海外でこんなツイートがバズってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:07:40

    個人的にはボイスの必要性はあんまり感じてないんだけど
    SVくらいストーリーに力入れる路線続けてくならボイス無い方がおかしいのか…?ってなってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:07:53

    一応元ツイのリンク貼っとく

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:08:32

    過去世代だとピカチュウとかにも声優のボイス入っていたのに今ではなくなったあたり
    そこまで重要じゃないと考えているのかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:10:21

    慣れてはいるけど欲しいかと聞かれればそりゃ欲しいわね
    ストーリーもムービーも凝ってるし、フィールドの情景描写もどんどん豊かになってく中で電子音の鳴き声しか聞こえないのはちょっと寂しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:12:20

    ピカチュウはあれサトシのピカチュウの声が全てのピカチュウからするのはなんか違和感あったから戻ってくれてよかったよ
    というか人間キャラのボイス入れるのと古いポケモンが電子音なのはまた別の問題じゃないの…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:13:07

    人に声優を当てるのは賛成もあるけどポケモン自体には声優はつけないで欲しいな
    味があるというかその方がらしいというか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:13:52

    svのムービーで声なかったのはぶっちゃけマヌケ寄りだったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:27

    設定で音声のON/OFFつければ欲しい派もいらない派も満足できるんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:32

    ポケモンは今のまま、人間はどっちでもいいけど付けるならON/OFFできるのが希望

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:33

    キャラのボイスはアニポケやらwebアニメやらポケマスやらの解釈で楽しめるから確定はしないで欲しいなっていう感覚はある レジェアルの回避行動の時のボイスならまだしも会話中で1人だけ喋らないのは違和感あるよ まあこれはドラクエもそうなんだけど、こっちはデフォルトとかけ離れたキャラメイクできるしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:16:48

    周りのキャラにCVがつこうがなんだろうが主人公は無口で行くと思うし
    そうなると一人だけ喋らないことに対する異物感みたいなのが強くなっちゃいそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:16:52

    ボイスって容量食うから難しいだろうなとは思うけどそこら辺の現実的な問題を考えずに欲しいかどうかと言われると欲しいかな
    同じ台詞でも声色で解釈全く変わったりもするし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:18:01

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:18:13

    ポケマスが一番盛り上がるタイミングpvで声つくときだからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:19:09

    ボイスで容量使うくらいならもっとポケモン増やせ入国させろ動きを増やせってなるのが目に見えている

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:20:01

    ストーリー&ムービーがフルボイス化!
    or
    ポケモンの内定数100匹増加!
    だったら間違いなく後者が良いんだけどみんなはどう?工数的に釣り合ってるのかは全然わからんけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:21:09

    ポケマス程度にはなり得てもフルボイスは絶対ないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:21:38

    まあ正直校長の演説シーンとか普通なら声出るよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:21:45

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:22:04

    パートボイスとムービーが精々だと思うけど
    とはいえホムウェの道中で喋るやつ読むの結構大変だったからああいうのはボイスあった方が嬉しかったかも?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:22:52

    あってもいいしなくてもいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:23:09

    速読でノベルゲーでもボイス切るマンだからポケモンにもボイス要らない

    普通にアニメやポケマス補完で十分

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:24:16

    例えばソシャゲのシナリオのボイスとかフルボイスでもちゃんと聞いてる奴そんないないだろ…と思うんだけど海外だと感覚違うんかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:25:18

    ボイス付けることで余計な手間かかって値上がりしたり制作期間が延びたり他の要素が削られるくらいなら要らんかな
    あくまでもおまけでしかないと思うので

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:25:45

    国内とか海外とか関係なく各個人の嗜好の話ちゃうかなー

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:26:26

    >>11

    これ

    個人的にストーリー濃くなると主人公だけ選択肢以外喋らないの不自然に見えるなってずっと思ってたから、その不自然さが余計に際立ちそうでなんかやだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:26:47

    レジェアルで主人公にボイス付いてたのが新鮮だったんだよな
    掛け声とか悲鳴くらいだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:18

    ずっとボイスなしでやってきたゼルダも遂にムービーボイス導入したけどファンからの反応は悪くないし
    ポケモンもなんだかんだで受け入れられはするんじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:21

    海外の声優がしゃしゃり出てくるから要らんな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:57

    >>16

    作品の方向性と増加前のポケモン数による

    本編系列なら500種類くらいポケモンを内定するのを最優先にしてほしいけど、LEGEND系列なら300種類も居れば充分かな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:00

    ぶっちゃけ声なしは無駄な伝統でしかないと思うわ
    アニメでもソシャゲでも皆声あるのにコンシューマゲーだけないのはもったいない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:07

    別に現状が未完成だとは思わん
    あったらあったで嬉しいけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:38

    普通に考えて難しいだろ
    それぞれの音声ファイルの管理とかバグが増える原因になるかもしれんじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:29:52

    普段音消してやってるからどうでもいいかな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:30:07

    ゲームプレイしてく中でこのキャラはこう言う声なんだろうな…と脳内変換してるから、個人的にはボイスいらないな…


    自分の中でのイメージボイスと実際に当てはめられたボイスが違うと“えぇ…”ってなるし
    アニポケでもポケマスでもこのキャラにこの声合ってないな…と思う時あるから

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:31:16

    人間とポケモンの織りなす物語見るためにポケモンやってるから欲しい
    ただまぁポケモンほどのコンテンツになると楽しみ方はそれぞれだからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:31:18

    ボイスなんかいらん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:31:27

    >>31

    ポケモンのゲームってポケモンが主役でポケモンに鳴き声はついてるからそこはまた違うんじゃね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:32:30

    推しの声優が犯罪やらかしたら悲しいから要らん

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:32:33

    >>35

    リメイク作だとそうだろうけど完全新作だったら最初から声付きって想定だろうし解釈違いなんてないと思うが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:33:25

    仮に声入れるとして主人公側はポケモンのニックネーム含めてのボイスの用意とか無理だから肝心の試合中に虚無になりそうだけど…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:34:12

    >>38

    ポケモン本編はポケモンと人間を主役脇役で分けられない感じがするんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:03

    ゼルダの場合ムービーでずっと黙ってる主人公リンクに対して無口ってキャラ付けに説得力持たせてたけど
    ポケモン主人公の場合レッドを連発する訳にはいかないからそこは難しそう…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:05

    >>41

    その辺は他のゲームでもよくやってる名前の音声読み上げだけなしパターンで問題ないでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:09

    >>39

    杞憂過ぎるしポケモンに限らない事だ草

    ずっと声無しだしどっちでもいい

    ついたらあー今回からついたんだ程度

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:24

    分をスッと読んだりするのって賢くないと難しいからな
    そりゃ声欲しいって人も出てくるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:26

    別ゲーの話で申し訳ないんだけど、ドラクエ11が発売された当初
    「英語はシンプルな言語で、声を入れるとよりキャラクターの感情が表現できるから」って理由で海外版だけボイスが付いてたんだよね
    逆に言うと日本語を英訳した時にボイスの力を借りないと細かい所まで伝えにくいのかな?と思った
    このツイートが海外でバズってるのもそういう理由なのかも

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:34

    >>40

    自分は最初にキャラのイラストが紹介された時に、なんとなく声どんな感じか考えたりするタイプなんだ

    だから紹介PVなんかを見た時に“声こんな感じなんだ!?”になる時はある

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:36:39

    発売前にナンジャモの声付き動画出したのなんかの実験だったのでは説

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:36:53

    まああって困るものではない

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:38:03

    >>44

    相棒の名前も呼ばないんだったら何のためのボイスなのって個人的にはなるなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:38:11

    ごく一部なんだろうけど声の大きい声優ファン界隈が苦手だからアニメとかポケマスとかはともかく原作ゲームには声はつけて欲しくない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:02

    やった事ある名前変えられるフルボイスだと
    文字「(主人公)はどう思う?」
    音声「きみはどう思う?」
    みたいになってたな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:24

    >>52

    アニポケのチリちゃんとかひどい言われようだったもんな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:42

    セリフ有り長尺の3Dムービーあんのにボイスなしはシンプルに変でしょ
    校長の演説とかボンボヤージュとか帰り道とかBGMと効果音だけ+セリフは字幕だけってサイレント映画見てんじゃねえんだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:52

    声のせいで容量がーとかバグがーとか言ってるやつはいつの時代からやってきてるんだ・・・

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:41:27

    声優が問題起こすと面倒臭いことになるからなくていいわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:41:31

    >>56

    何が見えてるんだ…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:41:32

    各言語に対応したボイスなんて用意するのクソ面倒だろうしなあ
    日本語オンリーですって感じならいけるだろうけど絶対文句言うだろっていう

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:42:29

    つけていいけどポケモンと同じように電子音にしてほしい
    どうぶつの森方式で

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:42:52

    >>57

    たいして変なことになんてならないよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:43:11

    普段どんなゲームやってるかで意見変わってそう
    フルボイスゲームばっかだったりボイスなしも全然触ってたり

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:43:14

    まぁ分かるっちゃ分かる
    サザレさんかわいいよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:43:17

    >>59

    大体ボイスは日本語と英語だけ用意されてることが多いイメージだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:43:38

    >>59

    テキストはあるのにボイスがそこまで大変になるかね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:10

    >>60

    実際それはアリだと思う

    スプラとかもそうだし

    ただ長年そうだったモンハンが近年多言語ボイスにしたからそれでも時代遅れの批判は出てくるだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:18

    ムービー多用するゲームではボイスなかったら違和感あるな
    その点SVは普通に違和感あった

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:21

    ボイス導入してその国の声優さん用意して・・・ってやるよりかは
    一つでも対応言語増やした方がトータルでプラスになりそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:44:22

    文字は多言語対応したのにボイスは日本語と英語だけです!は文句すごそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:03

    声優のキャラの私物化とか声優目当ての声優ファンがキャラよく知らずにガワだけでフワッフワのキャラ崩壊創作したりとか声優繋がり?の内輪ノリみたいな創作が溢れたりとかなにかと声優界隈に良い印象ないからいらない

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:39

    >>65

    言語それぞれで担当声優変わるわけだしそりゃな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:39

    知らんがな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:55

    スプラとかどう森は人間じゃないから電子音で違和感ないけどポケモンみたいにキャラが思いっきり人間だと電子音は合わないわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:45:56

    >>68

    実際ラテンアメリカスペイン語増やしたしそっちは意欲的よね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:02

    そもそも日本はたくさんいるから確保できると仮定してもその国の声優でいい感じのハマり役の声優が用意できるのかという問題もある

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:02

    ムービーにボイスないと変っていう意見が理解できない
    なんでそんなにボイス欲しいの?って思っちゃう

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:27

    >>65

    20キャラに声を付けるとして10言語あれば200人必要にはなるな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:58

    >>69

    そのパターン結構あるぞ…

    ゼノブレイドとかそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:47:18

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:47:28

    >>49

    ナンジャモとジニア先生とクラベル校長は発売前に声付いたんだっけか

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:47:37

    まずは日本語と英語から少しずつ増やすとかならまあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:06

    あって困るものではないけどないのおかしいだろとまで言われるとそうか?てなる

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:10

    >>79

    必要かどうかというよりもうあって当たり前なものになってるよ

    だからボイスないと違和感が生まれる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:13

    >>79

    それは逆張りがすぎる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:29

    ギャルゲーとか乙女ゲームならボイス欲しいのわかるけどポケモンはボイスなくても違和感全然ないわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:48:41

    昨今の色々考えると多言語ボイスは声優の人種やら性別やらでクソ面倒になりそうって考えてしまうな
    キャラクターの肌の色だけでも騒がれるんだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:49:00

    >>82

    わかる ゲームにもよるけどボイスって必須ではないよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:49:14

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:49:51

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:49:54

    >>76

    ゲーム表現の解像度が上がって表情や身振り手振りでも演技してるのに声が無いとパントマイムに見えるから

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:20

    >>89

    ジャンルが違うやん?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:32

    >>83

    あたりまえじゃないからついてないんじゃないの

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:48

    ボイスがあることに文句言う人は無いことに文句言う人よりは少ないやろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:55

    >>89

    マイクラには台詞もイベントムービーもないよね?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:51:11

    人のボイス増やすよりはポケモンの喜怒哀楽ボイスバリエーションを増やして欲しいかな
    人間キャラも好きだけどやっぱりポケモン目当てにプレイしてるので

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:51:37

    ムービー的な演出がある以上はボイスがないと流石に不自然ではあると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:51:58

    ポケモンの鳴き声もアニメと同じになったら笑ってしまうやんけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:52:22

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:52:44

    ムービーあってボイスなくても別に変だと思わないんだが他のやってるゲーム次第で感覚違うんだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:52:55

    こんなに互いの主義主張が相容れなくてもポケモンが好きという点は両者共通してるからおもしれぇよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:08

    on/off機能あればいいじゃない
    全く無い方がいいっていうのはさすがによくわからんぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:25

    どうせ他媒体で声付けて違和感あるだの騒がれるんだし
    初めから付けたらいいんじゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:30

    正直ボイスなんてあって当たり前のものだと思ってたけから反対意見がわりとあるのが驚きだわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:41

    ポケモンを人間含むキャラゲーとして見てる人が増えてるからボイス欲しいって人も増えてるんじゃないの
    正直自分は人間のボイスに費用なり容量なり時間なりかけんでええわって思うけどそこに力入れて欲しい人は求めてるものが自分とは違うんだろうからどっちが正解とかじゃないやろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:47

    ポケモンを対戦ゲーム又は育成ゲームとして見るかストーリーを重視するRPGとして見るかでボイスの有無が変わると思うんだよね
    前者はトレーナーに興味ない層だからボイスは要らないになる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:18

    >>103

    反対意見っていうか根本的に運営の考え方に文句言うなってタイプの意見だと思う…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:19

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:19

    まあちょっと多少口パクが気になるだけでメインはポケモンの方だし別に必須という訳では無いとは思うが
    ゼルダドラクエモンハンにも声が付くご時世にボイス要らない・少数派って言っている人は流石に逆張りだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:41

    あんまり色々やってないから知らないけどon/off機能ついてるゲームとかあるんか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:54

    自分もボイス要らない派だから欲しがる人が当たり前扱いするのすごい不思議に見える
    ちゃんとキャラの言ってること文章で書いてあるやんって思っちゃう

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:59

    >>109

    パワプロ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:55:15

    どう見るも何も当のポケモンのゲーム自体が人間キャラの描写増やしてムービーシーンも増やしてんだから人間の方にも力入れ始めてんのは疑いようがないでしょ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:55:38

    >>98

    Switch舐めすぎだろ

    ポケモンSVの容量ってスマブラの約半分しかないぞ

    声くらいで容量がーとかスーファミ64の時代から来たのか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:56:06

    >>112

    でも別にボイス入れてないじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:56:27

    >>109

    大体オンオフあったりボイスの音量調整出来ることが多いぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:56:53

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:05

    ボイスがあって困ることってなんかあるんか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:31

    >>98

    全ポケモン入れるのは無理みたいな話なかったっけ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:33

    ドラクエも8リメイク、11、3リメイクでボイスあり/なしが選べるようになっていたな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:41

    >>105

    いや俺はストーリー重視派だけどなくてもいいかな派だぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:03

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:15

    >>117

    ボイスがあって困るとかじゃなくて俺は気にならんからこれまで通りでいいってだけだと思うわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:23

    ボイスの選定とかに工数割くくらいなら別のもの充実させる方が先だろって気持ちがある

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:35

    >>122

    じゃああってもいいよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:46

    リストラはただ単に手間かかるから削ってるだけで容量の問題とかじゃないと思うよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:58:57

    >>124

    あってもいい と 必須 とには差があると思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:59:07

    ボイスそのものは別にいいんだが、そのために声優呼んだ分が1円でも値段に反映されるとしたら絶対嫌くらいの温度
    まぁ反映されたかどうかがユーザーにわかるわけないと言われたらそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:59:29

    >>110

    これ

    別に欲しいのはそうなんだって感じだけどボイスないのは不自然とかおかしいとかの意見多くてなんか極端だなってなった

    人気のあるソシャゲとかはボイスないほうが珍しいだろうしそっち系よくやってる人だとあるのが当然みたいな考えになるのかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:00

    >>113

    いやフルボイスなら普通に容量喰うんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:09

    ボイスの工数とか何言ってんの
    声優呼んでセリフ喋らせるのはゲーム作るのに比べたらそんな手間かかるもんじゃないよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:32

    逆に剣盾以降のポケモン程度のイベントシーンある3Dゲームでボイスない作品を教えてくれよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:36

    フルボイスにしたところでイベント台詞も全部聞かずにどんどん飛ばしちゃうだろうしそこまで欲しいと思わんな
    あと最新DQ3の戦闘動画みて思ったけどいちいち攻撃とかに掛け声が入るとコレジャナイ感とうざさがあって
    あれをポケモンでもやられると正直きつい

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:53

    別に未完成だとは思わないけどあったらあったで嬉しい
    なにかデメリットある訳じゃないし音声つくことで分かることもあるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:59

    音声が加わって今まで以上にフリーズやバグが増えるんだったらない方がマシだね
    音声ファイルでそうなることはまずないだろうがゲーフリである以上はその可能性はあり得なくはないし

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:28

    工数とかいってる人はプログラマーがキャスティングもすると思ってるのか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:34

    >>131

    それを聞いて何になるんだ…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:51

    普段はいいけどライブとかラップのパートで声が無いのは正直シュールなんでなんとかして欲しい

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:52

    >>134

    四天王戦でBGMバグ起きてたせいで微妙に否定できない…!

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:58

    主人公だけ喋らない違和感凄くなりそうだからいらない派
    自分で補完すればいいからいらない派
    あってもいいけどそれよりは別の所に力入れて欲しい派

    あったらあったで嬉しいよ派
    今どきボイス付きが普通じゃね?派
    ムービーシーンは声無いと違和感あるだろ派

    サラッと見ただけでもこれくらい居る、大変

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:05

    かわせ!とかはちょっと言って欲しいかも

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:05

    >>136

    知ってるなら教えてくれよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:07

    「ボイスがないと字幕付きパントマイムに見えるから違和感ある」という意見も分からなくはない
    自分はキャラ見たら頭の中で勝手に声付くからパントマイムに見えたことないけど言いたいことは分かる

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:49

    全部喋る必要はないけど要所要所で喋ってくれるなら嬉しい

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:58

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:58

    レジェアル程度ならいいけどフルボイスはやらんでいい

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:16

    ポケモンの場合大したムービー数じゃないし
    ゼルダみたいなムービーにだけ声が付く方式ならそこに工数やらなんやらはさほどかからんっての
    ただ単にちょっとのムービー内でも口パクへの違和感のためにマイナス評価するかと言われたらNOなだけで別にあっても困らんわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:19

    ローカライズコストが跳ね上がるだけだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:26

    むしろサイレント映画みたいなやつが好きだからそれが違和感あるって人と相容れない

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:27

    ポケモンは作品出るごとに人間キャラも一気に増えるからLAみたいなアクション部分だけの声ならともかくメインキャラ全員にストーリー全体で声つけるとなると今ほどコンスタントに出せなくなると思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:33

    基本的には無くても良い派だけど演説みたいな声張り上げるシーンとかで声が無いのはちょっと気になる

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:48

    >>130

    声優のオーディションを含む選定・台本の作成・収録・実装した時の音量バランスの調整とかパッと思い浮かぶだけでも新しく出来る人員を追加したり統括してる上役なりの仕事が増えると思われるが

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:04:19

    ポケモンで英語ボイスのみだと非難轟々だろうな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:04:52

    >>140

    ムービーはともかくバトル中のボイスは要らない派だなあ

    特に急所やこうかはばつぐんだ!の時のカットイン演出にボイス入ったらテンポがさらに悪くなると思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:00

    「ボイスより他に力入れろ」ってちょっと変なこと言ってるよ
    ボイスあったら今のゲームから何か削られると思ってるの?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:42

    パントマイムに見えるってのはちょっと分かる
    ビックリするシーンとかでボイスはないのに衣擦れの音はするからちょっと違和感あった
    衣擦れの音も無しにするかボイスもつけるかのどっちかにした方がしっくりくる

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:46

    むしろムービーだけに声つけられた方が急に喋るやんって違和感あるタイプだから中途半端にやるよりないなら全部ないでいいかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:57

    スレタイみたいな素人が「ポケモンには声優が必要だ。現状は未完成の作品に過ぎない」とかほざいてたら何言ってんだ間抜けとはなる
    バグとかがある作品だすんじゃねーよとかならともかくボイスの有無で完成未完成を語るな

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:06

    あってもいいけど欲しいとは思わんなあ
    ボイス無しの状態に慣れすぎている

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:15

    >>146

    その理論だと大したムービー数じゃないならその少ない機会の為にボイスなくてもいいよねって言われた時に切り返せなくなるから黙っていてくれ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:17

    >>143

    個人的にはポケマス他ソシャゲみたいな一部分しかしゃべらないゲームにすごく違和感を持つからフルボイスか無音かに振り切ってほしい

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:26

    薄々思ってたけどポケモンしかゲームしない人がボイスアレルギー出してるだけじゃないこれ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:30

    ほら……声アリにするとボイス収録が大変なことになるから……
    「(先頭のポケモン)、準備ばっちりみたいだよ!」みたいな台詞とか、ポケモン全員分収録せなあかんくなる

    そうじゃなくても、主人公の名前をテキトーな言葉で濁してるの気になるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:33

    >>92

    いやだから付いてないから遅れてるって話やん

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:06:47

    >>151

    他のゲームで出来てるからってゲーフリにそれが出来るとは限らんよな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:07:17

    >>164

    実際2年ごとに世界規模でこれやるのはキツイと思う

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:07:21

    根本的にゲーフリにそれできんの?って話になっちゃうよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:07:35

    >>161

    ボイスあるゲームばっかりやっててボイス無しアレルギー起こしてる人もいるんじゃね

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:07:47

    フルボイスは要らん
    ムービー時のパートボイスはどっちでも良い

    ただムービーにボイスがないと間抜けとか違和感って意見はよくわからない
    ポケモンってBGM+SE+ポケモンの鳴き声だけでも音情報として充分なクオリティだと思うけどなぁ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:07:54

    >>163

    べつに現状で困ってないっていけんも普通にあるやん

    何も遅れてないよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:10

    ナチュラルに英語対応されると思ってるの凄いな

    アメリカの人なんだろうかやっぱり

    >>1

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:29

    >>162

    そこは普通に主人公呼ぶときと同じように文章は固有名詞で音声は「きみのポケモン」とかって表現にすればいいだけじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:32

    中堅のゲーム会社でも普通にやれてることをでもゲーフリは出来ないんじゃねとかいくら何でもゲーフリをバカにしすぎだろ…

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:34

    無いから悪いとは言わないけどあるならある方が断然良い
    声色からしか作れない表現も間違いなくあるからしきりに嫌がるのは老害の入り口
    そもそもポケモンが多いから高評価なんて発想も推しいるヤッター!ってヤツがたくさんいるだけで各々のゲーム自体の評価が上がるわけじゃないしそもそもポケモンを無闇矢鱈に増やすのも声優雇うとかと同等かそれ以上の負担
    この手の発想なら単純なポケモンの数なら歴代1位のUSUMは最高傑作とかいう極論に進むけどコレが高評価されることなんてまず無いし何ならダメゲー認定がスタンダード

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:08:42

    じゃあボイスつけるんで4年毎に1作にしますね…とかになっても嫌でしょ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:09:22

    さすがにゲーフリ舐めすぎだろw
    まあ親御さんがびっくりとかでいろいろ言ってたからアレなんだが

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:09:27

    ボイス付けるな!とは言わない
    ボイス無いなんて遅れてる!と言われるとちょっと待てやと思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:09:42

    >>166

    SVとかオープンワールドもあって結構無理して出した感じのクオリティだったし各言語に合わせてボイスとか実装したら余計にアレなことになりそうではある

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:09:52

    無限に予算と時間があるならともかく今の新作発表ペースを保ちつつ新しいことに取り組むなら一匹でも多くポケモンを入国させるためにリソース使ってくれとなる

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:02

    >>113

    残念ながら音方面の圧縮技術はそこまで大きく進歩してないから

    BGMや音声を増やせば増やすほど容量を圧迫する点は変化してねぇんだ

    変わったのは入れ物(記録メディア)の容量


    仮にポケモンをフルボイスにしたらSwitch&Switch2のロムじゃキツイんじゃないかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:11

    >>171

    そういうのって没入感が削がれるから

    わざわざボイス付けてまで没入感の削がれる選択する意義なくない?ってのが俺の意見

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:17

    >>174

    ボイス付くだけで年単位で開発伸びるとかゲーフリは小規模インディーズか何かかよ

    流石にネタで言ってるんだよな?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:21

    ポケモンはボイス無しでも困らんだろ…と思ってたが剣盾のネズニキ関連の話だけはちょっと気まずかった
    あの人ちょいちょい歌うからせめてそこだけでも声が無いとなんか話がシュールに見えてしまって…

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:36

    いらない派だけどアニメでキャラ出すってなった時に声優ヲタが煩くなってきたの見てると事前に黙らせる為にも必要なのかなと思いつつある

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:42

    ボイスの価値判断に個人差がありすぎて
    「刺し身にたんぽぽ要る?」という議論にも
    「刺し身にわさび要る?」という議論にも見える

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:58

    SV冒頭の宝探し開始です!とか剣盾のダンデ戦後の演説とかボイス欲しいなと思ったけど、逆に言えばそれ以外の場面では欲しいと思ったことない

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:05

    fgoとかバレンタインで10GBぐらい入ってたからボイスって容量取るんだろうなと漠然と思ってる

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:06

    >>167

    だからポケモン程度の3Dムービーあってボイスないゲームを教えてくれって言ってるんだけど一向に例が出てこないんだよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:12

    >>174

    ボイスくらいでそんなことになるわけないだろ

    馬鹿なこと言ってんじゃねえよ

    ゲームのボイス収録なんて発売1か月前にやるようなこともあるのに

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:12

    >>181

    ゲームフリークは中小企業だぞ……? 頼むから社員数確認してくれ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:13

    自分はなくてもいいかな
    ムービーでボイスがなくても違和感なかったし原作に声がないからこそアニメやポケマスで違う声優の演技を楽しめるのいまの状態が好き

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:24

    まぁでもSVはPVだとボイス付いてたからこれから何かしら変わるんじゃないか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:29

    >>137

    ネズとライムでこれはすごく感じたな

    3DSくらいまでのグラフィックならいらんと思ってたけど剣盾あたりからはムービーくらい欲しいかもと思い始めた

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:54

    >>189

    多分株ポケと勘違いしてる層がいる

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:04

    >>174

    むしろSV初期なんて開発期間充分取れって意見ばっかだったし丁度いいんじゃね

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:08

    あってもいいけどないのはおかしいとか不自然って意見には同意できない

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:10

    歌唱シーン系はボイス欲しくなるよな

    あと声優さんで荒れる荒れないだと最初から決まってた方が確実に荒れにくい

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:11

    ポケモンは納期カツカツで各国の言語版があるのがボイスつけるのめんどくさそうである

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:14

    予算や納期にも限りがあってだな…

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:20

    ポケモンなんて本質的にポケモンが1番重要なコンテンツじゃん
    人間キャラのボイスなんかにこだわって発売する間隔が開く様になったりポケモンのリストラ増えたりしたら本末転倒だろ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:24

    ゼルダみたいにムービーシーンだけボイスつきなら見たいかなー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています