- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:33:35
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:36:42
Xでチラッと流れてくるけど毎回ネコ何痛い目にあっててうーんってなった
やっぱ俺って海外アニメ向いてないんだなって…… - 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:38:03
あの時代であんなにヌルヌル動くアニメ作れるの凄いわ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:40:30
トムジェリってそんな大昔からあったのか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:44:20
トムとジェリーは1940年に映画の前座として初上映されてるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:49:52
アオワオワッホホゥ!!って叫び好き
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:46:07
今見ても笑えるの凄い
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:48:33
戦争してる片手間にこんな完成度の高いアニメ作れる国相手に勝てる何てどうして当時の日本人は思ったんだろうな···って改めて感じるわ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:14:34
元凶が痛い目に合う場合ってそんなにないよな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:22:21
ミッキーも1935年にカラー化で、今のキャラデザになったなのが4年後の39年だ。
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:39:23
白雪姫は1937年だっけ?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:40:11
声が脳内再生されて笑ってしまった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:07:07
この頃のトムとジェリーってなんかプロパガンダ的なエピソードあったっけ?
あんま印象ないんだが - 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:12:02
トムのベッドに描かれたトムのイラストにヒトラーっぽい髪の毛とちょび髭を描いてそれにツバ吐くシーンとかかな…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:16:10
戦争っぽいような攻防してたりするもんなトムとジェリー
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:48:00
ワイが当時の日本人ならこら戦争負けますわって悟る
何なら白雪姫の時点でやめとけってなる
まあ外国産アニメとか簡単に見られる状況でもなかっただろうけど - 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:21:38
だから手塚治虫がやるまで日本ではフルアニメーションは無理と言われていた
- 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:30:31
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:35:20
日本はモノクロアニメの時代に現代でも通用するぬるぬるさでフルカラーやってるの本当にレベルが違う
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:45:57
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:08:29
戦時中にトムジェリ作ってたアメリカさんも日本がこんなアニメ大国になるとは思ってなかっただろうよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:21:04
1940年のファンタジアを見た日本アニメ映画監督は日本負けるわと実感したという
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:09:28
【フィルム翻訳シリーズ#11】「Position Firing」B-17の銃手の訓練映画
YouTubeでB-17の銃手用教育アニメが上がってる。
そりゃ勝てないよねと… - 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:17:15
長い歴史の中で絵柄もだいぶ変わって来てるよね。なんなら初期の方でも結構変わってなかったか?スレ画の作画の頃が初期ってのは知ってる。