なんで紙幣のデザインを変えたのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:51:23

    そこそこな頻度で千円札吸わない自販機に遭遇するの不便すぎて笑えないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:52:18

    偽札対策…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:52:55

    偽札対策やん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:55:12

    それになるたび今じゃケツ拭く髪にもなりゃしねぇのによぉ〜ってセリフが頭をよぎるそれが僕です

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:55:25

    紙幣はね、つくるのにもそれなりの技術がいるけどね...その技術を忘れずに保全する為にも定期的に紙幣を更新する必要があるの

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:56:55

    偽札対策でデザイン変更が必要な理由がよくわからないのがオレなんだよね
    別に製造方法だけアップデートすれば良くないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:57:08

    お札はな…定期的に更新しないといけないんだよ
    偽札を作られるリスクが年々上がっていくんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:00:05

    お札同士のひっかかりが強くなったのかセルフレジで2000円入れたいのに気づいたら3000円入ってたみたいなミスが増えたんだよね 恥ずかしくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:02:18

    既存札の偽札作れるような技術あれば新札だってそう長い時間かけず作れますよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:04:12

    >>6

    同じデザインで対応する自販機と対応しないのがあるにはさらに悪い事態だと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:04:22

    >>6

    ううんどういうことだ 見た目だけ同じだと旧札新札の見分けがつかなくて混乱するし新札と偽札の見分けもつかなくて対策にならんと思うが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:08:08

    脱税対策って聞いたのん
    通用しなくなるまで溜めてたら意味ないから銀行に来るけどなんでコイツこんな現金持ってんのってなるから炙りだせるらしいのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:16:47

    このスレの保守をする係を仰せつかった…パヴェルと申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:22:15

    >>9

    その時の最高レベルの技術投与された札の原板一から作るのは果てしなく面倒だと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:45:36

    このスレの保守をする係を仰せつかった…パヴェルと申します  

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:46:18

    フォントはチンカスだけどホロがカッコいいのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:47:40

    ホログラムとか顔が映るようになって技術の進歩は感じるんだよね すごくない?
    しゃあけどカッコよさ的には劣化しとるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:48:52

    偽造対策も脱税対策も結構重要じゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:33:29

    スレ落ちから救う"ロンギヌス"のメンバーとだけ言っておこう   

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:14:21

    スレ落ちから救う"ロンギヌス"のメンバーとだけ言っておこう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています