足利直義・オルタ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:59:23

    アベンジャー?
    バーサーカー?
    プリテンダー?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:00:24

    戦下手がどうなってるかにもよりそう
    上手くなってたらプリテンダー
    下手なままならバーサーカー

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:01:50

    ノーマル直義はキャスター

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:09:10

    詐称しているわけだはないから歳とって変わっただけでしょう
    兄から目を背けている狂い方でバーサーカー
    大好きな兄を狂わせた奴らが憎いからアヴェンジャー
    あたりかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:19:06

    >>2

    直義が強くなったってより、尊氏が手を抜いて師直と対消滅させようとしてる気がする 北方の道誉なりみたいな

    直義は聡明さを失ってるし雫が尊氏の戦い方に違和感感じてるし、この耄碌した小物感ある直義に神力キャンセルとかいう美味しい追加スキルは到底無さそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:21:54

    元廂番衆の皆様が正気なのがつらい
    特に上方でコレと一緒に居たのにまともな桃井さん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:25:37

    若に話したことってどこまで本音なんだ?
    夜には上杉も落ち着いているし南朝勢力に本音を話すか気になるのと武将とは対1で話すのはなんでだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:33:28

    >>7

    奥で話そうと言ってるので一応演技の可能性もあり得るのか

    その後上杉落ち着いてるし

    だけどそんな演技する必要あると思っちゃうんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:35:18

    ノーマルの時は星5サポ最強(但しアタッカー能力は微妙)でスター鬼出しのお役立ち鯖なのに
    オルタになったら星3ぐらいの鯖になってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:35:52

    勝ったのも雫と若のおかげになってそうだから
    狡猾さは逃げ若設定では抜けてそう
    バーサーカーじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:36:49

    しかし様子のおかしい直義さんは対足利最終兵器でクソ強いんだよなあ…逆に2回戦では負けるので素面に戻る予感

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:38:29

    ナンチャッテ南朝降伏だしプリテンダー適正あるでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:53:04

    アルジュナオルタみたいに再臨を重ねるごとに正気に戻っていく演出があってほしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:54:33

    >>13

    最終再臨で金鬼に戻るのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:57:26

    ただまあ憎悪が師直だけに向いて廂番ともズレが生じてるんなら
    論功行賞を尊氏が行う展開も納得ではあるんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:01:51

    俺北朝だから綸旨知らねえよはやべえとなった
    兄上のためだからもう狂化でいいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:06:18

    >>13


    戦闘性能は落ちるけど、正気度が上がるイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:16:39

    >>16

    そこは元々太平記からなんで…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:34:08

    史実では二度目の京都出奔で諏訪直頼(頼継)が同行するんで、若とは長い付き合いになる以上どこかで正気には戻るんだろうな
    如意丸の死がトリガーかと思ったがその時点で正気に戻るとその後の恩賞権とか上杉息子流罪と辻褄合わんな

    つうか発狂ブラコンして息子を病死に追い込んだ男がその死で改心して主人公の仲間入りしても今更応援する気に一切なれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:11:53

    >>19

    上杉息子流罪は正気でもやれると思う

    父親の仇討ちなので死刑ではなくその次に重い流罪にしましょうという流れだから

    逃げ若でも仕掛けた方は上杉とは言え非戦闘員の重能を正面から切ってるみたいだし

    流罪されてるなら暗殺未遂はそこで償ってるからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:12:54

    >>19

    今回頼継の反応が乱世では普通だけど逃げ若内の描写では冷淡だからその展開なくなるのでは

    今回は時行のおかげで勝った出来るけど負け戦だから

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:28:41

    北朝所属のまま南朝降伏ってよく許可したな親房

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:30:12

    そんな…直義様が狂気を宿す理由なんて…………………
    ………
    ………

    結構あるな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:32:30

    史実直義は正気でやってるからまたすごい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:33:01

    よくよく考えたらこれから共闘する相手に初手でお前の指揮下に入るつもりないわってやる若も何やってんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:37:11

    >>22

    そこら辺歴史にはいろいろあるから

    長いことで有名だよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:37:51

    >>23

    神力知識なくても尊氏に対してまだ期待してるのかというノリが異常なだけで狂う理由はたくさんある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:38:40

    あの綸旨って少数独立で自由に動ける保証であって大軍に紛れ込ませてもらうならそこの大将に従わないと普通に迷惑じゃね?と思った

    >>25

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:38:48

    >>25

    しかも戦力としての規模が直義と若では全然違うのにな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:39:27

    >>23

    インターミッションで早回しだったが普通なら再起不能レベルの色々があったしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:44:49

    これおかしくなった直義を止めるために尊氏が南朝来て時行と尊氏が共闘するんじゃなかろうか?
    ここに来て展開読めなくなってきた

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:46:56

    >>31

    尊氏ラスボス明言されてるからそれはない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:50:41

    ラスボスであっても一時共闘がないとは言えない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:07:30

    >>25

    まずは自らの立場主張するのは当たり前では?

    なし崩しに捨て駒扱いされる可能性も高いし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:13:47

    尊氏神力不調

    1. バリバリ使えるが師直と直義を相討ちさせるために出していない
    2. 直義も祖父家時に呪われた分身である、または生まれつき呪われていたのは直義の方であるため離れると出力が下がる
    3. 中先代も新田も九州も楠木も直義のピンチを救う戦いだったが今回は直義との戦いなので実は尊氏に残っていたブラコン成分が出力を下げている

    個人的には1だな
    前は骨噛みとか仏を喰う絵とかあって2だと思ったが、直義は今回で格が著しく下がったので素敵スキルなど無いだろ
    逃げ若の尊氏はブラコンではないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:13:59

    >>34

    これから現場での上司になる相手に

    綸旨あるから手前には従わねえよをいきなりやるのはヤベー奴だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:17:46

    >>35

    演技は御所巻の焼き直しだし1は微妙だな〜

    師直の発言を見る限り逃げ若でも尊氏から直義の寵愛は大きかったようではあるんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:18:57

    >>35

    これまでの神力が人間の動揺によって使えなくなる伏線と

    娘が神力使いで動揺させられて使用不可になった例を2回見てる道誉の意味深な反応を考えたら

    直義と戦うことに尊氏が無自覚に動揺して神力使えなくなってた説が有力だろう

    師直が挙げた尊氏が勝ってた戦の例が全て直義絡みなのもここでわざわざ出してきてるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:20:58

    >>38

    某直木賞書評

    「直義の窮地を尊氏が救う展開を繰り返しすぎ」

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:21:01

    直義に神力流れてるなら目の色変化したり雫が悪しき神力に気づくだろうから多分神力移動説はないな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:22:10

    >>36

    上司は後醍醐天皇では?

    あと綸旨根拠に動いている以上それ主張しないならその根拠自己否定するようなものだし


    それら無視して進められるほど合理的じゃないでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:22:39

    >>40

    (師直の神力にも気づいてなかったような…)

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:24:16

    >>35

    >>39

    道誉が勘付くってことは1か3ぽいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:24:55

    >>40

    それで雫が見逃していたら節穴だしな

    直義演技説にかけるわこれまでの直義派の描写も意味がなくなるし直義って一応尊氏と同じことは出来るんだよな方法はともかく

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:25:35

    あの綸旨は時行が戦場で自由にしていいってもんだけ
    直義はそれを咎めらないけどこちらの戦略や陣容を知ろうとするなら指揮下に入れという取引なら筋は通るか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:25:41

    >>44

    演技のメリットあるか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:25:41

    >>41

    後醍醐もう死んでるし

    官位や戦力的に直義のが南朝での立場が上なんで交渉も無しに会ってすぐに従わない宣言するのはね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:26:29

    >>42

    師直については最近神力洗脳なければ忠実とか突然言い出したから気づいてたぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:27:44

    尊氏が自害ごっこでフラァするのに対抗して
    ブチギレ演技して高兄弟だけ許さねえすることで部下の殺意と統率を高めてるのか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:29:42

    実際元北朝の武士からすると調子こいてた高兄弟はともかく将軍と戦うのは士気が下がるかもしれんし
    ただこの漫画割とそういう要素はナーフする場合もあるからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:29:57

    >>49

    これっぽいなあ

    将軍殺そうとすると部下が萎縮して離反するってのは史実でも言われてる説だし


    あくまで高兄弟だけ許しません激おこ演技することで部下の士気を上げてるのかと

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:35:44

    >>43

    道誉は娘が動揺で神力散らすのを2回?見てるしね

    3だと予想。今回の顔は本当に焦ってるように見えるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:37:06

    >>35

    1だと2回目擾乱でわざわざ幽閉を挟む意味がない気もする

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:42:21

    >>53

    今回で神力に関係あると気付いたんじゃね

    物理的はともかく忠誠心とか心情が離れることは今までなかっただろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:44:26

    >>52

    道誉が理解者となるとはあり得そうだな

    いい距離感で神力の知識もある

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:52:28

    >>54

    1でも今は1だが3とかになりそうだよね

    じゃないと直義もこっそりとやればいいんじゃんという話になる

    今回暗殺された人が出たからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:56:33

    >>54

    尊氏の神力が祖父のおかげなら直義を守る時だとより力が引きだしやすいし

    対決するなら微妙とかになるのはあり得そう

    1回目不調なのはガチで殺そうとしたからでルールの穴を抜いて命は守ろうとしたらいい引き出し方できるようになったとか

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:08:00

    オルタ直義はアルターエゴではなかろうか
    フォーリナー尊氏に有利

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:01:58

    地味に新しく顎ひげが生えたんだな
    こいつだけビジュアル変化激しいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:11:36

    尊氏神力は色々混ざってるがベースは祖父の怨念とか八幡大菩薩の加護とかだとしたら同じく孫である弟との内ゲバ時には弱くなるのはわからなくもない
    2回目は全部桃井が悪くて弟を助ける為という超理論で復活するとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:11:56

    御所巻の時、尊氏が師直にブチギレて討死してもいいから戦うって今にも出ていきそうな尊氏を直義が必死に止めた説あるじゃん?
    史実でも尊氏を殺さねばと直義たちが動いてた跡は無いんだから
    なんで若と一緒になって尊氏を憎み成敗宣言しないのか?と不思議がってる皆さんが不思議

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:22:30

    >>61

    直義からしたらインターミッションみたいな英雄な所は見ていてミマへの涎洗脳とかモブを癇癪で手開きにする所は見てない訳だしな

    神力知らないならサボりや直冬冷遇はあるけど、後継者の為と正論も言ってるし京都で歳とってからだから執事や権力争い影響だと思うのもわからなくはない

    土岐とかが神力関係ない人間扱いならやたら強くてもそういう人もいるってなるだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:22:34

    兄弟仲がそこまで良い描写がないのと尊氏にどっぷりのモロちゃんと同じ類に見えるんじゃないか
    神の視点だが読者は尊氏が師直と共謀したこと知ってるのに部下のためじゃなくて兄を元に戻す的な言い方だし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:35:24

    >>63

    楠木戦の時に、直義は我が愛する分身!死なせるわけには断じていかん!と言って尊氏が高兄弟を直義の助太刀にいかせたり

    数話前に歴史でも稀なほど仲良い兄弟、ってナレはあったよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:43:57

    >>64

    それだけといえばそれだけなんだよなあ

    顕家編では兄弟のシーンがなかったからイマイチ仲いいと感じられなかったわ

    この展開にするならインタミ2のナレはナレで終わらすなだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:46:07

    >>35

    3だったらブラコンナーフどころか一気に極楽レベルになるな

    まあ尊氏の表紙でブラコン表記されてはいたんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:46:09

    >>46

    上でも言われてるけど高兄弟だけを憎悪して絶許な姿を見せることで部下達が天下人殺.すというプレッシャーから解放されるから兵の統率が上がるし

    直義が殺る気あるの見るほど部下の士気が向上するから意味はある

    若に尊氏殺さん言ったのは中先代の時に若が主君何回も裏切る奴無理言ったの覚えてたからとかあるんじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:53:17

    >>67

    ていうか史実が

    師直VS直義 プラス義詮VS直義だからな?

    尊氏は本質的には蚊帳の外

    幕府のナンバー2実質トップ争いだから

    尊氏は直義の政務の邪魔ではなく二頭政治でうまく行っていたわけだから

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:54:08

    若「尊氏を殺さないのか!?」
    殺すわけないんだよなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:55:57

    直義のライトファンが今週に困惑してるけど
    この時代なのに善悪二元論で片付けてきた弊害だね
    尊氏は悪、若は正義で善 直義は悪の片腕だけどいい人そー!だから尊氏に切られたんだから目が覚めて若と悪の尊氏退治に一致団結共闘するよね!という短絡的予想を生むんじゃないか??

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:56:56

    >>68

    史実はそうでも逃げ若は違うんでしょ

    逃げ若だと尊氏も普通に戦場に出てきてるし「直義めを征伐」とか言ってるからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:57:14

    何か裏があるなら次回描いて欲しいわ直義派も上杉とか驚いていたのに普通に戻ってるし
    直義に対して困惑する様子はあったのに?となるんで

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:58:24

    指揮系統は始めにはっきりさせなきゃダメでしょ
    込み込みで作戦たてて作戦開始してから「いや綸旨あるから従わないし」とか言われても困るよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:59:55

    >>69

    若は北条を復興する気はない

    嫁正室ズや仲間との平和暮らしを選んだ

    ただ尊氏だけは殺して復讐したいってだけ

    面子のために

    立ってる場所が直義とは全然違う

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:01:25

    南朝に降伏しても心は北朝
    尊氏は殺さない
    ここは史実通りなんだけど、善悪二元論で書いてきたせいで
    勝つための真っ当な戦略を愚かっぽく表現しなきゃいけなくなったのが草
    若の「尊氏をなんで殺さねえの」のほうがよっぽどおかしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:02:23

    >>70

    とはいえ作者がそう書いてきたから歴史よく知らなければそう予想して当然というか…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:04:46

    若はプライド高いだけに見えたな
    足利の下で働くつもりはねーから
    天皇お墨付きで自由だから!とかわざわざ言わずにいられない
    結局未だに尊氏直義より上のつもりなんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:08:47

    >>65

    インターミッションは頼りにならないからセーフかもしれないけど直義が直冬と如意丸の存在もマイナスに働くとナレーションと矛盾してるんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:09:39

    >>69

    逆になんで直義が尊氏殺さなきゃなんねえんだ…

    心理面除いても足利に損害デカすぎる

    尊氏殺したところで義詮いるし尊氏一人死んだら尊氏派武将もみんな南朝に下ってハッピーになるとでも思ってんのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:10:13

    >>72

    その前に奥で2人で話したらしいシーンがあるのでそこで種明かししたんじゃね

    普通もっとびっくりそうな南家行きを軽いノリで受け止めてたんで信用ならない登場人物でもあるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:12:04

    >>79

    逃げ若設定でも違和感持った

    今までご褒美係やって過去に戦の大逆転実績もある上司で実兄殺して得られる結果ってマイナスのほうがでかいって

    師直殺したら目が目覚めるというのはそんなキャラだったかと違和感あるけど殺す気がないのは殺す気があったほうがキャラブレ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:12:49

    >>71

    史実でも1回目は土岐氏に直義討伐の手紙送ってなかったか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:14:45

    >>67

    ちゃんと若との論戦覚えてるんだなと思うけど

    いくら共闘する相手とはいえ直義にそんな有能設定つけるのかな

    最近師冬に史実では聞いたことないオリジナル悪政設定つけてたし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:16:17

    嘘演技は家長がしてたか
    ただこれは演技じゃなくて素な気がするわ…
    足利は徹頭徹尾汚く描くのかなと

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:16:44

    >>67

    なんで直義が時行ごときの心象考えて言動決めるんだwそんなわけない

    直義は実質幕府トップ

    時行は何も力もない流れもん部隊に近いんだぞ

    史実的にも天と地くらい存在のデカさは違う

    直義が高一族を討つのは内紛 尊氏を本気で殺そうとしたらクーデター謀反というくらい違う話になるよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:16:50

    >>79

    直義に兄のように手段を問わず天下を欲する野心があると仮定したら尊氏討伐は全然アリじゃね

    そんなもん微塵もある描写ないけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:17:04

    >>84

    ちょうどアニメになってるところらへんはそうじゃないから残念だよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:18:22

    >>82

    送ってるね。逃げ若だと直義が神力を吸収してるのでなければ

    多分尊氏が人間の動揺をしてるんだろうが、鬼と尊氏の考えは違うんだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:19:19

    >>84

    本気も嘘もあるんじゃないか

    少なくとも怒りは本物だろうし

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:20:14

    >>86 

    尊氏は丸投げできるし師直は主と自分達のことだけ考えてれば良いけど

    直義は権力があっても自分の理想のためとはいえ老け込んだり苦労してるから権力もっと欲しいという野心持ってるようには見えない 

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:22:08

    >>88

    1回目はガチでやろうとしてたけど史実は勝った後の直義の動きで殺す気はなくなったのかなと思う

    逃げ若は生存本能は強そうなのでどうせ負けても殺されるのは師直だけと考えてもおかしくないと思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:23:02

    尊氏に神力の陰りが?とかやって敵側が混乱しているけど
    いうほど今まで始めから思い通りになってたか?
    行き当たりばったり終わり良ければ総て良しで誤魔化しているだけだったような

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:23:28

    >>89

    御所巻マッチポンプとか唆されてやったとしてもこれだけでキレてもいいと思う

    直義はその時は落ち込むだけだったから今の師直に唆されてるとキレるのは無理があると思うけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:23:49

    敵側にまん延する噂ってなんだろう
    兵がどんどん直義に流れていくことか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:30:16

    そもそも直義も師直もあいつをなんとかして下さいこのままじゃ危険ですよ!と互いが尊氏に迫ったんだし師直への警戒や憎しみがあったわけで
    幼少から愛され自慢にされ命を助けられた実兄なら
    すぐにコロスにはならん
    やつが悪いになるのも無理はない

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:31:30

    >>85

    そっちのが時行相手には説得力出ると思ったんじゃない?

    実際には裏切る奴無理じゃなく尊氏に忠実なの理解できないだったけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:33:59

    >>95

    上司にどうにもならない同僚に相談するのは現代でもあることだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:34:20

    直義もよくわからんけどそれより南朝所属の軍勢である北条軍が
    「南朝に降ったのは偽りで実は北朝所属だ」と堂々宣言する足片直義の軍にそのまま組み込まれちゃったのってなんで?
    今の帝を直接裏切る直義こそ朝敵では。そもそも敵討ちが邪魔されるからいったん抜けて双方消耗してから突っ込んだ方がよくない?
    頑張れば手柄を上げられるってこの戦に北条に何の意味が

    聡明さが見る影もないのは直義だけなのかい

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:34:30

    >>92

    悟り顔ゾーン入ったら勝ち確だったよ今までは

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:35:51

    若の所属以外基本愚か者みたいな描き方になってるのが勿体ねえや

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:36:30

    >>94

    家時の遺言がどのくらい知られてるかわからんけど

    尊氏ではなく実は直義のが置き文に当てはまる神なのでは的なやつとか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:38:28

    >>98

    これ思ったわ直義軍所属なのに浪人の北条が大手柄もクソもなくねと

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:38:51

    >>96

    もともと直義VS師直であり直義派VS師直派の闘い

    それに尊氏が巻き込まれたような形

    尊氏に対するクーデター戦なら尊氏殺しが目的だが

    このときの直義たちの闘い目的は尊氏殺しではない


    若の目的は尊氏と高兄弟殺しだが

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:43:04

    天下分け目の関ヶ原の戦いがあくまで豊臣家の家臣同士の戦いだったのと同じかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:44:17

    >>98

    物語的にも北条のためにも乱入するなら師冬戦のほうが良かったのでは

    師冬戦では若発言ではあるけど手柄いらないと言ってたのに

    雫と上手く意思疎通できてなくね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:44:19

    >>100

    側から見たら若達も大分って言うか群を抜いて頭がパーになってるけどな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:44:52

    >>106

    事実を羅列するとインターミッションからアホになってるからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:46:21

    北朝所属の直義の戦で手柄あげるとは…?とは思ったし
    あの態度見た上で仮に手柄上げたとして直義がスムーズに褒美くれると思ってるとしたら頭お花畑じゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:46:45

    >>98

    北条残党の戦力なんてちょっとだし、一緒に戦って直義の目を盗んで尊氏暗殺を狙うんじゃないの

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:47:18

    >>109

    足利の天下でいいやしたのに天下混乱させるん?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:47:52

    >>108

    >>109

    そうならないように警戒してるのでは

    そう考えるとこれを受け入れた上杉もアホだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:49:06

    この後上司の直義が何やかんやあってか知らんが師直達を出家で許可したのにも関わらず
    北条三浦上杉が独断で降参した尊氏高兄弟暗殺しに行くわけ?
    カスじゃね?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:49:12

    >>110

    天下はいらないと言ったけど足利の天下でいいとは言ってないと思う

    身内なのに裏切った復讐で動いてるなら尊氏殺すでもわかるけどそうじゃないから尊氏殺したあとのこと考えてないのは無責任に感じてしまう

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:50:04

    >>112

    逃げ若では直義の命令説でいくんじゃね

    今のところ直義ではなく上杉達の暴走説が史実は強いけど直義仕組んだ創作はある

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:50:30

    >>94

    直義は尊氏殺す気は一切無いという噂だろうか

    マジ?ムカつく高だけ都合よく族滅できるんすか?!で寝返り続出とか

    史実はそうだから酷い

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:50:59

    >>114

    今の直義なら上杉息子にやれと命令しそうだもんな

    息子も幸いノリノリだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:51:14

    頼継相手の時に返答聞いて目が和らいでたのはこいつはコントロールできると思ったんだろうな
    時行は案の定アホなこと言い出したから危険人物判定したんだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:52:17

    >>114

    師直はともかく尊氏いる場に今の若行かせないと思うわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:53:03

    >>67

    直義が尊氏の追討宣言だと即・宗家乗っ取りの話で義詮や基氏も対象になる

    君側の奸である高兄弟を討伐するぞ、で無いと話が根本こら違ってきちゃう

    こういう宗家とか惣領権力ってのが現代だとわかりにくいからブラコンとかにした方がわかりやすいんだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:54:09

    >>108

    普通に褒美をもらえるにしても

    「北朝から」ご褒美を貰ってることになってだいぶ蝙蝠野郎なのでは…

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:55:46

    如意丸が亡くなるタイミングってどこだっけか創作じゃズレる可能性もあるが


    >>115

    将軍とは敵対したくないけど高兄弟倒せて勝ち組に乗れるなら…はありそうな流れだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:57:16

    >>121

    師直が死ぬ前日

    史実はこれだから直義は戦どころじゃなかったとは言われてるのよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:58:59

    >>118

    そこは逃げ上手で逃げるとか

    信用なくすぞはとっくに信用なくしてそうだからセーフ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:00:02

    >>68

    尊氏の晩年編集に関わった歌集の内容だと本当にそんな感じ

    尊氏は直義のことは為政者として高く評価しているし信頼もしてきたのに変わりはない

    義詮にはそれを継いだ自覚を持って欲しいという感じ


    師直や上杉は完全に排除してるから高と上杉の争いに自分と弟が巻き込まれたと本気で考えていたと思う

    擾乱2回と武蔵野合戦、東寺合戦の後でこの境地はなかなか

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:00:34

    >>117

    頼継はトンチキかせたりはするけど義理は気にするタイプとライブ感で動くはしなさそうなのでこいつは大丈夫は合ってるんじゃないか

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:01:06

    >>112

    直義{は}、師直兄弟の出家で兄と手打ちした。というポーズで

    それに納得してない上杉が父のカタキを勝手にとってしまったのです

    でももう死んだ師直は戻らないし仕方ないですね


    はい観応の擾乱第二ラウンドのゴングが鳴りました

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:01:57

    師直は直義が命令して上杉が食い殺して三浦と北条はドン引き〜みたいになりそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:02:30

    >>121

    史実は分からないが逃げ若は師直に勝った直後か師直が殺された後にやりそう

    今直義が悪く描かれてるからしっぺ返しとして描くんじゃね

    毒親の行動で不幸になるのは吹雪であったけどそういうのは逃げ若なかったな

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:03:17

    >>127

    三浦は上杉よりもはやく師泰に対して仇討ちフラグ立ててるから流石にやらしてもらえんじゃないだろうか

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:03:40

    如意丸の死を毒親扱いはかなりドン引きだがなあ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:03:44

    >>119

    基氏が観応の擾乱1回目でここまで空気になるのは予想してなかったな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:04:57

    >>130

    それな

    フィクションだからといって何描いてもいいわけじゃない

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:05:07

    >>130

    毒親じゃなくて自業自得に描くのではと予防線張ってる

    先週史実通り尊氏を殺そうとはしないだろうが流石に直義がブラコンするのはタイミング的にないと思ってたらなったから斜め上を予想しないと

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:05:52

    >>132

    尊氏田楽大量殺人やってるから史実はやってないで予想から外すのは無理だと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:06:27

    史実詳しくないんで師世が何で出てきたのかわからない
    斎藤が擾乱2回戦の前に暗殺されるために出されたのはわかる

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:06:29

    >>119

    尊氏が恩賞係で人心集めてる描写はあるから逃げ若でも尊氏討伐掲げたら兵がついてこないくらいの説明なら納得できると思うけどな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:06:40

    >>124

    ソースだけ知りたい

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:06:46

    >>133

    ただ直義がこうなったのってマッチポンプ御所巻のせいだからなあ…逃げ若世界だとおとなしく幽閉されてれば如意丸は死ななかったって感じにすんのかな。だいぶ胸糞だが

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:08:08

    >>133

    自業自得路線もきついわ

    自分が天下人になりたくて戦起こしたとかならいけるけど

    追い詰められても仕方ない過程描いちゃったんだもん

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:08:41

    >>136

    直義が殺す気だと思ってた若のほうがびっくり

    >>138

    逃げ若ならもっとはやく兄の異変に気づいて話すべきだったとかやるんじゃないか

    直義だいぶコミニュケーション取ろうとしてなかったと疑問だけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:08:54

    追い詰められた尊氏が神力で如意の命を奪う
    それで直義は心が折られて尊氏有利な和平交渉受入
    若君一党だけが察して動くも尊氏は逃げ切り
    高兄弟は歴史通りに上杉に惨殺される
    みたいな感じかね
    如意殺しはフィクションとしても流石に酷すぎるから
    はずれて欲しい予想だが

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:02

    >>130

    どこかに避難させりゃ良いものを陣中に連れて来て凍死したら自責に駆られるんじゃないですかね

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:12

    >>139

    今回言及なかったがタイミング的には部下が殺され養子が殺されそうになってるしな

    それまでは失意の中落ち込んでいるだけだったから何されてもやり返すなと言うことになってしまう

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:13

    >>140

    10代ならともかく40代のおっさんとお話ししてあげなかったのが悪いはひどくね?

    尊氏側から歩み寄ろうともしてないし

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:28

    直義がおかしくなった原因を考えると如意丸の死を直義のせいにするのはなんか違うんだよな
    だから演技説とかをつい願ってしまうんだが

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:45

    わざわざ暗殺にしなくても打出浜で高兄弟討ち取ればいいから直義が暗殺命令はないんじゃね?
    回りくどいし

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:18

    >>142

    どこかに預けても暗殺される危険があるし自分の手元に置きたかったんじゃね

    その判断は責められねえわ俺

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:23

    >>141

    神力で殺せるなら直義殺したほうがいいじゃん

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:40

    >>142

    警備とか考えると陣中に置いとくのは不思議ではないと思う

    寒さで死んだって他の場所も似たようなもんじゃないのかな

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:42

    >>143

    秀次みたいに自害すりゃよかったのに

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:46

    >>137

    よこからレスするけど

    いま、その時代研究の中堅層になってる先生方は

    だいたい師直御所巻き時点での尊氏共謀説には否定的なんよな

    佐藤先生がなんつってるかは知らん

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:59

    >>126

    別に師直の死は誰も咎めてないぞ 庶民でさえ栄枯盛衰だねえって言い合うだけで

    師直の部下達で目端の利くのは打出浜の前に師直派から尊氏派屋義詮派にさっさと乗り換えて師直の領地ゲット狙いで動いて敵打ちなんぞ誰もしてない

    今川了俊だって

    尊氏が直義から「うつくしく」義詮への移譲の為にこの件を不問にしたとしてる

    実際直義も義詮への移譲の準備に入ってたし

    上杉の配流も形だけで直ぐに関東に帰還しとる


    師直の領地は尊氏と義詮が手早く配下に配るし執事職も召し上げでその後も怨霊も何も一切気にしてない

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:12:14

    >>147

    歴史学者でもその判断に批判してる人は見たことないわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:12:19

    >>148

    「だって直義は一心同体の弟だし」

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:09

    >>150

    いじめられた奴は大人しく自殺してろよ並みの暴言で草

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:21

    >>149

    元々病気だった説もあるしねえ

    今みたいに家の中が暖房でぽかぽかなわけじゃないし

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:21

    >>154

    その言葉もう師直にもコピペされてるくらい軽いものなので

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:39

    今の尊氏は神力使えないのがまず謎
    高兄弟倒す気満々なのに討ち取れず出家の流れになるなら途中で尊氏の神力が復活して戦を有耶無耶にするのか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:45

    >>150

    自業自得展開になるなら御所巻で宣言通り死んどけになるのかな

    直義死んでも師直が調子乗る

    直冬とか上杉は多分キレると泥沼になる予想しか出来ないんだけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:14:50

    >>155

    クーデターに屈したという功績作っちゃったのは悪いけどそれより極悪なのが兄だしな

    マッチポンプで負の行事作るな

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:14:56

    >>152

    またお出でましになりました

    直義は神と祀られた素晴らしい人間

    師直は誰も供養してないさん


    表面上は和解して病死した初代将軍の実弟と

    将軍家から切り離されて惨殺された家人が

    おなじ待遇だったらそのほうが異様だろうよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:15:47

    作者の限界なんだろうなって
    イキって南北朝時代扱ってみたけど扱い切れないし知識も未熟だしオリジナル創作も孫臏あたりから本当に中身が薄い
    褒められたくて言ったんだろう逆算した発言は逆効果だったな
    あの出来なら逆算言わない方が計算ではなくライブ感だから雑なんだと誤魔化せた

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:15:56

    >>152

    また君か壊れるなあ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:16:46

    >>156

    子供すぐ死ぬ時代だからそこを淡々と描いたほうが良さそうじゃないか

    流石に側室作って弾を用意しなかったほうが悪いと描くのはもっとないと思うし

    それやるなら子供作れてない若にブーメランくらう

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:17:31

    >>162

    一部は面白かったから

    2部はオカルトファンタジーしないで勧善懲悪するには南北朝はカオスすぎたんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:18:05

    >>158

    打出浜は直義の大勝ちで終わるから多分それはない

    ブチギレ演技なら直義が何らかの理由で高兄弟を出家相当で許すんかね

    動揺してる尊氏がそんな打診する余裕あるように見えないし

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:18:13

    >>152

    いつも同じ主張してる

    ほんまXのほうが影響力あるからそっち行きな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:18:29

    >>162

    逃げ若が現状どう見られてるのか自覚がない証拠だよね

    2部からはライブ感でお送りしています!と言われたらバカヤロー!とは思うけど納得はした

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:19:09

    反応するのはやめよう
    あんまり押し付け強いタイプでもないしスルーして

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:20:32

    とりあえず尊氏の神力が発揮できない理由がわからんとなんとも。雫みたいに愛情で動揺してなら直義だけじゃなくて尊氏もブラコン野郎になるし

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:20:34

    >>62

    神力知識がないのも歪むよな

    神力知識もったら兄は呪われておかしくなってるだけと思ってしまう可能性もあるけど

    時行はそこら辺気にしてないけどメタ視点覗いたら祖父に呪われて被害者の一面もあり得そうじゃね

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:20:42

    言い方がキツく顔怖いだけで
    直義が急に悪く描かれてるとは思えない
    この流れで将軍殺すなんて言ったらアホ過ぎるし
    これで悪く描かれてる!絶望だ!なんて言ってる人たちは、尊氏がみまちゃん始めめちゃくちゃ架空の悪エピ描かれてるときは平気で、嫌なら見るのやめたら?とか言ってたんだろうに

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:21:26

    鬼心仏刀は本当になあ…計算言われても伏線の点と点が上手いこと繋がってるわけじゃないから
    調理失敗してるのに昨日から作ったんだよとか言われても身内でもない食べる客からしたらクソマズ飯なのは変わらんのよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:21:28

    時行は直義に神力について教えてやってよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:21:32

    >>172

    時行が基本的に正しい世界だから今は悪く描かれてると思うよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:22:25

    >>173

    吹雪と比べると実戦のブランクあるから変に血抜きの設定つけるよりも逃げながら当てる得意技のこれしか無理でも良いのにな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:22:31

    >>172

    主人公がアホになってるのと主人公大正義で描いてきた弊害ですね

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:13

    直義が光っているようなエフェクトはあれなんだろうな
    鬼移動か直義が神力使ってんのかと思ったが雫は反応しないし

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:13

    >>162

    鬼心仏刀で倒すくらいしか決めてないのを逆算というのもな

    本誌発売の日付合わせてなんかやったとかならわかるけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:25

    >>170

    師直がしてた勘違いの内容から考えて、元々尊氏は逃げ若でもブラコンなんじゃ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:43

    >>172

    ミマは絵面はひどいし性加害だが

    実は道誉のほうが悪い

    娘1人に対して時行と皇子を全滅されられる可能性があるなら倫理置いたらコスパの良いかけすぎる

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:24:22

    >>174

    夢窓疎石と直接接触できたら何か変わるかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:24:56

    >>180

    2部のナレーションで元々兄弟愛はあったと言ってる

    楠木戦で過去ブラコン作戦に引っかかってはいたから一時期ブラコンだったのは間違いないかと

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:25:09

    若はなんで神力の情報を共有しないんだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:25:57

    >>182

    皇族寺育ちの護良親王も知識はなかったし

    諏訪と経験した魅摩以外神力知識がないから知らないんじゃね

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:26:07

    >>184

    下手に話が広まると尊氏への畏れを助長させかねないとか

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:26:12

    >>183

    その描写が弱いもんでなあ

    やっぱインタミ2もっと丁寧にやるべきだったろ…

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:26:34

    >>184

    今考えると御所巻マッチポンプはアホすぎて師直に唆されてると考えても無理ないような気がする

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:27:03

    >>186

    それでも上杉とか直義だけにも伝えるべきでしょ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:27:30

    >>184

    本作における神力の詳細が決まっていないので

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:27:58

    >>183

    尊氏ブラコンならますます御所巻で弟の心を破壊した理由が意味わからなくなるな…

    未来視でここで引退させないと死ぬくらいの事情がなきゃやらないだろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:28:09

    >>190

    観応の擾乱終わったら武蔵野合戦と終盤だし暗殺教室よりも連載は長いので固まっていてくれ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:28:29

    もうブラコン設定なくなってるだろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:28:46

    >>191

    1回あったけど無くなったのかと思ってた

    なくなったきっかけがないのがエンタメとして不満だけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:29:28

    >>189

    怪しい祈祷師の仲間と思われるぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:29:40

    こんな終盤でもふわふわな神力設定
    うろんミラージュ?

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:29:54

    >>193

    インタミ2のナレやったばかりなのに😭

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:30:02

    >>188

    というか神力知らないと師直が増長している図なんだこれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:30:13

    >>196

    神力使い二人もいるんだから実際に神力使って見せれば?

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:30:24

    >>189

    人の口に戸は建てられないものよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています