ここだけ異様に

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:19:53

    漫画を嫌うウイ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:39:59

    マンガは邪道?
    本気で言ってるんですか?
    マンガだって立派な本です!
    自分が古書館の主だという自覚はないんですか?
    貴方は責任ある立場なんです!
    言っていいことと悪いことがあるでしょう!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:47:19

    >>2

    シミコ、キレる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:19

    >>2

    待ってあげてくれ、もしかするとどっかの赤冬に自分のnmmn描かれて本屋に並べられたのかもしれない。それなら恨んだり嫌っても仕方ない。

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:44

    本系の高級贈り物のせいでキヴォトスの本好きは大体これ好きだと言うのに……

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:17

    >>2

    う、うるさいですね……

    言葉での綿密な表現を諦め視覚的表現に頼った、

    文学と呼ぶには浅くイコノロジーを使うには満たない

    中途半端な俗物を嫌って何が悪いのですか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:03:21

    嫌う事は個人の自由です。
    ですが、それを口に出すな、と言っているんです。
    貴方は自分が本に関してはそれなりの影響力を持っているんです。だからむやみに否定するようなことを言ってはいけません。
    あと、あなたの言い分だと絵本も否定してしまうのでせめてもう少し理由を考えてください。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:27:32

    >>7

    絵本は、あくまでも子どものためのものでしょう?


    想像力の入り口として、簡素で、無垢で、

    それなりの役割を果たしていますから……


    でも漫画は違うじゃないですか……

    妙に“分かった風な顔”で、何かを教えてやろうとする

    まるで人生の教科書にでもなり得るとでも言いたげに、

    描き手も読み手も浮かれている


    その結果がどうです?

    中途半端に目が肥えたつもりになった人間が、

    中途半端な読解力で、文学を語りはじめる


    「描写がわかりづらい」

    「無駄が多い」

    「もっとスッキリまとめるべきだ」


    ……そういう声ばかりですよ

    深く読むことを放棄して、

    浅く速く「消費」するクセだけを身につけた人々


    そんな認知が蔓延すれば、

    いずれ活字は完全に忌避されるでしょう

    言葉を読む文化が、感情とイメージの

    絵解きに取って代わられる……


    その末路が気に入らないと言って、

    何がいけないんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:36:12

    筋金入りだな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:51:42

    …ウイさんは文学がマンガが出てきたぐらいで揺らぐものだというのですか?
    そもそも、浅くしか読まない人なんてこれまでだってずっといました。それでも!深く読むのを辞めなかった人たちがここまで文学を繋いできたのです!
    すみません、話がそれました。
    ともかく、マンガが純粋な文学でなくても確かに本であり私たちが護るべきものの一つである事を忘れないでください。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:52:15

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています