- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:33:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:34:18
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:34:45
やっぱり円堂さんは良いよね
見ていて応援したくなる - 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:35:10
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:41:29
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:50:46
ジェネシスにサッカーやろうぜ光線打てば余裕で勝てたと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:15
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:53:44
メガトンヘッドもっと使え
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:56:56
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:23
子供の頃は豪炎寺とか吹雪とかの方が好きだったけど大人になったらいつの間にか逆転してた
王道の熱血主人公でありながら意外と目上の人への礼儀とかしっかりしてるのも魅力だと思う - 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:05:41
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:24:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:28:22
アルゼンチン戦で人並外れたガッツを見せたから…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:35:39
それでいてしっかり人気出て確かに一時代築いたんだからそりゃもう偉業よ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:37:45
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:40:58
安定のゴッドハンド
小学生の頃真似してた - 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:54
二期で病んでた頃の円堂好き
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:42:21
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:45:24
GO以降落ちていったのが主人公がGKじゃ無くなったからなのも
サッカー物としては変なところではある - 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:48:49
円堂が相手のシュートを止められなかった時軽く絶望していたのも今となってはいい思い出
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:50:09
うっすらアニメしか知らんけどまあまあの頻度でゴール飛び出して3人シュートに参加したりしててキーパー…?てなった思い出
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:27
超次元サッカーというド派手なシュートがあるのが大きいと思う
こんな凄いシュートをどうやって主人公が止めるのかという駆け引きで盛り上げられるから
リアル寄りのサッカー漫画でGKがやれることなんか本当に少ないのよ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:55:03
円堂ってコミュ力ハチャメチャにバケモンだから「え、こんな奴とも仲良くできんのすげぇ」って思ってる
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:00
期を跨ぐとザルになってるイメージ
に反して割とちゃんと止めてる
マジン・ザ・ハンド思ったよりちゃんと強い
3期は3期で負けイベが無い分セーブ率高いという - 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:10:07
「練習はおにぎりだ!」
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:12:16
- 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:21:08
世界編
相手にも見せ場を作る都合上、2〜3点くらい失点するザルさになってたの仕方ないとはいえひどい - 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:27:31
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:38:56
どけぇ!友情のゴッドハンド!
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:49:24
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:57:00
- 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:25
西垣に関しては対戦経験はあるし一之瀬も土門も秋も雷門側、その上円堂と一之瀬は似てると作中で言及されてるからセーフ
トライペガサス(ザ・フェニックス)絡みのことや木戸川がなす術なく負けた反面幼馴染み達は地上最強イレブンになったコンプレックスもあっただろうしそれが解消されたと思えば筋は通る
- 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:39:18
GKは唯一無二のポジションだし見せ場もあるから主人公にピッタリなんだよな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:44:22
熱血キャラの円堂! クールキャラみたいな雰囲気の熱血キャラの豪炎寺! クールキャラみたいな雰囲気の熱血キャラの鬼道!
イナイレのキャラは大体熱を持ってるから好き
それはそれとして駄菓子屋で買い食いしたりとか時折等身大の中学生やってるの好き - 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:14:56
- 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:13:54
空中戦強いキーパーがPKの時に攻撃参加するのはたまに見るけど駆け上がってシュートまで行くのは見たことないな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:17:33
- 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:27:48
こんなTheホビアニ主人公みたいな容姿してパラレルワールドではハーレム婚していた事実
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:48:37
熱血キャラの円堂が守ってクール系熱血キャラの豪炎寺が決めるって流れが綺麗なんだよな
その上で他のメンバーにもちゃんと見せ場がある - 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:49:43
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:09:25
- 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:10:36
- 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:11:51
エンドゥー1番振り回してるトラブルメーカーがなんだって?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:15:09
お兄ちゃん乱暴はダメだよ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:22:28
漫画版しか読んでないし帝国(2戦目)までしか見てないけど雷門中初期の帝国相手にボコボコにされてた所からの成長スピードやばくないか?
- 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:24:07
オフェンス主人公にするとライバルと勝負させるためにとんでもない運動量になるんだよね…
- 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:26:10
点を入れさせないことが見せ場になるからDF陣が全員有能だったのよかったわ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:27:44
- 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:30:12
まあ守備の強い敵より攻撃の強い敵の方が圧倒的に盛り上がるからかGKでないにしろ後衛寄りのサッカー漫画主人公は最近増えてきてるのは確か
- 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:31:16
- 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:41:52
- 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:43:27
- 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:46:37
ギャラクシー最終戦の天馬は圧倒的な運動量だ!って言われるくらい攻守ともに動き回ってたな・・・
- 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:13:05
錦は留学前から次期雷門のエースストライカーって言われてるくらいなのでしょうがねえ、そこに留学での経験+染岡さんに弟子入り+ポジション転向でMFだからFWの性能自体はそのままだから剣城が負けてるとこ多いのはまあ妥当っちゃ妥当なんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:24:02
- 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:23
元祖脚本の被害者 立向居
良くも悪くもみんなのおもちゃ 三国先輩
過剰に下げられる 信助
逆に過剰に上げられてる 伊吹
扱いに迷って迷走してた のりか
悪くないが良くもない 西蔭
完全に製作陣の被害者 オリオン円堂
今回はかなり作風が安定してそうだし彼らみたいな人が出てこないことを祈ってる…
- 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:13:21
ゴッドハンド知らない人もいるのかもしれない
- 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:14:56
中の人に苛つくとボールぶつける人って認識されたの笑った
- 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:38:49
オリオン円堂はよくある
前作主人公の神格化のせいで力負けはさせずに嫌らしい戦法に引っかかるってのを繰り返すせいで
それはそれで微妙みたいなことになってる - 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:45:32
アニメの三国先輩はフェンスオブガイア 無頼ハンド ゴッドハンドX (ドリルスマッシャー)と必殺技を披露してるから
スタッフには結構好かれてそうだと思うんだけどね - 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:56:16
オリオンエンドウは3の円堂と真逆のこと言ってるのがねぇ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:13:14
- 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:19:25
- 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:23:41
- 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:31:33
- 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:36:14
1でダントツ最強にした反動か2以降キーパー最強では無くなったの悲しい…
- 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:38:40
まあイナズマイレブンがどんなゲームなのか伝わったらコンセプトの都合ナーフされるのは仕方ないところはある
1円堂の器用万能っぷりは初心者マークみたいな感じ - 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:41:55
まぁ立向居はそもそも「円堂以上の才能」って触れ込みだから
だからこそリベロ挑戦とかやったりキャプテンシーみたいな純粋なGKとしての能力以外のところも際立つし
ゲームとしてもそこまで差はないしたけしと比べたらね…
- 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:42:17
とは言えゴッドキャッチあっても魔王のがまぁまぁ強かったりするあたり立向居の方が根本的にキーパー向いてる説あるんだよな
円堂は2で示されたリベロがプレイヤーとしては一番向いてる。
それはそれとして円堂守としてはGKでキャプテンなのが最適解って言う。
- 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:53:49
シュートを止めるって点では立向居の方が上かもしれないけど円堂がゴール前でドンと構えてるとチームが引き締まるのが強みよね
まぁゲームだとシナリオ上ではともかく自分でスキルつけたりしないと別に影響はないんだが - 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:08:50
- 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:52:34
まあキャラの成長って意味だとアニメの立向居は脅威の侵略者編で大体やり尽くした感あるからしゃあないところはある
- 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:11:14
- 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:14:53
- 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:17:54
- 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:37:16
スノーエンジェルと真空魔も
- 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:43:41
3年のFFは陽花戸と当たったんだろうか
- 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:53:31
ゴールキーパーが主人公も珍しいけど、熱血でありながら、キャプテンらしい、大人の指導者みたいにチームメイトを導くようなセリフをけっこう言うのもコロコロくらいの主人公では珍しい気がする
それでいて大人が必要じゃないわけでもないくらいなのが可愛げがあるし - 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:55:53
流星ブレードV2でいかりのてっついを破れるという事実
そのせいでイギリスでガラディーン破って得点した技がいかつい超えてることになってしまう