いろんなスポーツ漫画があるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:26:29

    ダーツ漫画ってスレ画とヤングガンガンで連載してただぶるぶるって漫画ぐらいしか見たことがない
    競技としてのダーツは漫画にしづらいのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:29

    エンバンメイズをスポーツとしてのダーツ漫画と考えるのはなんか違う気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:42:17

    特殊能力とか無しにしちゃうと絵面がだいぶ地味だからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:42:39

    それスポーツ漫画か?
    インフレ極まったソシャゲでクソ高難度コンテンツやらせるような作品だぞ???

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:45:52

    エンバンメイズを上げるのは違う気もするんだがだからと言って他にダーツ漫画上げろって言われると思いつかないんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:21:37

    それダーツ漫画というよりダーツってテクスチャで包んだデスゲームやってる漫画だぞ。

    いや滅茶苦茶面白くはあるんだけど。

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:25:31

    ダーツ詳しくないけど真っ当にやろうとしても強さの指標がどれだけ狙った所に投げられるかぐらいしか無さそうなのがつらいと思う
    スレ画みたいにトンチキルールのダーツするなら話は変わるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:12:44

    >>7

    作中でも言われてるけどダーツは満点があるスポーツだから

    『先にミスした方が負ける』っていうのは現実でも同じなんだよな。

    これに何かしらの特殊ルールを追加するとなると

    ・自由に投げられない理由がある

    ・先に特定の箇所を射抜いたり、規定ポイントに到達した方が勝ち

    ・限られたリソースを奪い合う

    みたいなことをする必要があるので必然的にこの作品でやったようなゲームに収束する

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:15:53

    それか完全初心者が大会で〜ぐらいか?満点が常に出せる奴出さなきゃ行けなくもない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:58:38

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:37:18

    同じようなボーリングも漫画としてやっていくの難しい感じする
    素人だと楽しく遊べるけど、その道のプロがやるとミス待ち競技になりがちというか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:53:43

    「Aさんが3本共20のトリプルを射抜きました」
    「Bさんは3本中1本だけ20を外しました」
    「Aさんの勝ちです」

    これの何が面白いの?ってなっちゃうもんな…
    普通ならスレ画みたいに特殊なゲームになるのは避けられないし
    純正ダーツ漫画のだぶるぶるも主人公が超集中能力みたいなもの持ってるから
    結局は特殊な異能作品化避けられない気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:09:33

    投擲ぐらいしかアクション無いけど基本投げ方固定だろうし見せ場というか命中した場面を写しても迫力とかは演出しにくい
    投擲で考えられる強さの命中精度、速度、威力のうち命中精度しかほぼ意味ないから強キャラの説得力を持たせにくいとかは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています