EDFの敵のサイズや強さ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:28:59

    他のゲームの敵と比べるとどれくらい?

    ゲーム中でサクッと倒せるけど、けっこうコイツらでかいよなとふと思って

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:04:09

    結構どころか相当デカイ
    Youtubeでenemy size comparisonで検索してみればわかるけど人間サイズがそのまま戦うゲームでこのデカさと数はそうそうない
    強さの方は通常数十m~数百mの敵ってボスクラスだし爆撃で蹴散らすEDFと比べるとまあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:06:51

    敵がヤバすぎて霞むだけでEDF側もかなりイカれてるからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:47

    56は卵が来ると予想してされ由来の装備整えてたんだよな
    34のEDFってそういうのあったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:30:11

    >>3

    基本的な歩兵であるレンジャーの時点で個人運用できていい火力じゃねえよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:31:21

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:31:39

    4って3の続編だから再襲撃を予測して部隊作ってたはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:32:50

    >>4

    4はフォーリナーの再侵攻に備えて軍備増強して

    実際マザーシップ10隻中いくつかを撃沈している

    途中から防御スクリーンで防がれたけど

    最終面でも残ったマザーシップを衛星兵器で相打ちにもっていってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:34:01

    あの世界で人間同士の戦争が起きた場合スプライトフォールやらが人に向けられるんだよな おっかねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:34:14

    スレ画、足細いから小さく見えるけど、モンハンのモンスターくらいの大きさよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:36:51

    >>10

    モンハン基準でも割とデカめだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:38:02

    >>9

    一応ドローン禁止とかの条約あるから…コンバットフレームは出てくるけど…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:40:02

    冷静に考えて戦車よりデカい存在が高速で突っ込んで酸を撒き散らしてくるの絶望的なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:42:22

    >>13

    プレイヤーキャラは息をするように蹴散らしていくけど討伐数50もいけば英雄だよなあんなバケモン

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:46:47

    >>5

    手のひらサイズを優に超える手榴弾を斜め上に数百メートル水平に飛ばしてる時点でおかしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:28

    何が正史なのかはわからんが一応Normalならライフル弾十数発で倒せるんだけどね
    プレイヤー兵士が既に人間ではないのはさておき

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:49:13

    巨大生物
    ・基本が市営バス〜運送会社の大型トラックサイズ
    ・地中や壁に天井、空と地形無視の移動能力
    ・大半が当たるとヤバい遠距離攻撃持ち
    ・繁殖、進化のスピードもかなり早い
    ・馬鹿デカいマザー、キング、クイーン
    ・大抵数十〜数百の群れで攻めてくる
    ・転送拠点潰さないと半無限に追加投入

    ここに地球文明より遥かに高度なテクノロジーを持った異星文明や怪生物までが一勢力として来るからな
    普通に考えると戦闘が成立、あまつさえ勝てるEDFがおかしいんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:52:48

    エヌギヌスは50~60m
    コスモノーツは全長の設定が出てるビークルと比較してだいたい20m

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:53:12

    EDF5、6では山を消し飛ばせる原子光線やビルを数秒でボロボロに出来る火器積んだビークルなんかもあるんだよな
    そして原子光線に至っては最終的に12%の出力を持ったアサルトライフルサイズの携行火器として陸戦歩兵の標準装備になってる
    プライマーもおかしいけどやりあえてるEDFも危険視されて当然の組織だわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:45:37

    蟻でも踏まれたら死か致命傷レベル、蜂うるさ過ぎて耳壊れるだろうし針で即死
    蜘蛛は糸で窒息・二度と動けない、ダンゴ虫最悪な交通事故でぺちゃんこ
    とにかく普通のスケールで考えると異常に危険な生き物だ
    モンハンなら一体最低でも10分はかかるだろう、それでも早いが しかしEDFは1秒で処る

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:32:10

    モンハンのモンスターと違って数で勝負する生物だからね
    あんな数の巨大な子運中が群れなして襲ってくるとか完全に悪夢だよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:38:23

    赤アリがだいたいティガレックスくらいのサイズ
    が100匹編隊で4wave押し寄せるのが序盤っていう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:42:54

    >>15

    ぬう〜っ…!せいやー!で音速を越えるな 

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:13:13

    世界線を跨いでやっと強くなったフェンサーチーム…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:16:14

    エルギヌスよりでかい蜂の方がサイズでかいんだよな確か
    ビルくらいの針無限に飛ばしてくるとかサイズ感狂うわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:25:40

    人間同士のバトルはアイロンレインだとハイエナはするが巨大生物に手を貸すみたいなことはしない場合によっては協力する ガチ戦闘する場合は狭い場所で武器を制限あたりのルールがしっかりある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:53:44

    NPC見てるとプレイヤーの初期武器辺りから変わってなかったりするから基本はそのくらいの火力でも良いのかと思わせておいて兵器の火力が負けてる描写も割と出てくる...

    まぁでも大きさと外骨格の割には柔らかいのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:56:56

    人間サイズだとデカいがバルガみたいな巨大兵器だと逆に小さくて倒しにくい絶妙なサイズ
    おまけに小回りがきいて尚且つ早い

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:06:53

    EDF5の台詞を聞くに人間同士の紛争でフェンサー出すし、グリムリーパー隊とか人に向けてスピア撃ったことあるよな・・・
    アレを人に向けるとかそら死神部隊呼ばわりも納得だわ・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:21:36

    コイツら百体単位で相手して絶対生還するストーム1やっぱり化け物だって

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:15:04

    しかも作中ではバカみたいな視点移動でエイムしまくれるけど
    あんな兵器装備してそんな動ける時点で異常者なんだよな
    でありながらマシンじみた精度で射撃する

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:22:29

    エアライダーが要請できる支援攻撃が現実にあったら結構ヤバそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:07:01

    >>29

    多くの仲間を失いながら生身でコンバットフレーム複数を倒したという血生臭い経歴

    死に場所探し始めるのも納得ではある

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:13:53

    赤蟻一匹ですらモンハンの飛竜より大きいんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:14:31

    >>32

    最近エアレイダーをエアライダーと間違える人とエアライダーをエアレイダーと間違える人多くて笑う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:17:44

    はっきり言ってプライマーはヤバい
    普通に考えてあんなん絶対負けるわけない物量。それに技術力もヤバい
    なのに最初核でボコられてるのあまりに戦争ヘタクソすぎてヤバい
    何周してもたった二人に記憶持ち越されるだけで盛り返されるのマジでヤバい
    そもそもタイムマシンで遊ばなければしなくていい戦いだったのもっとヤバい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:34:28

    デジボクシリーズのギャグ寄り世界でも
    初代では1−5+IA IRまでの敵戦力のマザーシップによる一切攻撃で地球そのものがバラバラに砕かれ
    2ではまたも地球がバラバラにされた挙句作った兵器が原因で地球そのものに敵視されてEDF基地含む全ての地面からEDF隊員やインベーダーを模した土人形に出現しEDFに攻撃を仕掛ける+大気が人類以外の地球の生命に対しては良い働きをして人類に対しては毒となる成分に変わるのW殲滅攻撃で壊滅、総司令からオペレーター、戦術士官等のほぼ非戦闘員まで出撃して最後の抵抗をすることになったりどの媒体でもハードすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:35

    クソデカ虫を街に放ちたいというゲーム的な都合を先にお出ししたうえで映像にしてるから
    真面目に考えたら意味わからん強靭さの巨大昆虫と
    コンパクトに持ち運びできるクソ火力兵器と
    異様に頑丈な兵士が爆誕してしまったのがEDFなのだ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:59

    >>35

    ワープスターに乗るEDF隊員……

    空爆要請するカービィ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:38:36

    >>39

    頼もしさが半端じゃないカービィ

    とりあえずボコられるデデデと銀の人

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:39:36

    高機動フェンサーとかパワースーツありとは言え気が狂ってるし
    よくよく考えればウィングダイバーも普通に気が狂っている

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:42:06

    >>41

    しかしあの世界だとフェンサー装備で肉体労働とかダバ装備で空中ダンスのパフォーマンスとかあるんだよな…雑談で以前の仕事に戻りたいみたいな発言してる隊員見ると何とか生還させたくなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:50:24

    >>33

    死に場所を探し求めても無意味な死は求めないのがイカす

    コンバットフレームを生身でどう倒したのか気になるところ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:51:16

    EDFのアサルトライフル
    1発で街灯とか車とか吹き飛ぶ威力でマガジン100発くらい入るのにリロードが2秒以下で終わってブレも一切無いシューティングゲーム基準で考えても超兵器なのに作中では最弱の豆鉄砲同然の扱いだかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:01:20

    ダッシュして接触するだけでバス、結構な太さの木、フェンス、電柱、鉄骨を軽くけちらせるようになるプロテクターってなんなんだろうな…しかもその名前で防御力そのものは一切上がらんし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:18:04

    ウィングダイバーの電撃系の兵器とか地形に反射してあちこち攻撃しまくるの無法過ぎる人間同士の戦争で使われたら塹壕とか地下での立てこもっての防衛戦成立しないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:18:09

    ストーム1がちょっとでかい+tpsだからプレイ中はあんまり気にならんけど黒蟻でもでけえよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:22:32

    >>45

    恐ろしいことに装備によってはあくまで補助止まりの物もあるから素のダッシュすらアーマーの重量やらで劣化してる可能性があるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:27:25

    サイズだけで言うなら余裕でスパロボ出て違和感ないからねEDFエネミー
    アリでもダンバイン位の大きさで大型生物だと真ゲッターロボとかと同じくらいある

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:18:09

    シールドベアラーは自身が脅威と認識した高速で飛来するものを障壁で防ぐぞ!→だから俺たちそのもので突入して壊すぞ!
    もだいぶキマってるよなぁ…5ではかなり頑張ってくれるし突入部隊…4.1はなんかもうアレだったけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:40:58

    >>44

    反動さんはどこへいったんやろうなぁ……

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:18

    ブラホは内部でプラズマを放出して内部から粉砕するってなかなかにエグい武器

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:09:36

    対人戦があるとしたら
    どの兵科が強いんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:17:02

    オマケ要素とはいえ半径数十mを一瞬で更地にする武装があるくらいだもんなEDFって…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:34:52

    >>45

    レンジャーは前転だけでバスやガードレールは吹き飛ばせるんだ

    あの世界のレンジャー訓練は過酷極まるんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:37:19

    >>53

    今だとウイングダイバーだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:39:12

    これはスナイパーカノンっていうEDF6DLCで追加された武器なんだが
    そのレンジャーの武器の中で単発最高の威力を誇るんだが見ての通り馬鹿でかい
    その上射撃前に発射態勢整えて射撃後も硬直が発生する位には反動がデカい
    こんなのパワードスーツ無しで運用してるしEDF世界の人類って別の生き物だよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:45:14

    >>36

    まあそもそもプライマーが汚染物質にクッソ弱いからなぁ

    プロフェッサーはそういう推理してないけど巨大生物無しで戦争仕掛けて大気汚染とかに勝てずに負けた可能性も普通にあるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:33:39

    ストーム1と共に戦場を渡り続けたストーム2.3.4が本当に頼もしくてかっこよかったから6の最後の抗戦と烈火の大地の絶望感は凄まじかったな…
    「そうだ、俺は不死身ではない」
    「フライト記録の更新は終わりだな。」
    とか言われて心が折れそうになった
    その後一回折れた

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:11:22

    ストーム隊が倒れるのは7の時の方が堪えた
    たかが前半のボスにすぎない移動基地の1つを落とすのに相討ちとか絶望するよ
    まあこんなのを歩兵部隊4チームで落とせてるのも異常だと思うが

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:25:57

    恐らくほとんどのプレイヤーが笑うしかなかったアーマメント隊とかいうイカれた部隊
    あれ量産しちゃダメだろ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:35:14

    世界観やステージ設定や縮尺がPS2時代から変わってないから
    どーしてもエネミーやら環境を考えるとガバガバなのがEDFのいいところだし
    単独生物で1番でかいのは2のテラソラスか6の銀の人かどっちだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:00:42

    >>61

    「もうタイムパラドックスとか知らねえーーーー!!くらえバルガパンチ!!!!!!」してからのヤケクソの流れ全部好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:37:29

    後半の勝利確定BGM、良い具合にバカっぽい明るさがあって好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:45:17

    まず初期でもビル破壊できる手持ち武器ゴロゴロしてんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:41:52

    エグい酸性の液体を遠距離から圧倒的な数で乱射してくる固い敵な時点で相当強い
    人間より太くてデカい針を乱射してくる飛行生物はあまりにも強すぎる上に巣を作るのがめちゃくちゃ早い
    実際に喰らったら拘束されるよりも先に重さによる衝撃で圧死しそうな糸もヤバイ
    銃口のサイズが子供くらいありそうなエネルギー銃もある
    まぁ地球を防衛する必要があるレベルの敵だから驚異的なのは当たり前なんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:15:09

    >>57

    補助装備見るに、レンジャーのアーマー自体がパワースケルトンほどじゃないが

    パワーアシスト機能付いてるっぽい

    リバーサーで直るみたいですし

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:06:41

    侵略者相手に制空権を取る空軍って結構凄くない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:47:15

    >>61

    あれ見た時ナウシカの火の七日間ってこういう光景だったんだろうなって思うくらい光線と爆煙の嵐すぎて引いたわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:20

    エアレイダーの実装も相まって結構頑張るようになった空軍部隊良いよね
    1-3はほぼナレ死してたのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:43

    >>61

    カッパー砲を初めて撃った時点で大笑いしていた

    けっこうな確率でプロテウスを巻き込むのはご愛敬

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています