鬼滅の刃、最大の弱点

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:42:35

    話が綺麗に纏まってたりキャラの出番や活躍時ががっちり固定されていたり、ある程度ファンブックも含むと時系列等の保管もがっちりしているためワンピNARUTOみたいな劇場版オリジナルストーリーやアニオリ、ゲームオリジナルエピソードが超作り辛い事。(煉獄さんので一話作られてたけど)

    敵サイドも上弦は100年以上変わってないことからせいぜい下弦か元下弦しか出せないし、過去編or日常回くらいしか出来なさそう。



    いや本来漫画としてはそれでいいんだけどさ(元も子も無い)

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:45:27

    そんだけ縛りプレイしててもワンピナルトに勝ってるんだから問題ないのでは

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:46:01

    いやゲスメガネの存在だろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:46:52

    >>2

    いうほどナルトワンピースに勝ってるか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:48:03

    >>2

    勝ち負けは荒らしの原因or戦争になるからやめてくださいお願いします・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:48:31

    >>2

    全部買ってから言って

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:49:04

    ワンピはどちらかという頑張ってねじ込んでるだけだから
    自由度で言えば時系列の縛りが少ないコナンとかのが高い

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:49:51

    ONEPIECEで思い出したけど、チョッパーの映画みたいにびっくりするくらい時系列無視した映画作ったら鬼滅だと燃えるかな?それとも場合次第では受け入れられる・・・?


    鬼滅でそれやるとしたらVS上弦との戦いの組み合わせをシャッフルされた映画とか気になる。

    妓夫太郎VSしのぶ&義勇(毒&ぎゆ繋がり)とか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:50:58

    縁壱兄上がいたのが400年前で上弦が最後に死んだ?のが100数年前だからざっくり300年は空白あるから作ろうと思えば作れるんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:52:08

    >>9

    すげー気にはなるけど味方側の既存キャラほとんど居ないような・・・

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:53:32

    まあ「劇場版鬼滅の刃 もう一人の水柱」をやるなら無限列車編と遊郭編の間くらいしかないよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:54:10

    もう鬼は生まれません!で締めたりこれ以上続編とか作りようがないのがきつい
    あとは広がりを持たせにくい世界観なのも
    ドラゴンボールくらい世界観自由なら

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:57:37

    王道というか定番ものと言えば死んだ柱が鬼になっていきかえったり、幻の上弦との対決だろうけどどれもダダ滑りしそうなんだよなぁ・・・


    素晴らしい作品だけどでんじゃらすじーさんで作者がかつて完成されすぎてて漫画以外が面白くなくなるみたいなこと言われてたのと近いのを感じるな・・・
    原作ストーリー以外受ける気がしない・・・決して悪口とかじゃなくて・・・

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:57:48

    まだ弱い鬼だった頃の無惨が安倍晴明的な陰陽師に退治されかかったり世紀末な平安~南北朝時代をボロボロになりながら生き抜いた話とか見たい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 17:58:42

    >>10

    少なくとも鬼側は猗窩座と兄上は十二鬼月初期メンっぽいからそこは出しやすい

    鬼殺隊側も既存キャラじゃなくても祖先とかで十分盛り上がれると思う、炎柱(煉獄家)と水柱はずっと柱にいたからそこでキャラ作りやすそうだし(完全新キャラがハードル高いのは確かにそうだが)

    どうしても既存キャラ出す必要があるなら合間合間に本編に時間戻して、過去との繋がりを匂わせるとかでもいいし

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:01:07

    柱メインにすればいけるいける

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:01:13

    あとは育手の全盛期の話とかか?
    本編鬼滅よりも無情で淡々としていて薄暗い雰囲気で描くワニの短編が読みたい

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:02:17

    >>16

    また先代炎柱が盛られる…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:02:24

    >>13

    なんとなくわかる

    作品としての完成度はすごく高いしいい作品なんだけど、完成されすぎてて自由度というか、外伝とか続編とかそういったものがとても入れづらいある意味不自由な作品でもあるんよね。ここ数年の創作物の原作至上主義の雰囲気も相まって

    それが原作との解釈違いのものを見なくていいと捉えるか不自由だと思うかは人それぞれだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:02:32

    >>17

    いいよね育て手全盛期、全ての型使って戦場駆け回る鳴柱じいちゃん見たい人多いと思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:06:18

    原作のプロットに関しては2つだけ言いたいことはある

    ①岩柱、蛇柱、風柱は最終決戦前に一戦は描いてほしかった
    ②童磨の宗教団体編を最終決戦前にやってほしかった

    それ以外はまあ細かい部分だし文句ない(こんなこと書くと上から目線みたいでアレだけど、あくまでも個人の感想)

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:09:01

    過去編で柱とか育手のバトルでいけるいける

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:09:56

    >>12

    いやその辺は多少無理矢理でも何とかできるよ

    一応無惨が死んだら他の鬼も全て死ぬとは言ってたけど実際にそれらしい描写があったわけじゃないから生き残った鬼が…みたいなのは余裕でできる

    ただワニ本人にその気がもうなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:11:02

    >>21

    風柱はスピンオフあったし…(震え声)

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:12:43

    >>12

    >>これ以上続編とか作りようがないのがきつい

    別にきつくなくね?何処目線でモノ言ってるのかわかんないけど

    火の無いところに煙立てようとして必死になってるようにしか見えん

    そもそもまずアニメ完結してから心配したら?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:13:05

    >>21

    宗教団体編よく話題に上がるけど読者の幻覚でしかないのが恐ろしい

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:14:25

    無惨戦がつまらないことでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:16:18

    ゲームに関しては原作の流れを極力弄らずにオリ主人公を混ぜてファン大納得の展開にした進撃の巨人2があるし
    その方式真似れば割といいもの作れそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:17:41

    >>6

    ワンピやNARUTOって全巻揃えるのって金銭的に大変だからデメリットでも有ると思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:18:28

    謎の血鬼術で過去に飛ばされた炭治郎が縁壱と出会う話とか…

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:25:58

    >>25

    >>12じゃないけど、他の完結作品で続きが出てるのに鬼滅はそれが出来ないのが寂しいって人もいると思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:42:16

    下手なアニオリを作られるくらいなら過去編をワニ先生監修で作ればいいよ
    ワンピなんかもアニオリには賛否あるし興収上がったFILMシリーズからは原作に則ったパラレル時空と公言されてて好き勝手作ってる訳じゃないしな

    続編はいらねえ蛇足過ぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:43:58

    出るか…強すぎて無惨によって封印された幻の上弦の零
    (尚ストーリーに影響させないためにゲスト以外誰も死にません)

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:47:59

    同じ面白い漫画でも、完成度の高い作品と自由度の高い作品は別なんだな・・・

    いやへんにブレず貫き通したから鬼滅は凄いんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:53:13

    猗窩座と兄上の入れ替わりの血戦は結構簡単にって言ったら失礼だけどオリキャラの必要なく既存の設定いじらずに作れそう
    オリキャラ必要になるけど童磨の陸から弐に上がる過程もまあ既存の設定生かしたまま原作の世界観壊さずに作れそう
    でも鬼推しは繊細な人多くてほんの些細なことでめちゃくちゃ荒れるから鬼メインの話だとそれがちょっと怖い

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 18:57:32

    別にワンピもナルトもオリジナルストーリーがそこまで成功したとは言い難い
    結局人気あるのは原作に関係あるところだけだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:40:38

    そもそも鬼滅の刃のキャラクターって独特だから
    ワニ先生以外が作ると違和感が出る 無限列車アニオリ1話の煉獄さんとか冨岡外伝のしのぶさんとか、違和感なく読めたのキメツ学園くらいだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 19:57:17

    >>35

    童磨殿が6から2に上がったのは113年前に上弦が欠けたとき 弐が欠けてそこに収まったんじゃないのかと自分は思ってる

    空いた陸の席に謝花兄妹が入ったんじゃないかと


    童磨殿曰く「後から来て自分のが出世しちゃって」みたいな言い分から多分入れ替わりの血戦で弐になったわけではないっぽい??し

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:00:36

    >>37

    ワニでしか出せない魅力があるよね。他の人が描くとどうしても二次創作感でちゃう。

    アニメ遊郭編の宇髄と嫁達のお墓参りシーンも二次創作っぽいなって思っちゃったし。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:28:24

    >>26

    大まかな章とかは最初に決めてあったらしいからな

    そもそもなかったんだと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:44:49

    >>20

    現役鳴柱爺ちゃんはめちゃくちゃ見たい

    作中に出てる雷の呼吸使いが縛りプレーの果てに変な進化した奴と血鬼術ミックスしてる奴しかいないから本来の雷の呼吸の戦い方を見たい…できれば映像で…

    鱗滝さんが同時期の柱なのも確定したし煉獄家の誰かもいるだろうし結構需要ありそうな代だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 20:47:49

    鬼滅の刃はキャッチーな要素を貪欲に取り入れてる作品だから言われてみればそこは不思議だよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています