- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:54:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:55:16
実質タモリ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:55:38
シンプルに飲みにくい
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:56:38
ファンスレじゃねえのかよ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:57:13
ウインナーを丸ごとのまま入れるなんて素人
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:59:18
ちゃんと切れ目入れて焼けよ
手抜きすんな - 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:04:48
ウィンナーコーヒーといいつつホットのコーヒーフロートを出してきた店には心の中でキレた
肉を出せ - 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:05:13
これするやつっておでんにウィンナー入れてそう
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:06:54
これにはドイツ人もブチ切れ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:08:33
あれはウインナーの茹で汁を使うんであってウインナーを入れたコーヒーではねえよ馬鹿タレ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:11:14
ウィンナーはあくまで燻製の香りをコーヒーに移すためのものだから食べたらマナー違反になるのは正直もったいないよ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:11:57
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:24:39
そりゃアルトバイエルンよ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:26:42
生成AIは間違えないんかな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:27:27
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:30:15
実はウイナーコーヒーで勝者のコーヒーが訛ったんやで
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:30:33
スパゲティナポリタンがナポリには無い的な?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:30:46
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:33:02
本質のほうを略してしまったのが広まりすぎだ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:33:23
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:34:41
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:35:40
昭和の一時期ザッハートルテとウィンナーコーヒーを日本人が頼みすぎてアジア人が入ってくると問答無用でそのセットで出てくる店があったらしい
ところでザッハートルテってデメルとホテルどっちが本家? - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:37:13
本場は生クリーム+ウィンナー+コーヒーだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:37:32
アインシュペナー、な?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:38:12
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:59:20
ソーセージにしろ、コーヒーにしろウィーン由来ではあるんだかな…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:59:32
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:04:40
イギリスのカツカレー(日本式カレー)にカツがないみたいな話だよね
まあ日本人にウインナー+ホイップクリームは流石に脂キツいよ - 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:11:02
トルコライスが入ってるトルココーヒーとかダッチワイフが入ってるダッチコーヒーよりは飲みやすいよな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:37
広島風お好み焼きやん
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:57:08
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:19
開国したあたりに日本で作られた西洋のカレーと今の日本のカレールウ使ったカレーとインド人移民入ってインドカレーがメジャーになってた状況のイギリスのカレーがまあまあ別物なので
- 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:38:43
そうなんだ…