作法委員会について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:58:53

    前立ってたけど、消しちゃったのかな?
    最近新しく出来たらしい作法委員会について語ろう!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:02:24

    前にスレ建てた人なんだけど何故かバグってるのかなんなのか分からないけど消されちゃったからまた建ってくれて嬉しい!

    みんなイケメンだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:51:01

    伝七がアヒルさんボートの首にハマっちゃって取れなくなった時に喜八郎も含めた全員がそれぞれ被ってたのみて皆良い子だよなぁってなった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:34:05

    顔面偏差値が高い!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:38:05

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:39:06

    25周年企画の文化祭ネタのイベントで
    おもてなしだし、委員長が女装似合うキャラなのに
    会計がメイド喫茶で、作法はだるま落としゲームだったのが好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:53:39

    顧問が斜堂先生なの上手く言葉にできないんだけど好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:05:11

    で、作法委員会は何をしている委員会なんだっけ?

    生首フィギュア天日干し?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:25:54

    学内行事のルール決めとかもしてるんじゃなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:57:34

    首化粧とか首実検の訓練や論功行賞

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:19:46

    作法を学びに水軍のところに皆で出かけたこともあるよね
    お揃いのバンダナで可愛かった記憶
    仮に委員会ごとのシリーズが作られるなら作法を学びに〇〇へ出かける、作法を生かして〇〇に潜入する、みたいな方面のが見たい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:23:15

    画像ないんだけど予算会議でみんな一緒の顔してとぼけてたの好き
    というか予算会議のときの作法委員会が特に好きだな普段のアニメだと首実検の点検とかだから違う活躍というか会議のときはかなり動いている印象だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:24:38

    仙輩とかいう敬ってるのか敬ってないのかよくわからん敬称すこ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:40:48

    首実検だとかの「戦の作法」を学ぶ
    潜入に活かせるような各職業の作法を学ぶ

    多分この辺りは忍術学園の授業としてもあるだろうから
    その備品管理やより深く学ぶための委員会という感じかな?
    喜八郎や兵太夫の罠も一応「戦場の作法」といえる…のかもしれない…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:04:23

    プライドの高い伝七がこの委員会活動を通じて色んなことを学んで色んな人と助け合って行けるようになるのかな、なんて

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:21:34

    >>13

    いいよね仙輩(先輩)意外にごちゃごちゃ言われたくないですっていうの

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:29:39

    >>16

    ごちゃごちゃうるさいとは認識してるけどそれでも立花先輩に言われるのなら良いですよ、みたいな感じで自分も好き

    書いたの自体は喜八郎なんだろうけど内容としては全員の総意だろうから6年だから従ってたとかじゃなくて仙蔵個人がそれまでにメンバーから得た信頼みたいなものを感じる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:35:24

    努力を重ねて「完璧だ!」してる仙蔵のところに兵太夫とか喜八郎とか才能型の人材が来てるのがちょっと面白い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:50:24

    新しくできた委員会だからもしかしたら今後プロット回とかでできた経緯とか今までいた委員会とかわかるかも?とちょっと期待している

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:53:50

    立花先輩が努力で技を習得したタイプだからこそ、後輩たちそれぞれの特性ややる気に合わせて本人たちがやれるところまでやらせてやりたいって思って接してる気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:04:08

    二次創作で出てくる作法委員はみんな女装っていうか化粧が上手なんだけど、これって委員会の仕事のおかげ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:30:22

    もんじろ君は皆で作ったのかなと考えるとちょっと楽しい
    シリーズとしてみきえも君とかさもん君とかも皆でわいわい作ってほしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:37:32

    ドラマCDのMVS決定戦好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:49:01

    >>21

    首化粧やってるからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:51

    作法ってみんな顔が整ってる子が多い

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:30:03

    >>25

    原作だと兵太夫がつぶらな瞳の可愛い系、仙蔵が若武者みたいな精悍さもあるビジュアルになるんだけどそっちもそっちで皆顔が整ってるなってなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:39:37

    サラストランキング1位:立花仙蔵、5位:黒門伝七
    伝七は仙蔵に憧れて似たような感じを目指してそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:13:46

    >>27

    将来的に「完璧だ!」って言ってほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:46:35

    >>25

    1人も・の目の子がいないのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:47:29

    カッコいい雰囲気が様になる
    あと版権絵のポーズが大体おしゃれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:47:39

    本来の活動内容とは関係なしにお菓子作りしてる疑惑がある委員会
    可愛い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:48:48

    >>25

    兵太夫は白目部分がないけど塩顔系の良さがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:11:12

    選抜美形委員会まである

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:25:03

    仙蔵身体能力や技術に関しては努力型だけど頭脳労働方面に関しては割と天才型に近いと思ってる
    だから努力型の後輩にも天才型の後輩にも上手く接することが出来てるんじゃないかと
    まあただの一個人の妄想だけれども

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:51:22

    兵太夫をしょせんアホのは組と思っていたら
    超絶技巧のからくり設計図を見せられて衝撃を受ける伝七

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:51:56

    伝七がは組でも兵太夫は認めてる感すき

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:31:47

    32期の立花先輩と綾部先輩の段好き
    ・喜八郎が作法をやめるかも!?でめっちゃ狼狽えて取り乱す立花先輩
    ・立花先輩に言われたら嫌な顔せず穴掘りを控えることを了承し、踏み鋤の封印を1年生の兵太夫に正座をして頼む綾部先輩
    ・愛用の道具を封印する先輩の心情を理解して気持ちに寄り添う兵太夫
    作法メンバーの人間関係が垣間見れる感じで凄く良かったんで次はぜひとも藤内と伝七と、できれば斜堂先生も含めた話が見たいです公式様…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:42:23

    仙蔵が「燃える戦国作法」なら藤内は「予習する戦国作法」になるんだろうか


    >>28

    伝七に「完璧だ!」って言って欲しいし兵太夫には「だぁいせいこう」って言って欲しい

    そう思っているオタクは多い

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:19:08

    兵太夫、伝七も成長したら筋肉質というよりスラッとしてそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:12:08

    忍者なので正しいビルドではある
    罠特化からくり特化も忍者要素かもしれない
    予習と火薬はちょっとわからん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:59:41

    踏子ちゃんが封印されようとしてたタイムロッキングコンテナ、明らかに踏子ちゃん専用サイズだったんで事前に発注してたのかなとか考えると楽しい
    兵太夫と喜八郎はお互いに相手の技術にリスペクト持ってたりすると個人的に嬉しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:34:21

    伝七がこっそり自分だけ独特な個性が無い事気にしてそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:30:56

    藤内は綾部が絡むとマトモな対応するけど予習が関わったらとんでもなく人を振り回すから、結構自由にやらせてくれる作法に所属してるのがある意味合ってる。年下に甘めな仙蔵は藤内のとんでも予習に付き合ってあげてそうだよな〜

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:31:12

    金楽寺の和尚さんにお寺の作法学びに行ったり
    南野園是式さんにお貴族の作法学びに行ったり
    福富屋に商人の作法学びに行ったり
    そういう作法委員会シリーズとか室町文化を学べて面白そうだなと妄想

    ・・・ただの教育テレビだコレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています