- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:40:13
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:41:34
そいつが主人公またはネームドボスなら浮かない
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:48:18
そいつが異質だって描写されてたら、キャラクターとしては浮くけど世界観全体では浮かない
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:49:02
浮く
けど上の意見とある意味同じだけど主人公やラスボスならその浮き具合が特徴とも言える - 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:04:30
浮くでしょ、作中でも浮いてる存在として扱えば読んでる側としては別にじゃない?そいつが作中で出るまでのだいたいの経緯作ってん?ってならないなら問題なしだと思う、強さとか頭の良さとか排除されない、されてない理由はいるんじゃないかと俺は思うよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:13:38
ブルアカのユウカみたいなの?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:20:48
おとぎ話の世界に迷いこんだ成人男性みたいな話かな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:26:16
浮いた存在として描写する分には問題ない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:28:26
むしろ現代日本人程度の倫理観と良識持ってるだけで聖人聖女と慈悲深さや優しさを崇められる主人公って割と見ない?
実際その世界においては事実だし
本好きの下剋上イメージしてるけど転生物でよくあるテンプレみたいな位置づけだと思ってた - 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:33:05
ワンピースの二次創作でそんなんあったな
面白かった記憶がある - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:16:00
蜘蛛ですが何か、の勇者とか浮きまくってヘイト向いたよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:49:28
そういうキャラが王道主人公になるのよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:51:05
そう言うキャラとして描写すれば逆に映えるんじゃないの?
クソみたいなスラムの中に侠客キャラがいたり - 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:51:47
これ。さすなろすると「あーいつもの読者に媚びた接待ねハイハイ」って萎える
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:56:22
箱入りお嬢様ヒロインがそういう立ち位置ってのもよく見かける気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:29:15
恋姫無双の桃香みたいな?あれ妙にたたかれてた印象
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:46:38
それをやったのがイエス・キリストや
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:48:17
なるほど悟りを開いた仏陀もこんな感じか
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:08:59
下手に説得力の薄い何かの理由があるより、何の理由もない天性の異常者の方が良いこともあるから、納得できない理由しか思いつかないなら無いことにしたほうが良い