- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:01:19
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:02:15
緋の森もモガの森みたいになるんか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:03:08
も止流エ同
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:03:16
外来種同士でも潰し合うからへーきへーき()
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:04:31
逆にうちの緋の森全然見かけないんだけど 一匹くれない?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:04:40
クックの時に蓋されてた分が溢れて本来の姿に戻りつつあるだけって言ってたけどほんとお?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:05:28
まだコレくらいならヘーキヘーキ
多分一二年後にはそこらじゅうを古竜が跋扈する世紀末になる - 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:05:46
どんだけ吸ってたんだゾの字・・・
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:39:27
そもそもタマミツネってストーリーで会わなかっただけでなんか元々いた感じっぽいが
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:46:20
外周の調査だけで数年かかってるから、禁足地くっそ広いよね
本編開始から、野良ベド狩猟まで1年くらいは経ってるんじゃないの - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:46:46
緋の森はみんなの
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:48:48
昨日、緋の森で
タマミツネを狩る→(途中で)タマミツネが現れました→そいつも狩る→(同じく途中で)タマミツネが現れました
みたいな感じで来て「定着してるやん…」ってなった - 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:55:02
たぶん緋の森のマップ外(ゲーム上で行けない場所)に住んでたっぽいよね
んで本編でヌシがアルベドに喰われたり、ゾ・シアがいなくなってエネルギー増加したことでミツネの数が増えて結果的にモリバーの住処付近まで出てくるようになったって感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:57:36
ミツネやラギアは千年前は外来種だったかもしれない
竜都の民なら護竜の開発・研究目的で持ち込んでてもおかしくない - 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:59:23
モガの森より平和
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:04:34
元々雌個体は山奥に住んでて人の目に触れる場所には滅多に来ないみたいだし今回ハンター達の目に触れるまではその辺にいたんだろうな