トーマス映画とかいう毎年やってるのに話題にならんやつ

  • 1たるとくん◆8x8z91r9YM25/04/13(日) 17:07:29

    まあ当たり前だよね……ドラえもんやクレしんより対象年齢低いし
    まあどうしても語りたいって言うなら僕も何作か見たことあるし全然付き合うんだけどさあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:21:15

    魔法の線路、昔何度も見るくらい好きだったけど売れてなかったのね...

  • 3たるとくん◆8x8z91r9YM25/04/13(日) 17:24:45

    >>2

    ドッヂとスプラッターの悪役の部下だけどガチ悪党ではない感じが可愛かったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:48
  • 5たるとくん◆8x8z91r9YM25/04/13(日) 17:56:03

    >>4

    いいスレを教えてくれてありがとう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:41:36

    TABに半ば脳焼かれて来ましたが、あにまんの皆様の意見も聞いてみたいです.....。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:57:25

    >>6

    ごめんTABって何?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:58:43

    今調べて分かった
    トーマスのはじめて物語のことか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:00:05

    >>1

    友情の大冒険キャラが!! ハブかれてる!!

    機関車だけで5両もいるのに!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:02:15

    >>8

    そうそう緑色のトーマスが出てくるやつね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:05:49

    >>8

    はい、それです。原作絵本、並びにクラシック期のテレビシリーズの話をCGになったいまもう一回やるのにどう落とし込んでいくか、ある種の回答だったんじゃないかなぁと思いましたし、何よりようやく公式枠として緑色のトーマスと原作の黒いジェームスが登場した作品だったので思い入れが深い作品でして、あにまんの皆様の感想や評価をお伺いしてみたいと考えておりました。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:12:42

    >>11

    敬語じゃなくてもいいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:16:00

    >>12

    すいません、つい癖で.....。あまり無礼講になる訳にはいきませんし、このまま敬語で私は話させていただきますが、よろしいでしょうか...?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:21:45

    >>13

    分かった、それでも全然いいよ

    方言みたいなもんだと思って受け取っとく

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:36

    魔法の線路はブリットさん達の意識が高すぎて
    本来のターゲットである子供達に向けた部分とのバランスを取るのに難儀したんだろうなぁというのが脚本全体から伝わってくる気がする

    悪く言えばどっちつかずで中途半端だが
    良く言えば色々と要素の多いバラエティ性のある内容
    英米版は魔法の線路ならではの他要素(コンダクター自身がナレ兼任、ナレオンリー読み聞かせ方式のTV版と違い各々声優起用)も強すぎて前者になったけど
    日本はそこらが薄まった(レオさんナレでコンダクターはキャラ特化、元々各々声優方式)おかげで後者になれた感じがある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:03:15

    謎のコテハンさえなければ語りたいと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています