アイシールドのキッドさんはカタログスペック高い筈なのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:21:07

    何故かパッとしないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:23:35

    カタログスペックはめちゃくちゃ低いぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:24:49

    高校生No.1だろうけどね

    高校生のツラじゃねぇな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:25:19

    >>3 (日本の)高校生

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:25:32

    そらパッとしないように立ち回るのがコイツだし…それでクレイジーなプラン立ててくるしパスはほぼカット不能の速さだしで伊達に日本最強クラスのQBじゃねえんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:26:40

    上から数えたほうが絶対早いとは思うけど
    ナンバーワンでは無くねぇかな・・・・

    花梨とかいう外れ値フィジカルゴリラはNG
    あの子だけ鬼滅の恋みたいに筋繊維が特殊体質とかじゃないと見た目的におかしいし・・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:27:31

    チーム全体が序~中盤のライバル役ってのが不遇の原因
    終盤のポッと出の強豪に惨敗するまで既定路線

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:30:24

    蛭魔、高見、雲水、マルコ、キッド

    うーん、キッド1番じゃね?

    花梨は知りません

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:30:42

    個人的にNo.1って聞かれたら
    真っ先に出てくるの金剛阿含かなぁ 兼業だけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:30:59

    峨王にやられた時の描写が不味い
    優勝出来るかもって思想にふけって気を取られてたから攻撃喰らった様に見えちゃうあそこ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:31:42

    >>9

    思いっきりヒル魔に「クオーターバックとしてキッドが阿含より上だ」って言われてるのにか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:35:58

    花梨はやたら高い身体能力以外は実は言うほどでも無い QPに求められる作戦指揮とかはイマイチ、取りやすいパスもレシーバーが絶対に競り負けない鷹前提のスキルだし
    キッドは早撃ちのインパクトがデカいけど、作戦指揮でもヒル魔と同等以上のバケモノだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:36:10

    >>9

    阿含はソロQBとしてはそこまで……

    あいつがQBとして輝くのはドラゴンフライのタッグ限定だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:37:33

    ヒル魔以上の戦略眼に投げ速度、精度トップレベルだからな
    身長も180以上、スピードは40ヤード走5秒6で遅くはないくらいだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:42:30

    >>10

    そもそもそういう夢見て潰れるのが嫌で夢を口にせずクレバーに徹し続けた(本心から逃げた)男がやっと夢を口にだせるってなった瞬間それが慢心になってしまったっていうジレンマなんで…アメリカ戦でもこれは阿含も発生してしまったヤツなんでシンプルにほんの少しの油断で全て壊しに来る峨王やドンがヤバすぎるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:47:34

    花梨は真面目に考えると肩の強さもそれなりにあるんだよな
    ぶっちゃけて言えば鷹が強すぎるせいで
    相手がギリギリ取れない距離にさえ投げられれば基本は負けない(キャッチ力も試合終盤のモン太じゃないと負けない)わけで
    これ正直戦略もクソもない暴力だと思うんだよね

    作戦能力面はまぁ無理やり引き入れた大和と鷹に責任あるから・・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:48:21

    西部に関しては監督が戦略面全部キッドに丸投げっぽいのがなぁ
    と思ったけどこの漫画の監督陣だいたいそうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:49:31

    >>15

    あれ油断っていうより

    トラックに轢かれる寸前の走馬灯的な気がしてならないわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:13:57

    いいとこの坊ちゃんなのに老け顔ってだけで進学先バベルズにされた奴

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:20:28

    >>16

    鷹が取る前提ならそもそもそんなQPに必要な部分がまずいらなくなるからな

    それくらい鷹がチートだし

    だからまあ花梨は鷹専用運用でそこまでなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:20:56

    まずこの漫画はクォーターバックの活躍が全体的に地味だよね
    ヒル魔が例外でさ
    リアルのアメフトだと逆にエース的なポジションらしいけどさ
    主人公がセナでライバルも自然とセナと相対するポジションになりがちなのが原因なのか
    漫画の演出的な部分が原因なのか分からんけど
    クォーターバックは基本的に「お膳立て」する役割で派手に活躍するのはそれ以外のポジションだよね
    そういうのもあってキッドはあまり凄く感じないのかも知れない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:24:22

    作劇的に能力の差別化がし辛いんだろうねQBは

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:24:47

    >>19

    いいとこって言っても家出してるんじゃなかったか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:25:38

    所詮アメリカじゃ5番手くらいの補欠ダカラナ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:25:55

    あのフォームでクイックに投げられるのはまだわかるが、あのフォームでちゃんと高速で飛距離あるパス出してるのバケモン

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:27:16

    >>21

    地味か…?

    むしろ殆どのチームにメインキャラがいていくつかの見せ場あるくないか

    全くQBの存在出てないの賊学くらいじゃね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:29:33

    鷹がいるなら、むしろ多少ノーコンでもホーマーみたいな爆肩QBで超ロングをそこそこの率で決めてるのが一番強い気もする
    堅実に攻めるなら大和軸でもいけるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:32:17

    >>10

    いやそもそもとしてガオウ止められないからギリギリまで引き受けてパスするって戦術だったのが想像以上にガオウが試合中に加速してきたって話じゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:33:50

    ポセイドンのQB誰だったか思い出せなかったけど小判鮫先輩だったのか・・・・

    あと網乃サイボーグスもQB思い出せん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:34:31

    派手なランテクニックとかラインのぶっ壊れパワーとか
    クォーターバックはそういうのないから絵面は地味ではあるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:35:06

    網乃に蹂躙された他高校スポーツ界ェ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:46:34

    >>29

    小判鮫先輩は臆病ゆえにボール捨てるのがくっそ早いのに安全なパスコースは絶対通す実力を持ってる

    3年間敵に一度もパスカットされてないっていうやべー実績がある

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:49:09

    >>20

    むしろ鷹にはキャッチ能力があるから花梨のフローラル?パスが自体が必要なくて

    鷹も絶賛してたように他の人も取りやすい曲のない柔らかいパスなのが強みだから

    鷹専用って極論としては>>27みたいな感じで

    イメージとしては武蔵のキックを鷹で取れって感じになると思うんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:52:17

    どちゃくそ取りやすいパスが生きるのは、他は凄まじいがキャッチが苦手みたいな相方な気もするよね
    極論、ガオウが破壊突進してるとこに投げてガオウにキャッチさせるみたいな
    いやガオウは特にボール扱う描写ないから苦手かどうかわからんけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:54:53

    >>32

    小判鮫と言う時間を置いて見るとかなり先輩として尊敬される理由が詰まってる人

    後輩の地獄みたいな練習にも死にそうになりながらも普段のキャラ保ちながら耐えてるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:56:23

    小判鮫さんは将来の生え際が心配な以外は素晴らしい先輩だよ
    あのままずっとデコ広い人と、進んでしまう人といるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:59:16

    >>19

    鉄馬とキッドは進学せずに企業や

    バベルズは社会人チーム

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:02:24

    足が遅いしベンチプレスも大したことない
    磨いた技術と頭脳で戦う努力型

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:05:00

    まぁ漫画的に超ロングパスのが見栄えが良いからな…。
    でもあのサックが(基本)効かない早撃ちは脅威よ。
    キッド中央に置いて自由に動くクリフォードに繋げるとかロマンあるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:08:34

    >>37

    鉄馬がフツメンとれる18の誕生日がいつかは知らないけど、高卒時点で運転の達人なのやべぇw

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:11:59

    >>31

    この世界の日本はアメフト人口が米国に次ぐレベルのアメフト大国だから他のスポーツがそこまで盛り上がってないんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:15:29

    本物のアメフトよくしらんけど、さすがにあのサイズと形状だと強風で流れる以外で変化球は投げられないの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:17:42

    こいつ頭脳も蛭魔並みだけど参謀やる気もないみたいだしメンタルはたぶん下のほうだし早撃ち以外のスペック活かせてないよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:18:07

    >>42

    何処に飛んでいくのかも分からないのを変化球と良いなら出来るだろうよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:18:42

    >>44

    変化球というからには制御できなきゃあかんでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:19:51

    主人公(チーム)補正があれば熱い後輩や盟友の激で再び夢を見始めた天才として勝てるんだけどね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:28:33

    というかこいつ過去のトラウマのせいか何が何でも勝ちたいみたいな情熱があんまりないし…
    いや情熱はあるんだろうけど、冷えた炎みたいな感じというか…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:11:14

    世界編ってヒル魔出ずっぱり過ぎて他のQBの連中全然印象に無かったなぁ
    アメリカに対抗出来るのはトリックプレーが重要ってのはわかるんだが、
    頭ヒル魔に近いとこまで回って特技持ちのキッドとマルコはも活かして良かったんじゃないか感はある

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:12:57

    一応世界編も正QB扱いはキッドだったけどね
    まぁ漫画上主人公とも絡めやすい人気キャラが目立つのはしょうがないというか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:19:03

    本当にオールスターやっちゃうと泥門メンバーの役割食っちゃうのが何人か居るから同ポジションのそいつらは割食った印象

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:26:56

    >>40

    鉄馬の父親がキッドの家のお抱え運転手だったので、血筋を継いでる系の進路って事だと思う。

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:28:19

    ヒル魔は言わずもがな、高見は桜庭との絡みで苦悩が描かれ、マルコは直接セナを狩れるという点で印象深く、花梨は唯一の女性プレイヤーであり、雲水は神龍寺メインキャラの阿含の兄として描かれ、小判鮫は作品屈指の感動シーンがあり…

    と、QBでも他のキャラは結構印象的に描かれてたりするんだけど、キッドは辛い過去があったことは描かれたが結構あっさりだったし、本人が感情の起伏があるキャラじゃないから感動シーンみたいなのもほぼ描かれなかったのがね…

    能力としては言うことなしなのは間違いないんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:33:53

    >>43

    武蔵がいなかったからだけどたった1プレーでヒル魔がもう無理ゲーだって悟るの良いよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:43:52

    >>26

    その見せ場が地味って話じゃないの?

    >>52にある様に「こいつ強ええええええ」的な見せ場じゃなくて「こいつ弱いけど頑張ってるんやで」的な見せ場が多いし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:45:05

    >>3

    ムサシとかドンとかが高校生やってる世界ですし…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:51:42

    >>50

    ガチガチに組んだら泥門でスタメン確定するのセナと栗田と武蔵くらいしか居ないよね

    ヒル魔でも結構怪しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:59:07

    >>42

    パスは味方に取ってもらうためのものだから

    野球よりも長距離も短距離も投げる場合もあるから、曲がるボールよりも真っすぐ速くがベスト


    てか楕円形だから、軸回転させないと距離飛ばないと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:01:43

    天才って言われてるけど阿含や進と比べるとどうしても1段か2段落ちる感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています