- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:24:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:26:40
スレ伸びすぎだろ…タカシの麺かよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:29:30
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:31:59
星とってるフレンチも味が斬新で面白いが実際の美味さそのものは……みたいな話でもある
そもそもの話、三ツ星を取るには味以上にサービスや演出力、フルコースのコンセプトの構築力諸々が重要になってくるから
星を獲れそうなレベルで腕があるにせよ、それが三ツ星相当かっていうと別の話で - 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:32:04
スレ画はハゲの方でいいだろ!?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:34:07
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:35:05
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:42:07
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:43:14
有栖も意図せずファンネル攻撃になったあたり
自身の行動の影響を読めてないのは一緒では
佐橋はラーメン業界どうこう考えていないし
むしろ自身の店が起点の風評でも底辺ラーメン業界と一緒にされたくないかもだが
有栖は業界全体の歪みって視点でしゃべってるのに
その点がスルーなのが気になる - 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:43:38
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:45:35
有栖さん、芹沢サンを舞台に上げたから芹沢さんに調理させるつもりかね?
発見伝のころにいたイケメン評論家が「自分は勝負するなら誰かをプロデュースする形で勝負する」って言ってたよな - 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:47:35
親の欲目や好みの問題はあるにせよ、それを加味したとして三つ星の店を超える、
というのは相当の腕前であるのは間違いない…少なくとも味に関しては
サービス等も含めたトータルで三つ星を超えるとは誰も言ってないし、卓越した調理技術が読者に分かれば問題ないかと
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:48:04
佐橋の弱点ってラーメンに自然派求めてるやつがどれぐらいいるか?で済むんじゃない?
審査の方式として著名な評論家やら呼んだら佐橋有利かもしれんけど - 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:48:27
まあ俺があの世界の住人で有栖さんが業界の歪みを正すとか言ってるのを聞いたらあんたがどれくらい偉いのか知らないがまるでラーメン業界の神とでも自分を思ってるのか
ばかじゃないのと思うかな - 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:50:13
店を潰すような接客だけど味は良かった
親や取り巻きが認める技術
原田と違って料理の腕の研鑽はしていた
邪悪なクッキングパパみたいな感じか…あ、結婚出来て無いし邪悪なクッキングロンリーだねw - 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:50:15
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:52:30
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:25
だからこそ何様なんだよ!という思いを身内にしか吐露しないし立場持つようになってからは大魔神ほぼしてないんでしょ
語り手だからこその戦い方はどうなるのやら…
芹沢が語り手としても有栖並みのスペック持ってるけどどう使うんだろ - 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:55:40
佐橋の調理技術は芹沢さんや原田並。食材知識は多分2人を上回る可能性もある
優れたラーメン屋の店主に人格的な難があることは有栖さんも指摘してみんなも芹沢さんを例に納得してたけど
それでも佐橋が天才であることには変わりないんだよな
マジで有栖さんはどのような勝負を展開するつもりなんだろうか - 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:03:29
有栖の戦い方が気になるね
武田の親父がゆとりや藤本を頼るみたいな意見が出てたけど、芹沢経由で有栖がゆとりや藤本に協力頼るとか?
さすがにここでゆとりと藤本出すのはもったいないけど、芹沢のツテで何かする可能性はありそうだよね。 - 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:05:57
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:09:29
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:11:17
逆に、数十年ラーメンの世界の第一線にいた有栖と20年ブランクのあった佐橋で、
ラーメンに対する理解度には雲泥の差がある気もする
まさに、僕という語り手よりラーメンが分かっている作り手は殆どいない、ということかと
直感派の天才は才覚でその差を埋めることもあり得るけど、知性派であるほど積み上げは意味を持つ
ゆとりみたいな別業界からの黒船もいるけど芹沢に負けず劣らずのラーメン馬鹿だし、
逆に佐橋は知識や技術ばかり積み上げて、肝心のラーメンに対する愛着って描写されてない気が
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:16:57
有栖さんが芹沢サンをプロデュースして戦うとしてら、小宮山はコンサルとしてちょっとだけ手段を間違った感があるな
コンサルとして戦うなら誰かをコンサルして代わりに戦ってもらうでもよかったわけだ - 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:19:47
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:19:50
「あえてラーメンのような底辺の世界に身を置き、下々に本当の美味を啓蒙しようとした」って父親が言っているあたり佐橋にラーメンへの拘りは無いな
下々が好むラーメン界に乗り込んでやったって感じ - 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:50
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:21:07
有栖の意見が一般論というか作者の意見の代弁みたいになってるから、その是非が紛糾するのよね
影響力はあるにせよ単なる一個人の意見、って立場なら、非常に共感できる意見なんだけど - 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:37:40
いうほど紛糾してなくね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:16:39
モンスタークレーマーみたいな奴が有栖に難癖付けまくってるだけだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:27
世の中は下々の方が人数多いのに、啓蒙とか言っちゃうからやり玉に挙げられる
今度は佐橋家と同じ上流階級の面々が出てきて佐橋家がどう思われてるのかも知りたいね
これで佐橋家が上流階級から嫌われてたら目も当てられない - 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:43
どうでもいいけど、なんで有栖の影響力を店潰すほうにしか解釈しないんだろうな?
20数年前の有栖に今ほどの影響力があったか知らんけど、有栖のコラム掲載してるの業界誌だし、有栖の持論的にも、佐橋のような独善的サービスしてる店に対する警告の意味で書いたんじゃないの?
それが結果的にラオタ扇動して店潰しちゃうとはさすがに考えが及ばないだろ
なんか令和の常識、価値観で昭和のドラマ叩いてるような違和感を感じるわ - 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:01:03
考えが及ばなかったことと結果的にそうなってしまったことは別に相反しないし
少なくとも誹謗中傷や嫌がらせは有栖さんの絶縁状がキッカケになったことは芹沢さんですら認めるところなんだから
有栖さんにもやりようはあったんだと思うよ
只、昔の有栖さんも有栖さんもらーめん大魔神として尖ってたわけで自制ができなかったと言うだけ
あんなこと書かれるような接客だった佐橋の自業自得という考えも無論成立するけどそれにしたってね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:03:30
警告ならまだマシだったんだろうけど絶縁状だからな
要は酷い店だからもう行かないという決意表明をコラムに書くことの是非だよね
そんなんいちいち書かずに黙って行かなけりゃいいだけの話じゃんみたいな - 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:52:11
有栖が悪かったかどうかはともかく、若かったとは言えると思ってる
もっと穏当なやり方があったのは間違いないけど、名指しにしたほうが、他の店が独善的なサービスを改める抑止効果が高いのは事実だし、それに佐橋への反感は大きく膨らんだ風船みたいなもので、有栖がきっかけにならなくてもいつか破裂しただろうことは想像に難くない - 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:24:01
言う通りで、酷い店、不味い店ならコラムに取り上げなければいいだけの話
だけど美味いのに接客で台無しになってる店は、店主の考えを改めるだけでいい店になり得る
本編で語られたサービスに対する問題意識から、処置なしと匙を投げた佐橋の店を題材にコラム書いたのかと
逆に言えば、理由もなく名指しで非難する真似を有栖がするとは思えないんだよな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:35:11
もちろん、発見伝の小池さんみたいに、取材(及び評価の)許可を取ってるだろう相手なら話が別だけどw
- 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:40:03
やたら読点で区切るやつは連投しとるんか
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:02:06
荒らしじゃなきゃなんでもええわ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:14:47
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:40:20
- 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:52:36
- 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:45:47
- 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:40:23
だからなんなんだよ…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:23:36
- 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:38:27
- 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:58:31
横からスマンけどTVみたいな取材許可取るメディア以外で有栖さんが一方的に店に対して悪い批評してる場面ってあったっけ?
ちなみに小池さんのときは本人が自分の意思でテレビに出たって言ってる
批評に忖度がないのと場を弁えないのは別問題だから - 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:12:01
昔から問題点指摘してそこに関して改善しようとすらしない人間に対しては割と見限るタイプだよね有栖さん
- 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:53:30
「ファンネル」って言う言葉に囚われてそれしか考えられなくなった人間が有栖叩いてるイメージ
そもそも有栖の当時の仕事は評論家で「ダメな店を批判する」も当然仕事のうちなのに「仕事をやったせいでラオタが暴走した!有栖のせい!」って社会を知らない馬鹿の言い分なのよ
「ダメな店にも配慮して批判するな!」ってのはネット民に対してならともかく評論家に言う言葉じゃないのよ - 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:14:50
日本一不味いラーメンとして有名になったラーメン彦龍みたいにネタになれば良かったけど、佐橋には下々に迎合する気持ちが無かったから、有栖さんに批判されなくても世間に認知されても世間に高圧的にケンカを売って自滅してたと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:05:37
原田の時は過去の自分を越えるラーメンが作れないって自縄自縛が問題だったから
新しさに囚われてるってハゲの指摘と初めて店の繁盛を経験できたことで本人が納得できたけど
佐橋の場合は自尊心に凝り固まり過ぎて、全肯定の賛同者以外はすべて敵ってヤマアラシみたいになってるから
他の意見にも耳を傾けられるように変わるってのが落し所なんだろうな
その為の批評家である有栖さんとの対決なんだろうし
まあ、どうやったらそれが実現できるかはさっぱり予想がつかないんだけど - 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:16:43
今んところ本質的には大衆に偉大さ理解させるための方便として老舗ラーメン屋使ってただけでラーメンそのもの見下してた評論家みたいな奴だからどうなんだろうね、とかくなぜ啓蒙のためにラーメンを選んだのか?が焦点すぎる
- 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:42:22
- 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:58:20
佐橋はいっそラーメン屋じゃなくて料理教室か、そういう系のYouTubeでも始めたら?とは思う
小宮山が『論理の天才』みたいなこと言ってたから、説明とか解説は上手そうだし - 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:06:21
佐橋の料理の腕は高くないと展開が濁るよ
調理だきゃいいけど中身がウンチってやつをやっつけるなら中身でやっつけたほうが気持ちいい
まぁ弱点があるくらいはいいと思うが - 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:10:39
まぁ媒体にラーメンを選んだきっかけくらいはあるのかな
過去の原点的な - 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:17:45
さすがに終盤になると佐橋も有栖さんを出禁にしたのかもしれんな
メールや電話、手紙とかだと無視されるだろうから、コラムという形で絶縁状を突きつけるしかなかったとか? - 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:32:20
まぁ出禁にされた店に絶縁伝える必要もない気がするが、注意喚起は必要だよね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:33:42
- 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:35:54
- 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:37:24
- 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:48:23
- 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:05:18
ハゲどう絡めるんだろうな
プロデュース通りにハゲが作るタッグみたいな感じにすると、ちょっと反則感もあるんだよな…
完全に守ればいいレシピがあるならハゲじゃなくていいし、レシピにない部分を無意識に経験で補われると助っ人ざるいじゃんになりそうだし - 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:29:19
有栖さんと似たような仕事やってるけどよっぽどべったりな関係じゃない限りわざわざ公の場で絶縁宣言する理由も必要もないと思うよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:32:56
佐橋で延々盛り上がってるとこあれだけど最初のスレであった安藤スパイ説について
読み返してみると安藤のなんとも言えない感じの表情が目立つし、あり得なくはないなって感じなんだが
よりメタ的な視点で言えば芹沢・有栖と並んでシリーズ皆勤賞の武田のオヤジの株を必要以上に落とさないためな気がしてきた
実は安藤とのいざこざは再生数稼ぎの炎上動画撮るためのヤラせだったとかにすれば武田の株だけが一方的に落ちることもないし - 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:51:51
実際、安藤のスパイ説はあのイベントの武田の親父との揉め事自体がヤラセで再数稼ぎって言われてたもんね
しゃぶっていいともで電話かかってきた相手も字面見えなかったけど4文字で安藤満福の可能性がある
武田の親父はイベント好きだからそのまま乗ったけど、大事になった安藤がグルタに引け目を感じてるってのはあるよね
ただグルタへの申し訳なさいから、逆スパイで偽情報を渡す流れもありそう
グルタ敗北って意見が多いけど、グルタは父親と武田の親父の因縁もあるから安藤の行動が何かしらの落としどころになるんじゃないかな?
- 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:35:02
まぁ武田のおっさんは軽く痛い目はみつつも致命傷には程遠く、なんならなんか次の商売のチャンス掴んでウハウハみたいなオチになりそう
- 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:06
どきゅん側の勝負ラーメンがそれはそれで商業的に成功するとか、グルタの工夫をうまく取り込んで落とし込んだラーメンが売れるとかしそう
- 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:06:14
- 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:40:17
- 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:08:23
- 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:18:28
- 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:26:47
そもそも自分が100%正しくて接客が悪いって自覚がないから…
- 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:09:29
自分が正しいと思っていても結果揉めて苛つくなら人に任せろよもいう気もするが、親に褒められたりフランス人と話こんだり自分に都合がよければ接客嫌いではないんだろうな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:55:42
店をやる気がないのに店を出してるし
真の美味を教えるのにラーメンという形式にこだわる必要もないし
佐橋が何をやりたいのか何もわからんからな - 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:39:53
その枕詞の信憑性の問題もあるが、割と取材で長く付き合ってた上に聞く気もなかったのだからそのよっぽどな状態だったということだね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:46:27
個人的には安藤と武田がグルっていうか、会長が会を盛り上げるために裏で何か画策していたっていうのを想像してしまう
- 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:49:11
親は褒めてるし実際実力もあるけど、原田と同じで店で修行して師匠や先輩にペコペコがイヤなんじゃないかな?
自分だけの力を出せる店で自分の味を知らしめさせて称賛されたいんだと思う
問題は賛否の賛の意見まで自分の気分で攻撃するから成功しても敵しか残らないけど、そこに目は向けないと言うクズ対応
お可哀そうよねw
- 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:43:04
佐橋はあれだけの技術を習得しているし、普通に研鑽は積んでると思うよ
というかラーメン屋やめて随分経ってるのに腕は衰えてないし講習会とかにも進んで参加している
イタリアンの修行もしていたというからフレンチだってどこかで修行を積んだんだろう
何故ラーメンを選んだのかは芹沢さんも言ってたけど佐橋も結局はラーメンオタクなんだろ - 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:40:42
110話に出てきた小林秀雄の分を借りるなら、『グルタも小宮山も有栖も自分でラーメンを作っているわけではないけど、動画やコンサルした飲食店、記事が彼らの商品であり、そこに全てを賭けているのはラーメン屋のそれと変わりない』みたいなのがテーマなのか
- 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:06:20
佐橋達の接客態度を問題にしているけど、じゃあ話に出てきたインチキに近いコンサルトやろくでもない評論家たちは放置で良いのか?
- 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:32:23
原田「全くだ。なあ芹沢、そう思うだろ?」
- 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:53
味ってのは好みがある、技術が同等でも店で不特定多数に向けて出す料理と家庭で特定個人にカスタマイズした料理の比較ならそりゃ家族は後者の方が美味く感じるだろうね
- 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:50:12
下々の民を啓蒙と言いつつ突き放してる佐橋の欺瞞
味の良し悪し、接客の良し悪しの批評じゃなくて、接客の悪い店は業界のためにあってはならないという価値観にもとづく非難になってる有栖
問題が分かりやすかった原田や宇崎の時と違ってどう解決するんだろ感ある
永友みたいなビターエンドかな - 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:32:04
3てそこまで伸びる回だったっけ?
- 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:55:39
佐橋が意識改革し無さそうだし、業界からNOを突きつけられるくらいのオチにしないと話がまとまらなくなりそう
- 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:11:46
弟子3人もそれなりの腕にしてるあたりそっちの方が才能ありそうだしな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:33:57
嫌なら黙って店から去ればいいってそれ批評家の仕事じゃなくなるだろ