逃げ上手の若君199話「変貌1351」感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:25:37

    直義おかしくなってる…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:26:26

    毒されてたのは高兄弟だけではなかったか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:26:31

    おかしいか?
    ぶっちゃけ若に対しての対応自体は妥当だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:26:35

    メンヘラの愛情を奪い合うブラコンとヤンデレ
    地獄かよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:27:40

    優勢も優勢だけどここから足利巻き返してくるの?
    教えて歴史勢様

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:27:52

    直義ええ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:27:57

    尊氏が負けたの、敵意の対象から尊氏が外れてたからになりそうだな
    尊氏本人は最強無敵だけど周囲はズタボロになる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:28:18

    真面目な人がキレると怖いね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:28:37

    >>5

    今の戦いは足利対足利なんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:28:45

    >>4

    愛情は取り合ってねえだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:28:53

    直義殿は尊氏と戦う時が一番強くなるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:29:01

    北朝随一の常識人が(人格的に)お亡くなりになった・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:29:31

    >>9

    確かに。尊氏側って言いたかった……

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:29:34

    そういや高一族討伐だから
    全方位から嫌われてる以上どうやってもやる気でないの当然か

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:30:01

    史実尊氏は終盤にこそ政治も戦もバリバリの完璧超人になるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:30:04

    南朝降伏嘘なのこいつらにバラすの!?ってリアクションにも見えるしなあ
    肚が読めないわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:30:05

    まーた急におかしくされてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:31:00

    >>16

    若勢力ゴミとはいえ南朝に告げ口されかねんからばらす意味マジでないからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:31:12

    神力使えないのやっぱり直義に理由あるんか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:31:28

    神力(首領パッチエキス)注入でもされたのか直義

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:31:35

    >>15

    尊氏殿は直義殿が死ぬと覚醒するよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:31:52

    インタミ2入ってからどんどんキャラ崩壊してきてるかが大丈夫か?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:31:53

    若君だって足利陣営とは言っても子供だった自分をある程度の脅威と認めてくれた直義のあんな姿見たくないでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:32:04

    >>17

    この期に及んで兄を倒す気は一切ない絶対服従なのは史実が悪いので…

    急に直義おかしくなってねーかはまあはい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:32:43

    もしかしてこの人↓が産まれるまで足利に安寧は無い感じですか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:33:20

    >>12

    時代があってないんだろうな

    能力高いのに南北朝適正はめっちゃ低いし、そら壊れるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:33:31

    尊氏に切り捨てられてるのを理解してるのに恨みが振り切っちゃってヤンデレブラコン爆発させて兄上を誑かした高一族を滅ぼせば兄上は戻ってくるって妄信しちゃってるし 尊氏から一歩引いてるようで直義もがっつり神力汚染くらってるんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:33:46

    >>18

    間違ってたら悪いんだけど、直義って出来る限り北朝たてながら南朝にいたんじゃなかったっけ。そこは周知の事実だったりしないのかね。逃げ若世界では出てないから知らんけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:07

    >>11

    >>21

    何なんだよこの兄弟は!!!!!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:17

    >>22

    キャラつうかナレーション直々に狂ってきてるよって繰り返し強調してるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:21

    >>25

    この人の目よく見たらめっちゃ疲れてそうだからな

    今の状況からここまで持ってきた男の顔だ面構えが違う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:26

    尊氏が勘外すのとかって若関係なさそうだな
    今週のセリフを信じるなら直義が尊氏への忠義なくしたから使えないわけではなさそうだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:51

    史実直義もアラフォーでもブラコンよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:35:09

    >>23

    あの時はお互い笑いながらお前のことは嫌いだと言い合ってたけど今回は辛いね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:35:12

    >>25

    はい!そうですよ!

    それに南北朝合併しても今度は地方VS足利とか鎌倉府VS幕府とかまだ頑張ってる後南朝とか出てきますよ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:35:18

    鎌倉幕府も大概帝の扱いボロカスだったろと突っ込みたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:36:08

    南朝に正当性0だからそこはおかしくないけど
    兄が戻る云々は目が曇ってるな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:36:43

    直義の窮状を知ってる直義派ほど痛ましさが分かってるから迂闊に諫言できない空気だこれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:36:43

    忠義100ってこういうことかあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:36:54

    >>25

    剛腕で無理やり安定させたけど剛腕すぎて真似できないのでこの人が死んだらまた滅茶苦茶になった…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:32

    >>36

    一応アレでもなんとか朝廷のバランサーやってただけだからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:33

    >>28

    周知の事実でもそれ言って良いの?って話

    政治家スキルが高い奴が狂いすぎて政治的駆け引きが出来なくなってきてる

    まあこれ史実の負けて論功行賞とか対足利尊氏最高戦力足利尊氏とかやるための漫画的伏線なんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:37

    >>5


    は?意味わかんねえ尊氏お前って鬼か仙人なんか?って感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:37

    >>36

    鎌倉幕府は一応皇族を将軍にして若いから代理ですって立場崩してないし

    皇室の争い調停してるから一応敬ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:39

    これ史実通り師直も直義も両方切り捨てられるんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:39

    直義に関してはまだ本心なのか分からん
    今回は何か色々仕込んでそうな印象を受ける

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:37:40

    おつれぇ…
    しかしこっから直義が勝って高一族排除できたのにまた二度目の逃走劇することになるのがわからん
    どうやって繋げていくんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:38:00

    >>29

    この兄弟はどっちかピンチになると片方が急に覚醒するんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:13

    >>29

    一心同体というか半身というか

    体(幕府)の脳(直義)と心臓(尊氏)が争ってる状態

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:16

    身内に裏切られたくらいで壊れるの何か普通の人だな直義
    若を見習えよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:38

    >>39

    楠木もこの帝ダメだこれと思ってるのに逃げられなかったからな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:43

    この戦いとこの次の戦いざっと調べたんだけどこんなことが本当に起きたんか?

    尊氏側が都合良く改変したとかじゃなくて?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:46

    >>24

    史実は師直は皆に嫌われてたが直義が好かれてたかと言うとそうでもないってシンプルな理由があるけどな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:50

    >>49

    首とかお腹クチュクチュする人だからヘーキヘーキ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:52

    口元アップとか中先代の若との論戦を思い出すな
    あの論戦も嘘がかなり含まれてたが今回はどうなのか…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:39:59

    実際のところ直義は尊氏への謀反ってなると大義名分失うところあるからそりゃそうなる
    なんせ尊氏打倒しても後継者になるのが尊氏の息子なんだから先の展望が狭い

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:40:03

    >>39

    忠義100のせいで破滅が分かってても逃げられずに死ぬんだろうなと思ってた

    忠義100のせいで現実見れずに狂う方向性に行くとは思わなかったよ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:40:53

    狂ったままだと2回戦の逃亡劇とかどうすんだよって感じだし戻るんじゃね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:40:57

    直義の明日はどっちだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:41:29

    盲目じゃないように見えて実は狂っているくらい盲目に忠義を捧げているのが忠義100ってことなんかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:41:33

    直義の口上手設定活きてるなら言ってることそのまま信用していいかはかなり怪しいところだな
    ずっと直義といる吉良あたりが南朝降伏は嘘なの知らんのも変だし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:32

    尊氏とか師直とかの描かれ方を見ながら期待した自分が悪いんだけど、もうちょい魅力的にキャラを描こうという気概はない感じですかね?最終的に尊氏や義詮を害する気はないにしても、もうちょいなんかあるでしょうよ。勝手に期待した方が悪いか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:45

    上杉が玄蕃の仮面を研究したがっていたのが何らかのフラグに見えて仕方ないんだが

    やはり龍ノ口での処刑は玄蕃が時行の身代わりになるのでは……

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:49

    >>55

    まあ言うて時行は南朝勢力の端くれに属する北条残党でしかないので

    直義が本心開示する必要とか全くないしむしろ騙して利用する対象だからな

    前回の論戦の時みたいに弁舌で騙して真の狙いを隠してる可能性はあるかも

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:51

    やっぱ南北朝を善悪で分けるのは無理あるよ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:57

    桃井どうすんだと思ったら奥さん一筋で草生えた
    紳士じゃないか

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:42:57

    高師世がお手本の様な噛ませ犬な秘密兵器顔してんな
    知らない名前だったからそういう事なんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:43:04

    イッちゃったり戻ってきたりを繰り返してしまいそうだ直義

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:43:38

    >>65

    南北朝時代突入した時に政権選択の権利が与えられたと言ってたけどそれこそ与野党を善悪みたいに言うようなもんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:43:44

    >>65

    勢力争い的にもそんな単純ならまず南朝に誰も付かねえからなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:43:54

    南朝降伏は嘘ってのは後の尊氏の降伏と対比させるためかもしれないから評価を下すのは早いんじゃないか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:44:04

    >>28

    史実でも直義は南朝側に居た時でさえ公文書とか南朝側の方式じゃなくて北朝(足利幕府)の方式や署名してたからほぼ確実に北朝側よ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:44:28

    うーんこの

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:44:39

    >>66

    10年経ってるし

    10代で結婚してない方がおかしいんで

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:44:55

    >>62

    週刊誌のライブ感に振り回されてないか?

    作者自体は最終的にどうするかって決めながら描いてるだろうからどっしりと構えて読んだら

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:45:04

    >>62

    暗殺教室の投票とかで票数少ないっていうの聞いたけど逃げ若キャラの扱い見てるとそりゃ人気出ないわって思った

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:45:05

    尊氏の鬼や神力が直義に流れてるのか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:45:35

    >>73

    ここですら直義調子いいな……くらいに引いてるの笑う

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:45:52

    叔父や吹雪に裏切られても割とすぐ立ち直った若見ると直義のメンタル弱くね?と感じる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:45:53

    正直超面白い
    若が主人公なんで直義は中先代の自分が間違ってたとか若の肯定しだす可能性あると思ってたんで
    闇堕ちっちゃ闇堕ちだけど自分の望み(兄の天下で自分がNo.2)や目的の為に進んでるのはよかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:46:28

    >>73

    手の込んだ手抜き

    でも、鎌倉殿も一番頼りにしているのは実はお前なのだってのが落とし文句だしなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:46:39

    >>72

    ぶっちゃけ後醍醐天皇死んだ後の南朝は北朝の負け組の駆け込み寺みたいなもん

    北朝から何人も転がり込むけど忠誠心皆無

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:47:01

    時行正当化のためのプロパガンダを見せられてる気分だ
    言い分だけを見てるとそこまでおかしいことを直義は言ってないのに演出で直義ダメで時行が正しいように見せてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:47:52

    >>49

    むしろこんな感じに一つの体に二つの頭だから片方を潰したら調子良くなったんだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:47:58

    >>80

    わかる

    吹雪が若上げの踏み台にされたから直義が若上げ隊にされるの嫌だったからクレイジーで最高

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:48:25

    >>83

    ぶっちゃけ不敬罪と罵られても致し方ないレベルでやべーこと言ってるけど

    それを時行の正統化と言い出すなら上手いことヘイトタンク持っていけたなって思うわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:49:00

    >>80

    >>85

    若に対する評価どん底だなあ

    まあ仕方ないけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:49:39

    だからこれまで誰も南北朝を題材にしてこなかったんだとしか言いようのない猿展開の最中だしなあ・・・

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:49:39

    >>87

    ヴィラン最高って持ち上げてる立場の人ならそうなるわな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:49:54

    南朝の手先の若に本音話すの直義アホちゃう?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:50:16

    >>66

    だが彼が真に一途な相手は直義なのだ(史実)

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:50:32

    ある意味一本筋通してていいキャラだよ直義

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:50:50

    >>73

    でも尊氏って現実に負け戦になりかけた直義や師直のピンチに助けに行ったから

    どちらも本心っちゃ本心なんだよ

    だから全てが尊氏by楠木なんでわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:51:13

    >>88

    今の時代だからまだ許されてるようなヤバい話題てんこ盛りだもんな

    足利方をシックス並みの絶対悪に描かない松井を許すなって言われかねないレベル

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:51:40

    面白いのは史実だとこの時点で尊氏は義詮を次の将軍に決めてるけど直義的にはそこはどう処理してるんだろ
    この漫画は尊氏→義詮への描写がほぼ無いから全然分からない

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:51:48

    >>82

    この先の南朝は北朝の非主流派とか政敵が北朝にいるから寝返った武士や貴族が主力になるからな

    んで南朝内の争いでまた揉めた奴が北朝に出戻りみたいなグダグダ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:52:24

    >>90

    富士山のように永久不変じゃないって言われてるだけある

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:53:11

    今回の直義尊氏みたいな顔してるけどもしかして鬼移ってない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:53:31

    >>95

    ダークエルフと吹雪の魔改造で金ピカにでもなるんかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:53:32

    >>89

    若のやってる事の方がヴィランよりなのいいんか……?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:53:51

    >>90

    言っちゃ悪いが今の若たちって

    後醍醐直々に会ってくれて息子も和歌送ったりそれなりに高待遇してやったのに

    10年以上南朝のピンチにも駆けつけずに田舎にこもってた連中だぞ?南朝視点で見ても北条にも大して信用ないだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:54:29

    >>96

    与党から下野して野党に行ったり

    野党から与党に成り上がったり

    今でもあるあるだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:54:35

    >>66

    亜也子が三人正室のハーレムにされてるの知ったらドン引きしそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:54:39

    >>88

    政治劇が複雑な上に各家々でもパワーゲームやってるから果てしなく面倒くさい

    いちいち描いてたらキリないけどやらないと全体の流れが見えてこない

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:55:06

    >>100

    溜飲は下がった??

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:55:16

    >>95

    直冬を遠ざけるのは登子と義詮を不安にさせないためなんて普通なこと言ってたよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:55:22

    >>83

    連載初期からそこらへん徹底してて好きだわ

    主人公の北条アゲしてんだけど、冷静に読み直すと別に主人公が正しい訳じゃないところ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:56:04

    桃井と亜也子のお互い結婚して落ち着いた関係ほんと好き

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:56:38

    >>107

    そうか

    ……そうか……?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:56:47

    >>106

    直義に嘘って言われてたぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:56:58

    >>104

    応仁の乱もそんなノリで付き合ってられるかと匙投げられてきた訳だしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:57:51

    幽閉先で涎入りの酒でも盛られたんか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:58:12

    >>110

    それは嘘じゃなくて正論って直義にも言われてたと思う

    嘘は兄弟で一緒に死のうみたいなやつ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:58:51

    >>111

    新九郎奔るを読んでる身としては嫌ってほど分かる

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:58:57

    >>109

    若だけが清く純粋で正義側で人望溢れって描かれてるよね?

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:58:59

    尊氏が神力使えないのマジなら直義に鬼が移っているんじゃね?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:59:39

    >>115

    足利がそう言う描かれ方したら嬉しいか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:59:50

    年齢差はあるが桃井のがちゃんと一途に愛してくれそうだし身分も高いのに
    つくづくもったいないことしたな亜也子

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:00:16

    頼子さんも高齢出産した息子を亡くし夫は豹変するとかつらいなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:00:19

    >>76

    暗殺教室の人気投票の総票数が少ないのは、投票券を単行本付属にしたからだったはずよ

    他のジャンプ漫画の人気投票はハガキかネットだけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:00:40

    >>116

    俺は神力の対象から直義が外れてるから発動しないと見た

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:00:52

    これもうインタビューで言ってるけど主人公だから北条時行は現代人に近い目線でいさせてるって言ってるし
    計算通りでしょ
    反対に足利兄弟に綺麗事言わせてそれが嬉しいのか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:00:56

    >>116

    最初の煽りだと動揺してるっぽいから普通に実は人間の動揺してて使えないだけかもしれん

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:01:44

    >>120

    アンチの数少ない勝利体験だからあまり言ってあげないであげて

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:02:06

    >>122

    その為に敵陣営が悪の権化になるのはちょっと違う気がするけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:02:09

    ヤンデレ直義は史実的には納得行くが、師直暗殺未遂を師直の先手と部下の独断に歪めてまでキレイキレイしたキャラをまさか闇堕ちさせるとは意外かつ大胆やな
    二度目の京落ちでも最初はそれなりに付いてくる将いるんだが、この耄碌っぷりでどうすんだ 尊氏怖さで逃げる神輿か
    しかし上杉達もだが家長があまりにも浮かばれなくて辛ぇよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:02:11

    >>119

    あれが素かは分からんぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:02:52

    師泰の息子なのに師世すっげぇ顎小さいな
    母親の血?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:03:25

    >>124

    この後実は〜されてひっくり返されそうなのに?アンチ短絡的すぎんか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:03:26

    >>102

    言っちゃ悪いがこの時代の武士って一族(特に自分とその子孫)の身分を保証してくれる強くて偉い奴なら主君が誰でも構わんからな

    個人的な忠誠心を持ってるのはトップと関わり合いが深い奴らだけだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:03:27

    まだ直義の息子死んでいないのか
    陣中で死ぬんだっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:03:49

    これ高兄弟が死んでも尊氏が元に戻らないと知ったら

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:04:17

    兄がおかしくなったのは師直達のせい
    それを正す為に南朝を利用してるだけだと昔と変わらない態度で良かったのに

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:04:22

    >>132

    もう一回戦えるドン!

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:04:26

    >>123

    尊氏の人間の動揺引き出すなら一番ありそうだな

    しかし、それだとモロちゃんを一心同体って言ってるの嘘まつになっちゃうからモロちゃんも心壊れそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:04:32

    てかまた雫無双やりそうで憂鬱

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:05:06

    >>131

    耄碌した親父の挙兵で寒中に死ぬ幼子、キツすぎ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:05:18

    >>133

    君側の奸を討つ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:05:26

    全然話題にならない師泰の息子

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:05:35

    家長は清廉実直な直義が好きだったのに報われないな
    家長の想定だと直義は感情に振り回されないと思っていたっぽいから尊氏に切られたくらいで壊れると思っていなかったんだろうけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:06:05

    こうなったらもう直義は強いんだよな
    対足利特攻持ち

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:06:10

    >>130

    後醍醐天皇はそれをやろうともしなかったから大半の武家から見放されたわけだしね

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:06:28

    尊氏の神力翳ったことで師直が若干正気取り戻しつつあるのかな?
    これ最期正気になるかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:07:10

    道誉なんか気づいたか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:07:22

    >>131

    吹雪が死んだのは1351年、如意丸はそれから数ヵ月後に亡くなってる

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:07:41

    >>140

    元々家長の死に泣く男だから情に厚い方なのに家長は気づけてなかったんだよな

    というか直義はまだ兄の鬼憑き関連の事知らんのかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:07:55

    >>144

    魅摩が神力動揺で使えなくなってたことがあったら知ってそうだしな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:08:00

    >>140

    若い芽を摘むことで直義の詰みに近づけるんだな

    呉越同舟とは言うけどお辛いね

    若君を叩きたくなる諸姉方の気持ちが痛いほどわかる

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:08:37

    師直死んだ後に直義と対立するのは義詮だが
    どうすんだろなあ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:08:37

    >>130

    藤堂高虎「江戸期の朱子学と儒者共が悪いよー」


    内部に不満を抱え込んでる武力集団に、政権選択の自由なんて大義名分を与えたらそりゃどこも収まるわけないわけで・・・

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:08:42

    冒頭の尊氏はもう人として倒せそうな茫然自失っぷりだな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:09:03

    直冬は今のところ神力関係あるのかどうか気になる
    直冬が尊氏の分を吸ってるのかも

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:09:25

    >>148

    尊氏おばさんいい歳なんだから早く寝たら?体に悪いよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:10:25

    >>151

    ここから入れる保険があるんですか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:10:55

    道誉は魅摩が矢の雨やプロポーズで神力使えなくなったの見てるから
    直義との戦いで尊氏が動揺してるの勘付くんじゃね?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:10:55

    >>148

    >>153

    自演臭ぇな

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:11:02

    >>145

    幼い如意丸くんが何をしたって言うんだよ!?

    本当にこの時代の足利氏は地獄だな!

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:11:28

    まあこの時代の武士で兄に裏切られたくらいで心が壊れるとは思わんよ
    みんなの想定を上回るスゲーブラコンだったんだな直義

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:11:39

    >>154

    京極保険とか義満保険とか…あっまだ義詮保険だった!

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:11:41

    >>156

    ほらいつものやってよ手首クチュクチュ

    尊氏リスペクトなのかそれ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:12:44

    >>158

    清和源氏なら兄弟で殺し合ってこそだしな

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:12:54

    別に大覚寺統も持明院統も利用するのは今に始まった話じゃなくないか?元々必要あらば皇族も殺す男でしょ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:13:08

    >>145

    如意丸が死んだ次の日に降伏した高一族が襲撃されてみなごろしだっけ

    如意丸の一周忌に基氏が元服して次の日に直義が謎の急死なので

    そりゃ毒殺説が根強く流れるよなあってタイミング

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:13:13

    >>158

    高師直一派が全て悪いのであって、将軍を簒奪する気はありません

    控えめに言って控えめすぎる

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:13:15

    >>157

    それ護良親王だから

    ソースは太平記

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:14:19

    上洛キャンセルとか言われてた上杉がっつり歴史捻じ曲げてんだけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:15:14

    >>164

    君側の奸を討つってのは常套句だからなあ

    鎌倉幕府(北条)も朝廷に対するリスペクトがないだろとこのスレで批判されているけど

    君側の奸を討つって形で諸将に発破かけてるからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:16:08

    というか上杉や桃井からすると家長の想いに直義自身にガッツリ砂かけられているんだけどよくこいつら直義死後も戦ったな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:18:29

    >>165

    逃げ若だと護良親王はそんな陰湿な復讐しそうにないなあ

    生まれ変わって復讐するとしても戦場で戦っての決着を望みそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:18:31

    兄上は私を殺そうとしてる…こんなに尽くしてきた私を簡単に切れるんだ😢ってやってたの何だったんだよ
    お前部下殺されたことにキレてたんちゃうんかい

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:18:37

    >>168

    そらどこかのタイミングであにまん大好きお気持ち表明して心動かすんじゃないの

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:19:05

    >>168

    直義が今週号のままならそもそも擾乱2回戦起こらないからまだここから何かあるんじゃないかな

    陣中で幼い息子を死なせてしまって正気に戻るとかありそう

    あの巻きに巻いたインターミッションでわざわざ如意丸を出してきた時点で物語上その死が意味を持ってるんだろうし

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:19:29

    >>170

    部下殺したの師直だぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:19:59

    >>166

    史実キャンセルしたってのに直義の変わり様に話題掻っ攫われてるな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:20:19

    >>170

    部下殺したのはモロちゃんだから

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:20:43

    直冬征伐したタイミングの出奔だし直冬守るためかなと思ってたら揺るぎない忠義100だった
    ただこんなにズタズタな様子だとさすがに正気なのかはわからない

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:20:53

    >>169

    エピローグでありそうだとするなら楠木正成かな

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:21:16

    >>163

    逆に考えるとそんな怪しまれるに決まってる日取りでわざわざ毒殺するかあ?とはなる

    まあどっちにしろ太平記くんの噂しかソースないレベルの話ではあるが

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:21:21

    >>173

    それが尊氏が何も関与していないと思うの直義の頭パーになったん?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:21:32

    直義「兄上は高兄弟に唆されてるだけだ。やつらをぶっ殺せばまともになる」
    尊氏「弟は自称息子や桃井に唆されてるんだ。あいつら殺せば仲直り出来る」

    この二人やっぱ似てるね

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:21:43

    >>167

    兄もぶっ殺して天下とるぜって所まで突き抜けていくか悪いのはあくまで高兄弟ってスタンスでいかないと部下ついてこないと思う

    兄(主)殺しまで狙うと確実に勝てないと様子見になる奴が基本だろうしな

    逃げ若では闇堕ちだが高兄弟打倒はまあ理に叶ってるとは思う

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:21:51

    >>172

    というか今週の若に語ったのが本心かも分からないしな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:22:29

    >>179

    殺してやるぞ高師直

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:22:43

    太平記だと如意丸死んだ時に天罰が下ったと嘆いたんだっけ直義 それで正気に戻るのかもな
    それで改心して再び若と薩埵峠で共闘するのか

    全く激アツじゃないな

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:23:16

    >>179

    尊氏関与してそうか?師直の独断っぽくね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:23:33

    薩埵峠の時にはやる気あるんだっけ?直義

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:23:56

    >>182

    初っ端から富士山は永久不変じゃないって言ってるしな

    永久不変じゃないものがまた形を変えても不思議じゃない

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:23:57
  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:24:13

    まあ信じた責任を取るのは一貫しているな直義

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:24:33

    家長も演技したりしてたしな

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:24:42

    >>184

    今更遅い感ある

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:24:48

    一コマしか出てない赤子にそんな重要な役割与えられましても…だな漫画的に

    >>184

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:25:40

    上杉がしれっと史実改変してるんだから如意丸も史実改変して生き延びるルートはないんですか!!

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:25:58

    >>192

    まあ、今の時代の方が直義夫妻に対して来るものあるんじゃないかな

    どう言う使い方するかは知らんけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:26:07

    >>182

    それな

    正直若の前で南朝降伏は嘘って言った時は上杉、吉良で驚いてたけどその後上杉がいつもの調子だったから今度のことで話が⋯の時何か話あったんじゃないかと思う

    直義が変わり果てた割に最側近達が特に変わりがなさそうなんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:26:19

    >>189

    これをベースに考えると確かにまぁ…そうなんですが…って歯切れ悪くなるの草だよう

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:26:34

    >>182

    逃げ若「実はこういう伏線かも」がそんなことなくそのままの意味でお出しされる事が多いからなぁ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:26:39
  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:26:40

    尊氏の本陣とは戦えないからな若
    対戦相手は師世か

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:26:41

    >>193

    瘴奸入道とかまさにそうだが死ぬと言う運命には争えなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています