【オリキャラ🎲】ユーハバッハの母です、この度は息子が大変ご迷惑をおかけしました。2.5

  • 1スレ主25/04/13(日) 13:15:17

    陛下のお母さんを生やすスレ

    マリヤ
    霊王の姉、ユーハバッハの母。謎パワー全開のロリ母ちゃん
    全ての特殊能力を無効にしてスポーツでの勝負に持ち込んでくるネガ・アビリティの持ち主。孫の敵をしばき回すべく虚圏をウロウロしていた

  • 2スレ主25/04/13(日) 13:15:52
  • 3スレ主25/04/13(日) 13:28:03

    前回までのあらすじ

    マリヤは激怒した。必ずやかの邪智暴虐の悪漢×2を除かなければならぬと決意した。マリヤには因縁がわからぬ。けれどもマッゴの危機に対しては、人一倍に敏感であった。


    というわけで、石田が斬られ激怒したばあばは銀城&月島さんに勝負を仕掛けるのであった。

    ボクと〇〇で勝負だ!

    dice1d5=1 (1)

    1 UNO

    2 パワプロ

    3 ブレイキン

    4 トランプ(ババ抜き)

    5 空手

  • 4スレ主25/04/13(日) 13:30:19

    「よくもボクの愛しいマッゴを傷付けたね……! 弟のお気に入りだろうと容赦しないんだぁよ!」
    「ボクとUNOで勝負だぁよ!!」

    イ、イカれている……
    でもこれで銀城たちは急に能力が使えなくなるんだよな、怖いね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:34:35

    UNOって結構ローカルルールとかあるけどどういう裁定になるんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:37:28

    銀城さん達友達いないのにUNOやったことあるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:41:44

    2カード4カードの扱い最初に話し合った方がよさそうだ

  • 8スレ主25/04/13(日) 13:50:29

    突然始まったUNOバトルに銀城たちの反応。左から銀城、月島さん

    このガキ、イカれてんのか? dice2d100=45 33 (78)

    完現術が使えない……!? dice2d100=7 1 (8)

    何かの作戦か? dice2d100=87 11 (98)

  • 9スレ主25/04/13(日) 13:52:18

    銀城は何かの作戦かと疑ってる

    それはそうと……完現術が使えなくなったことにお気づきでない??

    銀城 dice1d100=65 (65)

    月島 dice1d100=70 (70)

    〜50 気付いてない

  • 10スレ主25/04/13(日) 13:54:27

    二人とも気付いてるじゃん、その割に驚いてないな?

    相手の能力が能力無効化系なんだろだと思ってる dice2d100=24 1 (25)

    本気出せば破れると思ってる dice2d100=99 40 (139)

    これはこれで面白くなってきたぜ dice2d100=28 61 (89)

  • 11スレ主25/04/13(日) 13:56:07

    銀城は「完現術が使えない? どういう仕掛けか知らねえが、まあ本気出せば破れるだろ」と思ってて月島さんは「栞が使えない……これはこれで面白くなってきたな」と思っている。スリルジャンキーか?

  • 12スレ主25/04/13(日) 13:58:58

    さて。UNOのルールは公式ルールに則る形として……何ラウンド?


    dice1d5=5 (5)

  • 13スレ主25/04/13(日) 14:01:17

    5ラウンド勝負するらしい
    石田が応急処置されて転がってる横でUNO5ラウンド勝負が今、始まる——!

    これ負けたらどうなるんだろう……まあ、勝負が決してから安価するか

  • 14スレ主25/04/13(日) 14:02:48

    一気にいくぜ、勝負は数値が高いやつの勝利ということで。5ラウンド勝負……ファイ!

    ばあば dice5d100=53 46 51 80 90 (320)

    銀城 dice5d100=41 38 51 54 53 (237)

    月島 dice5d100=80 84 85 99 36 (384)

  • 15スレ主25/04/13(日) 14:05:27

        1位  2位  3位
    一回戦 月島、ばあば、銀城
    二回戦 月島、ばあば、銀城
    三回戦 月島、ばあば&銀城
    四回戦 月島、ばあば、銀城
    五回戦 ばあば、銀城、月島

    月島さん、UNO強すぎる……なんだこの男

  • 16スレ主25/04/13(日) 14:07:55

    トータルで見ても月島さんボロ勝ちなんだが、ばあばのネガ・アビリティでの勝負って負けたらどうなるんだ……?


    dice1d100=33 (33)

    高いほど何かある

    低いほどただ悔しいだけでどうもなんねえよ(勝負内容が空手等のバトルだった場合はちゃんとダメージが入る)

  • 17スレ主25/04/13(日) 14:08:58

    じゃあ、銀城が惨めな思いをするだけなんですか??

  • 18スレ主25/04/13(日) 14:11:58

    デュ〇マみたいに「相手のライフにダイレクトアタック!」とかする系のゲームじゃないもんな、UNO……ただただ銀城が負けまくり、月島さんが勝ち誇るという謎の結果が生まれただけだった

  • 19スレ主25/04/13(日) 14:22:51

    まあ、斬りつけられるまでの時間を稼いで威勢を削いだと思えば成果ゼロではないのか……?

    ちなみに、ばあばは結果に……

    dice1d100=27 (27)

    高いほどキィィィ!悔しい!!

    低いほど最後に勝てたからヨシとするんだぁよ

  • 20スレ主25/04/13(日) 14:24:41

    まあ銀城よりはマシだしええやろ的な感じっぽい


    さて。この後はどうするんだ?

    今度こそ斬魄刀を抜いて斬り合いに dice1d100=85 (85)

    話し合ってみる dice1d100=4 (4)

    誰かに変身する dice1d100=45 (45)

  • 21スレ主25/04/13(日) 14:26:23

    「勝負に負けたからには仕方ないんだぁよ……今度はこっち(斬魄刀)でケリをつけるんだぁよ! 覚悟!!」
    突然、UNOをふっかけた上に負けたら斬り掛かってくるの悪質な不審人物じゃん

  • 22スレ主25/04/13(日) 14:27:37

    ちなみに、ばあばは剣術できるの?

    dice1d100=32 (32)

    高いほどできらァ!

    低いほどあくまで用途は変身と浄化用だから剣術の心得は……

  • 23スレ主25/04/13(日) 14:28:25

    ダメじゃねえか

    とりあえず、一旦ここまで。雑談タイムよろしく頼む

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:36:33

    月島がUNO強いのは解釈一致だけど銀城弱すぎんだろ
    やっぱ友達いなくてやったことないんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:16:29

    雨竜はどんな気持ちでこのUNO5連戦見てたんだろう……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:53:22

    ばあば意外とか弱いな
    弟に戦闘能力を全部持っていかれちゃったのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:53:46

    陛下に色々あげすぎた結果というのもあり得るな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:28:22

    まあ能力封じだけで十分強いから…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:44:31

    剣じゃどうやっても対抗できなさそうだけどこの後ばあばも石田みたいに銀城に斬られてしまうのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:45:32

    おばあちゃん孫連れて逃げた方がいいんじゃ……

  • 31スレ主25/04/14(月) 20:21:24

    ばあば、虚圏で暴れ回っていた割にか弱いのは……

    弟の出涸らしだからだよ dice1d100=43 (43)

    息子にかなりあげちゃった dice1d100=4 (4)

    その他 dice1d100=12 (12)

  • 32スレ主25/04/14(月) 20:22:39

    割合で見ろ dice1d100=12 (12)

    零番隊みたく封印がかかってんだよ(か弱くない) dice1d100=66 (66)

  • 33スレ主25/04/14(月) 20:24:42

    多分だけど能力的には弟>>ばあばだけど、それでもガチで戦っちゃうと三界に影響が出る程度の強さは持ってるから普段から封印ありきのため、一見するとか弱く見えているのだと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています