- 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:00:26
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:01:53
もしかして:ジンオウガ不死種
- 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:04:52
あうっ 帯電能力じゃなくて虫を利用する能力の方を強化するのかあっ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:10:24
まあ確かに亜種も雷光虫じゃなく蝕龍蟲集めてたりするから雷の方ではなく虫の方を強化するのはいい案だと思うんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:19
極み吼えるジンオウガ…
待ってるよ - 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:11:54
>>1大丈夫?
不死虫使うジンオウガはもういるけど
- 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:15
- 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:19
やってることがメタルギアのジエンドと大差がないんだよね 怖くない?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:20
もしかしてクンチュウを集めたフルコンタクト外部装甲蛆虫になるタイプ?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:20
希少種というより特殊個体だな…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:29
エクスプロア…懐かしいを超えた懐かしい
- 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:12:43
特大にが虫を使ってやねぇ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:13:04
ワシやん
- 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:13:43
- 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:14:24
クソモンス確定ェ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:14:33
それじゃ企画変更して帯電状態になったら接触で麻痺するようにしよう
- 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:15:08
- 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:15:55
な…なんや…イャンクックの群れがジンオウガ希少種に吸い込まれていく…
- 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:16:10
- 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:17:17
この逆死を纏うヴァルハザクは…?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:18:07
- 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:19:18
バキバキッ我が名はダイダラボッチ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:19:31
実際亜種が獄狼竜っスから不死虫苦虫による神聖な感じの希少種ってのは確かに相反する感じでリラックス出来ますね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:20:14
- 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:24:31
個人的には氷付与のアイスボルトが見てえなぁ…
氷系の虫は居ないけど - 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:24:34
そこでだ シンプル強化路線はヌシと金雷公を超えられないから…いっその事成長不全で雷光蟲と共生出来なかった個体がそのまま成長した結果各種甲殻や爪が刃のような鋭さを持ち壁や天井すらも走り抜ける圧倒的フィジカルモンスターと化した天狼竜を希少種とする事にした
- 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:25:55
- 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:28:04
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:29:33
特殊個体:嬲り殺されるジンオウガ…待ってるよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:36:02
世界一強い虫ってことは あらゆる昆虫系モンスターよりも強いってことやん
4Gの頃はまだゲネルセルタス亜種以上だったのにXXではアトラル=カ以上とどんどん強くなっていくんだっ
もうこれはSEXを超えた快感だっ - 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:38:22
やっぱおおよそ獄狼竜に対する仙狼龍みたいなイメージは似通うんですねぇ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:00:06
ウム…ウィッチャーコラボののエンシェントレーシェンみたいに近づいただけで洒落にならないスリップダメ与えてきそうで相手したくないんだなァ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:00:19
ヌシやら二つ名とか不死とか極限の大雷光蟲やら美味しいネタが消費されハードルが上がる希少種の悲哀を感じますね…
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:05:09
そこそこ古参な部類なのに希少種ってまだいなかったんスねえ
なんでタマミツネに抜かれたんやろなあ - 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:05:23
よしっそれじゃ企画変更してハナスズムシの一種と共生した音使いにしよう
- 37二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:04
シンプルに雷と龍属性の両方を使うジンオウガを見たいんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:29
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:14:08
幼体の頃からタマミツネの群れで育てられて雷光虫をミツネの泡みたいに低速で巻き散らしたり、雷光虫の電力で無理矢理筋肉を動かしてミツネみたいなモーションおり混ぜてフェイントしてくるタイプもかっこいいよねパパ