったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:10:29

    >>28

    ヤクザを主人公にできない縛りが一部パート以外であったけど、今までの大吾は流石にヤクザとカタギを行き来できる立場じゃなかったしな


    東條会亡き今、ナンバリング主人公に立つチャンスではある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:50:54

    この人女の影全然ねぇな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:55:55

    >>30

    ヤクザの組長の息子、って立場の色んな厄介さ面倒くささは本人が身をもって味わってるし、しかも今は大吾さんの子供時代より遥かにヤクザが弱ってるからな……

    家庭を持つ気になれないとしても、まあ分かる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:31:01

    そもそもこの人って8の時点で何歳だっけ?50歳くらいだった気がするから今更結婚とかもなぁって感じじゃないか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:46:45

    主人公化は無理でもパーティメンバー入りはいつか見てみたいね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:06:16

    焼かれすぎて悪い方向に狂ってしまったのが峯よね
    狂いさえしなければ忠誠心も実力も金もあって大吾個人にとっても東城会にとっても得難い人材だったのに…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:10:28

    大器はあるし大成してたとは思うよその器があっても現代のヤクザの時点で幅がなかっただけで

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:36:07

    >>33 8終盤みたいな助っ人枠じゃなくて、ちゃんと全編で戦ってチャットでワチャワチャしてるの見たいよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:49:53

    >>32

    たしか47くらいだったはず

    一番の一つ上

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:54:02

    >>35

    上にもあるけど、組織人としてはバックボーン無さすぎでほぼ孤立無援の雑魚未満だったのを

    天性のカリスマで補ってどうにか延命してた男だと思うわ

    大器と成り得る要素がハンデを補うことだけに費やされて終わった

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:02:06

    >>34 あれは大吾への心酔ぶりと悲観的な考えが悪魔合体しちゃった結果だよね


    3~4で白峯会がなくなってるのを見るに、桐生さんの「峯は裏切り者なんかじゃない」って言葉はちゃんと受け取ったけど会長としては潰さざるを得なかったんだろうなっていう…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:39:34

    はっきり人一人キルしてるのがどうなるかって感じだけど、RPGの主人公適性は高そうだし是非道端で変なバット引っこ抜いて欲しい
    大吾が仲間と力を合わせて桐生さんにできなかったことを成し遂げるみたいなシナリオが来たらボロ泣きする自信がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:46:28

    拗ねてチンピラやってた時代のでぇごが何かの拍子に一番と出会って仲良くなることもあったかもしれねぇな……

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:31:21

    3の峯戦後の大吾見ると心酔する気持ちもわかるわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:13

    異人三のチームメンバーとか画面外で何人殺してるんだってレベルだし大吾の一人撃ち殺したはもう理由として機能してないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:32

    間違いなく実力もカリスマ性も持ってる人ではある
    だからこそある程度『近くで観てた人』からの評価は軒並み高い

    問題はデカくなりすぎた東条会や周辺の極道組織の枝葉まではそれが届かない事
    この辺は桐生さんも悪い。十分な名声を広める様な準備期間や演出ってモノを軽視して雑に東条会の後釜に座らせたもんだから「遠くから観てるだけの人」達からの評価が親の七光りや伝説の極道からの贔屓とされてしまってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:52:33

    桐生ちゃんそういう影響力作る根回し出来ない、考えられない所とかがマジで組織のトップ向いてないんだよな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:01:48

    >>45

    0の時の渋沢戦でも「男の看板ってのは自分で設計図引いて作るもんじゃねぇ、後から勝手についてくるもんだ」って言ってたからなぁ

    まぁこの考えでやってけるからこその桐生一馬は伝説の極道として持て囃される訳だけど、普通に考えたら十分な実力とカリスマを持ってる奴でも同じ事するのは無理だからな・・・

    この辺は主に5などで作中でも指摘されてたけど桐生さんの悪い部分よね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:04:18

    それでなんとかなる本人に関してはそれでいいんだけどトップやらせたら絶対その基準で部下の独立や後継の使命をやらせちゃうからマジでダメ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:41

    >>46

    それは3の大塚明夫防衛大臣が

    「極道にしたって会長ってのはなりたいからなるもんじゃなく、何かを成し遂げた結果としてなるもんだろ」

    と桐生に軽口混じりに言ってたことそのまま


    大吾の場合は素質ばかりに目が行って、何も成し遂げてないに等しいうちに地位だけ与えてしまったもんだから、

    実を伴ってないスカスカと看做されるまま土台が非常に危うくなっちまった

    渋澤風に言うなら、桐生が勝手に引いた絵図に引っ張られて大吾自身に何もついてきてないままステージに上げちまった

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:45:21

    桐生も組を経営した経験皆無なままだし自分自身の組は持っていないから
    経営ノウハウ抜きにして実績面だけ見ても、あのまま会長として組織を経営し続けられたかというと
    かなり怪しいしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:58

    0で錦はそういう桐生ちゃんに出来ない根回しとか関係作りとかしっかりするタイプなの描写してるし、二人を離すべきではなかったってのは公式見解なんだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:38

    間違いなく会長の器も個人としての実力も見識もあるが、弱点もある。世良の日侠連のような自分の出身の組、直轄で動かせる部下が居ない事だな。堂島組は風間組に吸収されてしまったし、ほとんど遊び人のような生活してる所から一気に六代目になっちまったからな。
    だから資金面を別にしても、峯の存在がとことん惜しまれる……

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:03

    >>50

    錦って桐生ちゃんにとっては唯一と言っていい対等の存在だったんだよな

    いなくなってしまったのは本当に痛手だったと思う

    錦自身は桐生ちゃんに対して劣等感バリバリだろうけども

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:52:15

    割と桐生さんも(あそこまで拗らせることはないだろうけど)錦に対して自分にはできないことをできるって意識はあったと思うというか、そういう部分含めて対等な感じはする

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:54:13

    >>50

    >>52

    >>53

    そういうこと考えると、やっぱり桐生ちゃんと錦って「二人でひとつ」なんだろうなって思うんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています