プロフにAI記載してAIイラストをXに投稿してるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:56:41

    明らか過激な反対派からも結構いいね飛んでくるのはなぜ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:00:13

    AIってわかってないんじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:57

    いいねは賛同の意味ではありません←これ
    まじ負け惜しみよなそれが醜い弁解

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:58

    1の絵がバズったときに叩き潰すため肥え太らせてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:02:33

    AIって分かってるならいいんじゃねそれをAIと隠すことが嫌いなのであって
    っていう人種もいるんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:04:23

    >>5

    過激なのってAI表記してても燃やしに行ってるのいなかったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:05:11

    >>1はどうかしらんけど「プロフに『Stable Diffusion』としか書いてない!AIとは明記せず騙そうとしてる!」って言ってる人みたことあるからちゃんとはっきり「AI」って書いてないと通じない(と主張される)らしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:16:12

    SDやNAIがそれぞれ略称だと知らないAI使用に否定的な思想の人(オブラートに包んだ表現)、いまだに存在するらしいの本当にビビる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:20:00

    フォロワー眺めてたらノーモア無断生成AIって書いてあって笑ったんだよね
    見てないんじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:24:35

    フォローしてメンタル削ろうってつもりなんじゃね?
    放置がええやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:24:59

    結局人間の目だとAI製かそうでないかなんて見抜けないんだけど、一部界隈だとAI使用は人間の目で見抜けると信じられてるのが本当にどうしようもなくて頭を抱える

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:29:14

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:29:38

    まずAI自体が略称なんだよね(Artificial Intelligence、人工知能)

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:35:45

    ほんと質高いイラストは増えたよなあ
    絵師側が壊れる人いるから尚更需要出てる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:38:23

    本当に過激ないわゆるネームド反AIでもAIユーザーフォローしたりしてるあたりあんだけ明記しろって言いながらろくにプロフ読んでないし気付きもしない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:41:19

    >>7

    なんなら先にちゃんと書いてあったのに自分の指摘の後に書き足した卑怯者みたいな言い方してたからなあのエロ漫画家

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:45:36

    >>14

    正直最初の頃はやっぱ手描きの方がいいしAI絵師はフォローする気にはならないな……って感じだったけど、最近は手描きの絵師側が過去作消したりきったねえマーク貼り始めたり絵描くのそっちのけでAIガーって発狂するしで疲れたから黙々と生成した作品を投稿してるAI絵師をフォローする機会が増えたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:46:26

    >>14

    というか手描き側が自爆しただけなんだよ

    バカみたいなウォーターマーク貼り付けて思想垂れ流してるやつより毎日投下してくれる方見るよそりゃ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:48:49

    サインやウォーターマークとかの手法がその意味を理解されずに拡散した結果、AI絵の方が無加工の分だけ見栄えがいい場合もあるって感じで逆転現象が起きてるのは中々面白いよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:48:53

    なんならそういう絵師をフォローしてるとどんどんおすすめ欄とかが知らない絵とかじゃなく思想やAI関係ない荒れネタに染まるから実害がある
    せっかく見る専門にアカウント分けてるのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:56:40

    ウォーターマーク入りの画像がツイッターに投稿されてるの、行きつけの本屋に矯風会のポスターが貼ってあるような感じでいまだにちょっとモニョる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:00:42

    やるのは勝手で自分の主張をアピールする意味はあるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:11:39

    それで自分の作品台無しにしてりゃ意味無いじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:12:19

    あの汚ったないウォーターマークにそんな意味がある行為とはとても思えないけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:13:39

    ぶっちゃけると主義主張というよりも、芸能人がスピリチュアルに傾倒するのに近い気が…
    外野としてはあまり強く言えないけど、どんどん傾倒していくのを見てるのは大分キツイものがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:17:14

    水素水は身体に良いと思いながら飲むのは個人の自由
    みたいなもん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:17:56

    どんな芸能人でもよっぽどじゃ無ければそのスピリチュアルとやらで仕事潰さないと思うけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:18:51

    >>26

    むしろコロナワクチンは体に毒だから入れない方がいいって主張してるようなモンよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:20:02

    残念ながらウォーターマークにAIを騙す機能はない
    絵にマーク被せるのは自分の考えを主張する以上のものはないんだけど
    絵に自分は反AIです!無断転載禁止です!って文章被せても見る側からしたら邪魔なだけなんだよ

    美少女キャラに関係ない文章が被さってる謎のイラストになるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:21:08

    出汁パックを使ってる嫁さんに攻撃的な姑みたいなことをしてなければまだよかったんだけどね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:25:55

    AIイラストはカップ麺みたいな料理に例えて見下す発言してる絵師けっこういるけど、値段は高いわ厨房からは悪口が聞こえてくるわ客にルールを押し付けてくるわラーメンはいつまで経っても出てこないわ出てきたラーメンにはきったねえ汚れが付いてるわならカップ麺でいいですってなるのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:27:28

    反AI系ってなんであんなに口悪いんだ?
    最近出た文化庁の著作権関係のツイートにとんでもない暴言吐いてるの軒並み反AIだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:27:29

    いいねってブクマ目的で付けるんじゃないの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:28:47

    >>32

    有名どころのアカウントがそうしてるなら違うけどここ1年とか半年くらいのアカウントだったら俺の自演かも

    過激派反AIのフリして滅茶苦茶なことポストしてるから

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:29:53

    >>31

    今って上手い人だと超良質なカップ麺出せるんだけどな

    昔のマスピ顔連発してた頃で認識止まってる人多そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:31:09

    >>35

    はやく誰にでも簡単に良質なカップ麺が出せるように進化してほしい

    AI絵ですら学ぶの面倒な俺にも簡単に作れるシステム出来ないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:32:16

    過激な言動を刷る連中がいるってことよりも、その過激な扇動に乗る連中が大勢いることが問題
    以前「AI絵師は絶滅してほしい」みたいなツイートに30万いいねくらいついてたの、これを是とする集団と交渉できるんか?という

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:32:40

    >>34

    はいはいそう言うのはいいから

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:33:20

    >>37

    なお複垢

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:33:30

    >>35

    普通に万バズ量産してるAIユーザーいるからなぁ

    絵柄も統一できてるし最近の成長っぷりは本当に凄い

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:33:35

    AI絵師死すべしって思考の人間が仮に30万人いるならもはや交渉とかいうプロセス飛び越えて物量で潰されるんじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:33:39

    >>36

    勉強した人が上手い空気吸えるのは今も未来も変わらんと思うぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:34:12

    過激な言動をする人間なんてどこの界隈にもいるものなんだよね
    その過激な言動が主流派なのは論外オブ論外なんだけどなガハハ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:34:42

    >>37

    なにがクソってそれを叩き棒にして「AI絵師は嫌われてるんだあああああ!」って騒いでるのがね


    それもただの荒らしじゃないぞ、普通にウン万のフォロワーがいる絵師がやってるんだからマジで地獄

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:34:48

    >>42

    でも何年も勉強しないとちゃんとしたのが描けない手書きより数ヶ月勉強すればいい感じのAI絵作れるようになるんだからもうちょっと進化して数日とか1日勉強すれば済むみたいにならないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:34:56

    たったの30万で民意語ってる人にTikTokの100万超えAI動画見せたい

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:35:19

    >>42

    まともな人間性とコンプライアンスがある

    って前提はあるけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:36:04

    >>47

    誰でも簡単に参入できるコンテンツにそれを求めるのは無理では?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:37:04

    簡単に参入できるからは人間としての当たり前の前提を放棄していい理由にはなりません

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:37:36

    >>48

    だから何なんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:37:36

    放棄とかじゃなくてそもそも持ち合わせてない奴が入ってきちゃうってイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:38:17

    これは芸能界やスポーツ界では既に指摘されてたんだけど、芸能人やスポーツ選手というのはいわゆる本人の情報リテラシーに対して社会への影響力が大きくて、
    何かの拍子にヤバい発信をされると社会的にマズい(特にスポーツ選手は学生時代にスポーツに力を入れるから猶更)ってことで、芸能人やスポーツ選手が後から勉強できる仕組みを整えようっていう取り組みがあるんだよね
    長々と書いたけど、まあ絵師にも似たようなこと言えるよなって

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:39:34

    今暴れてる連中見てたらまともな人間性とコンプラ意識を持ってて作品を上げることができるってだいぶマシな人に思えるな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:41:19

    AIについて言及せず作品について語って絵には自分の名前をサインとして載せるぐらいで済ませてる絵師が強いってことでOK?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:41:47

    それは普通の絵師では?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:43:01

    普通じゃない絵師の声がデカくて界隈への影響力も大きいのが現状なのでな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:43:24

    なんというか絵師って一つのことを長時間続けて努力して結果を出せる人間なワケじゃん
    そういう人間が作るコミュニティだからモラルだのコンプライアンスの遵守だのってが出来てるんじゃないの?
    そこに誰でも簡単に使えるAI絵を持って参入するからおかしなことになるというか、認識の違いとかでケンカしてるのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:45:00

    >>57

    モラルだのコンプライアンスの遵守とか冗談か?

    アイツら無許可で二次創作してるんやぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:45:19

    二次創作が主流な界隈でコンプラ云々はこう…もうちょっと他の論点は無かったんですかね…(コンプラ持ち出したら元々いた絵師側も消し飛ぶやろ)

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:45:20

    >>57

    そのモラルやコンプラ(に見える何か)の中身が個人のお気持ち以上のものでしかないのがな

    これで数十年やってきてて誰も変えようとしなかったから今こうして騒ぎになってるんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:46:27

    絵師にモラルだのコンプライアンスの遵守などと言う幻想を求めるのはやめろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:47:25

    >>58

    二次創作はグレーゾーンってことで黙認されてることだけどそういう曖昧な事を曖昧なままに出来る能力があるってコトでは? 界隈の空気を読めるっていうかなんていうか

    AI絵つかった二次創作で荒稼ぎしようとして検挙されてる人いたよね 線引きが分からないんじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:48:55

    今日はAI推進派の多い日かな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:49:08

    版権元からお目溢しされてるだけで絵師側がそんな器用なことしてた事はねぇよ
    絵師に夢見過ぎだわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:49:24

    >>60

    騒がれることじゃなかったんじゃないの? 今それを持ち上げて騒いでるだけで

    暗黙の了解ってのがまさに界隈のことを知らないと出来ない事で、長時間その界隈に居続けるからこそそういう空気感が分かるんじゃ?

    そこに昨日今日学んだAI使って参入する素人が滅茶苦茶にしてるんじゃないの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:49:52

    エヴァのポスター摘発はAI云々が本質じゃないしグッズ関係は元々版権からの視線が厳しい界隈定期
    法律の話を持ち出しながら実際には界隈の因習を押し付けてるのがそもそもの間違いというか…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:50:23

    >>63

    反AI側の敵を全て推進派扱いしたらそうっすね

    つーかその場合は推進派がいない日なんて居ないと思うんすけどね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:50:50

    >>65

    その程度のことで崩壊するようならそもそものルール自体が杜撰で穴だらけだったんじゃね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:51:31

    >>68

    これを「その程度」って判断してるのがまさに知らないが故の発言に見えるんだけど・・・

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:51:36

    なんか意地でもAIが悪いって事にしたがってる奴いない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:52:07

    客の大多数からしたら手描きとかAIとかどうでもいいからな
    最近は絵師がよくやるセリフ付きストーリー展開も増えたから割と互換になってフォロワー増えてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:52:20

    >>70

    AIが悪いんじゃなくてAI使ってる人の運用の仕方が悪いと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:52:48

    なお何が悪いのかは言えない模様

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:23

    素人が法律の範囲内でAIを使っただけで界隈のルールに反するとして叩かれる界隈、まあ法治主義国家で生きる現代人の感覚として滅びた方がいいですね…
    ヤクザのおしぼりとなんも変わらんで

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:39

    絵師に特権階級はないけど特権意識は普通にあっただけ
    胡座描いてたら描けないやつに代替されたから騒いでんの割といると思うよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:42

    やってる事は手書きもAIも変わらない定期
    だからAIの問題=手書きの問題なんだわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:55

    AIを使ってる人間が悪いってなら、なんでナウルはあんだけ燃やされたんですかねぇ…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:54:24

    なんなら使ってなくても魔女狩りで燃やされるぞ
    あらいずみるい先生みたいにな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:54:54

    独自の文化を長い期間を経て形成してきた界隈に突如その文化をしらない人が大量に参入してきたせいでしっちゃかめっちゃかになってるんじゃないかなって
    日本で自国の文化を通そうとして毛嫌いされる移民みたいな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:55:10

    ぶっちゃけAIイラストのこと泥棒って言ったらそもそも絵描けなくなるから…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:55:35

    AIを認めないのは別に良いだろうけどそれを止めるってのはバカのやることよね

    >>31

    カップ麺と言うより、スーパーに売ってる普通なラーメンでめっちゃ美味しいならそれで良いですよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:56:24

    >>79

    そもそものその文化()とやらがおかしいからやろとしか

    因習村の間違いやろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:56:29

    自動車は規制されてるけど移動することもモノを運ぶことも出来なくなってるわけじゃ無いからAIに規制入れられない理由にはならなくない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:57:27

    その″界隈のルール″がそもそもグレーでおかしいところにAIが入ってきて浮き彫りになっただけ
    元々おかしかったのでは…?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:57:55

    >>82

    それこそまさに移民側の身勝手な主張だと思うんだよね

    その界隈のことを知ろうともせず一方的に間違ったものだと決めつけて自分の考えを押し通そうとする

    押し通そうとすること自体は否定しないけど反感を買われて当然だろうなって

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:02

    >>83

    馬鹿デカい鉄の塊を動かすのと手元で演算機ぶん回すのを一緒の危険度にするのは難しいと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:07

    >>83

    政府はAI推進派なんで規制なんて夢のまた夢っすね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:14

    >>78

    あの絵は変な形の靴とか謎金属片とかあったから多分黒なんじゃないかな…

    漫画家があんなヒールがズレてる靴とか描いてたらボケを疑うよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:40

    どこか大きな組織が規定しているわけでもない上に、大まかには同じでも個々人で裁定が違うルールとか守る理由あるか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:52

    >>83

    どうやったらAIで人を轢き殺せるんすかね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:59

    AIってXってプラットフォームにマジで強いんだよね

    キャラの誕生日とかミーム見たら高クオリティですぐ出せるから


    これの引用の下の方見ればAIで早々に再現して万バズしまくって、上の手描きが再現した頃には飽きられてるのがよくわかる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:59:18

    AIを使ってるって証明できないのに「AIを使ってるって『思う』」で攻撃しにかかるの、明確に問題行動だからね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:59:37

    >>88

    うわ出たよ……

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:09

    >>92

    絵を描いていればそうはならんやろって明らかに分かるものもあるんだよ

    そうはならんやろってのが絵を描いてない人には分からないんだろうけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:09

    まぁ二次創作に焦点が当たってこれまでなぁなぁで済まされてきた問題が認識されるようになったのはいいと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:11

    >>88

    ごめんなさいの一言すら言えないの

    人として終わってると思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:43

    >>94

    でも明確な証拠ないんでしょ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:02

    >>91

    ブルアカの誕生日とかもだな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:22

    >>94

    それは「君が」そう書かないだけで、そう書く人だっているんじゃないか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:26

    >>88

    お前さぁ……

    未だにそんな事いってるから誰からも賛同を得られないって自覚した方がいいぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:01:57

    >>97

    なんて例えたら分かりやすいのか・・・

    でも分かるんだよ

    例えば変形ツールで歪ませたからこうなったんです! って弁明してるとして、変形ツールを使ったことがある人は変形ツールでそんな歪み方はしない事を知っている みたいな・・・

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:02:33

    自分の作品が教師データにされるのは感覚的に嫌だけどそれ以外ならいいや、な感じなんじゃなね
    それなら人情的にもわからんでもないし

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:02:41

    主観でAIの使用判断して攻撃する、これマジで反AIの足1番引っ張ってる行為だと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:02:43

    でも分かってなかったやん

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:02:45

    そもそも著作権法からして、「文化振興が第一、とはいえ無制限に他人の利用を認めると文化が育たないから一定の範囲で著作権として認めようね」って考えなんで、著作権法による既存の絵師の保護とか夢のまた夢なんよね
    著作権は著作権者の保護のためではなく、あくまで文化振興の手段でしかない

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:02:51

    >>91

    結局だいたいの時代にも止められてるのはスピードと大量生産だからな

    価値あると思う人がそれ(手描き)を使えば良い

    スピードがあってコスパが良いものを使わない理由はない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:03:15

    >>101

    つまり明確な証拠ないのに叩いてるってことでしょ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:03:16

    そもそもAI使おうが手書きだろうが見る側としてはどうでもいいです

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:03:31

    >>101

    そういう歪ませ方があること、あるいは歪ませられるツールがあることを自分が知らない可能性は考慮しないの?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:03:37

    >>101

    お前は変形ツールの歪み方以前に法律と人間としての当たり前のラインを勉強しろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:04:40

    >>101

    あるのか無いのかはっきりしろよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:04:48

    >>101

    それが事実かどうかはハッキリ言って関係ないんだよ、「そもそもAI使ってるで他人を攻撃するな、吊るし上げするな」ってことなんだよ

    吊るし上げとやらは絵師の間だと一般的なルールなのかい?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:04:48

    >>109

    いやあり得ないんだって それが分かるんだよやってれば

    100%あり得ないって断言できる

    だから見れば黒だって分かるんだよ

    それをお前の勘違いだとか妄想だとかって言われることも分かってるよ

    分からない人には分からないってことも理解してるから

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:05:50

    >>113

    本当にありえないなら明確に否定できるはずなんだけど

    否定できないって時点で答え出てるでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:06:02

    >>113

    何がどうありえないのかとそれを客観的に証明する証拠とそれを提示できる立場になってから出直せ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:06:07

    吊るし上げが暗黙のルールとして存在する界隈、滅んだ方がいい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:06:15

    絵を描いてれば「そういうこともあるよな」って部分もあるのはわかるから(資料そのまんまに書いて通路付で飛行機飛び立たせるとか)
    描いたことない人ほど幻想で言ってる部分も多々あるんだよね
    そもそもちゃんと全部の構造や理屈を理解して描いてるわけじゃなくて、「なんとなくこういう風に描いたほうが見栄えいいから」でデッサンも色彩も適当なやつなんてごまんといる
    じゃなかったら絵師界隈でデコだけが白く光って顔全体が影になるとか立体にありえない塗り方流行るわけねえんだわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:06:23

    >>112

    俺はただ黒だと思うって言ってるだけで別に黒でも白でもどうでもいいしAI使ってることに対して何か言うつもりもないよ 使いたい人は使えばいいって思っているしね

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:06:32

    >>108

    今ここで魔女狩りしてる人は絵を見る側ではないって…コト!?

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:06:39

    >>113

    じゃあお前の勘違いか妄想です

    ハイ論破

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:04

    正直当人以外が言うAI絵と手描き絵の違い分かるって話は幽霊見えるって話と同じように聞こえる
    自己申告で第三者に証明できないものを信じてくれってそれは無理筋

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:05

    >>113

    コイツは黒だ、明確な証拠はないが俺にはわかる

    言ってることコレだからね

    やばいと思った方がいいよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:16

    反AIはDLSSやFSR対応のグラボ・ゲーム機使うなよ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:19

    >>114

    >>115

    とりあえずクリスタつかって変形させてみれば分かるからやってみてよ

    絶対そうはならないってのが分かるから

    もう自分でやってみるのが速いと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:25

    >>101

    実際こんなん言ってレスバする絵師様多いから離れてったんじゃないか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:35

    >>118

    それを口に出してる時点でアウトなんだよ

    社会人なら自分の発言に責任持てよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:51

    絵師さんらも最初から、自分の絵が真似されるみたいで気持ち的にヤだからご遠慮くださいって人情に訴える形で話せばよかったのにな
    妙な屁理屈を捏ねて変な裏付けをしようとするからむしろドツボにハマる

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:52

    >>119

    絵ではなく「誰が描いたか」って情報を見てるからね

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:17

    >>124

    負けたんスねw

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:27

    なんかツイフ ェミ論法やな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:34

    >>124

    証拠出せないなら別にいいよ

    あなたが証拠を用意できない時点で俺がそのソフト使っても用意できないだろうし

    まぁ本当にAI使ってるなら、だけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:38

    >>126

    匿名の掲示板だから言ってるだけで自分のアカウントとかじゃAI関連の話には一切触れてないよ

    反AI側に立とうとAI推進側に立とうと絶対火傷するの分かっているからね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:45

    📦とかの転載サイトからデータ取ってるって話はどうなったんだろう

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:46

    >>118

    黒も白もどうでもいいと本当に思ってるなら、そもそもグダグダと白黒つけようとはしないんですよ

    そしてAI使用が本当にどうでもいいと思われてるなら「AI使用」で燃やされることはないはずなんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:08:53

    >>124

    だから証拠を出せよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:09:42

    あ、言っとくがTwitterはAI推進やし、検索エンジンもAIやぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:09:51

    >>134

    知識が無くてよく分かってない人に多少知識を持っている側から黒の可能性が高いよって言ってるだけだよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:10:03

    >>132

    匿名だからセーフとか本気で言ってんのか?

    終わってると思ってたがまさかここまでとはね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:10:19

    >>137

    貴方が知識不足である可能性は考慮しないのかい?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:10:25

    結局グタグタ言ってるけど証拠出せない時点でもう結論でてるでしょ
    謝らなくて適当言ってるだけだよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:10:27

    >>138

    少なくとも俺に誹謗中傷と飛ばしてきている人たちよりはセーフだと思ってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:10:49

    >>137

    そもそもAI使用が「黒」の側って言ってる時点で語るに落ちてないか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:11:01

    知識を持ってるから俺はわかるけど多分黒だよ
    明確な根拠出せないなら陰謀論者と変わりませんて

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:11:03

    >>133

    フェアユースの適用範囲か否かということで裁判中だったっけ?かなり長引きそうと言われてるが

    まあ海外の法運用だから座視でいい気がする

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:11:09

    >>139

    考慮しない・・・絵を描いたこともない人よりは絵についての知識を持ち合わせていると自負してる・・・

    それで食べさせてもらってるし・・・

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:11:11

    >>141

    同じだよ

    何なら匿名じゃない人叩いてる分あなたの方が悪質

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:11:18

    >>141

    な、反ってバカだろ?

    相手にしないでひたすらイラスト投稿してるやつのが受け入れられるに決まってんじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:11:20
  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:14
  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:29

    俺は多少知識あるからA党は犯罪者集団だ!証拠は出せないが
    だから誹謗中傷するんだ!


    ←コレが受け入れられるとでも?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:34

    取り合えずこのスレ見てて思ったのはAI推進派が何も知らないで騒いでるだけなんだなってことかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:34

    >>143

    立証に必要なのは知識じゃ無くて証拠だよ

    本当に社会人か?

    話が通じなさすぎる

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:39

    明確な根拠がないくせに他人に教えると言う啓蒙しぐさ持ち出している時点でアウトなんですよ
    せめてちゃんと根拠を明確化して言語化してからにしろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:12:51

    >>145

    絵を描いたことがある人たちより知識があるから

    それ何の理由になるの?

    描いた人があなたの知らない技術を持ってるだけでしょ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:13:07

    じゃあ逆に聞くけどAI使っていない証拠はあるの?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:13:13

    >>151

    いきなりどうした

    スレ間違えたか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:13:26

    >>133

    ダンボールよりアウト度の高いピンタレストを当たり前にみんな使ってる時点で厳しい

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:13:48

    あ、反AIはSwitch2買うなよ?
    あれDLSSっていうAI使用機能付いてるから

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:06

    >>155

    あのねぇ

    悪魔の証明も知らんのかい

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:25

    >>133

    ダンボールに限らずだけどあらかじめタグ付けがされてるのは学習するにあたってかなり効率的で使いやすい

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:27

    >>155

    使っていても使っていなくてもハッキリ言ってどうでもいいので「そもそも証明する意味も意義もない」でFA

    ここはコンテストではなくインターネット、ただ成果物だけがある

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:36

    逆に気になるんだがなんでAI絵師ってAIが描いた絵をあんな自信満々にネットに上げられるんだろ?
    その絵を褒められたとしても自分が褒められたわけじゃないし虚しくならないのかな?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:50

    >>155

    あらいずみるい先生の件なら難癖をつけられた例の表紙のイラストのレイヤー構成を動画で提示したよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:50

    >>121

    skebはAIもAIトレスも規約で禁止だけど(それ自体はマネロン問題があるので納得できる)

    どうやって見分けてるんだろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:14:53

    「これは手描きだとありえない」ってさ
    自分がその手法を知らないとか可能性を全く考えてない主張だよね
    どうしてそんなに視界が狭いの?
    ツールじゃなくそれこそ「手描き」でそうなってる、とかも考えられてないように見える

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:28

    >>162

    おいやめろ!二次創作で他人様のキャラの絵を自慢げに描いてる人たちにもぶっ刺さるだろ!

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:29

    無断転載に関してはもうインターネットやってる時点で何をいまさらとしか言いようないしなあ
    そんなに嫌ならネットに出ないように現実オンリーにしたらいかがとしか言いようないし
    そもそもお前が無断転載やってるやんというブーメラン芸になってるのも少なくない

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:36

    >>162

    むしろ自分が直接描いたかどうか関係ある?

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:44

    >>162

    AIが出せるってだけでそれを作ったのは自分じゃん?

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:53

    なんか黒だ黒だって騒いでる奴に黒かどうかの証拠はねえだろボケがって言ってる人いっぱいいるから擁護派多すぎだろって思ってたけど白か黒かわからないだけですよねって言いたいだけの中立派だったんか

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:15:58

    反とか反反じゃないんだわ
    こういうレスバに加担して染まってく手描きなんかよりガン無視してAIイラスト毎日投稿してる方がいいって当たり前じゃん
    それでAIのせいにしてるバカみたいな悪循環なんだよ

    ついでに言うとAI側って魔女狩り効かないからな
    指摘とか全無視してれば消えるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:16:32

    >>167

    ツイッターでのレスバに漫画のコマの切り抜き使ってたりするしな

    あれは一部だからOKとかあるのかもしれないけど…

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:16:43

    まず言っておくと証拠というのは疑いをかけた側が全部耳そろえて出すものですからね

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:17:12

    >>173

    黒に対して白だろって疑いかけるなら証拠だしてよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:17:17

    反AI活動に精を出してる絵師()とAIからも学ぼうとする絵師
    後者には期待してるよ
    将棋界も藤井氏のような大天才が来たし

    前者?論外

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:17:31
  • 177二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:17:43

    >>162

    褒められ、承認以外に目的があるからよ

    ノウハウ交換とか

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:17:47

    >>174

    推定無罪の原則をご存じない???

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:17:48

    >>171

    ほんとこれ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:18:06

    >>162

    一度AI触ってみたら?

    単純なプロンプトで良い絵が簡単にポンと出る物じゃないって理解できるから

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:18:11

    >>174

    逆だろ

    黒だって言ってる側が証拠出さないから白になってるんだよ

    基本は世の中白で黒だって言いたいなら証拠出すの

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:18:14

    >>174

    馬鹿

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:18:30

    さいとうなおき氏とかのガチトッププロが言ってるならまだ信用できるけど、たかが匿名掲示板の一ユーザーの見解とか考慮にも値しないよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:18:55

    >>175

    俺が見たいのは後者なんや

    レスバでも魔女狩りでも無いんや

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:00

    >>175

    さいとうなおきとかはAIは敵じゃない!AIは使い方次第ってスタンスで動画出してたんだけどまさにああいうのが伸びるんだろうな

    尚燃やされた模様

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:05

    まあそうカッカしないで
    手描き絵師もAI生成してる人も俺ら無産がこんなところでグダグダ言ってる間に今も絵を作ってるんですから
    もくもくと作業している彼らが一番優秀ですよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:11

    >>174

    まず黒だという明確な証拠を出してから言いなさいな

    お前が知ってる技法がどれだけ広いのか、どれだけツールを使いこなせてるのか知らないけど

    言語化をしろ言語化を

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:25

    コイツは白の証拠を出してない!
    マジか、黒だと証明されなければ基本的に白なんだよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:34

    AI憎しでノイズ入れまくった絵なんて誰が喜ぶねんと思う
    どんな事情があろうとそんなん関係なく結果は結果
    ノイズまみれのきったない絵を出した それが評価の全て

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:35

    >>186

    それはまぁ……うん……

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:44

    >>166

    他人様のキャラをAIに描いてもらって自分は文字入力しかやってない絵師様なんて刺さるどころか蜂の巣になってしまうが良いのか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:19:55

    まあ他人の創作物にケチをつけて一緒に叩いて四桁五桁のRTいいねを貰えてしまうと承認欲求が壊れてしまうんやろね

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:13

    そもそもAIを使っていることを黒使っていないことを白って前提で話してる時点で反AI派の主張なんすよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:27

    >>191

    それは手書きにもおんなじ事言えるんじゃ無いっすかね

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:33

    個人的には手描き絵師が反発する理由はまさにこの流れだと思ってる
    「手描き絵」の方こそがネット上で証明不能の存在になったらすべての絵が「AI使用してる」前提になっちゃうからそら怖いでしょ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:37

    >>191

    何か問題が?

    AI使ってるって言ってるならべつにいいやん

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:39

    まあ反AIになって壊れた人は政治ネタに首突っこんで壊れた芸人とかに通ずるものがあるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:41

    アニメとかもAI多用される(DLSSとかの技術応用)やろうから絵師で食べるなら黙っといた方がいいぞ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:42

    >>185

    お絵描きyoutuberの客層なんてまるごと反AIだろうからな

    あれは気の毒

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:48

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています