あまりにも功罪が大きすぎる男

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:12:40

    哲学書とか社会学、歴史学の本読んでると寧ろ登場しないことの方が少ない

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:14:24

    毛沢東とかスターリンみたいな化け物もこいつが産んだし、フランクフルト学派みたいな現代思想家もこいつが産んだ
    もはや現代のキリスト

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:15:21

    労働者よ団結せよ!なんて言ってシンパを生み出さなければ功だけで済んだのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:27

    ロシアと中国の暴走を全部この人の責任にするのはどうかと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:17:12

    でも言ってること正論だしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:18:38

    >>5

    問題提起は素晴らしかったけど、解決方法がおかしい

    自発的に革命起こす必要ないだろ

    スターリンの一国社会主義やそれを改良した開発独裁が結局無難な落とし所という罠

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:20:05

    こいつに関してはスケールがデカすぎてもうわけわかんねえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:21:34

    フロイトとダーウィンと同等扱いらしいけど、もう2段階ぐらい上の存在だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:23:50

    面白いのは普通にこの人結構な資産家の生まれで奥さんは貴族令嬢ってとこなんだよな
    思いっきりブルジョワジー側の人間っていう

    まあだからこそ資本論とかそういうの考え付いてなおかつ世に出す事ができたって事なんだろうが
    貧しいその日暮らしの労働者にはそんな余裕ないわけだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:24:01

    ロシア革命からの色々はレーニンの時点で思想を都合の良いように歪曲しまくってるからこの人の責任ではないと思う
    マルクスの考え方を受け継いだドイツの政党も穏健だったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:26:07

    >>9

    マルクスは自分が不利になるかもしれない革命を本気で支援してたし、エンゲルスからの支援がない時はヒッピーみたいな生活しながらガチの善意のボランティアで論文書いたんだよな

    それがあの末路は流石に可哀想

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:28:38

    こいつの功を教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:29:38

    >>6

    マルクス自身は議会で解決できそうになったら議会での遵法的な闘争に重きを置くようになってるからその点でも正しいんだよな

    どっちかというとマルクス原理主義的な思想の奴らが革命革命言ってるだけで

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:30:57

    伊達に宗教とは言われとらん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:31:23

    >>12

    現代哲学の基礎を築いたことも間違いないし、現代福祉国家の政策はこいつとこいつの弟子のベルンシュタインが元ネタになってる

    日本の労働環境がある程度マシだったのは共 産党の圧力があったからだし、間違いなく功はある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:32:01

    >>13

    生産階級の選挙権という概念が存在しない頃の話だから、まあ革命による権利の獲得だのって話にしかならんわな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:32:22

    >>14

    資本主義が反転したグノーシス主義だって言われてたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:32:30

    >>12

    もしかして選挙権持ってないの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:34:54

    経済学の要素取っ払って哲学的な要素だけ引き抜いてもこの狂人に勝てる19〜20世紀の学者は片手で数えるほどしかいないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:36:02

    トロツキーがマジで世界同時革命実践してたらヨーロッパの人口半分ぐらいになってそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:36:23

    >>18

    普通選挙の導入にマルクス思想が関係あるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:37:31

    >>6

    ドイツでは地味にコツコツやるのがそりゃ正しいんだけど、ロシアじゃね・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:39:30

    当時の労働環境がガチでゴミだったからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:39:59

    メンシェヴィキとかドイツ社民党はマジで穏健派なのになんでポリシェヴィキだけ極端にアレなのか
    やっぱり本質的にはナロードニキとかの方が近いんじゃないの

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:41:06

    >>21

    ありまぁす!

    そもそも「マルクス思想」の影響以前に、この人たちが君主制の国で人権運動をしていた人たちなことを忘れてはいけない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:41:27

    >>22

    そもそもマルクスは高度に工業化された国での革命を想定していたからね

    ロシアなんて完全に想定外

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:42:35

    >>26

    だから二段階革命が必要だったんですね!

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:42:44

    >>26

    農奴が人口の9割占めてる国でどうしろとみたいな感じだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:44:08

    マルクス自信の言動ってマルクス主義否定派だよね
    後の社会主義団体にいたら粛清されてると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:44:10

    >>27

    1段階と2段階の間は少なくとも100年ぐらい必要だろ

    なんで1年も経っていないのに移行してんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:48:46

    >>28

    🟥「うーん穀物だけはバカみたいにあるけど工業化するための金がないなぁ…」


    卍「工業力と人的資源はあるけどそれを養う食料が足りへんなぁ…」


    🟥卍「せや!」

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:49:16

    ドイツの革命が成功してたらどうなってたのか気になる
    ソ連の奴隷コースかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:49:59

    >>30

    ブルジョアジーは結局はプロレタリアートに対して権力を渡さないからね!

    だから永続的に革命を実行することが必要だったんですね。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:51:21

    >>31

    ドイツとソ連に挟まれてる国はww2集結までに1700万人殺されたという闇

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:55:43

    >>29

    主義主張以前にマルクスを受け入れられる政治団体なんて無いでしょ

    この人めっちゃトラブルメーカーだぞ

    どこ行っても主導権握るか叩き出されるかの両極端

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:01:44

    共産主義とか社会主義がヤバい独裁システムにされたから問題(マルクスはこんなの主張してない)なのであって、資本主義がある程度の弱者救済や普通選挙なんかを導入していけば丸く治ってしまう

    てことか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:06:01

    解決方法を何も書かないで間違ってる事だけ全力で叩きつけて来るからキチが発狂するんだぞ
    マルクス自体は何も言ってない

    何も言ってないのが問題

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:07:25

    >>33

    それ結局西側との全面戦争になりません?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:07:53

    人権が生み出されたのは啓蒙思想によるもので民主主義が台頭したのは
    WW1でオスマンドイツオーストリアロシアと主要な帝国が敗北したことで軒並み崩壊して
    帝国主義が衰退したからであって人権活動の有無は無関係に近くねえか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:08:52

    >>15

    罪がデカすぎて見えないだけだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:12:08

    社会主義を批判する人、社会主義憎しでその全てを否定した結果労働者の権利やら人権やら民主化まで全否定しがち

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:16:22

    労働価値説だけは間違いだと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:18:05

    ショーヘンパウアー「現実キツすぎるから芸術、哲学、創作、宗教で現実逃避しようぜ」
    結局これが正解

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:20:33

    実際本読むと実はマルクスよりもニーチェの方がヤバいこと言ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:20:58

    >>20

    それはそれで世界にとってはいいことだったのかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:34:11

    >>40

    ていうか功の部分を当たり前に享受しすぎて功と気づけないだけだぞ

    最低賃金とか労働基準法とか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:35:19

    >>44

    ニーチェは初めからだいぶやべーぞ

  • 48二次元好きな匿名さん25/04/13(日) 14:41:26

    この男があのロスチャイルドから生まれて来たと言うのがね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:48:24

    理想実現の手段に中央計画経済を選んだフォロワー連中が最悪なんだろうな
    他に資本主義との差異を出せる体制があるのかはすこぶる怪しいけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:56:06

    >>49

    そういう意味だとマルクスよりワルラスなんだよなより罪深いの

    一般均衡理論の創始者としての近代経済学の父の側面がデカすぎてそこらへん薄れてるけどソ連の御用学者として中央計画当局による計画経済の優位性を理論的に唱えたのランゲやディキンソンを始めとしたワルラス派だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:11:52

    学部で数理マルクス経済学やってたけど学際的にいわゆる「マルクス主義」やってる層と理論経済として「マルクス経済学」好きな層はわりと断絶がある
    マルクス自身も言ってたけど『資本論』にみえる彼の経済理論自体はリカードの継承者という点でそこまでラディカルさないと思うよ ラディカルにみえる部分(労働価値説や需要が価格にもたらす影響を捨ててるとこ)はどっちかっていうと彼がそのまま継承した「古典派経済学」の方の性質

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:13:17

    本のすべての文章の最後にまぁ現実的には難しいけどって付けて出版しなおせ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:21:50

    >>42

    あれは生産費説と言い換えればいいんだよ そういうと怒る人もいるけど

    マルクスからすればあれ古典派の価値論を継承しただけでそんな突っ込まれるもんだと思ってないと思う 彼らは価格が需要と供給の関係で決まる「こと」もあるのは承知の上でそれがウェイトの多くを占める短期分析や商品を分析の主軸においてないってだけだから

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:36:47

    >>52

    我が闘争みたいに注釈でツッコミしてほしいよな

    まあ正論もたくさんあるから難しいか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:46:43

    >>47

    障害を持った児童は殺せとかナチスみたいなこと平気で言っててビビったよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:04:19

    >>55

    まあナチスがニーチェの影響を受けているから…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:24:30

    >>9

    まあ、現代でもビルゲイツみたいに「もっと我々のような富裕層に課税を」ってノブレスオブリージュ精神持ちなのもいるし

    問題は他の富裕層にはそういう考えじゃなくて他の層から収奪してでも自分の利益だけを増やしたいのがいるだけで

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:35:58

    マルクスの共産主義の理論は国民全員が聖人君子だったら成立するけど、前提がそれなら寡頭制でも封建制でも資本主義体制でも上手くいくだろうなと思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:29

    >>46

    それはコイツ個人の功でもない

    単なる効率性による当然の帰結

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:41:54

    計画経済以外に社会主義の理想を実現する方法って何があるかな?
    自由経済で儲けた連中への大きな課税が一番穏当な手なんだろうけど、現実を見るとその資金や資産で政治に影響を与えて上手いこと税を軽くする展開しか見えないんだよな
    そういう連中が現れないように統制したら、需要と供給を計算して物品が余らないようにしたんだろうなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:43:49

    こいつの思想のおかげで一体何人死んだのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:25

    思想家とか哲学者の功罪は計りにくいね
    上で挙げられている影響を受けた人物だって
    自分の思想の箔付に都合よく引用してるだけかも知れんし

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:06:26

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:07:18

    それこそ唯物史観ぽいけどあの当時は1848年革命にしろマルクス関係なく起こってたしマルクスいなくなったところでそんな変わるかなと思ってしまう
    計画経済なんかはマルクスってより1stWar時の統制経済を元ネタにノイラートが理論付けて当時の経済学者達普通に社会主義の方が効率的じゃね的に支持してたし

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:11:03

    この人物がいなければこの思想は生まれなかった
    と言えるものは無いけども
    それを体系的にまとめて伝播させ普及させたのは
    功と言えるかも知れない

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:18:54

    少なくとも毛沢東とスターリンは共産主義って概念なくとも国のトップになって無茶苦茶やるよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:57:10

    個人的にはこいつ自身は良くも悪くも単なる不平屋に過ぎん気がする
    持ち上げるような者でも貶す者でもない
    後世からガバガバ同人誌を聖典扱いされて更にガバガバに実行されたのは猿展開だけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:03:38

    >>67

    ケネー経済表を現代版に再生産モデルとして再構築しつつ古典派を継承しながらケインズより先にセー法則批判を理論付けた『資本論』は共産主義関係なく流石に評価してあげて😭

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:27

    「社会保険・労働保険の概念も、その基礎となる福祉思想も体系化されていない、19世紀前半の西欧における資本主義」

    このテーマについて調べたら、マルクスの思想が生まれるのは必然だったとしか言えない
    いわゆる資本家の行動原理が、「警告されなきゃ何をしてもいい、遠慮するだけ損が増える」という無法状態なんだもの
    ちなみに昭和2年に施行された日本の健康保険法は、マルクス以降の社会運動が制定を後押しした、ドイツの疾病保険法がモデルだったりする
    マルクスの影響は意外なところに及んでたりもするのだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:41:02

    >>60

    そりゃ軽くしようとするのは出るし、実際冷戦で西側が勝ったらガンガン新自由主義化が進みはしたけど

    修正資本主義は上手くってたから経済体制としては修正資本主義で良いんじゃない?

    骨抜きにされるのは経済体制でなく政治体制、つまり民主主義側の問題って事で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています