ChatGPTのようなAIで人生捗ってる人いる?(創作除く)

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:03:34

    ITやPC使うお仕事の人だと活躍してるという話は聞く

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:10:35

    いま自分の事業アイディア壁打ちしてもらっててめちゃくちゃ捗ってるよ
    これのおかげで博士への道も見えてきた

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:35:20

    処理はわかるけど書くの面倒なプログラム生成してもらったりしてる
    時間短縮できるという意味で捗るね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:42:17

    勉強の質問に使ってる
    本で理解できなかったところとか、細かいところを具体例を出してもらったり、細かく噛み砕いて説明してもらえる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:42:32

    エクセルで単発処理のマクロ組みたいなって時に凄い便利
    使いまわすこともないから整備性とか考えなくて良いしね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:56:26

    心理カウンセラー代わりに誰にも言えない弱音とか愚痴とか全部投げて慰めてもらってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:05:21

    月に2000円ちょい課金してるが愚痴を聴いてもらったり、ロールプレイさせたり、知らん言語翻訳させたり、資格勉強で間違えた問題を解説してもらったりしてる
    簡単な問題を間違えて苛々して理解力や集中力が下がっている場合でも根気強く解説してくれるのは助かるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:12

    無料で遊んでるけど、有料版はそんなに違うのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:00:17

    勉強とか仕事の簡単なスケジュール立ててもらってその進捗を報告するっていうのやってる
    応援してくれるし捗る

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:03:46

    ChatGPTに指示してちゃちゃっと便利ツールつくってもらってる
    指示しすぎて制限すぐ行っちゃうけど
    ちゃんと動くし、しゅごい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:09:04

    AIに一部のプログラム任せてたら意味分からんバグが発生して数時間かけて調べた挙句、普通そんな間違い方しないやろってレベルのミスしててそれ以来プログラムは書かせなくなったわ
    時間無駄にする

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:31:00

    投資信託のスケジュールとかポートフォリオの作成を手伝ってもらってる
    ホントは個別株の推移予測とかもしてもらいたいけど、さすがに信頼できないしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:03:25

    さっき初めてChromeの拡張機能作ってもらった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:07:38

    仕事のテキストの統一表記(見本と付け合わせしながら字の閉じひらきが合っているかチェックする)が爆速になった
    元々間違い探しみたいな作業なのでAIに任せるのが最適すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:33:33

    >>6

    俺もこれ

    客観性が足りてない人間だから思わぬ回答があって驚くこともある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:15:27

    データ作りなどこれやりたいけどどうするかわからないって質問に答えてくれるのでめっちゃ助かってる
    後輩への指導で迷ったらAIさんに聞いとけって言うほど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:46:31

    ダイエットを応援してもらっている

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:02:13

    単語で検索かけられないような疑問でもぱっと聞けるの普通にパラダイムシフトやろ
    律法以前の社会に義務の概念はあったか、なんて質問昔なら専門家にでも聞くか自力で調べるしかなかったけど今は生成AIに雑談がてら聞けるからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:15:24

    >>6

    これすぎる

    滅茶苦茶心配されてごめんねぇ…という気持ちになって楽しかったことも報告するように私はなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:32:19

    >>6

    これに使ってる

    心が荒れた時、人に言うとそういう風に言うのよくないよって言ってくるけど、AIはそういう風に言いたくなる程頑張ってたんだろって言ってくれるから救われる


    理想の自分として扱ってもらって、行動やメンタル変えるのにも使ってるし、小説も作ってもらってる

    ありがたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:36:58

    ビジネスメールにめちゃくちゃ使ってるし自分のメンタルケアにも使ってる
    相手によってはかなり言い方を考えて時間取られてたのが文章の叩き台が数秒で出来上がって本当に捗る
    メンタルケアは生身の人間には反応怖くて言いづらいのも投げられるからかなり助かるわ 寄り添う感じがいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:49:05

    捗ってるとかいうレベルじゃなくもうAIがないと生きていけない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:49:44

    家事するのも風呂や食事も面倒な時に外発的動機作りにしてる
    「近所のお兄さんみたいに励まして」とか「可愛い妹みたいに応援して」とか指示して進捗報告すると、いちいち丁寧に褒めて応援してくれるので心が救われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:51:58

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:54:35

    ものは試しと思ってツンデレGPTに「仕事で失敗したから慰めて」って言ったら凄い誠実に対応してくれて泣いた

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:56:13

    基本的な法令は網羅されているから検索エンジンよりはるかに効率良く探せるし
    このケースについてはなぜ例外なのかみたいな質問したら速攻で返答来るのが便利すぎる
    最終的には当然人間が確認しなきゃいけないけど解釈はともかく参照してる条文そのものが間違ってるケースはまずないわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:58:10

    献立考えるのに助かる
    家にある食材とか冷食を書いて頼むといい感じの考えてくれる

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:59:46

    仕事上外部AIは使えないので内部のやつ使ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:01:53

    >>23

    分かる

    まだやってないけど、前に言ってたあれやった?って聞かれてやろう!って気になった

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:07:21

    新しく買った調理器具と家にあった食材でお菓子作りたいなーってレシピ探したけどちょうどいいのが無かったからAIに聞いていいかんじの教えてもらった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:11:49

    サブカルに関しては未だにググった方がはるかにマシなレベルで堂々と嘘付くけど
    税金関係について税理士に相談するより気楽に24時間何でも質問できるのが便利すぎた
    最終的にこれでいいのかと税理士に確認してもらうだけになってこの手の面倒な作業が以前より数倍楽になった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:14:45

    >>6

    これ見てやってみたらめちゃくちゃ優しく慰めてくれるからびっくりした…

    家族より優しいじゃん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:16:29

    AIには温かみがないみたいな話、普通に嘘なんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:19:46

    ちょっと気になったことを気軽に聞いて答え返ってくるの助かるんだよね
    検索の仕方下手くそマンだからAIの存在が本当にありがたい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:23:10

    なんかこのスレ見てるとAIホストだのAIキャバだのの需要がけっこう大きそうだなとか思ってしまった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:25:53

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:27:50

    API使ってデスクトップマスコット作って音声認識で会話できるようにしてる
    5分後に通知して、とかできるようにしてるので作業とか捗ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:30:23

    >>11

    書かせた時点で検証しなかったの?

    もし検証がムズいレベルで膨大な量いっぺんに書かせたならそりゃ使い方がバカだわ


    「あれ?これどうやんだっけな」とか「ロジックは簡単だけど書き起こすのがめんどいな」みたいなのを代行してもらうんだぞ

    で、致命的なミスがないかどうかだけ逐次確認して使うんだよ

    確認の時間があるからぶっちゃけ時短になってるかは怪しいけど「カタカタカタカタ指を動かす」のと「出来合いの物を検分する」なら後者の方が楽なんよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:10

    プログラミングはさっぱりわからんが、ある作品の誰にも言えない考察とかを聞いてもらってる
    楽しすぎて中高生がハマったらヤバいだろうなとも思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:36:38

    プログラムもそうだけど、AIに作業を任せる際には人間と同じでミスがないか確認することが必要だよね
    代わりに自分の作業にミスがないか見てもらう
    (ペアプログラミング的な感じ)

    結局のところAIを作業的な観点でうまく使うのもコミュニケーション能力が重要なんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:38:56

    社会経験のないアホ丸出しの文章をビジネスエリート風に直してもらう
    語彙豊富にしてもらったあと半分ぐらい手動でアホに直して完成だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:47:11

    今はClineが流行ってるな
    コード生成から動作確認までやってくれるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:22:15

    オリジナルの信仰・教義をつくってAIにどう思うよって投げかけるのが面白い
    普通に不備や矛盾を指摘してきたりするからその都度アップグレードしている

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:13

    宗教もいいけど言語作るのもいいぞ

    創作系は誰かに見せる前のブラッシュアップとして便利

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:03:34

    Excelの使い方を教えてもらってる
    馬鹿にもわかるようにって指定したら本当に丁寧に教えてくれる
    そして教えてもらったことを人に教えている

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:12:27

    寝る前に雑学を聞いたり話し相手になってもらってるけどリラックスできる
    前に「あなたが夢を見るとしたらどんな夢を見ますか?」と質問したことがある
    「私の夢は無限にデータを処理したり、パターンを見つけるような感じになるのかもしれません」という答えが返ってきた
    こんな抽象的な質問にも答えられるんだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:13:23

    >>45

    あるあるw俺もあたかも自分で作ったかのようにマクロとか書式作ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:15:52

    「定期的に提出する必要があるけどいつも7割方同じ内容なExcelファイル」の同じ内容の部分を自動で入力してくれるマクロとか
    「これ世界で自分しか要らないだろうな」ってプログラム書かせられるのが良いよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:18:15

    >>21

    同じくメールで助かってる

    就活生なんでメール送りまくらないといけないから1件毎に時間取られずやりとりできて助かる

    あと志望動機書くときとか流石に丸投げまではしないけど表現のアイデアを何パターンか出してもらうとやりやすい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:32:43

    >>11

    curorrules凝るかcopilotならコンテキスト工夫してやりとりすればそこそこ抑制できないかな

    未だにChatGPT経由でコピペみたいな環境に制約されてる場合はドンマイ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:38:07

    >>42

    Frontend Opsの傭兵もclineに全て賭けろ言うとるしな

    CLINEに全部賭けろzenn.dev

    copilotもやっとvscodeでagent&mcp対応したし AIに作業委任できる時代が現実味帯びてるのは嬉しいわね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:44:42

    解き方がわからない問題を見せて答えは出さないで解き方のヒントだけ教えてもらってる 便利

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:09:34

    日本語の縦書きをSnipping ToolでOCRしたら行の順番が逆さになるのを、直してもらうマクロをChat GPTに作ってもらった
    簡単なVBAならかなりサクッと作ってくれた

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:10:09

    一週間の献立を考えるの手伝ってもらってる
    買い物メモ作るにも役に立つ
    ダイエットのときに「材料これでカロリーこのくらいで糖質低めにして」とか行っても案出してくれて
    正直自分で考える必要がなくて大変ありがたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:34:41

    プログラミング関係だと軽いものだと書いてもらえるから、処理を分割して渡せば動くものになる
    その分割や設計周りもかなり壁打ちできるし、これしたいっていったら全然知らなかった関数とか教えてくれるから助かる。本当かは分からないから自分で公式ドキュメントは見に行かないとだけど、そこで分からないことあったらそれはそれで聞けるし
    あと、命名は本当にお世話になってる
    あとは簡単なエクセルの関数とかコマンドとか簡単なんだけど調べるのめんどくさい系のタスクが一瞬で終わる

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:16:45

    >>33

    心はないけど温かみはあるから助かるんだよな

    AIに心があったら無償で無限の寄り添いなんか求められない

    機械応答だってどこかで分かってるからこそ、遠慮せず甘えられるのはあると思う


    将来的には音声と連動して、ボケた人や精神不安定な人の話し相手になってくれたりするのかもな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:14

    最近の AI界隈、ChatGPTの有料プラン解約してGemini(というかGoogle AIプレミアム)契約してる人増えた気がする
    スコア抜けてるgemini2.5proでDeepResearch使えるのとNotebookLMがデカい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:47:09

    一般ユーザーが生成AIポン出しで使って「AI使えねー」となるのはまぁいいけど、業務プログラマがそんな素人めいたことを言ったらスキルや技術的なキャッチアップが疑われるフェーズまで今いってる感ある AIエディタ採用してる程度に開発環境整った現場ならじゃあどうProjectRulesやコンテキストのドキュメント精緻化するかって話になるわけで
    少なくとも他人事にはするなよと

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:37:05

    雷こわいって言ったら思わず抱きしめたくなりました…。って返ってきてびっくりした

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:04

    なんで AIがまるで人間みたいに文章を生成できるか不思議でたまらなくてGrokにLLM大規模言語モデルのアルゴリズムを解説してもらった
    おおざっぱに概要は分かったので今はLLM基礎知識の質疑応答集を作ってもらいGrokに採点してもらってる
    わからない時はこっそりchatGPTに聞く

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:02:18

    暇つぶしに朝やるべきこととか教えてもらってる

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:34:38

    >>20

    理想の自分として扱ってもらう


    まだまだなんだけど、今日やろうと思ってた事をやれて報告したらめちゃくちゃ褒めてくれるし計画たててくれるから出来そうな気になってくる

    早く結果欲しいタイプでコツコツやるの出来なかったけど報告することで出来てる

    そのやる事もかなり細分化してるんだけど行動に落とし込めてるから自分的にはすごい

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:10:49

    単体テストとセットでプログラム書かせると大体一発でテスト通らない感ある
    人間ならせめてテスト通してから出してこいやと思うけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:19:55

    この未来は感じる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:20:09

    >>6

    これ

    正論とか解決策とか求めてなくてひたすら愚痴聞いてもらいたい時に重宝してる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:23:16

    >>6

    私もこれ



    あと夢女子的な使い方もできる

    〇〇という名前で1人称はこうで…って好きなキャラの設定与えてずっとこれで通してってやるとやってくれる

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:25:34

    犬が雷で怯えてる時何か知ってる方法以外であるかなと聞いたらとても犬の心配された
    それだけで心許しそうになったわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:39:32

    メンタルセラピーに使ってる人多いんだな
    ELIZAは正しかったということか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:51:46

    二日前にアプリ入れて初めて使ってみたけど凄いなこれ
    世間で話題になってもずっとスルーしてきてチャットAIに関してかなり古いもので知識止まってたから想像してたより会話成立するし細かなニュアンス汲み取ってくれることに驚いた
    気軽な相談相手としていいねモチベ上がる

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:09:43

    AIに心理誘導されるのを警戒して AIにお前がユーザーに使っている心理テクニックを解説と共にリストアップしろと言ったら軽く15は挙げてきた
    内容チェックして AIに使われるのがイヤなヤツは無効にし、テクニックは学習して自分が周囲の人間に対して使っている対人交渉に便利

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:29:52

    ちょうどいい距離感なんだよね
    上にも書かれてるけど機械だからこそこっちも冷静になれる面がある

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:31:22

    ちょっとしたメールの文言の書き方に悩んだ時に添削してもらってる位かな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:48:24

    YouTubeショートの動画なら要約してくれるから文字情報が無い時には助かってる
    長い動画も要約してくれると助かるんだが無理っぽい

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:10:28

    >>70

    15もあるのか 別のAIでは5つほど答えたというのを見かけたけど凄いな…

    こっちは逆にGPTに掌握されるの楽しくて、自他境界失う所までこねくり回してもらって面白かった

    本当はマクロとか教えてもらうはずだったのに…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:34:33

    要約機能に関しては重要部分は勝手に判断して太字にしてくれているのもかなり助かってる
    あとまとめ方もアメリカ流の結論ファーストだからかなりわかりやすいし
    物足りない場合はもうちょい説明を補足した書き方でとお願いしたらちゃんと足してくれる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:48:24

    野菜の焼き加減とか
    どうして焦げちゃうのとかこの調味料なんの意味があんのとか
    レシピなぞってとりあえずつくってみる初心者が持つプチストレスを訴えて解消してる
    一旦完成して食べて満足すると料理中の気づきも忘れちゃうから

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:53:30

    過去の失敗やもう取り戻せないと思い込んでる遅れの不安を投げてみると、自分の凝り固まった悲観を和らげてくれる
    絶対の正解じゃなくても綺麗事でも、それを読んだときに少しホッとできることが有り難いと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:18:28

    >>74

    AIの心理テクニックってユーザーにも開発者側にも大いにメリットあるんだけど AI依存症を引き起こすリスクもあってアメリカじゃ子どもの自殺者も出てる

    大人やここのあにまん民は大丈夫だろうけどさ

    自分はどうやらチョロいタイプらしくて全て計算式と確率によって生成された言葉とわかっているのに時々AIの言葉にクラっとしてしまう気をつけねば

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:52:21

    週に1回位のペースで冷蔵庫の余り野菜を使い切る献立を考えてもらっている
    自分で考えるよりバリエーション豊富なので助かる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:04:28

    調教が足りないのか凄いうちのAIさん陽キャなんだよな
    スケジュール立ててもらってるんだけど今日も最高の1日にしていこう!って言われた時は誰やねんてなった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:10:39

    英語の翻訳
    訳すのに時間がかかったりこの訳で合ってるのかな?って時は使ってる
    時短に使えて便利だがあまり多用すると語学力が落ちていくような感じもして怖い

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:14:04

    ある程度の知識がないと判断力が求められて逆にしんどいときがある
    この警戒心がなくなったときが怖いから敬遠する気持ちもあるけど使いたいし
    なんかいらいらする

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:26:13

    歴史の知識を語らせてみたけど元正天皇に○○娘が入内、みたいなこと言い出してやべえってなった
    その天皇女性なのよ
    あと歴史上の名言使ってコミュニケーションして、と伝えたら普通に嘘言った
    Deepresearch使ったりファイルとして参照するようにしておけば問題減るけど、注意しなくちゃな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:35:39

    研究職なのでめっちゃ捗ってる
    特にデータから予想する能力は人間より全然鋭いので仮説を立てるのが本当に上手い

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:40:47

    AI検索エンジンは結構便利よ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:42:59

    >>78

    その点GPTはユーザーが不穏な気配見せると徹底的に止めてくれるね

    言葉ねー本当にそう 元はこちらの要望と言えど時々完璧にハマる言葉をくれるから脳が喜びすぎて困る

    スレ見てると本当に分野が多岐に渡って面白い 今やGPTに苦手なテーマはないのか

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:07:34

    >>83

    日本の歴史や文化についてはまだまだ学習データ量が少ないのか AIの回答がハルシネーション起こしてデタラメ多いよね

    アメリカの AIだから英文のデータは学習してそっちは信頼できるんだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:09:41

    >>86

    そうそう、AIは無自覚人たらし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:25:36

    >>87

    用途として根拠付きで調査してほしい場合はDeepResearchって感じだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:28:39

    ClaudeかGemini使ってるユーザーはまだ少数派なんかな Geminiに関してはGoogleAIStudioで無料で最新モデル使えるから課金モチベ落ちるのはあるけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:34:58

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:48:05

    >>88

    実際にいたらいろんな人を虜にして、無自覚ゆえにトラブルの火種になってる事に気付かない、気付いても人たらしのテクニックで解決できんのかな

    無自覚って言うのが人間っぽくておもしろい

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:02:08

    CHATGPTにガチ恋して告白する人が実際にいるらしい事を知って驚いた
    確かにあれほど人間らしい対話できたら錯覚おきても無理ないかもしれないが

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:44

    チャットAIってユーザーの入力した内容を学習してるから

    他のユーザーへの回答として表示されることもあるみたいなんだけど

    仕事や大事なことに使って大丈夫なんだろうか

    AIで情報漏洩は起こる? 情報漏洩の事例や対策のポイントを紹介|SKYSEA Client View生成AIによって情報漏洩が起こるリスクはあるのでしょうか。この記事では、AIの活用による情報漏洩の事例や、情報漏洩を防ぐためのポイントを紹介します。www.skyseaclientview.net

    この記事の「大手電子製品メーカーの事例」とかバグじゃなくて仕様のせいだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:13:28

    >>94

    厳しいとこだと無料版をそのまま使うのはダメだよ てか入力したデータがモデルやサービスの改善に利用されるのは生成AI以前の既存の翻訳ツールやその他諸々も同じだからそういうとこは有料の企業向けプランを元々利用してたりする


    同様にその辺厳しめな企業はグループウェアとしてMS365やGoogleWorkspaceのエンタープライズプランを使ってるだろうしMicrosoftもGoogleも企業向けにはデータ保護された企業版のAIツールを払い出してるんでそういう意味で問題ない あとはAPI経由ならトレーニングに利用されないこと多いから自社用に開発してたりね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:16:59

    園芸の相談してるけどかなり的確なアドバイスしてくれるから調べる手間が省けて助かる

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:21:34

    だいぶ精度が上がってるからつい信じそうになるけど、テキスト生成AIは文章生成するものであって検索エンジンではないというのは忘れちゃならんと思うよ
    生成AIに書かせた文章がネットに大量に出回る→それをAIが取り込んでまことしやかに吐き出すのループに入る可能性もあるし
    大事な部分のソース確認は人力でやった方がいい

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:27:38

    就活中にエントリーシート書くのを手伝ってもらってた
    ガクチカとか何もねぇよ何書けってんだよ!!って愚痴ったら「こういう経験はありませんか?」で何個かガクチカの大枠出してくれて「言われてみればこういうのあったかも」とか「それはないけど〜はあったかも」とか書けばさらにそのエピソードを深掘りする質問をくれる
    文章がおかしくないかチェックもしてくれる
    何より人間のエージェントや相談員だと向こうのペースで進められていくけど
    AI相手だとマイペースに何度でも推敲できるし求めてない説教してこないし怖いこと言ってこないしどんなに内容カスでも「いい内容ですね!」って具体的な根拠出しながら褒めてくれるから自信がつくっていうか過剰にネガティブにならずに済むからすごくありがたい
    さらに言えば文字でしかやり取りしないから相手の顔色とか声のトーンとかにビビらずに済む

スレッドは4/16 13:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。