- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:10:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:13:03
オタクだからコンテンツの発注系の仕事してるけど
他の仕事と比べて納期守れなかったり飛んだりする人は多いような気がする
飛んでおいてXで二次創作してたり「マジか…」ってなるような人はいる
もちろん非ヲタにも飲食のバイト飛ぶとかはあるんだけど - 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:13:52
値段が高い飲食店やファッションへの敵視
べつにそこに金をつぎ込まなくても良いけど敵視がうっとうしい - 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:14:38
カップリングの揉め事
しかも非公式vs非公式で揉める
普通の読者したら論点からして意味不明 - 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:14:42
オタクじゃないのでわかんないです><;
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:15:26
臭い
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:15:32
話が長い
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:16:07
家族をマンガで晒すのあんまり良くない気がする
特に育児エッセイマンガで子供を晒し続けるやつ - 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:16:16
好きな作品に対しては全肯定しか許されないところ正直な感想ですらアンチ扱いしてくる
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:17:37
被害者意識が強い
実害無いのに自分がものすごく痛め付けられたかのような認識して暴れる
暴れた時点で自分が加害者になり始めてるのに自覚がない
公式とか声優とかを攻撃し始めるタイプほぼこれ - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:17:41
否定から入る
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:18:36
視野狭窄
あなたの常識は世間の常識じゃあないんだよ - 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:18:43
最近だとオタク同士でも格付けし合う感じのはちょっとね…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:19:28
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:19:57
インドアオタク向けの趣味を「経済を回してる」と言いたがって
イケメン陽キャが多い趣味の価値を馬鹿にしたり叩く - 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:20:41
自分でもビビるほど私服に興味持てない
就職してからはインナーとアイロン要らずのワイシャツくらいしか見に行かない - 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:20:43
本物の好事家(オタク)でもないのにファッションとしてオタクという肩書を纏って自分を正当化してる所
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:21:19
創作物を自己主張の道具にしてる所
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:21:33
オタクに限らずではあるけど、界隈に閉じ籠もってるタイプはエコーチェンバーして極論出してきて荒れるところかな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:21:49
家や車買ったり子供作ったり旅行したりが圧倒的に金がかかるから、独身オタク趣味って中学生のお小遣いベースに設定されててむしろ格安なんだよな
あとアウトドアスポーツも道具のコストがクッソ高いし移動に自家用車が必須
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:22:24
一般論としてオタクは理屈っぽいってのは聞くね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:22:33
同じネタをずっと擦る
もうみんな飽きているのにずっと擦る - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:23:25
毒親の育て方のせいか、自分は発達だから仕方ないということにして反省しない
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:24:20
好きな所だろうと悪い所だろうと同じこと繰り返し言ってるところかな
それもう何回も聞いてるわって - 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:24:41
風呂キャンセルとか不衛生を居直り始めたところ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:26:05
排他的すぎる
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:26:05
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:26:34
何回もサイゼデートで燃えたり何回も4℃で燃えたりさすがに飽きてくれというほど同じネタで同じ話を繰り返すところ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:28:06
撮り鉄がいなくなったら鉄道の写真がなくなり困るだろ?!←別に困らない
こういう、一般人が全く困らないことを分かっていないところ - 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:29:56
隠れないところ(オープンしてもいいと勘違いしているところ)
ネットで簡単に同好の士が見つかるからかもしれんが
とても不道徳なこと、ないしはえげつない性癖なことを忘れないで欲しい - 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:00
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:23
数万の円盤のような重課金よりもライトオタをたくさん惹き付けてサブスクから薄く広く入ったほうが公式が儲かる時代なのに
厄介カプ厨や厄介考察勢(ファンチ)のような重たいオタクが作品を支えてるといまだに勘違いしてる - 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:39
頑固で攻撃的なのはステレオタイプなオタクがいた時代から変わってないと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:51
ツイッター廃人...?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:30:56
どちらかというと無キャよな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:31:37
自分の好きなものを相手も当然好きと思っている
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:32:19
庵野秀明が大量の殺○予告かれてたというドキュメンタリー動画で知ったけど前からクソオタクはいたしスマホ時代のせいとかではないな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:33:52
二次創作に浸かりすぎて界隈の幻覚を非カプスレに持ち込む
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:34:01
サイゼだけかなー 4℃は違う
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:34:09
いかにも声を出し慣れてない小さい震え声なのに早口で話すところ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:35:04
アニメを観たとライトオタが言ったら声優の話やカプの話をして引かれる
- 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:36:04
原作より二次創作のほうが良いとか言い出す
原作者sageして自カプ二次創作作家age - 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:38
自分は好きなジャンルがマイナーすぎて自分と同じ趣味のやつに今のところ現実で一回も会ったことが無いからそういうの無いわ
自分的にはオタクの悪いところは誰彼構わず同好の氏を探そうor作ろうとしてしまうところだと思ってる
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:39
思った以上に同調圧力が強い
- 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:37:40
性的な言葉についてインフレ起こしてて
普通の人が聞けばぎょっとするような内容を誰でも面白がれると思ってる - 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:39:04
ネットだと饒舌になる
- 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:40:05
オタクの価値観を押し付けがち
一般人が言う「アニメ好きなんだよね〜」にブチギレるやん - 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:40:21
ミ○さんと結婚します
ミ○の権利は版権元が持ってるけど勝手に結婚とかアレ過ぎんか…?
オタク差別やめろ
いやオタク差別とかじゃなくてさ…
みたいな、オタク差別じゃないような話をオタク差別ということにして被害者ポジション取るところ - 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:40:47
暴言・揉め事・その他の問題行為について
同じオタクだという理由で理解や共感を求めたり正当化してくるところ
『オタクが思うオタクの短所』ならこれに尽きる
問題行為はオタクにもオタクでないやつも居るけど
やったことについてオタクなら~~みたいに主張されるのが面倒臭い - 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:41:00
聞いてないことまで喋りだす
他の人を置いて一人でずっと喋る
話を併せようと軽く喋っても何か間違ってたら一々否定して懇切丁寧に説明しだす
自分もオタクだけどこういうの見ると(やめとけ…やめとけ…!)って念を送ってる - 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:41:33
原作のキャラクターを極端に改変した二次創作を作って改変二次創作ネタを公式配信のコメントとかに書き込む
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:41:52
tiktokやインスタをやたら敵視する
自分たちがオタク文化を回してると思っている - 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:42:16
言動が気持ち悪ければ悪いほどオタクとしてレベルが高いみたいな考え方
それをSNSでオープンにする所 - 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:42:59
オタク同士の派閥で誹謗中傷の殺しあいしている
- 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:44:51
陽キャのノリ嫌う割に陰キャ同士のコミュニティでやたらノリを強調するカス
ネットで意気投合して過激に陽キャ叩く奴 - 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:52
赤ブーのサークル数や支部の投稿数でカプマウントを取る
幻覚非公式カプなので非カプ厨からすれば存在そのものが意味不明 - 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:47:07
- 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:47:28
世間に認めてもらいたい割に世間がすり寄ると嫌悪するよね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:35
オタクはどうして自己中心的になりがちなのか
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:02
ファンアートとか2次創作について「原作側は描かれて喜んでる」と理由もなく決めつけているところとか
あとエログロ同性愛とかめちゃくちゃ描いておきながら2次創作が作品への好意の表出になると思い込んでいるところも - 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:24
モンスタークレーマー高齢者最悪!と正義感で叩く同じ口で
漫画家やアニメ監督を誹謗中傷するモンスター視聴者ムーブする - 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:50:12
反社会的
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:30
何も出てこなければ「喜ばれてる」と決めつけるし、キャプ翼やスラダンなど権利元側のNOという話が出ても割と居直りするよね…
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:34
淫.夢ネタを面白いと思ってこすり続けたり
コイル1位にしてガキ泣かせようぜ、女泣かせようぜみたいな謎の団結を見せたり
そういうのをただの迷惑なのに自慢してるところ
(というかサッカーとかは言い出しっぺだったらしいやつが某Vのラジオ的配信で言って少し荒れた) - 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:41
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:53:47
いじめ絶対許さないスタンスの癖に実在する人物をおもちゃにしがちでダブスタなところ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:57:06
水着キャラが実装された、公式がエロを容認しているのにエロ絵を描くのは駄目だとかダブスタだ!!
って騒いで「お前の基準がおかしいだけだろ」って指摘されても騒ぎ続けてたのみたとき
大なり小なりオタクって基準がおかしくなってるんだろうな…って自分の界隈見て思った
騒いではないけど何もエロくない部分に自分達もエロス見いだしてたし - 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:58:52
虐めを嫌うスタンスは素晴らしいがいじめっこを苛めるという負の連載起こしがちな所
- 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:10
キモい事言った者が優勝のチキンレース
リプトンやマクドナルドに注意された件ね - 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:08:25
2次オタは解釈違いに対して苦手~とか具合悪くなるとか眠れないほど傷ついたとか平気で言いがち
ただ辛いって気持ちを共有したいんだろうけど、他人に不快をまき散らしてるってわかってほしい - 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:12:05
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:13:59
オタクの方が現実とフィクションの区別がついてる!っていいながらフィクションの知識ベースに現実の人に対してやばい発言しているのに自覚がないのがそこそこいる
そしてそういう奴に限ってその姿が他人から見てどう見えるか客観性がない - 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:45:29
興味のある話題にだけ食いついてきて全く関心がない場合は何一つ他人に合わせようとしない
シンプルに人間として失礼すぎる人が多いんだよね
その社交性のなさをコミュ症陰キャというラベリングを自分に貼って誤魔化してる - 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:53:51
推す楽しさで恋愛ができなくなるところ
自分でも手が届く異性に欲求を持つことができない - 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:55:04
- 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:02:25
なぜか犬が嫌いな奴が多い所
- 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:05:37
世間に認められたがってる割に深夜アニメの存在を無くそうとしない所
世間一般では好き好んで深夜番組を見てる人は異常者か変人だと思われてるんですよ - 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:07:30
好きと分かればめっちゃ推すのに嫌いになったらめっちゃ叩きまくるところかな
- 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:25:41
別にオタク全員がそうではないんだが2次元に影響受けすぎた口調の人見るとちょっとウワッてなる
いや自分も普通の話し方出来てるのか?と言われたらわからんけども
学生とかならともかく、いい歳した大人のオタクがアニメ口調で喋ってたら反応に困るな - 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:45:24
全て
- 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:47:40
ちょいちょいオタク関係ないものがあるな...
- 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:50:10
オタクのダメなところと言うよりは人間のダメなところだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:28
それ割と色んな作家やアーティスト、クリエイターがやってない?
- 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:58
自浄作用がない
陽キャを馬鹿にする割に群れるとイキって暴走しがち - 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:59:22
昔のほうが良かったとは言わんし、当時は当時で痛いオタクも多かったんだろうけど
少なからず昔のオタクはオタクが痛いものだって自虐を込みに掲示板とかでひっそりとやってたのが、ツイッターやらで中途半端に世間に出るようになって、自己評価と他者評価が釣り合わなくなった感じがある
チー 牛の呼称が良いとは全然思わんけど、それを使ったユーチューバー?とかが燃えるようになるのは、オタクがそんな強い自意識持って攻撃するんじゃないよって思っちゃう - 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:57
恋愛対象になってる女だと困るんですよ
好きになってくれたのは嬉しいけど
私はあなたのどこをどう見て欲情すればいいのか教えてくれませんかってくらい魅力が無い男性が8割
申し訳ないけどちんこ生えてるよ勃つよだけでは魅力じゃ無い
でも世の中の女性は、そのこれと言った男性なりの性的魅力が無くその自覚もない「普通」の男性とちゃんと恋愛できてるわけだからそれができないのはオタクだからだと思ってる
刺激的で美しい男を観察しすぎた
- 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:31:23
オタクであることを誇ったりアピールしたりする姿を見ると群がったダンゴムシでも見つけたような気分になる
仮に他の趣味の奴がこれ見よがしに変な言動取ってたら引くだろ