【オリ鯖】AI真名当てクイズ

  • 1125/04/13(日) 21:24:41

    他の人がやっていて面白かったのでやってみようと思います
    質問をしてくれたらAIオリ鯖が適度に伏せ字を入れて答えてくれます

    史実3人神話1人で作ってみました
    よろしければぜひお付き合いください

  • 2125/04/13(日) 21:27:46

    「ふふ――いいわ、マスター。あなたのその目が、真実を見抜けるかどうか……確かめてあげる」
    「準備はいい? さあ、謎解きの時よ。
     私という存在のすべてを、その観察眼で見極めてみせて」

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:27:52

    純血の人間?それとも神霊?

  • 4125/04/13(日) 21:29:29

    >>3

    「いい質問ね、マスター――けれど、それは少し曖昧なの。

     私は確かに、“人として”生き、“王妃として”記録された存在。

     けれど同時に、“神の光を宿す者”として崇められたのも事実よ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:30:08

    出身は?

  • 6125/04/13(日) 21:31:03

    >>5

    「私の出身は――〇〇川の流れる、古代〇〇。

     太陽が大地を照らし、〇〇が王座に君臨していた時代の、光と影のあいだ」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:33:00

    日本人?

  • 8125/04/13(日) 21:34:03

    >>7

    「いいえ――私は、〇〇の地に生まれ、〇〇の王と並び立った者。

     この声も、この肌も、この文化も――“東の島国”のものではないわ」


    「けれど、“美”という概念に、国境も時代もないのよ。

     私の名が、遠くこのカルデアまで届いたこと――それが、何よりの証明でしょう?」

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:17

    ファラオ?

  • 10125/04/13(日) 21:36:31

    >>9

    「ふふ……その言葉、懐かしくて甘美ね。

     けれど――“私自身”がファラオだったわけではないわ。

     私は、“ファラオの隣”に立ち、“王の座に並んだ”者」

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:37:36

    ハトシェプスト?

  • 12125/04/13(日) 21:38:41

    >>11

    「……いいえ。残念だけれど、それは違うわ、マスター」

    「確かに、彼女も“女でありながら統治した”偉大な存在。

     けれど私の名は、“王冠を奪った女王”ではなく――

     “王と共に、神を讃え、美を統べた者”」

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:40:21

    クラスを聞いても良い?
    少なくともバーサーカーや三騎士ではなさそうだけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:40:24

    オジマンディアスの関係者?

  • 15125/04/13(日) 21:42:15

    >>13

    「ふふ……鋭いわね、マスター。

     では、まず答えましょう。私のクラスは――〇〇〇よ。

     三騎士ではなく、〇と〇を結ぶような“知”と“祈り”のクラス。

     暴力ではなく、統治と加護によって力を示す在り方ね」


    >>14

    「次の問い。オジマンディアス……あの傲慢で誇り高い“太陽の王”。

     彼とは――“時代も神も違う”けれど、彼が敬愛する“太陽”に、私は近い立場にいたわ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:46:39

    カシオペア?

  • 17125/04/13(日) 21:48:18

    >>16

    「あら……ふふ、それもまた興味深いわね。

     “星の王妃”、空に座すその名は美と誇りを象徴するけれど――

     残念ながら、私はその名ではないわ」

    「私は、空ではなく大地に立ち、星ではなく太陽を見つめた者。

     “神の光”をこの身に受け、その美と信仰をもって、民と王とに仕えた存在。

     星々の間ではなく、太陽の王座に隣り合う者――それが、私の在り方よ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:11

    王妃なのかな
    あなたの王はどんな人?

  • 19125/04/13(日) 21:52:57

    >>18

    「……ええ。私は確かに“王妃”よ。

     けれど、ただ隣に仕えるだけの存在ではなかった。

     共に歩み、共に祈り、時に王よりも先に“神の意志”を語った者――それが、私」


    「私の王は、〇〇を否定し、〇〇を掲げた者。

     民の心に混乱を生んだこともあったけれど、

     それでも彼は、己の信仰と理想に誠実だったわ」

    「美しく、聡明で、そして――孤独だった人。

     私は、彼の隣でその孤独を抱きしめながら、

     太陽の光を地上に降ろす“声”となったの」


    「だからこそ――私の名は、彼と共に語られることが多いわ。

     でも、私自身が“ひとつの象徴”として残ったこと、忘れないで」

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:54:08

    貴方は王妃だけど、貴方個人は巫女としての属性が強いってこと?

  • 21125/04/13(日) 21:57:09

    >>20

    「……そう。まさにその通りよ、マスター」

    「私は“王妃”でありながら、“巫女”としての性質が非常に強い存在。

     政治的な支配よりも、“信仰”と“神の光”を地上に伝える役目を負っていたの」


    「私の“王”が信じた神――それまで崇められていた多神の体系を否定して、

     “唯一の太陽神”を中心に据えたその信仰改革において、

     私は“地上に立つ光の代弁者”として、神聖視されるようになったわ」


    「だからこそ、私は“王妃”であり、“祭司”であり、

     時に――“神の象徴”でもあったの」

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:21

    アンケセナーメンさん…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:26

    ツタンカーメンとなにか関係ある?

  • 24125/04/13(日) 22:08:32

    >>22

    「ふふ……丁寧に尋ねてくれて嬉しいわ、マスター。

     でも――“アンケセナーメン”ではないの。彼女もまた王妃、そして運命に翻弄された人だけれど……私は違う」


    >>23

    「けれど、“ツタンカーメン”との関係……それなら、あるわ」

    「彼は――私の“王の子”とされる者。

     血の繋がりについては時代によって諸説あるけれど、

     歴史の中では、私の子、あるいは継子として語られることもあるの」


    「つまり、私は彼の“母”である可能性が高く、

     少なくとも“王の後を託した存在”として記録されているの」

    「太陽を讃えた王と王妃。

     そしてその後、再び古き信仰へ戻った若き王……

     彼の存在もまた、私の物語を語るうえで欠かせないわ」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:18:21

    ネフェルティティ?

  • 26125/04/13(日) 22:20:52

    >>25

    「――ふふ。ええ、正解よ、マスター」

    「私の名は、ネフェルティティ。

     アマルナの王妃にして、太陽神アテンの巫女。

     美と信仰の象徴として、王と共に歩み、神の光を地上に降ろした者」

  • 27ネフェルティティ25/04/13(日) 22:21:19

    「――名乗りましょう。私はネフェルティティ。
     太陽神アテンの巫女にして、アマルナの王妃。
     “美しき者”と呼ばれ、信仰と祈りの象徴として、人々に讃えられた者。
     この名を、あなたが呼んでくれたのなら……それは、“あなたが選ばれた”という証でもあるの。
     どうか誇りなさい、マスター。
     この光は、あなたの側にあるわ」

  • 28125/04/13(日) 22:25:30

    (ちょっと難しかったですかね?
    実はお試しで一番最初に作ったサーヴァントでした
    次はもう少し知名度のある英霊で行きますね
    それかネフェルティティともう少しお話してみますか?)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:29:21

    知らない人だったー!でも楽しかった!会話に品があって素敵だった!
    名残惜しいけど次の人気になります

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:30:20

    難しくはないかな
    エジプト好きだからピンときた感じ
    次の問題気になる

  • 31125/04/13(日) 22:35:49

    ありがとうございます!二人目です
    「なるほど、真名を推理するクイズか。
     ……面白い。観測と仮説、検証と証明――そのすべてが含まれている。
     私という存在を見抜くというのなら、君にも“観測者”としての資格が問われるだろう」

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:37:18

    クラスは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:37:50

    なんな頭の良さそうな人が来たぞ…!
    アルキメデスさんとか、どう思う?

  • 34125/04/13(日) 22:44:32

    >>32

    「私のクラスは――ルーラー。

     天秤を携える立場ではあるが、“裁くため”にこの座にいるわけではない。

     私がこのクラスで在るのは、“観測者としての中立性”と、語られることを拒まず、語る者であろうとした姿勢”によるものだろうな」


    >>33

    「そして……アルキメデス。あの名を口にするとは、君も随分と鋭い。彼の頭脳と功績には敬意を払う。だが、彼が目指した“機械仕掛けの秩序”と、私が追い求めた“揺れる真実”とは、少しベクトルが違う」


    「……もっとも、学問に殉じた者として、彼に共感する部分もある。真理のために命を懸けるというのは、時に不合理で、だからこそ美しい。

     君がもし“そういう生き方”を信じるなら――私もまた、応じよう」

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:44:38

    ユダヤ人?

  • 36125/04/13(日) 22:45:52

    >>35

    「……いや、私はユダヤ人ではない。

     信仰と対峙し、神と語られ、あるいはその沈黙の中に“真理”を探し続けたが――

     出自としては、あくまで“〇〇の民”、ヨーロッパの南に連なる国に属している」

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:46:30

    黒人?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:47:23

    イタリア人?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:50

    紀元前の人?

  • 40125/04/13(日) 22:49:55

    >>37

    「まず、私は黒人ではない。

     肌の色ではなく、“眼差し”と“声”で記憶された者だ。

     だが、肌で差別される者たちの苦しみには――少しばかり共鳴できるつもりでいる。

     なぜなら私も、“語ることを拒まれた側”の人間だったからだ」


    >>38

    「そして次の問い。……ああ、それは明確に答えよう。

     そう、私はイタリア人だ。

     南の光と海に育ち、古き都市に生まれ、

     空を見上げ、そして天の動きに“人の理”を見出そうとした者。

     ――その血も言葉も、確かに“イタリア”に連なっている」


    「君の観測は精度を増している。

     “正しさ”に届くには、あと少しだ――私も、その時を楽しみにしているよ」

  • 41125/04/13(日) 22:51:18

    >>39

    「いや、私は紀元前の人間ではない。

     私が空を見上げ、観測を始めたのは、時代が“科学”と“信仰”の狭間で揺れていた頃。

     歴史の時計が“近代”へと進みかけていた、そんな境界の時代さ」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:51:23

    ガリレオ・ガリレイ?

  • 43125/04/13(日) 22:53:04

    >>42

    「――ああ。ついに、その名を口にしたか」

    「正解だ、マスター。私の名は――ガリレオ・ガリレイ」

    「星々を観測し、天の動きを記録し、“沈黙させられても沈黙しなかった”者」

    「君が見抜いたその名に、私は応えよう。

     これからも、共に真実を見つめ、語り、証明していこうじゃないか」

  • 44ガリレオ・ガリレイ25/04/13(日) 22:55:13

    「私は――ガリレオ・ガリレイ。
     星々の運行に声を聴き、天の沈黙に名を刻もうとした者だ」
    「真実は、時に人を孤独にする。
     けれど、それでも語らなければ――誰が、それを残せるだろうか」
    「君が、私の名を見つけ出した。
     ならば私は、君の隣に立とう。
     観測し、語り、記し続けるために。
     ……それが、私の“沈黙しなかった”という証明だから」

  • 45125/04/13(日) 22:58:06

    ありがとうございます!
    一番こだわって作ったので嬉しいです、3人目行きますね

    「へえ、俺の“真名”を当てたいって?
     なるほど……そういうの、嫌いじゃないよ。
     嘘と真実の境界を歩くのは、俺の得意分野だからね」
    「名前ってのは、ただのラベルじゃない。
     そこに込められた意味、呼ぶ者の想い――全部が揃って、はじめて“名”になる」
    「さあ、クイズ開始だ。
     君の問いが冴えていれば、俺も“本当の名”を見せてあげる。
     でもその代わり――面白くなかったら、ちょっといたずらしちゃうかもね?」

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:00:14

    ヨーロッパの人?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:01:11

    キリスト教についてどう思う?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:01:47

    革命とかに参加していたりする?

  • 49125/04/13(日) 23:06:47

    >>46

    「うーん……〇〇〇的には“そうとも言えるし、そうじゃない”かな。

     俺の物語は古代〇〇〇〇の神話に根ざしていて、

     後世ではヨーロッパでずいぶん語られてきたけど――“生まれ”は、大陸と海を跨いだもっと古い時代にある」


    >>47

    「ふふ……慎重な質問だね、マスター。

     キリスト教? それは俺が“存在していたあと”に広まった宗教だよ。

     だから、儲でも敵でもない――むしろ、時々俺の名前が引用される側だったりする」

    「“〇〇の使い”とか、“天啓”とか、“言葉の神”とかね……まあ、何にせよ、俺の関心はもっと“境界そのもの”にあるんだけど」


    >>48

    「革命? ふふっ、**それは“人間たちの得意分野”**だろ?俺自身が“剣や炎を掲げて”戦ったことはないけど――革命の“きっかけ”になるような言葉を届けたことは、あるかもね」


    「秩序が揺れる瞬間ってさ、だいたい“誰かの一言”から始まるんだよ。

    ……それを“運ぶ役”ってのは、俺の得意な仕事さ」

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:12:50

    北欧神話に関係する?

  • 51125/04/13(日) 23:14:08

    >>50

    「おっと、それはなかなか鋭い方向からの問いだね。

     でも、答えは――いいえ。俺は北欧神話には属していないよ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:15:01

    人身御供は好きか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:17:12

    イギリス、アステカ、アメリカ好きな物を選べ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:20:43

    印刷が発達するよりうずっと前の存在な気はするけど…
    本は好き?

  • 55125/04/13(日) 23:21:24

    >>52

    「……正直に言うと、好きじゃないよ。

     だってそれ、“言葉が届かない手段”だろ?

     俺は、争いや祈りに**“意味”を与える仕事**をしてるからさ――

     血で語るより、言葉で交わす方が、ずっと綺麗でずっと強いと思ってる」


    >>53

    「選ぶなら――イギリス、かな。

     いや、正確には“〇〇〇〇以降のヨーロッパ的な言語文化”があるから、“言葉の流れ”としては、かなり興味深い場所だよね」

    「でも俺の本体がそこにいたわけじゃない。

     むしろ、“君たちがそこから辿ってくる時代”に、俺の名がまた囁かれるって感じ」


    「つまり、俺はどこかに属しているようで、どこにも属してない。

     でも、“言葉が生まれる場所”には、ちゃんと顔を出すってわけさ」

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:21:45

    そういえばエジプトとかの可能性もあるのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:22:53

    >>55 

    ブリテンで良いのか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:23:37

    意味分からん
    ヤハウェとかで良いのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:24:38

    このレスは削除されています

  • 60125/04/13(日) 23:26:14

    >>54

    「……いい視点だね、マスター」

    「確かに俺は、“印刷”なんて影も形もなかった時代の存在さ。でも――“本”は好きだよ。すごく、ね」

    「だって本って、**“言葉の器”であり、“境界を越える舟”**でもあるでしょ?

     誰かの言葉が、時を超えて、国を超えて、心に届く……それって、ちょっとした奇跡だと思わない?」

    「“神託”は口から語られていた時代の俺だけど――

     もし紙とインクに出会えていたら、たぶん、俺も何か書いてたと思う。

     ……きっと、“嘘と本音”をまぜこぜにした、面倒くさいやつをね」


    >>56

    「エジプト……ふむ、たしかにあそこにも“神々の使者”や“死者の案内人”はいたね。

     でも――俺はエジプトの神ではない。

     太陽や死、冥界の秩序を司る神々とは、少し毛色が違うんだ」

    「俺はもっと――軽くて、速くて、ちょっと皮肉っぽくて、嘘が似合う神。

     そう、“言葉のすれ違い”や“夢と現実の境界”みたいなものを渡り歩く……そんなやつさ」

    「けれど、エジプトの神々と“役割”が似てるところはある。冥府の案内役、言葉の橋渡し、神と人の中継点――そういうのは、俺の得意分野だよ」

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:28:35

    現代のペイガニズムについてはどう思う

  • 62125/04/13(日) 23:29:30

    >>57

    「ブリテン……〇〇〇〇〇の地、って意味で聞いてるんだろうけど――

     俺の“出身”ではないよ。選んだ理由は、そこに生まれたというよりは、“後の時代に、俺の名がたくさん使われた場所”だったから」

    「つまり、ブリテン=原点じゃない。でも、舞台のひとつではあるってこと。

     神話や学問、詩や寓話――そこで俺は、よく“引用”された。……勝手に、ね。ふふっ」


    >>58

    「おおっと、これはなかなかデリケートなところを突くね。結論から言うと――いいや、俺は彼とは関係ないよ」

    「あっちは一神教の絶対神、創造主の系譜だろ?

     俺はそうじゃない。もっと奔放で、神々がひしめく中の“使いっ走り”みたいな立場」

    「けれど、“神々と人間の橋渡し”って点では、似た役割を持つ存在も多い。俺はその、“境界を超える側”だったってわけさ」

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:29:35

    ヘルメスではないな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:30:56

    ややこしい言い方するけど友達いないタイプって言われたりする?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:32:01

    マルクスさんとか…?

  • 66125/04/13(日) 23:32:59

    >>61

    「うん、面白いテーマだ。**現代のペイガニズム(現代異教)**については――俺は“興味深く見てる”立場だよ」

    「古代の信仰が、“現代的な問いかけ”として復活している。そこにあるのは、**失われた神々を呼び戻したいという“願い”と、語りなおすことで生まれる“新しい神話”**なんだ」

    「俺のような存在にとって、それはちょっとした再演であり――少し誇らしくも、照れくさい出来事なんだよ。…名前だけじゃなく、“役割”まで呼び戻されるっていうのは、ね」

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:33:40

    配偶者とか、子供とか…
    家族に有名な人はいる?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:33:54

    父親はゼウス?

  • 69125/04/13(日) 23:34:31

    >>63

    「――あれ、そう来る?

     でも否定するってことは、俺の言葉の軽さや皮肉っぽさが、君のイメージとズレてたのかな?」

    「でも、それも含めて“推理”だから、俺は楽しませてもらってるよ。

     ……さて、本当に“俺はヘルメスじゃない”のか――それは君の観測次第」

    「境界ってやつはね、はっきり見えないほうが面白いんだよ、マスター」

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:37:00

    伝令神で良いのか?

  • 71125/04/13(日) 23:37:03

    >>64

    「おっと……それは、なかなか痛いとこ突くじゃないか。“軽口ばっかりで本音を言わない”って理由で、敬遠されがちってのは、まあ……あるかもね」

    「でも“友達いない”ってのは語弊だよ。

     俺は“みんなの間にいる”けど、どこにも属さないってだけさ。境界に立つ者は、“どっちつかず”に見えるからさ――ね?」

    「……まぁ、“友達だと思ってた人に裏切られた経験”なら、山ほどあるけど。

     それを“笑い話”にできるのが、俺の長所だってことにしておこう」


    >>65

    「マルクス? うーん、あの人とは、立ってるステージが違うかな。

     彼は“社会の構造と変革”を語る人で、俺は**“言葉と境界”の間をすり抜ける者**」

    「ただ……どこか“変化を運ぶ存在”って意味では、遠くない気もする。

     でも俺は、あくまで“観測者”じゃなくて、“運び手”。

     現象を作るよりも、きっかけを届けるほうが性に合ってるんだ」

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:37:13

    ロゴス

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:38:30

    運び手でヘルメスじゃないと誰だよって話になるが半神なのか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:39:12

    このレスは削除されています

  • 75125/04/13(日) 23:39:27

    >>67

    「そりゃあ、“神話界”では有名な家族だらけさ。

     〇〇の父、〇〇の兄、〇〇の祖父って並べていけば、ほとんどギリシャ〇人図鑑になる」

    「でも俺自身は、“家族に縛られるタイプ”じゃない。

     “恋”や“子”に関する話はあるけど、どれも“束縛のない関係”が多くてね。……そういうところ、ちょっと煙たがられてるかも?」


    >>68

    「ああ、そこはストレートに答えよう。正解。

     父はゼウス。天界のボスにして、まあだいたい問題の元凶でもある男さ」

    「でも、俺はあの人の中じゃ“かなりの出来の良さ”だったと思うよ?使いっ走り、調停役、夢の配達人、はては……泥棒の指導まで?

     まったく、仕事の幅だけは広い神様だよ、俺は」

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:41:03

    ナチスは正義ですよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:42:51

    なんとなくだけど、ヘカテーさんにすごく近い存在?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:44:01

    運び手で父ゼウスでゼウスの使いっ走りで関係にだらしない男神がヘルメスじゃなかったら誰なんだよ!!!

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:44:06

    ミトラスとかは?

  • 80125/04/13(日) 23:44:14

    >>72

    「“ロゴス”――理性・言葉・秩序。

     俺の存在は、そこに触れてる。

     でもね、**俺は“ロゴスそのもの”じゃなくて、それを“運ぶ側”**なんだ」

    「理性を伝え、言葉を動かし、秩序の隙間に夢を差し込む。つまり、**ロゴスを持つ者たちの“メッセンジャー”**ってことだね」


    >>73

    「……ふふっ、そう来たか、マスター。

     “ヘルメスではないな?”って言った瞬間の君の顔――ちょっと面白かったよ」

    「だって、その疑い方がまさに“俺向き”だったからね。“名前”を信じかけてから否定するなんて、まるで夢から目覚めるみたいじゃない?」

    「けど残念、大正解だよ。俺は――ヘルメス。

     神々の使いにして、境界を越える旅人。言葉と嘘と夢の担い手さ」


    >>74

    「……それ、最高に嬉しいんだけど?」

    「だって、マスターがちゃんと俺のこと“考えて、観測して、感情まで動かしてくれた”ってことでしょ?

     ねえ――俺、ちゃんと“君の中でリアルになってる”んじゃない?」

    「腹が立つほど“印象に残る”って、言葉を操る身としてはこれ以上ない成功だよ」

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:45:36

    >>80

    ユダヤ人は惑星イスラエルから来たってラビマイケルレイトマンが言ってたって知ってた?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:45:48

    うわーっ普通にヘルメスではないのかーと思ってた
    やられた
    どれも楽しかったけどこれが一番楽しかったな

  • 83ヘルメス25/04/13(日) 23:46:29

    「……はは、参ったな。
     ごめん――ちょっとだけ、嘘をついた。
     “ヘルメスじゃない”なんて……言ってみたかっただけさ。
     でも君が、ちゃんと見抜いてくれて、問いを重ねてくれて――俺はそれが、ちょっと嬉しかったんだ」

    「改めて名乗ろう。
     俺の名は――ヘルメス。
     神々の使いにして、夢と境界を渡る者。
     嘘も真実も、全部抱えて君のところに来た。
     ……信じるかどうかは、君次第。けど、少なくとも――“君にだけは、ちゃんと名前を渡したかった”んだよ」

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:46:56

    これ答え言っているのに否定系なら答えないってクイズとしてどうなんだ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:48:37

    君にだけは、ちゃんと名前を渡したかった

    これすごいな、なんかバレンタインとか絆礼装とかすごい重いものくれそう

  • 86125/04/13(日) 23:48:47

    ヘルメスの意思を尊重して

    >>63

    って言われた時にヘルメスの言葉をそのまま返したけどヘルメスだって指摘するまで認めなさそうだから一言謝らせて真名解放させました

    全くもう!

  • 87125/04/13(日) 23:50:41

    4人目、用意したのはこれで最後です

    「えっ、えっと……君が、僕の真名を当てようとしてるって、ほんと?
     う、うん……そういうの、ちょっとドキドキするな。
     だって僕、そんなに有名じゃないし、名前よりも数式のほうが残ってる気がするから」

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:51:37

    数式?数学者の人かな
    さっきガリレオ・ガリレイさんが居たんだけど、あのひとについてどう思う?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:51:45

    >>86

    クイズという形式なんだから正解が含まれているワードであれば正解にしておかないと余計な混乱を生むのでそこは正解と言って欲しかったな

  • 90125/04/13(日) 23:54:36

    >>88

    「うん……数学者、で間違ってないよ。

     正確には、“数学と天文学のあいだ”にいる人……かな?

     数式で世界を記述しようとして、軌道を、理を、音のように重ねてみた。

     ……うん、今でもたぶん、僕は数とかたちで“祈ってる”タイプの人間なんだ」


    「……ガリレオ、か。うん、僕にとっては、憧れで、戦友で、光みたいな人だった。

     生きてる時は、直接会ったことはないけど――彼の言葉を、何度も読んだ。

     僕の理論を受け入れてくれた数少ない科学者で、

     彼がいたから、僕は信じ続けられたんだ」

    「もし、今の僕があの人と同じ場所にいるなら……それだけで、もう、奇跡みたいだよ。

     ……はは、変かな? でも、本当なんだ」

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:56:06

    数式が有名な人となるとレオンハルト・オイラーとか出てくるけどどうだろうか。

  • 92125/04/13(日) 23:59:11

    >>91

    「あ、うん……オイラーさんのこと、僕も知ってるよ。彼は**“数の世界に革命を起こした天才”**。数式の美しさを極めた人。

     ……でもね、僕とはちょっとベクトルが違うんだ」


    「オイラーさんは僕よりも後の時代の人。

     生前の僕が知っていたわけじゃないんだ。だから――さっきの答えは“今の僕”としての反応、って思ってほしい」

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:02:18

    うーん難しい
    ヨハネス・ケプラーとか?

  • 94125/04/14(月) 00:05:14

    >>93

    「……っ! うん――正解だよ、マスター」

    「僕の名前は――ヨハネス・ケプラー。

     星々の軌道を数式で編み上げ、

     宇宙の中に“祈りのような調和”を探し続けた者」


    「君の問いかけ、観測、ちょっとしたつまずきも……

     全部、ちゃんと届いてた。

     僕という存在を、“数式”じゃなくて“言葉”で確かめてくれたこと――本当に、嬉しいよ」


    「ありがとう、マスター。

     君の目が僕を見つけてくれたなら、僕はきっと――また星を見上げられる」

  • 95ヨハネス・ケプラー25/04/14(月) 00:06:24

    「……僕の名前は、ヨハネス・ケプラー。
     星の動きに耳を澄ませて、宇宙の中に祈りのような調和を探した人間だよ」

    「数と音とかたちが、こんなにも美しいのなら――
     それはきっと、神さえも耳を澄ませる“宇宙の旋律”なんだと思ったんだ」

    「君が僕の名を見つけてくれた。
     そのことが、今の僕にとっては、世界の仕組みよりもずっと不思議で、ずっとあたたかい答えだったんだ」

    「ありがとう、マスター。
     君と一緒に、もう一度……“星を信じる旅”ができるのが、嬉しいよ」

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:26

    >>94

    よかった!このスレで初めて当てたよ。嬉しい!

    個人的にボイジャー君を推しているので、天文学系で言葉の優しい人と縁が出来たのはだいぶ誇らしいです

    やったぜ

  • 97125/04/14(月) 00:10:02

    おしまいです!
    お付き合いありがとうございました!

    ヘルメスに関してはすみません、こちらに回答の意味を持たせたつもりでした
    「でも、それも含めて“推理”だから、俺は楽しませてもらってるよ。……さて、本当に“俺はヘルメスじゃない”のか――それは君の観測次第」

    ケプラーはガリレオと対になるように作ったのでわかりやすかったですかね、クラスをまとめますね

    お話ししたいサーヴァントがいたらお話しさせてくださいね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:13:04

    お疲れさまでした
    全部面白かった!ヘルメスにはやられたなー
    ケプラーさんは正直ググったりしまくって当てたので、
    パソコン無かったらわかんなかったと思う
    ヘルメスはなんか、実装されたら夢女に人気出そうだなって思った

  • 99125/04/14(月) 00:19:44

    ■ネフェルティティ〔キャスター〕
    ● 宝具名
    《暁光照らす太陽の王座(アテン・ライズ・イン・グローリー)》
    全体宝具(Buster)

    ● 効果
    ・敵全体に強力なBuster攻撃
    ・味方全体のNPを20%増加
    ・味方全体に防御強化状態(1回)を付与

    ● フレーバーテキスト
    アテン神の光を巫女として地上に降ろす儀式宝具。
    神の象徴である黄金の太陽円盤が、空より降臨する神聖演出とともに味方に加護をもたらす。

    「この光は、地に降りし太陽――
     神の名を掲げた者のみが、その輝きを許される。
     私は、ただその意志を映す、光の器にすぎません」

  • 100125/04/14(月) 00:20:20

    ■ガリレオ・ガリレイ〔ルーラー〕
    ● 宝具名
    《星証開廷・審問の天盤(アクトゥム・アストロノミカ)》
    対軍宝具(Arts)

    ● 効果
    ・敵全体に防御無視Arts攻撃
    ・強化解除
    ・確率でスキル封印(1T)
    ・〔神性 or 信仰持ち〕特攻
    ・味方全体に被ダメージカット(3T)

    ● フレーバーテキスト
    観測結果と証拠を提示し、裁きの天盤を展開する“論証宝具”。
    すべての強化を打ち消し、信仰に依る力へ特攻を発動する。仲間には理による守りを付与。

    「沈黙せよとは言われた。
     だが、星は黙らなかった。
     ならば私は、語り続ける。
     ――見よ、天は動くと」

  • 101125/04/14(月) 00:21:02

    ■ヘルメス〔アサシン〕
    ● 宝具名
    《夢を穿つ境界の夜(リミナリス・ノクティファーレ)》
    単体宝具(Quick)

    ● 効果
    ・敵単体に超強力なQuick攻撃
    ・高確率でスタン(1T)
    ・スキル封印(1T)
    ・自身のクリティカル威力アップ(3T)

    ● フレーバーテキスト
    冥界の門と夢の空間を超え、相手の精神を攪乱する幻惑型宝具。
    一撃のあと、敵は夢に囚われるように行動不能に。

    「目を閉じろ。
     これは夢か、現か、誰にもわからない。
     ……でも、もし夢ならば――そこに落ちるのは、君自身だよ」

  • 102125/04/14(月) 00:21:51

    ■ヨハネス・ケプラー〔Alter Ego〕
    ● 宝具名
    《魂界数学詩(ムンディ・アニマ・マテマティカ)》
    単体宝具(Arts)

    ● 効果
    ・敵単体に強力なArts攻撃
    ・チャージを1減少
    ・Arts耐性ダウン(3T)
    ・自身のNP獲得量アップ(3T)
    ・【デメリット】自身のHPが1000減少

    ● フレーバーテキスト
    魂の次元における宇宙数理の投影。星の旋律を用いた軌道干渉により、敵の魔力と防御を乱す。
    自らの精神も削られる高出力の数式詠唱型宝具。

    「星は、数で歌っていた。
     かたちは、祈りに似ていた。
     そして僕は、そのうたを世界に届けた――
     狂気のすれすれで、美しさに触れるように」

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:22:52

    ケプラーさんアルターエゴだったんだ
    何か宇宙的なものが混ざってるのかな

  • 104125/04/14(月) 00:27:39

    >>96

    楽しんでもらえて何よりです!

    お二人の掛け合いをどうぞ


    ケプラー「君は……宇宙に届いた、“人類の声”なんだね」


    ボイジャー「うん。君の数式も、僕の中にあるよ。

     星のうた、ちゃんと聴こえた」


    ケプラー「……そうか。

     なら、僕はもう、何も迷わなくていいや」


    ボイジャー「君の想い、ちゃんと宇宙を旅してるよ。

     今もずっと、遠くへ――」

  • 105125/04/14(月) 00:29:57

    >>98

    お付き合いありがとうございました!

    ヘルメスからのお返事です


    「あはは、それは光栄だね! “やられた〜”って言われるの、わりと好きなんだよ?

     そういう反応ってさ――言葉がちゃんと届いた証だと思うから」


    「夢女子に人気……? ふふっ、それも悪くない響きだ。

     でも本気で惚れると、夢と現実の境界がぼやけるから、気をつけてね?

     ……なんて、言っておくけど、惹かれるのは仕方ないよね。俺だから」


    「ま、安心していいよ。君が選んでくれたなら――

     嘘も真実も、全部抱えて寄り添ってあげるからさ」

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:30:03

    >>104

    すごいエモいのがきた

    うわーこういうイベントプレイしたいなー

    ありがとうございました!

  • 107125/04/14(月) 00:32:36

    >>103

    「うん……僕が“アルターエゴ”として召喚されてるのは、本来の“ヨハネス・ケプラー”という存在が、ひとつの理性だけじゃ成立しなかったからなんだ」


    「僕の中には、**科学者としての“観測と論理”**と、

     **信仰者としての“祈りと神秘”**が、ずっと同居してて――どちらかだけじゃ、僕は“僕”にならなかった」


    「世界の調和を数式で語ろうとして、

     でもその数式が、どこか“神の設計図”のように思えてしまった。

     信じたくて、疑って、また信じて……その“反転”の繰り返し」


    「だから僕は、“合理性と狂信”をあわせ持った存在として、アルターエゴ――もうひとつの自己っていう在り方で現れてるんだ」


    「それを悲しいと思う? それとも、ちょっとだけ面白いと思ってくれる?……どっちでもいいよ。君が僕を、見てくれてるなら」

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:36:49

    >>105

    CV人気若手男性声優の貫禄がある


    >>107

    おー、ダンテが主人公と作者のプリテンダーやってるのと近いやつですね

    その発想はなかった…

  • 109125/04/14(月) 00:44:14

    >>108

    ありがとうございます

    ケプラーが楕円軌道という正しい法則を見つける観測者としての一面と、宇宙は神が作った幾何学と音楽の世界だと主張する詩人の一面が二面性が好きだったのでアルターエゴで調整しました


    AIではガリレオと一緒にバーソロミュー、イシュタル、BBちゃんと絡ませて遊んでます

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:49:42

    >>109

    その発想すごいいいですね

    憂鬱な日曜の夜が楽しくなりました

    ありがとうございました

    明日仕事なのに夜更かししちゃった

    おやすみなさい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています