- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:32:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:33:22
本来の客層がお前じゃないって話する?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:34:42
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:36:49
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:38:14
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:38:47
紙とウェブの区別ついてないのにその辺語れると思ったのか(困惑)
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:39:21
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:39:27
一緒くたになってたかも……
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:40:04
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:41:09
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:46:24
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:52:03
でっけぇでっけぇ釣り針
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:52:12
大手玩具会社やゲーム会社とタイアップしてて、最新情報や付録が付くコロコロで、純粋に漫画読んで楽しむ読者は少ないんじゃないかな
俺も子供の頃は連載されてる漫画より、おもちゃとゲームの特集ページばっかり読んでたよ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:53:36
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:09
そもそもコロコロオンラインって紙のコロコロ卒業したけどコロコロに出戻りしてくるような中学生以上対象じゃなかったか?
だから過去の名作や現行の人気作順次公開してたり
サウナウォーズみたいに過去人気の連載してた作者の新作や、デデププとかギエピーなんかの過去の名作に新作エピソードとかやってるわけで
元々本誌連載してたカシバトルだって本誌ではやれなさそうな重めの展開やってるし - 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:57
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:02
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:30
オンラインは前身がアニキだから子供だけ対象って感じじゃないな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:23:41
出水ぽすか先生16年前からコロコロ作家なのに…
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:28:01
今の児童向け小説とか表紙が昔で言う萌え系だもんな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:49:22
2000年代や90年代に見かけた感じの絵柄って今はもう全然見かけないもんな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:37
コロコロってもっとウンコチンコしてるものかと思った
ボンボンの失敗を忘れるなよ
編集長がいらん改革をしたらコロコロも…