おバカ!へっぽこ!えっと…この

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:39:17

    埼玉県人!

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:40:22

    翔んで埼玉!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:40:36
  • 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:41:02

    それくらいならセーフ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:41:10

    こんなスレにいたら口が埼玉になるわ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:41:11

    埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:49:01

    これは武蔵野うどんといって讃岐うどんのようにコシがあるのではなく、非常に歯応えのある硬いうどんなんだ
    でもその歯応えがクセになるし麺の加水率が低いからか小麦粉の味わいもあって、豚肉とネギの味が染み出した肉汁につけて食べるととても優しい味なんだけど食べ応えあって美味しいんだ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:51:11

    東京都民に馬鹿にされるのは納得できる
    でも一緒になって馬鹿にしてくる茨城・栃木・群馬県民はゴミ お前らもこっち側だよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:51:38

    次は群馬が来る

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:52:02

    こっちは加須うどんと言って通常の倍の工程を踏むことによってツルッとした食感や喉越しを楽しめるうどんなんだ。
    冷たい盛りうどんで濃いつゆにつけてツルッと頂くととても美味しいんだ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:52:11

    >>8

    埼玉含めてその辺の関東組は許す

    川崎は許さん

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:52:55

    いいや栃木だね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:55:02

    なんでや!大宮良いとこだろ!
    うどんが気軽に食えるのは大変助かっております。(元大阪府民)

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:56:36

    >>11

    >>12

    魅力度で茨城に負けてから言え

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:57:09

    これは川幅うどんといって、河川面積の最も多い埼玉県にちなんで生まれた名物なんだ
    幅広い分、ふにゃふにゃになってるかと思ったらそうでもなく、ちゃんとコシもあるし何よりもちもちした食感がたまらないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:57:32

    東京はいいよ、百歩譲って大阪もまあ、千葉と横浜はそこまで変わらんやろうが

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:57:58

    正直、住みやすさは最高だよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:58:28

    >>16

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:58:37

    >>16

    どっちも別の意味でいやなの

    大阪は安倍さんのお陰でましになったにしてもあんなのいやなの

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:58:41

    埼玉県民に聞く
    地元愛ってある?

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:58:49

    うどん食べたい

    ところでなんでうどん県なのです?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:59:34

    >>21

    小麦いっぱい作ってるから

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:59:47

    所沢の山賊の頭領にお伺いたてるべきや

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:05:54

    海に行きたければ車でさっと千葉でも神奈川にでも

     下 れ ば

    いいだけだもんな。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:14:47

    言うて埼玉の程よい所に土地持ってたら勝ち組でしょ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています