- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:44:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:45:02
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:13
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:23
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:26
もう勃たなそうなんスけど…いいんスかこれ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:48:52
剣術描写はキレてるぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:30
あ、あっしは原作通りだから
コミカライズの盛り描写は切っていくでヤンス - 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:37
原作小説だと立ち合いの喋りが多くて文章もクドいからコミカライズのほうを読んだほうがよくない?と言われてるんだァ…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:49:44
うーっ早く孫の姿を見せろ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:04
騎士団長やん
元気しとん? - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:51:44
難聴が鈍感のせいじゃなくて加齢が原因とか言われてて悲しいんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:52:28
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:54:35
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:55:54
40で加齢もすごいから頑なにヒロインに手を出そうとしない姿は好感が持てる
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:26
ふうん時代が時代ならそろそろ終活を考える年頃ということか
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:57:11
人間五十年……下天の内を
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:57:37
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:58:20
18〜25くらいの間に団長を教えてたから35は越えてるとおもわれルと申します
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:59:21
ただのモブに設定を持たせて引き立てる足し算のうまさに感動したんですよ、平田先生
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:04:00
30後半とかそろそろ性欲も減ってくる頃合いだよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:11:13
アニメは今後ずっと漫画版準拠にしなかったのが失敗の原因と言われ続けそうっスね忌憚ない意見ってやつっス
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:12:41
なろうアニメの予算じゃコミカライズ版のアニメ化とか不可能だと思われるが…
アニメーターもあんな殺陣やらないでしょう? - 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:13:58
40とか下手したら相手のご両親と同じ年代になるからね!とても挨拶にいけないのさ!
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:15:59
嘘か本当か話がスカスカな方の気軽に楽しめてウケるという科学者もいる
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:17:39
親父っ道場の跡継ぎはもう無理やっ
畳むか他の弟子に託すんやっ - 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:24:52
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:27:03
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:31:33
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:32:23
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:33:15
おー片田舎のマネモブ、おっさんになるやん 元気しとん?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:33:32
>>22 ・・・・・
ヘンブリッツ君のトリプルアクセルがよりにもよってあのアニメの記憶の新しいこの時期ってえのは悲哀を感じますね…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:34:17
田舎っぺが老化しただけヤンケ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:36:00
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:38:36
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:40:36
- 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:40:57
なんというか年取ったのか「おっさんになっても美少女にチヤホヤされるベリル先生」よりも「美人の嫁さんとお子さんと定住地、危険度の低い職をゲットしたランドリドさん」の方が羨ましいと感じるんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:28:53
荼毘に付した嫁さんから貰ったチートパワーは得物を強化することのみに使用してる=おっさんと完全に同格なんや
魔法使えば欠損も問題無く修復出来る辺りファンタジー世界って現代社会より優れてるかもしれないね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:10:18
待てよ、ヘンブリッツ君もアリューシアの発言にはえっしてるから突如異常性愛者を出したアリューシアへの理解が全員追いつかないだけなんだぜ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:12:51
- 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:14:01
- 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:14:35
- 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:16:44
先生を世に出すために真っ先に先生の意思を無視してでもエゴを通す決断をした”あの女”が暗躍していると思われるが
- 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:17:13
- 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:21:57
- 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:22:18
漫画版のアニメ化じゃなかったんスね…
見る価値あるのか教えてくれよ - 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:22:35
- 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:22:53
- 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:23:37
難聴なんじゃなくて団長の明らかに異常な発言を認識できないだけなんだよね
ま…なるわな… - 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:23:40
ニコニコで漫画の更新が止まってから見てないんだァ
完結したらまとめて読ませてもらおうかァ - 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:24:07
1話で弟子に妻子が出来、実家を追放され、それでも生きていた主人公を見習えばいいと思われるが
- 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:24:22
もう…夜這いをかけるしかない…
- 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:24:50
- 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:26:18
あの歳で嫁や子供がいないことのアウト感はおそからく現代日本の比ではないと思われるが……
- 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:26:24
- 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:27:33
養子に剣を教えてるからまあええやろ
親父殿の出した課題は別に結婚しなくても達成出来るんだよね凄くない? - 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:28:16
とにかく騎士団長は自分の師匠が成り上がることに喜びを感じる危険な女なんだ
ヘンブリッツくん… - 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:28:42
原作読んでるけどおじさんやっぱり結婚する気あんまないと思うのは俺なんだよね
若干もう枯れてるのもあるけど今から在り方変化させるのもしんどいと思われるが
まっ嫁はいないけど子供はできたからバランスは取れてるんだけどね - 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:29:52
- 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:30:34
えっアニメ不評なんですか?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:30:46
漫画版最新話付近で出てきたモンスターが再現した謎の剣士の正体を教えてくれよ
イメージの中とはいえオッサンが複数回斬り殺されてんのはルールで禁止ッスよね - 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:31:13
なんか最近の話で別の貴族のメスブタだかがおっさん狙ってるとか聞いたんスけど…
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:31:49
というか現代で言うならいきなり30代後半のおっさんにJKが猛アプローチかけてきてる様なもんだから知り合いとはいえ普通に怖いと思われる
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:32:39
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:32:52
- 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:33:55
ふーよかった安心して見れるのん
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:35:15
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:36:51
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:37:38
- 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:38:29
おそらく脳が現実を受け入れたくなくてシャットアウトしてるのだと思われるが
- 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:39:02
おそらくラングリッサー光の軍勢の一員だ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:39:07
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:40:16
漫画版は外連味増やす為に主人公のおっさん筆頭に何人かのキャラが大人げなかったりゲスだったり筋通してない行動増やされてるんだよね
原作はなんか話の勢いより常識的な対応を優先させがちなんだ好みが別れるんだ - 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:40:40
原作のおじさん=大人としての配慮が出来ている
アリューシア紹介でいまの立場にいるから何か突発的な事が起こるとアリューシアのメンツや自分の立場としてやって大丈夫かとか、自分で対処できたとしても正規の職員がいたらあっ下手に自分が手をだしたらややこしいことになるからお任せするでヤンスってスタンスを取るから結構コミカライズと性格違うんだよね
コミカライズはお話を大きく膨らませる都合上おじさんがちょっとガキッというかフレッシュな感じなのん - 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:04
- 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:59
- 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:21
- 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:53:59
- 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:38
- 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:49
破天荒ロリババアと見せかけた常識人が破天荒ロリババアそのものになってたり、社会性があって大人の対応してる主人公が内心の不満を露骨に表に出してたりするんだよね
この辺は媒体の違い考えたらまあええやろとなる改変だけど読者の好みでどっちが肌に合うかは変わるんだ - 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:29
- 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:12:32
- 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:18
たぶんババアをボコったガチ剣聖だと思ってるんだァ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:17:16
まてよ!門下生かもしれないんだぜ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:17:22
木刀で騎士団員にガチで打ち込まないおっさん…神
シグルイの虎眼先生のように心得ているんや - 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:32:21
ボケーッ宵闇の口から教会の不正が出て来たやろうが
おいっベリル教会に重要参考人逃げないか見張りに行ってくれ
なんじゃあこの無茶ぶりは
あのう体裁の都合上選択肢がないのをわかってくれませんか?
アリューシアは行けませんか?
そんな時間あるかあ(重要参考人誘致のためにデスマ)
あのうそれで解決じゃダメですか?
ボケーッ亡命するやろうが
あのう騎士団指南役が動いてアリューシアに迷惑がかかりませんか?
原作で教会に攻め入る前のルーシー家会議室での壮絶な会話である - 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:55:13
なんか原作勢の口ぶり的に原作もそんなダメじゃなさそうっスね
でもシュプールとかいう敵?は漫画版のが格段にカッコ良さそうっスね
あとデッサンが上手いから筋肉質な女体が多くて激えろなんだ 騎士団長のプリケツが深まるんだ - 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:09:56
〜が嫌い。コミカライズ準拠だったらなぁ→コミカライズにもある
別スレやXだとこんな感じの流れがそこそこ増えていて悲しいのん…
放映前はコミカライズ勢が不満を吐き出していたかもしれないが、今は明らかにコミカライズを(雑に)叩き棒にしている層が生まれてるんだよね - 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:15:05
もしかしておじさんが可哀想な作品のタイプ?
- 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:15:51
バージルみたいなやつなんスか?
- 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:16:38
- 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:18:23
田舎で剣術指南してたとはいえダンジョンある世界観で戦闘職が40くらいまで生きてるのは普通に長生きな部類じゃないスかね
- 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:18:33
自分が助けて散々世話した少女を
原作⇒記憶の猿空間送り
コミカライズ⇒思い出せる
差別ではなく好みの差異だ - 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:21:50
世界観的にはおっさんというより爺さんに片足くらい突っ込んでると思うんだよね
- 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:22:31
原作とコミカライズ=別の長所と短所
コミカライズは上であるみたくキャラ問題や展開が遅い欠点があるが絵による説得力はキレてるし原作はおじさん主観だからおじさんが知り得ない情報はあんま出てこないから(幕間とかキャラが専用でシーンもらえた時くらい(アニメ2話のアリューシア過去編みたいな))敵とかほとんど情報が出ないのん
だから敵のキャラの濃さや悲しき過去···とかも要素として欲しいならマンガの方がキレてるぜってなる
あとはまあおじさん内面は結構軽快にしゃべる(出す言葉は選んでる)から主観の物語が苦手な人もいるかもしれないと思われるが