- 1125/04/13(日) 22:51:14
- 2125/04/13(日) 22:51:51
私の考えを否定してくれる人か、私と同じようにAFOに狂ってる人がいたら教えてくれ。
- 3125/04/13(日) 22:57:31
スレ主は涙で目玉が溶ける前に寝るよ。
スレの名前どうすれば良いかわからなかったから「愛好家」にしたけど、これじゃ愛玩動物みたいだな。間違えてしまった。ペットに向けるような気持ちとは少しも思ってないんだ。感覚的にはにいちゃんとかに向ける感情に近い。本当になんなんだろうなこの人。 - 4二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:53:40
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:51:17
悪人という言葉だけでは足りない程の男だよこいつは 自分の邪魔をしたから消す、手間を惜しまず苦しめる…個人的には知ってる物語の中で1、2を争うくらいの悪辣さだったな
でもそれだけでなく唯一の肉親への歪んだ執着心や行く手を阻んだ者への憎しみとか色んな感情があって もしかしたら自分はそんな所に惹かれたのかも知れない
AFOに惹かれている読者が他にもいて嬉しいよ - 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:06:45
他スレでもたまに書き込むけど、なんだかんだ幼少期あの環境で小さい与一にある程度サイズの合うシャツとズボンをわざわざ調達して着せてた、と言うだけで何かしらちゃんとしたものはあったはずなんだ
ただの持ち物なら連れ回してもいいのに勝手をされるのを嫌いながらも人が来にくいだろうビルに置いて勝手に本を読むのも口で言っても許容して
歪んでたけど多分根っこはどこかに下ろせる何かがなくはなかったと勝手に思ってる
持ち物の手入れに似たものだ言われたらそうかもしれないけど、自分は何かが少しでも、と思ってしまうよ - 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:45:55
嬉しいAFO(赤子)が死んだ時凄い悲しかったから同じく悲しんでくれる人居るんだね
AFOの中身ってほぼ3歳くらいだと思う
勿論長生きしてるし大人社会に揉まれてるから知識とか見聞はあるんだけどそれは他人の心情を知識として知ってるだけでそれは自分に当てはまる物だとは思ってない感じ。
AFOって自分守るのもそうだけど与一守る為にも心が成長するより先に大人にならなきゃいけない状況で表面だけ大人の皮で覆って大人のフリをしてるから周りの与一ですらAFOの中身が幼い子供止まりって事が分かってないのが悲しいし苦しい。
AFOから見れば大人って最初から自分達を守る気のない、むしろ自分達を殺しに来る敵なんだよね。それならAFOからすれば大人を見かければ正当防衛?として殺すのは当たり前だし利用してポイ捨て出来るんだよね。逆に大人達にそこまで酷い事されて来てるのに何故与一はまだ助けようとするのか、やっぱり守られる側(与一)と守側(AFO)の立場が大きいんだろうな。しょうがないのは分かってるけど与一は守られてる分心が成長してるんだから周りの大人より先にAFOを考えてやれよって思う。しょうがないけどね与一も子供だから。
AFOからしたら光る赤子って物凄くイラっとする存在だよね。
自分が欲しかった愛情や尊敬を産まれた時から既に持っているし大人からも崇められてる。それに赤子を殺した事を与一に報告した時の反応を見るに多分褒めてもらいたかったんだろうな。きっと与一も赤子にイラついてるだろう。そんな赤子を殺してきたよ、スッキリしたでしょ?僕を褒めてってさ。
今まで自分を褒めてくれるのって与一くらいだから褒められたくてAFOは行動するんだけど与一が褒めてくれないからどんどん悪い方向にエスカレートしてくのが…抱きしめてべた褒めしたくなる。逆にそんな存在が居ればAFOも魔王なんてならずに普通の優しい人間になれたろうに。
そもそもの話AFOって普通に不眠症なんだよね。寝てる間に大人達に襲撃されないように警戒もしなきゃならないし、何処で聞いたか忘れたけどAFO内にいる他の異能は寝てる間AFOに暴言吐いてるって言うのならそりゃ寝れないよね。そんな状態なら頭回らないだろうし、ほぼ直感で生きてくしかない。それでもあれだけ頭がいいのは本当に生まれ持った才能なんだろうな。隣で胸トントンしながら寝かしつけてあげたい。 - 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:51:16
まだまだ書き込みたいことは山のようにあるのに文章化が出来ない
赤子で最期を迎えるシーンを見るだけで涙でてくる。
多分あれお母さんの異能なんだよね、最期の最期まで守って貰いたかったってのが見える
何がただの寂しがり屋だよ!寂しがり屋じゃ説明つかんわ!って思うけど緑谷はそこまで過去を見れてないし与一も結構自分の都合のいい所しか見せてないから仕方ないけど寂しがり屋で片付けられる代物じゃねぇよ! - 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:58:34
生まれながらに〜とか書かれてるから都合よく見てる部分あるのは自覚してるけど
思えばさ、普通の子どもなら真っ先に何かしら与えてくれるはずの親はなくなってて異能やらなんやらで世界大変な事になって、力は奪い与える物で、AFOが与えられた(と思ってる)モノって与一だけで他には他者から与えられた経験って言葉で色々言ってもほとんどないんじゃないかな
忠誠や信奉はまた違うと思うんだよ - 10125/04/14(月) 07:34:37
おはようございます。一晩経って落ち着くかと思ったけど全然そんなことはなく。新鮮に涙が出て来ちゃうね。深夜テンションであんなことになってたのかと思っていたけど、深夜テンションだったのは行動の大胆さだけで気持ちはそのままだった。
すごくわかる。やっぱり探せばいるものなんだね同士。最後の部分とか本人の過去回想見て、私はAFOのことをもう大人が守るべき子供としてしか見れない。他人の愛し方なんて親かそれに準ずる大人に愛されて学ぶものだから、AFOは敵対してくる大人からしか学べなかったのかと思うと本当に胸が痛い。抱きしめたい。抱きしめたら死ぬかもしれないけど。
褒めちぎりたいのわかる。頭わしゃわしゃぎゅっぎゅしたい。与一に対するそれが幼児からのそれと大差なくて、もう。
与一さんもまとめて面倒見るので私の弟に生まれて来ないか。与一を真ん中にして3人で手繋いで歩いてるのをいつも幻視してる。もう全員私が守る。
- 11125/04/14(月) 07:39:22
いや確かにいるんだよね。生まれついての性質で親とか周りの人間は全然そんなんじゃないのに、何故かそういう風に育つ子。でもその性質を持ったままでも周りからの対応の仕方で、ある程度舵取りができるぐらいにはなれるんだよ。深く関わるとその性質が露呈するから人を選ぶけれども。サイコパスとか猟奇性が高い性質だとわからない。でも多少自己中なぐらいならまだなんとかなるかもしれない。
- 12125/04/14(月) 14:37:41
まずい。
下手に同志がいることに気づいてしまって歯止めが効かなくなって来た。何故私はAFOに触れられないのか。別の意味で苦しくなってきた。抱きしめたい…。あのふわふわの頭を撫でくりまわしたい…。 - 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:42:27
母親似の髪質してるAFOいいよな
愛情を求めたからこそ本来愛情をその人から注がれるはずだったのに注がれなくて挙句の果てに顔潰されて唯一の見える遺伝子も無くなってしまうのはいい
多分堀越先生はそこまで見通して書いてはいないだろうけどさ - 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:18:35
AFOが与一殺した後に手を模型にしてたのを知ってから弔に家族の手の模型を渡すシーンってデザインとかそういうのじゃなくて本当の優しさで与えてたように見えて可愛いんだよな。弔のお父さんの手を顔に付けてるのと同じで与一の手を顔に付けてたりしてたのかなって勝手に想像してる。
オールマイトに追いかけられて無くしちゃったの可愛い - 15125/04/14(月) 23:39:05
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:28:49
なんていうか、許せないんだけど愛しいしかわいがりたい
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:40:07
幼少期青年期のAFOって無限の妄想が出てくるよね
正直作中で書かれてる事以外でも他に人格形成に関わる事案とかもっとあると思う
ただ思うにAFOって元は優しい性格だったんだないかなって勝手に思ってる
与一に服着せてたり、蹴飛ばしはしてたけどあれって与一がわざわざ危ない所に出てきたのと自分を止めようとしてうぜーってのが混ざった結果だから別に残酷描写だとは思ってない。むしろ兄弟の扱いってあれくらいだから正常寄りだと思う。
他にも本とかの娯楽もなんやかんや与えてるし赤子を殺す前にも与一からの好感度普通そうだし意思疎通も取れてるって事はそこそこ話し合いみたいなのもしてたり与一の願いを叶えてたりしてたって事だよね。金庫に閉じ込めてる所も金庫内は確かに狭いけど自由に歩き回れるようにはしてあるし描写されてないだけかもしれないけど与一に虐待痕みたいなの無いし幼児期の蹴り以外で直接的暴力って無いんだよね。
妄想
〖それに与一に渡した異能も適当な個性に見えて多分考えてあの力をストックする異能渡したんだろうな、与一身体弱いからいきなり強い身体強化系渡すよりストックで弱い異能を様子見ながらあげたいって考えがあったんじゃないかな〗
打算的と言われれば確かにそうなんだけど要所要所でAFOって知識で得た優しさ以外の優しさがあるんだよね、雨の中ドクターに傘差してたり弔に家族の手与えたり。
もっと描写増やしていいんですよ堀越先生 - 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:06:57
巻き戻って消えるページはなんど見ても胸がくるしくなるよ。主人公の対極存在だからテーマを背負って倒されるべき敵だった。悪役が役目を果たすシーンは素晴らしい悪役であればあるほどだからこそ感極まる。
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:18:19
自分は見たことが無いが初期設定のAFOの名前は「未来廟」だったらしい
廟…死者(特に祖先)を祀る宗教施設の事 霊廟とか
名前に未来と死や終わりを彷彿とさせるモチーフが入っているのが個人的に好きだ ファンブックも来月発売されるようだしAFOの過去とか設定も見られたら良いなと思ってるよ - 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 05:26:50
ほ
- 21125/04/16(水) 06:28:26
皆に見て欲しかったのシーンが好きなんだ…私達がずっと見るぞAFO
- 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:09:42
全てのシーンが狂おしい程好きなんだ
初登場も声が大塚明夫かつ物凄く優しく声掛けてくれる所からこのキャラクターは良いって思ったしね。
あ、やっぱり「弟の声が聞こえる」ってシーンはちょっと気持ち悪いっすね〜 - 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:32:07
死柄木からの感情の伝播でようやく色々な感情理解出来てるのがさ、元からそういう性質だったのかもしれないけどマジで感情育める状態じゃなかったんだなって…………アーマードオールマイトの辺りからのバチギレが最初笑ったけど色々思うと、初めて、本当に心から叫んだりしたんだろうな、って……辛い
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:43:13
AFOは壮年、青年、少年、弔といろんな形態があるけど声優さんの演技が凄いよね
cv大塚でも巻き戻しの段階でテンションや声色が違ったり cv神谷や内山の時にはそれぞれの声優さんの特徴を残しながらも大塚さんの声の癖や雰囲気を感じさせる物になっていて7期は最高だったな
特に若AFOの「ゴミ袋を被ったら気が大きくなったか?」とかオールマイトに暴言を吐くシーンはAFOが今までとは打って変わって声を荒らげているのに「AFOらしさ」は変わっていないのがすごい自分に刺さったわ 声優さんはすげぇよ本当に - 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:06:15
AFOは救いが一つもなかったのが可哀想でならない
本当に一つもなかった - 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:11:45
せめて誰か一人でもいいからAFOの個性とか社会性じゃなく本人を見てくれる人が居ればAFOも変わったかもしれないのが辛い
- 27125/04/16(水) 22:15:19
可愛い可愛いしたい…おばあちゃんの家に来た孫ぐらい猫可愛がりしたい……
もっと詳しく知りたいよぉ!次のファンブックにAFOのこと描いてないかな
未来を見るデク達と過去(与一が手元にあった頃)に執着してるAFOの対比感あるよね…
初期設定はだいぶ大層な名前してたのね。本編では苗字しか出てないけど、名前とかほんとにあったんだろうか。誰かに付けてもらった(初めて他人から与えられるもの)名前。
あの声で寄り添われたり慰めたりする行動されたら惚れちゃうよ…その天性の声も含めて魔王って感じ。世が世ならカウンセラーとかでもめちゃくちゃ人の為になってそうだよね。
感情の獲得前に生命維持のための危機察知能力とか戦闘センスとかが伸びてしまったんかな…子供って体に合わせてリソースに限りあるし、感情が入るはずのリソースにもっと大人になってから入るはずのものが入っちゃって、そこから再獲得できずにここまで来ちゃったのかもしれん。
ほんとすごいよね。大塚明夫ールフォーワンがすごい圧と凄みがあって魔王感が凄かったけど、神谷ワンは魔王感そのままで発展途上感?まだ伸び代ある雰囲気感じさせつつ強者の余裕を感じる。
あの河川敷に私がいたら即保護からの養育してた。てか生まれた瞬間から保護じゃないとあの2人はどう転んでも詰みじゃない?ガチでどこにも救いを入れ込む隙間ない。あと幼少期の2人可愛過ぎて、たとえ黒髪だったとしても耽美系美少年の孤児は波瀾万丈過ぎる。
- 28二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:54:18
実は弔の作り方ってAFOと同じ家族の拒絶と社会(大人)の拒絶だから結構AFOと弔って境遇被ってるけど最大の違いが両親の有無と自分を思ってくれた人(連合)の有無なんだよね
AFOがなんやかんやスルーしていた物(連合)が本当はAFOが一番必要な物で弔はそれにちゃんと気づくことが出来たからあんなにあっさり終われたような気がする - 29二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:04:57
AFOさん愛を与えれてなかったからそれをどう与えたらいいのか分からなかったんだろうし人間に必要なコミュニケーションも同じ感じで知らなかったんだよな
それをちゃんと知っていたらクソデカビッグラブを与一にもその愛が歪んでようと贈ることは出来たと思うんだよ……
愛情を知らねぇ愛情深い男だろと思ってるからAFOさんのこと…… - 30二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:15:52
歪んだ愛を愛と認識せずに与えてるAFOとあの環境でどういう訳かそこそこちゃんと世間一般的な感性育った与一じゃすれ違うしかないんだよなあ……
- 31125/04/17(木) 19:32:56
- 32二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:54:41
AFO…ジーニストあたりに拾われてればデニム好きのまっすぐなヒーローに育ってたよ…
生まれた環境が悪すぎただけだよ… - 33二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:52:46
AFOはもっと愛されるべきだったのに多分周りに居る人達がAFOを利用する対象でしか無かったか酔狂の信仰心しか居ないだろうからAFO個人を見る人なんて居なかったんだろうな。一番AFO本人を見れそうだった与一が曲解しちゃって全てにおいてハズレの行動したから止めれる人も居なくなったんだろうな。最期の最後で一番確信に近づいたのが何も関係ない。なんなら無個性の出久ってのが皮肉だよな。
- 34二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:24:39
幸せにしたい気持ちあるのに
散々大変だったろう黎明期から現在までで完全形成されて魔王のAFOも大好きで自分同士が殴りあってる - 35二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 15:14:35
保守