パトレイバーの後藤さんって理想の上司とか言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:47:05

    無能にはめっちゃ冷たそうだからあくまで部下も有能なの前提だよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:48:12

    >>1

    大人の中二病としてのこんな上司になりたい人のイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:50:36

    なんだかんだ本人の理想も高いんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:51:36

    >>1

    昼行灯演じてるだけで内心結構冷酷だしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:51:39

    無能なだけならそれ相応のお仕事やらせるだけだと思う
    これが働き者で全く反省とかもせんかったら流石にお帰りさせると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:54:36

    自爆上等で筋を通しかねない上司の下につきたいかと言われると

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:55:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:56:47

    何考えてるのか分からん上司とか普通に嫌だわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:57:55

    普通に法律とか手続き無視はヤバいんですわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:58:24

    有事の際には頼りになる人だよ
    終わった後で処分される危険性もかなり高い気がするが

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:59:35

    パト2とか見るとやべー奴なんだよなぁ...めちゃんこかっこいいけどさ...

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:04:07

    漫画ならあくまで警察官としての範囲での仕事しかさせないし法も遵守するから良いけど映画は普通に下手したら大犯罪者として捕まって一生棒にふることになりかねないことに巻き込むから嫌すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:04:20

    >>5

    こういうエピソードなかったっけ使い道ないと判断したのを送り返す感じの

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:05:30

    単に無能には冷たい、と言うよりも「自分が信念をもってやる事には自分が見込んだ人しか使わない」と言う印象

    自身が正当な職務でも「やりたくない」事はのらりくらりとかわすし部下にもそれを黙認するから、無能な怠け者が無能なままサボり続ける人生を望むなら、それが客観的に見て理想と言えるかどうかはともかく「理想の上司」な気はする

    その代わり、いざ事が起こって後藤隊長が動く時には、そういう人は部下であっても>>7が指摘した通り相手にされない。そこで後悔しても文句を言ってももうおしまい。まぁ、状況に流されるまま平穏な人生を送りたいならその方がいいのかも知れないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:38:14

    太田とかもそうだが押井氏と他のヘッドギアメンバーとのキャラ像に差があるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:39:11

    >>13

    確か本庁から来たエリート思い切りヘシ折ってたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:44:38

    >>16

    漫画版の相沢警部補だっけ? アレに関してはまぁ後藤さんの人が悪い面出まくってたけど、そもそも幹部候補のキャリア組が現場を体験するだけの配置で南雲さんが言ってた通り使い物にならない(能力じゃなく経験の不足)し一年もすればいなくなるんだから「無能に厳しい」とは別問題だろ。配置転換は後藤さんじゃなく警察上層部の判断だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:51:58

    >>16

    あれは今観ると太田の大手柄なんだよな

    パト世界でも例のアレと同様の事件がおこらんと認識変わらんだろうけど起きたら大問題だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:54

    上司にも部下にも同僚にもしたくない悪い人
    だけど間違いなく正義の警察官だからみんな隊長に着いていくんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:56:03

    >>17

    相澤警部補はレイバー犯罪に危機感を持ってるキャリア組なんだけど、エリートコースを蹴って現場に来た意識が高い人だったね。


    ただペーペーの新人がゴリ押しで配属されたので部下もおらず、本人の生真面目さが災いして有能さが空回ってた状態になってたね。恐らく後藤隊長は第三小隊構想に懐疑的で相澤警部補には特車二課の理解者として上層部で出世してほしかったのであえてぶっつけ本番で現場指揮を任せ、現実を見せてキャリア組に送り返したようにも思える。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:58:37

    逆に太田は絶対部下にしたくないよな
    キャラとしては好きだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:00:51

    直属の上司にはいてほしくないけど
    隣の部署で活躍してて、たまに手伝いするぐらいならいいかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:20:29

    >>21

    太田さんは近くにいてほしくない

    絶対に平穏と程遠い

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:23:25

    昔は持て囃されてたけど時代の流れでコイツやっぱりクソな奴だわってなった典型的なタイプなキャラの一人では?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:24:10

    >>1

    理想の上司だのなんだの言われてたフリーザも同じだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:24:36

    押井さんとそれ以外のメンバーでは思想とキャラ評に違いがあるから、映画をキャラクター性に加えるのははばかられる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:27:10

    この手の理想の上司ミームって楽しんでる人たちの邪魔したくないから言わないだけで何言ってんだコイツらって思ってる人多そうだよなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:27:52

    大田は階級で押さえつける以外に制御できんのがあかん
    階級で押さえつけるのもうまくいくとも限らんし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:30:50

    >>24

    昔は、と言うか「腐敗、硬直した権力組織に型破りな有能が立ち向かう」系フィクション作品では今でも持て囃されがちなタイプではないかと

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:33:11

    >>24

    クソとはまた違くね?

    普通に有能で有益ではあるんだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:36:26

    >>28

    命令無視して勝手に発砲した上で何の成果も上げられないという典型的な無能な働き者タイプだからな

    大抵野明が銃無しで普通に取り押さえてるから本当に意味がないことを反省もなしに繰り返している


    反面ブロッケンやグリフォン、廃棄物13号クラスの事件になってくると途端に余計なことをやらなくなるから極度の修羅場でしか生きられない感ある

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:36:32

    漫画版とTV版旧OVA系列で全然印象違うけど漫画版は割と理想の上司と言っても差し支えない気はする
    旧OVA系列は…少なくとも進んで部下を育てようとするタイプではないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:40:22

    >>32

    劇場版とかもろにそんな感じよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:40:27

    ぶっちゃけ特車2課第2小隊は大学出たての新人や命令無視常習者に武装した10mの重機を市街地で操縦させるとか正気の沙汰じゃないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:41:25

    操縦するのおたけさんでよかったのでは

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:08:37

    冷静に考えると部下でも同僚でも上司でも嫌じゃ事情を知ってる上で外から見てるとカッコよく見えるというタイプの人物

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:05

    >>22

    劇パト3に出てきたベテラン刑事さんくらいの距離感がいいかもしれない

    知り合いではあるけど手伝う時とか会う頻度はたまにくらいの

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:42:14

    漫画版はマジで部下の扱いに苦心してて遊馬と野明が不協和音出した時もかなり悩んでたな
    無能でも意欲があって勤務態度も真面目なら「あれで中身が伴ってればなー」とか影で愚痴られるくらいで済みそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:22:38

    漫画はちゃんと自分を警察官として認識しててその職務を逸脱することを部下にやらせることもないから良い上司だと思う
    映画は絶対に駄目だ
    というか方舟破壊した後は部下達全員公安の監視下になってても驚かない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:25:29

    後藤さんじゃなく松井警部の下につきたいわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:33:26

    映画の後藤さんは警察組織の側も野放しにすると危険だから手元に置いてる感がある

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:35:30

    カッコいいし大好きだが現実の自分の上司には欲しくない
    その一方でこの人上司にして部下としてカッコつけてみてえな俺もなー みたいな気持ちも無くはない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:39:24

    上司ならまーいいけど部下にだけは絶っっっっっっっっっ対欲しくない
    直属の部下とかじゃなくても絶対に同じ職場で下にいて欲しくない

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:44:39

    >>32

    これだな。同じように見えて媒体によってキャラが違う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:46:13

    >>1

    部下が優秀なのは意図的に一芸に秀でたスペシャリストを上司として募集採用してるから

    最先端の技術を扱う部署だから一課みたいに何やらせても対応できるような総合エリートとは真逆の人選なわけでね

    パーティービルドの思考からしっかりしてるよ

    仕事がキレすぎて飛ばされた人材だからね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:53:55

    >>43

    福島課長すごい

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:58:40

    内海も内海で、
    自分の能力が高ければこの上司おもしれーと思えたかもしれんけど、そうでないのでお願いだからうちの上司にはならないでほしいタイプ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:08:34

    ゆうき版後藤は事件発生した後に対処する風邪薬
    押井版後藤は事件を未然に防ぐために対処するワクチン

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:15:15

    >>47

    あの人も部下や同僚として見ても扱いづらいよなって

    そういった意味でも後藤隊長とは似た者同士だなと

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:18:18

    ゆうき後藤さんが警察官という芯の部分がブレてないのに対して押井の後藤さんはどこか危ういというか犯人たちに多少なりと共感してる部分もあるように思える

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:24:29

    遊馬に対しては泳がせておいたら自分の欲しい情報を勝手に集めてくるから多少の命令違反はわざと目をつぶって後から遊馬だけ減俸や謹慎させておけばいいって考えてるし、有能な部下ほど損をする上司ではあると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています