キヴォトスの農業とか鉱業が気になる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:45:59

    武器の原材料は自分たちで掘ったり精錬したりしてるのかな
    食料はちゃんと自給できてるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:47:11

    そこらへんは学園都市のテクスチャがなんとかしてるよ
    それはそれとして農業高校とか工業高校はありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:48:43

    鉱業はともかく工業は企業だろうなぁ
    そのうちアメリカモチーフのとこが出てきて農業やってくれるよきっと

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:00

    少人数の管理者のみで採掘や農作業は自動化されてそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:13

    林業は?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:49:48

    工務部はあるぞ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:50:10

    林業はレッドウィンター(系の企業とか法人とか?)が強そうだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:50:17

    林業はレッドウィンターがやってそう
    シベリアで木を数える仕事…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:51:37

    一次産業はだいたいケモ住民かロボ住民がやってるんだと思っているけど、ヘルメット団なんかがバイトで働いたりもしてるのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:52:00

    木を数える仕事(間伐や植樹を含む)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:53:02

    トリニティのおかげで紅茶葉産業は安泰だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:53:22

    露天掘り鉱山で働くハルカは容易に想像できる
    ラブちゃんたちも働きそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:53:36

    >>3

    アメリカモチーフなら既にミレニアムがあるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:28

    少なくとも漁業は獣のおっさんがやってたし他も似たようなもんかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:45

    漁業はどこがやってそうだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:48

    ぬかるみの中木材を積んだ汚いトラックを走らせるレッドウィンター林業部

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:56:06

    現実でも林業最大手の国ってロシアなの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:56:14

    >>11

    茶葉農家にめちゃくちゃ投資してそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:00:06

    バレンタインイベでゲヘナでチョコが取れるとかあった気がする。
    それにジュリは絆ストでトマト収穫してたり
    ゲヘナでトマト投げの祭りがあったりとゲヘナって割と農業要素あるくね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:05:20

    >>17

    何を持って最大手とするかで変わるけど,


    総森林面積ならロシア

    木材生産量ならアメリカ

    木材輸出量ならカナダ

    人工林面積なら中国


    がそれぞれトップのはず

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:06:53

    >>20

    人工林で三海経が一位なの意外やな、てっきり百鬼夜行かと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:07:20

    >>20

    やはり大国ばかりだな……

    日本も山ばっかなんだからもうちょっと頑張って

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:08:20

    >>22

    物理的に面積が足りねぇよ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:10:52

    >>21

    三海経は新疆や内蒙の砂漠化対策や、ゴビからの黄砂対策として緑化事業に力を入れてる。

    林業的な伐採輸出用ではないから、林業の大手とはいえないかも,ごめん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:11:54

    木材ってやっぱ針葉樹林のほうがいいの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:12:29

    伐採とか木材っていうより、森林の管理とかそっち方面っぽいね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:15:02

    >>25

    うん。広葉樹よりずっと採算がいいから

    かつての百鬼夜行が杉を大量に植えたのも、建築用材としての針葉樹林が必要かついっぱい取れるからだったはず

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:17:28

    >>27

    それで今のスギ花粉天国になってしまったのか……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:17:48

    針葉樹は面積取らないからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:20:41

    各種鉱石の主要産出国。

    鉄鉱石
    1.オーストラリア2.ブラジル3.中国


    1.中国2.オーストラリア3.ロシア


    1.チリ2.ペルー3.中国

    アルミニウム
    1.オーストラリア2.中国3.ギニア

    ニッケル
    1.インドネシア2.フィリピン3.ロシア

    コバルト
    1.コンゴ民主共和国2.ロシア3.オーストラリア

    リチウム
    1.オーストラリア2.チリ3.中国

    オージーをトリニティ,南米をミレニアムに統合すると、三海経、トリニティ、ミレニアムが主要資源国になるのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:22:17

    >>28

    ん。悲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:24:00

    どこまでが生徒の領域で市民の領域なのかいまいちわからんからな
    てっきり医療は救護騎士団とかが全部やってるのかと思ってたからちゃんと現実と同じ病院があると知って驚いた記憶

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:24:03

    >>28

    ちなみにヨーロッパもヨーロッパでシラカバ花粉症なんてものが存在するとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:28:13

    三海経もスギ科じゃなくてヒノキ科、ヤナギ科がおもなアレルゲンみたい。
    ミレニアムは地域によって変わるけど,オークやイネ科、ブタクサが主要要因。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:36:43

    当然だけど地域によって花粉症の元って変わるんですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:39:19

    むかし赤冬の林業のこと個人的に調べてたんだけどシベリアの材は超高級品で伐採から運搬までくっそ燃料使ってもペイ出来るとは聞いたな
    まぁ今は制裁食らってるから事情が違うだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:52:30

    >>16

    なんか一仕事終わったらどこからともなくハードなギターのリフが聴こえてきそうな林業部だな……()

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:01:53

    ブルアカエアプかスケジュールをやったことがない先生たちに教える

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:30:09

    >>38

    初心者先生だから助かる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:35:36

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:28:48

    >>38

    かんしゃあ!

    山海経は農業ある程度強いのはこれで間違いないわね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:52:29

    鉱業はどこだろ,なんとなくミレニアム感あるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:09:54

    鉱業は元ネタ国家的に考えると、山海経と最盛期のアビドスで百鬼夜行は枯れた後とか…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:32:32

    火山があるゲヘナと企業が強いアビドスが鉱業つよそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:10:37

    >>43

    百鬼夜行にはヨウ素があるから…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:16:09

    当然キヴォトスにもガソリンをはじめとした石油系のものは沢山存在するんだろうが、石油は何処でとれてるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:27:45

    油田を掘り当ててしまい

    これは違うと爆破する温泉開発部

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:29:54

    >>46

    我々世界だと米中露サウジが主要産出国ですね。

    この内で米は採算の問題で低調で、中は自分で全て食い尽くしてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:56:29

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:33:08

    >>47

    クレーターできちゃう

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:17:06

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:46

    >>2

    ミレニアムは工業高校としての側面もあるよ、機械関係とかも普通にやってるし、採掘産業って意味であれば別だけど。

スレッドは4/16 08:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。