法の抜け穴を突く=悪みたいに言ってるやつが嫌いなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:13:00

    そういうやつってお花畑だと思うんだよなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:20

    わかる
    「法でやっていいからって言ってなんでもやるやつ」って言われてはあ?ってなったよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:14:33

    パンッ‼︎パンッ‼︎パンッ‼︎

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:04

    言ってるやつが大体悪いやつしかいない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:36:11

    法律にも穴はあるんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:36:30

    >>5

    しかも犯せる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:37:19

    悪い人っていつもそうですね!法律のことなんだと思ってるんですか!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:38:32

    法は最小限度の道徳という言葉知らないのね
    かわいそ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:12

    お花畑「1に好かれたくて言ってるわけじゃねえし……」

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:39:34

    富裕層が抜け穴使って好き放題するんだから、こっちも使わないと置いてきぼり食らうのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:41:01

    >>7

    掘る律君も受け身なのが悪いよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:02:45

    賢くないとできないしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:35:10

    だが、抜け穴を突くことを「ノーリスクのお得な裏技」と考えるのも花畑なんだけどな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:37:43

    >>7

    (合法で)やらせろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:37:46

    >>13

    被害者とかいる場合だと下手にやると報復されるしなぁ


    前の刺された事件とかもそうだったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:38:40

    言うて「抜け穴をつく」って表現の時点で語るに落ちてない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:39:43

    法の抜け穴を突くのは悪だが何を寝言言ってるの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:39:51

    穴があったら突きたいというのが人間の性分だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:07

    穴を埋めるために法改正繰り返して世の中窮屈になってくんだから普通に迷惑行為

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:17

    >>15

    アメリカの保険会社のCEOとかも射殺した側がヒーロー扱いだしね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:10

    法の穴をついた結果が誰かの迷惑や不利益になるような非道徳的行為なんですが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:13

    >>19

    マジでそれ

    タックスヘイブン利用する連中いなくなんねーかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:23

    >>19

    それに時間や費用がかかってるからな

    見せしめとして穴を突いた当人の四肢を別方向にバイクで引っ張ってやりたいわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:24

    モラルの話だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:34

    抜け穴探しが横行するとガチガチに規制して必要な部分だけ黙認する恣意的行政になってくから
    自由主義の観点からも望ましくないが
    今だけ自分だけを止められないのが自由主義の構造的欠陥だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:56

    法の抜け穴があるってようは欠陥法律ってことだよね
    作った人が悪いね
    でも俺が法を作る立場にあるならすげー分かりにくく抜け穴作っておいて自分だけ甘い汁啜るけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:06

    どっかの選挙ポスターが抜け穴ついて法改正に持ち込んでた気がするな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:16

    >>26

    企業献金廃止する為と言って政党交付金作って、企業献金廃止はしないまま二重取りするよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:28

    >>26

    なんでやらないんですか?

    やればお得ならやればいいじゃないですか

    賢いことを思い付くのに政治家にもなれないんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:44:05

    法の抜け穴に対する正しい態度っていうのはね
    ソシャゲのバグ利用に対する態度と同じなの

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:44:18

    全く具体的な話が出てこなくてウケる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:44:46

    >>29

    いやこの国で政治家になるのは世襲以外無理だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:45:25

    >>29

    面倒くさいから

    俺は金より時間が欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:45:46

    >>29

    当然美味しい事できる政治家は既得権益ガッツリ握る為に、参入障壁として供託金というリスクを用意するんですわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:46:25

    >>34

    そもそも選挙自体民意と無関係なところで決まるような小選挙区制とかいうアホ制度にしてるくらいだしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:47:07

    >>29

    なんか突っかかり過ぎじゃない?

    プロ野球選手ってすげー金貰ってるんだってねって話する人にじゃあお前やればいいじゃんとか言ってるタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:47:59

    急にレベル1の政治家批判みたいなこと始めたけどそういうスレにしたいんか?
    協力するで

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:41

    >>37

    法の抜け穴を突く政治家=悪みたいに言ってるお花畑かー?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:51:49

    スレ主は法の抜け穴をついたの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:52:28

    欲望に忠実であることが必ずしもそれだけで悪であるというのは間違いですよ

    って暗黒神ファラリスの司祭様がゆってた!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:55

    まぁ抜け穴も含めて法律は知ってる奴の味方ではあるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:55:24

    >>25

    抜け穴探しが横行するとガチガチに規制して←わかる


    必要な部分だけ黙認する恣意的行政になってく←必要な部分まで規制範囲に含めておいて恣意的に運用するのクソ過ぎる


    必要最低限を探す努力の放棄ですやん

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:56:00

    >>40

    欲=悪

    無欲=善

    だから無欲な人が欲にまみれた人を抹殺するのは善

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:57:31

    >>41

    抜け穴突ける奴って要は法律を知ってる奴だしな...

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:57:43

    >>40

    俺は闇司祭様に「法は所詮道具なので善悪は道具をどうするかではなく道具で何をするかで決まるのが筋のはずですよ」って聞いたぜ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:58:50

    あにまんファラリス教徒は地味に含蓄のあることを言うから困る…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:00:00

    スレ主は何が言いたいんだ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:06:03

    書かれてる通りにしか動かないから誰の味方とかないぞ
    まあ何かを助けるために作られてることが多いんだが現実は法自体に穴があり運用の問題もありまともに変えるのも一苦労という
    擬人化にこだわるなら善意の独裁者ってとこじゃないか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:31

    元々何円入ってたか持ち主も覚えてない財布から、持ち主に気付かれずにスッても被害届出されてないから犯罪じゃないみたいな話?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:17

    >>48

    法は解釈で伸び縮みするから書いてある通りには動かんぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:42

    クローン人間作っても倫理以外に問題無いとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:09:13

    近親相姦は犯罪には問えないとかそういうの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:11:42

    「つばさの党」はニュースで見て悪い奴らだと思った

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:13:39

    明るみになった時に埋められるような穴なら悪なんじゃね
    後々規制されるってことは誰かに迷惑かけたってことだから

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:15:05

    このスレタイで下ネタスレじゃないことあんの???

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:36:36
  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:07

    攫っても何してもバレなきゃセーフだから文句言わないでね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:50:05

    >>57

    文句言われたってことイコールばれてるってことじゃネーカ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:51:25

    当たり前すぎて書いてないことだったりするから法律の穴のつき方によっては品性がなさすぎることもある
    というか法律があるのは他人の配慮ではなく自分の安全のためなので普通に穴をつくのが愚行になる時もある
    逆にこんな法律クソ喰らえって時に穴をつくのは否定しきれないかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:53:45

    まぁついたつもりで別に抜け穴じゃなかったり裁判所の方もごくたまに無茶な解釈してでも潰しにくるのも普通にあるんだが

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:03

    転売屋とか法律で規制されてないけど悪だろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:39

    普通にケースバイケース
    適度な法人税の課税対策とかは企業努力でもあると思うし

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:54:59

    >>59

    うちの親父は「目を離した隙に子供達だけの時に飲まれるのが一番ダメ」って事で、酒に興味示し始めた子供にはクソ苦いビールを少しだけ試しに舐めさせてやる派だったなw

    「大人は美味しく感じるけど子供には美味しくないよ」って

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:19:46

    例えば漫画や動画の海賊版サイトだけど、アレは閲覧するだけならセーフなんだよね
    有罪なのはアップロード、ダウンロードした人だけ

    じゃあそのサイトを見るのは悪くないのか?
    そんな訳ないでしょうが

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:22:34

    抜け道使おうとする時点でね
    関係ないけどお花畑の逆ってなんだろうな
    荒地?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:28:04

    確かにスレ主の心は荒れてるな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:29:01

    >>65

    不毛

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:31:38

    >>65

    逆って言うと

    「そんな馬鹿正直に守ってる奴いねーよw臨機応変にやってんの」って言って規則破ってしょっ引かれる奴とか…?


    反対は反対でお花畑感出るな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:35:58

    そもそも法律ってある程度幅持たせるもんじゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:40:00

    法的に問題ないからやっていいって言ってるヤツの方が花畑なんだよなぁ~
    そんなんみんな知ってるのにやらないなら、やらないなら理由があるのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:44:03

    >>61

    正確には転売行為は法ではやっちゃダメ扱いされてるものではあるぞ

    ただそのやっちゃイカン基準が企業なら業態とかから嘘乙と言えるけど

    個人だとそう言えないから実質無いも同然なだけで

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:47:01

    >>67

    なるほどハゲか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:49:19

    一口に法の抜け穴と言っても
    「技術進歩により現行法でカバーできなくなったもの」
    「昔からあるけどそれを禁止したら影響がデカすぎるもの」
    「感情論でそう呼ばれているだけのもの」
    があるから面倒臭い

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:50:29

    どのみちよほどのことが無い限り法でとがめることは難しいだろうし
    文句言うのがせいぜいでは

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:13:15

    上に法律あり下に対策あり、中国の言葉だがどこも同じだと思う
    ルールを定めりゃそのギリギリで美味しい目を見ようとする奴は必ず出るのが世の常

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:20:13

    「いちいち法で規制してたら切りがない」のを見越した上で
    グレーゾーンな部分をチキンレースするのはどんな界隈でもよくやってる事だからなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:50:29

    Google「ダブルアイリッシュアンドダッチサンドイッチ!!」
    米国法人税収「グエー!!」

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:00:34

    そもそもやって悪いことがあるから法律が生まれるんじゃないのか。法律が追いついてないだけでやってはいけないことなんてあって当たり前だと思うぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:02:31

    穴を突き切れてないから咎められるんだと思うんですけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:42:01

    金持ちがやる税金と相続関係の抜け穴のズルは異常

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:45:58

    >>78

    これ

    「あ、やっぱダメですね~」ってされたくないなら「抜け穴突いてやったぜ!」ってひけらかして穴の存在を広めるのをやめるべき

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:55:25

    抜け穴とか言ってるけど普通に合法なだけのパターンもあるしなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:57:18

    >>82

    「穴を突いてるだけの悪事」なのか「ただの合法行為」なのかを判断するのは素人には難しいからね

    自分が前者だと思う事を基準に語るしかないんじゃないかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:04:46

    グリッチか仕様かみたいなとこある

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:09:25

    >>81

    穴潰す為にひけらかすってのもアリ

    みんなでタックスヘイブン使って自慢したら、規制に本腰入れざるを得なくなるかも知らん

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:07:07

    >>85

    なんか嫌いな作品を貶める為にあえてファンのフリするアンチみたいな発想だな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:23:01

    >>32

    ちょっと前の総理大臣も知らんのか

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:32:24

    今のアメリカ大統領は堂々とインサイダー取引やってる子と公言してそれで金儲けした人を凄い人って褒めてるんだぜ
    それをアメリカの警察も裁判所も野放ししてるので、あっちでも権力持ちなら法律無視して良いって価値観らしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:08:38

    >>80

    しかもほぼ確実に塞がれることはない

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:03:50

    >>88

    これは法律が機能していないって事でスレ違いな気がするがどうなん

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:03:26

    法原理と法準則とか専門家が色々語るように好き嫌いで片付く問題じゃねえわな


    例えば犯罪を防ぐという目的のために刑法その他法律が設定され銃刀法は6cm未満の刃物なら合法的な武装を保障する法律じゃない

    (不当に凶器を隠しもてば軽犯罪法、堂々と持てば条例違反となるが凶器の定義と不当な理由は警察の胸三寸)


    法律の目的に反することをやってるから抜け穴と呼ばれ悪と認識されるわけよ


    https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/10-56/hirano.pdfwww.ritsumei.ac.jp
  • 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:39:29

    結局胸先三寸の運用されると、法律の理念である平等は蔑ろになる訳だけどな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:21:10

    >>92

    日本では武装することが平等とは考えられてない前提を忘れちゃいかんよ

    同時に不要であれば裁判でもひっくり返せる

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:22:21

    罪でないだけで悪だろ、何言ってんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:24:47

    捕まらなければ犯罪にならないし、法律がなければ問題ないし、マナーだの倫理だの道徳で文句言ってくるやつは他人が利益を得るのが不快な嫌儲

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:25:11

    >>94

    何言ってんだ

    罪じゃないなら悪じゃないだろ

    お前のお気持ちは絶対じゃない

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:27:45

    >>96

    残念ながら罪と悪は別の概念ですね

    罪と悪が同じなら世のお偉い政治家はほぼ全員有罪になってしまう

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:33:46

    >>96

    弁護士が説明してくれるぞ

    おまえさんの理想とする法律が善悪決める分かりやすい社会は独裁国家行けば体験できるぜ



    確かに,法令に違反していなければ「善い」,違反していれば「悪い」というのはとてもわかりやすい基準ですね。

    でも,法令は結局のところ人間が作るものですから,完璧完全なものなどありえません。

    そうであるならば,仮に変な法令が何らかの間違いでできてしまった場合でも,やはりこれに従うことは「善い」で,従わないことは「悪い」のでしょうか。

    そんなことはなさそうですよね。

    それに,そもそも「善いか悪いか」の基準が法令だけ,という人はまずいないですよね。

    (以下略)

    「善悪」ではなく「効果性」で判断する | 阿部竜司法律事務所:札幌の企業顧問弁護士/交通事故の無料相談www.ralo.jp
  • 99二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:34:58

    小さなマスケット銃を薬莢がデカいだけの弾丸だと言い張ってちくわにねじ込めば理論上全ての人を銃刀法違反でしょっぴけるみたいな話かと思ったらなんか違う流れだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:35:33

    法の抜け穴を突いてやったぜって奴に限って「いやでも、それ必要な手続き踏んで無くね?」というのは割と多い
    古物商許可を取っている転売屋が殆どいないように

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:38:26

    こういうやつがいないなら法律なんてけどね
    お前らのせいで難解で回りくどくなるんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:38:49

    >>95

    まず倫理観を身につけ言い訳するクセをなくしたほうがいいね

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:47:08

    >>101

    マジでタックスヘイブン使う富裕層どうにかしてくれよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:55:11

    >>103

    アメリカと異なり日本ではタックスヘイブンは認められてないから「法律の抜け穴」ではなく脱税やで

    同時に脱税そのものを完全に防げはしない


    タックスヘイヴン対策税制 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 105二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:34:23

    ビッグモーターが上手い事こねくり回して保証してないと聞いた時に悪ってあるんだなと思った

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:35:30

    >>98

    ぶっちゃけ人類の理想は最良の独裁政治やろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:45:23

    >>106

    理想は理想


    現実的じゃない

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:08:15

    >>106

    >結局のところ人間が作るものですから,完璧完全なものなどありえません。


    というのが現実だろ

    最良の独裁者自体がありえないってこと

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:27:35

    N国立花もよく言っているらしいな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:33:13

    法による規制ってのは本来最小限であるべきなんだが、こういう発想のバカのおかげでグレーゾーンがどんどん黒にされていく

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:17:36

    >>27

    都知事選とか兵庫県知事選とかのN党絡みのやつな

    今月法改正されて来月から施行、参院選のポスターがオモチャにされなくなるようで良かった

    公益通報者保護法の改正も今年中には通りそうだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:00:53
  • 113二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:50

    思ってもネットに書くような>>1みたいなやつは犯罪者予備軍に間違いない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています