歴代ラスボスの中だと貫禄とかはイマイチだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:13:23

    6単体で見るとコイツ以外にラスボス務まるか?って言われたら微妙

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:17:11

    たけしか小栗旬で良いと思うが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:18:44

    というか最後に戦うのがスレ画ってだけでシナリオ的には消化試合だし実質ラスボスはたけしか小栗よね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:21:32

    >>2 実際、染谷戦がラスボスでその後の恒雄戦は消化試合って言ってる人もいるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:22:39

    正直務まる務まらないって話よりも
    遥を人質として誘拐して桐生さんたちピンチにした上にムービー銃で遥を狙って誰かがかばうっていうこの流れが苦手
    何度目だよこの流れ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:27:24

    極道社会の衰退という裏テーマ的な意味ではある意味相応しくはある

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:28:58

    8とか評判はいいが正直QTEが、派手に無いと締まらねえなとは思っていて、恒雄も含め6全般にそれが言える
    染谷なんかもQTEの恩恵はでかい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:31:45

    大森南朋の無駄遣いなんよな
    キャラが浅すぎてまだ菅井がラスボスやった方がマシなレベル

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:32:45

    >>6

    あと親と子というテーマにおいては、そこを盛大にしくじった巌見親子が最後の障害にはピッタリではあるのかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:42:51

    テーマ云々よりそもそも魅力も格もまるでねえからこういうテーマだからって言われてもこいつが良いキャラにならない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:46:09

    キャラとしてはそこまで嫌いじゃない
    矛盾も破綻もなく方向性も一貫してるし
    ただ桐生一馬最終章のラストってなると…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:47:52

    物語上のラスボスではあるから、染谷とか広瀬みたいなキャラとのバトルを直前に持ってきて恒雄戦はQTE多めのイベントバトル感が強調されていれば

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:52:47

    ラスボスの割に戦闘中のQTEもあっさりなんだよね
    染谷最終戦がすげえ気合入ってたのもあって余計に際立つ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:15:54

    >>11

    というかそもそもの話をいうと作風見るに6より8のが桐生さんの最終章してるよなあって感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:19:27

    この人の動機の根本って「親が自分を認めなかったことに対する失望」って感じなんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:03:08

    >>15

    後の補完を見る限り、あともう少しでも巌見が真意を伝えつつ話し合っていれば踏み止まれた可能性も多少はあるんだよな。そのためには恒夫も自分は器ではないと認める必要はあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:54:58

    結果論だけどキャスト起用系のキャラの見直しが入ったという意味では良かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:51

    様々な勢力を手玉にとって絵を描いた権謀術数は見事だが、俺が伝説の極道の二代目になるぜーってノリノリのクセにやる事が人質作戦だからな……
    いっそ菅井の要素を合わせて一人のキャラにして、最終決戦はオールムービーで人質が奪還された時点でもう勝ち目無しと見切って、自害する方が潔くて良かったかも知れん

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:27

    >>1

    広瀬で良いじゃんに帰結するだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:32

    >>18

    それか一度倒されても立ち上がって「私が、来栖猛だァァァァ!!!」って叫びながら

    陽 銘 連 合 会 会 長

      二代目 来栖 猛

    みたいな展開なら…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:16:01

    小清水はなんかゲージ2本ある
    染谷はラスボス並みに戦闘スタイルチェンジと気合いの入った戦闘演出

    ちょっと殴り合いするだけとか制作陣も作るのノってないだろツネちゃま

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:01

    何が酷いって素直に敵として筋を通した小清水が直前でボスしてるせいで本当にただの見せ筋の小者野郎でしかないって描写されてるのがアレ
    せめて飯渕みたいに銃使いのインテリヤクザみたいな感じだったら文句も出なかったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:23:07

    菅井とか死に逃げでムカつく半面、短え夢の一言で最古参幹部として曲がりなりにもやっと掴んだてっぺんだったんだなって深みがあるから嫌いにはなれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:25:50

    小清水は目隠しモーションやらゲージ二本やら南雲にトドメ刺させるフィニッシュ演出あるのに
    恒雄ってラスボスなのにフィニッシュ演出無いじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:28:35

    正直龍が如くスタジオは極道賛美の話にならないように「桐生や真島や冴島が格好いいのは彼らの生き様が格好いいからであって彼らが極道だからじゃないですよ」ってアピールに相当気を使ってる気配があって、巌見の坊っちゃんはその極みみたいなところがある
    実際大学で「未だに反社会的な組織が無くならないのは彼らを賛美する“ゲーム”等の影響が否定できない」って大真面目に言ってる先生が居たから、スタジオもいろいろ大変なんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:31:31

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:32:51

    >>23

    わかる

    能力もカリスマもなかったなりに恒雄という最後のチャンスに賭けたんだなって

    ずっと憎い奴と思ってたのに自決シーンは何か切なくなった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:47:30

    実際キャラとしてはしっかりとしてるんだけどなんせそのキャラがラスボスを張るほどじゃない 2の高島みたいな感じで良かったんじゃないか

  • 29二次元の好きの匿名さん25/04/13(日) 20:49:49

    当時はせめて大吾が主人公の作品のラスボスだったらなぁと思ってたな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:50:48

    せめてただのデカい子供のままとかじゃなくて自分の過ちに気付いた上でもう止まれない感じ出せよという気持ちはある
    ラスボス務めるならせめて少しくらいは殴る価値のある男であってくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:50:56

    >>25

    ぶっちゃけ極道アウトロー卑下アピールは食傷だわ


    極道が救いようもない下衆集団なんてのは当たり前の話で、任侠を騙るだけの集団から抜け出した主人公が

    半端者だからこそ真の任侠になる

    って話で、元極道だから云々、って今更そんな通過点に言及せんでええよっていう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:56:03

    こいつくらい悪びれもなく悪事働いてくれれば逆に魅力あったのに悪人としても中途半端なのがいけない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:34:49

    俳優さんには悪いが見た目も相当ショボさに拍車かかってるよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:20

    見た目なんて大した問題じゃなくて単純にキャラの人間性が薄っぺらいんだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:47:09

    ライバル枠は染谷、黒幕枠は広瀬で二択どっち選んでも十分なんだよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:36

    親子関係失敗側のデザインだから親に認められたいだけのデカい子供なのは仕方ないんだけどいい歳した大人が最後まで勘違いしたガキでしかないのはキツいわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:00

    せっかくの大森南朋にこんなキャラさせるのマジでもったいないわ
    世界のキタノを見習え

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:21:25

    シン仮面ライダーの時も思ったけどめちゃくちゃ良い声してるよね
    それ含めて祭汪会のボスに中国語で話し始めたシーンは正直ゾワッとした

    3Dモデルがなんかパッとしないけどほんとは渋いおじさんって感じでかっこいい人なのになぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:23:16

    ぶっちゃけた話すると遥を人質にして桐生さんボコった時点でどんな経歴だったりあってもしょぼく見えちゃった気はする
    なんならプレイヤー視点この展開何度目だよってテンション下がるとこだったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:32:45

    2の時点で遥人質なんて切り捨てられて戦うことなく終了がオチの所業だったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:58:10

    終盤でいきなり脱いで実はムキムキでめっちゃ強いアピールされても全然しっくり来ねえよ…
    しかも負けた途端にめっちゃダサかったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:15:43

    少なくとも染谷ラスボスはストーリー的にも立場的にもラスボスは無理よな…ってのはそう
    5の渡瀬ですらラスボスにするには色々無理があるしね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:35:53

    >>37

    そういえばこの画像はアウトレイジ3だけど、前作の2は中野さん(渋澤の兄貴の人)がたけしさんの相棒だったけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:03:04

    伝説の極道と呼ばれ、あらゆる敵を打ち倒してきた桐生一馬の最後の敵が
    実力と知恵はあっても一番大事な格を持ってないチンピラ同然のヤクザってのは極道の衰退を感じさせると思う
    主人公の最期が「愛する娘と仲間には死んだと偽り、ひとりぼっちで何処かへ去る」っていうのもヤクザもんに相応しい結末ではあるし

    ただ桐生一馬の生き様を見てきた我々プレイヤーがそれを受け入れられるのか
    それ以前にそもそもそこに至る過程がガバガバじゃねぇかってのがあるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:20:45

    >>37

    3Dモデルと全然違うな・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:22:34

    それまでが大物とやり合ってきたからこそ
    小物がラスボスってのは悪くない
    悪役とは人物の格ではなく悪意によって成り立つ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:36:11

    6でのテーマ性って言うか、親と子・極道の終焉に向かってる様っていうものにおいてのラスボスとしては個人的にはかなり高得点まである
    それが面白いかっていうのと描き方がっていうのはあるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:20:54

    >>31

    その面では7外伝ってヤクザはゴミであることを一貫しながらも魅力を書いてた気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:51:24

    5にしろ6にしろ肩書とかの問題じゃない気はするんだよなあ
    5の時は黒澤も相沢も裏切り発覚したのが遅すぎて全く掘り下げができてない。
    6の時は人質からの桐生さんぼこってムービー銃っていう何度も見た展開を終章で見せつけられるっていう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:23:21

    小物なら小物で普通にスーツ着たまま取り巻き連れて銃使うタイプのラスボスならまあスッキリはしないでも納得は出来た
    脱いで殴り合う大物気取りをしたから余計にチグハグに見えるんだわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:25:20

    親子ってテーマ取ったから小栗ラスボスには出来なかったんだろうな
    獅子堂があれだけ魅力的に描けたんだから相沢小栗だってやりようあったろうに

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:43:14

    でも巌見のぼっちゃんぐらいゲスじゃないと桐生ちゃん殺す気にならないから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:52:09

    >>33

    俳優さんはワイルドで圧のある役もできるんだよね

    父親殺した時点で髪をかっちりしたり眼鏡をかけたりするのをやめたらまた印象違ったかもしれない

    まぁ結局のところハンパもんのボンボンっていうのを頭と胴体のチグハグさで表したのかもしれないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:55:44

    別にスレ画がラスボスでも問題ないよ
    あんだけイキってたのにクソ雑魚なのもまあ分かるよ、直前の小清水が掟破りのゲージ2本やってるのに「あ、これで終わりなんだ……ほんとに終わるんかい!」ってなるから消化不良感がすごい

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:57:50

    >>46

    そういうのは結局単なる逆張りでしかないだろ

    テーマだのなんだの色々意味つけてもこいつにラスボスとして何の魅力ないのは事実なんだから

    北斗の拳でラオウ・カイオウを使わずボルゲだけ出したようなもんだしそんなの面白くなるわけない

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:09:44

    ツネどころかシナリオとして、アウトロー作品終盤にありがちな露悪的表現で物悲しく締めくくる型に囚われ過ぎた印象

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:52:34

    >>50

    でもキャラクター性としてみたら、マジでそういう雰囲気に憧れてる小物っていうのは大事だとも思うからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:59:47

    キャラの格は広瀬、QTE演出は染谷、バトルは2本ゲージの小清水
    ラスボスでやっとけってことを他キャラでしっかりやってるのが余計にパッとしない感じを際立たせてる気がする

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:22:33

    正直露悪的にするならもっとやらない?とも思ったり遥を人質にした理由も桐生さんたちが戦えなくなるからっていうだけだったし、個人的に>>32みたいに本当の本当に外道だったほうが良かった気はする

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:32:24

    やってることが悪党としても策士としても半端な人質作戦ばっかりなのが印象よくない
    上にもあるように貞元レベルで突き抜けてればこいつはやべぇとも思えたんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:02:01

    6シナリオの反省が活かされたのが海藤正治の事件簿なんじゃないかと思う自分がいる
    作中最大の“敵”は救いようのない外道で、キャラ的に熱い展開にも持っていきづらい→なら最大の敵との決着を先に済ませて、その後熱く闘える相手とラストバトルすればいいじゃないってやり方を6でもやってればそう悪いことにはならなかったんじゃないか
    例えば順序だけちょっと変えて恒雄を倒して6本編の陰謀にけりをつけてから古い極道の象徴としての広瀬と最終戦みたいにするとか…まあマジで色々そうできない事情はあったんだろうけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:09:11

    >>61

    最大の悪を倒してからのラストバトルって流れは錦とか龍司とか前例はあったのにね…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:50:04

    >>50

    極道に憧れたお坊ちゃんって感じだからこそそんな感じにしたんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:52:00

    >>62

    なんなら宗像っていう外道が4にもいた

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:00

    8外伝見て思ったのは作品のテーマ次第ではラスボスは必ずしも大物でなくても良いということ
    恒ちゃまも描き方次第でもっといいキャラになれたと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:10:33

    これが桐生ちゃんの最後の敵か...ってのはあったけど今となっては獅子堂とか海老名とかかっこいい宿敵で締めれたからいい思い出になってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:15:23

    >>60

    まあ本質が貞本みたいな人の皮被った悪魔じゃなくて親との仲が拗れ果てた坊っちゃんだからな。桐生もわざわざ手紙で言及した辺り、心底侮蔑しつつもそこだけは憐れんでいたのかも知れない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています