やっぱり最近のガチャガチャ動くだけのメカに特別な子供が乗ってるだけの話なんて味気ないよな!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:05:57

    いや売れないだろうなこれ


  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:08:19

    ボトムズで満足しておくべきだと思うの
    特殊能力? あれ主人公補正の言い換えみたいなもんだから特殊能力カウントしたらそもそも物語になんねーよ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:09:51

    ガチャガチャ動くだけのメカに特別な子供が乗ってる系アニメとこの能力無し量産兵器おじさんアニメ、
    ターゲットどころかジャンルも違うから比べようがないのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:11:06

    異能生存体も正直呪いみたいな枠だからな……
    これもネタとした上で言うけどアニメじゃなくて戦争映画見てなさいで終わり

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:18:39

    戦争映画なら良いけどロボット物でやると酷い事になるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:21:23

    元ネタ見てきたけどガチガチの兵器オタ垢で一切ロボットアニメの話してないじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:32:38

    だがらじゃね
    ロボットアニメでは受けない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:34:15

    泥臭いを勘違いして爆死した名も無きロボアニメたちの墓標
    アルジェボルンだったか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:37:33

    輝かしい主役のいないひたすら泥にまみれた戦場って最近坂の上の雲の203高地の回を見てあんな感じなのかと想像はつくが
    あれもあくまでも長い話の中の1場面で1時間半の尺に収めてやれた感じだから
    丸々それだけのアニメを作れっていうのは無理じゃないかと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:39:15

    こんなん調味料だけで料理作れって言われてるようなもんだよ
    食材もなしに料理なんて作れねえよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:42:36

    画像の元ネタはロボットアニメの話じゃないのに勝手にロボットアニメと比べて売れる売れない言うのも変なので、この画像を仮にロボットアニメとして売り出したい時にどんな設定を足せば面白くなるかを考えていこうぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:44:58

    こんな物売れないから作った奴は爪弾きにされる未来しか見えない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:47:16

    >>8

    虚淵がボトムズパクいやオマージュした名前も覚えてないあれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:47:26

    泥臭い戦いがメインの架空戦記と言えば、オルクセン王国史もあるね
    アレ、種族とか作中で用いられる魔法とかで騙されやすいけど、実際のところは『ライトノベル版坂の上の雲』って感じだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:47:50

    >>11

    主人公とは別に特別なロボットに乗るための選ばれた少年を用意して、それを見守る量産機おじさんを主人公にしたらそれはそれでおもしろそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:47:57

    売れないどころか話を作り広げる事自体が困難になると思う

    つまり、最近のメカと特別な子、話を作り上げるのに必要な要素を絶対に守るべき身内に置く
    そして主人公自体は泥臭くその子を必死に守るという形にする
    例としてはこれで作品の形を作ることができる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:48:43

    >>11

    そうですね私もそう思います

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:49:57

    西武線異常なしをロボットアニメ風に設定変えてアニメ化するか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:51:06

    >>11

    とりあえず確定してるところ以外を華やかにしないと売れないだろうな

    と言う訳で同じ基地か母艦か何かが全員女子の部隊でも併設させようぜ! 真面目にこんだけやらんと無理!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:52:01

    「自分の乗る量産機に愛着を持ちすぎて、量産機が主役機より優れていると信じて疑わないおじさん」はちょっと見てみたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:54:22

    >>20

    子供や若者でそれはまだ微笑ましいがおっさんと呼ばれる年齢になって現実見えてないのはちょっと痛々しいな…

    自負や誇りを持つこと自体はいいことだと思うが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:56:26

    >>20

    ヅダとか好きそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:59:45

    でもさぁそれサブかゲストキャラでいいよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:00:43

    >>20

    戦争で壊れたサブキャラとしてはあり

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:01:27

    >>20

    闇落ちオブライトさんかよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:04:37

    たぶん明確な主役を据えない(強いて言うなら国や歴史が主人公)戦記が見たいんだと思うので
    一人のおっさんを追うより多種多様な平凡なおっさんを用意して様々な立場で戦ってそして死んでいくのがいいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:01:02

    それをロボットものでやる必要がね
    ザ・コクピットでよくね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:02:24

    >>27

    あれも大体主人公イケメンだし

    言うほど量産機が頑張るみたいな話ばっかじゃないぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:28:41

    ああいうのは普通のロボットアニメの、長くても1話挟まれる物だから受け入れられるのであって、丸々それでは売れないし多分この手の主張してる奴も見ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:37:13

    多分「外伝」として短編を作るならギリ行けるのよね(ガンダムに対するIGLOOなど)
    けどそれだけで一作品作るのは難易度が高すぎる、物語の山場らしいものが作れない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:39:06

    スターリングラードでオッサンが頑張る話でもやる?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:40:02

    というか上に上がってるイグルーやレクイエムがもろそのパターンじゃないっけ
    あとはOVA三部作とか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:43:19

    でも俺ガチャガチャしたメカに乗ってる特別な子供と戦って序盤の強敵として立ち塞がりつつ戦いの何たるかを教え消えない心の楔を残す量産機に乗ったおじさん好きだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:43:42

    >>31

    ドイツ側で頑張って伝説のスナイパーから逃げつつマンシュタインが着任するまで耐え抜くのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:44:30

    >>33

    俺も嫌いじゃないけどメインに据えるのはきついってこれ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:44:36

    どっちにしろおっさんだろうと美形に近づけないと出版すら出来ない世の中

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:44:51

    スレ画のsu-76mとかボールみたいな支援兵器でしかないしなぁ せめてt-34だわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:19:54

    四次元殺法コンビの王道のコピペで説明可能

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:20:08

    戦争映画でコレやってウケるのは史実があるからなところあるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:22:25

    境界戦機が近年だと1番近いか…?
    いやけどおじさんじゃないしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:23:50

    「おっさんなのに」というより「おっさんだから」なんだと思うこういうのは

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:28:14

    というかスレ画みたいな話がロボアニメで映えるのは、大元で真っ当にロボアニメやった後のスピンオフや外伝でやる事だから初っ端からそれやるのは全く意味がない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:30:37

    08とかイグルーを元ネタなしでやるようなもんだろ
    一定の需要はあるだろうけどそこから先はなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:30:38

    こういう泥臭いおっさんにしろは 声のでかい少数派なんで売れんのよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:51

    >>43

    08はあれメインはロミジュリだから別にいけるんじゃねえか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:33:25

    イグルーは失敗兵器の悲哀、08はロミジュリが話のメインで泥臭い部分はスパイス程度にしかきいてないんだよね
    逆に言うと要素盛り込むにしてもそのぐらいが限界じゃねぇの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:34:04

    キャラパワーが強ければなんとかなる キャラパワーも貧弱なただのおっさんが戦うだけならダメです

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:36:22

    架空のアニメで泥臭いおっちゃんが頑張る話は単純に冷めそう
    どう転んでも脚本都合で話が進んでいくようにしか見えないかまったく話に起伏がないかの2極化すると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:45:09

    というか若造と一緒に戦うベテランのおっさんだからいいのであって、おっさん単品に価値はあんまりないよね
    付加価値がないと魅力にならない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:45:50

    ガンダムとアムロを知ってるからジムに乗るモブ兵の話も楽しめるわけで
    知らん世界観で知らん兵器で知らんオッサンがほどほどに頑張ってても
    はあ…それで?ってなるだけだよね多分

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:47:21

    逆パターンで、今まで量産機に乗ってたおっちゃんがなんかの間違いで特別な子どもだけで結成された特別機チームに入れられてしまい、
    周りが「おっさんだけサイズが違いすぎてパイスーとかコクピットとか特注なんだけど!」「このチームの待機室に喫煙所ありませんから!」ってあたふたするギャグアニメ
    見たくない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:48:42

    戦争映画はバッググラウンドが壮大で勝ち目がないけど祖国防衛のため死ぬ気で戦うとか独裁者のめちゃくちゃな命令でも従わないと家族が困るとか勝手に想像できるけどロボアニメはそういうのできない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:48:42

    >>51

    冗談で調べたらゲンドウのシンクロ率ヤバかったからプラグスーツ着せてチルドレンに混ぜようぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:49:08

    >>51

    それはちょっと見てぇ…

    でも売れるかと言わーるとうーん…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:50:03

    そもそもおっさんが泥臭く戦うアニメが見てぇぜ!って層もいざ見たら、これつまらんって言いそうなのよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:50:59

    おっさんと若者子供を並べておっさんを活躍させる展開が重点されてるのを見ると、ガキにマウント取りたいおっさんを嗅ぎ取ってしまってちょっとおつらい時がある

    相当うまく処理されてれば気にならんのだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:54:09

    この手の奴は考え付いたけど面白くならないから誰もやらないタイプだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:57:57

    よくある話だが、話描ける奴が描いてから言えとしか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:19

    >>53

    アダルトチルドレン・・・

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:21

    美形の少年少女が量産機で戦うは売れる
    おっさんが特殊能力や高スペック機体で戦うも売れそう
    特殊能力なし普通のおっさんが泥臭く戦うは絶対売れんわ
    多数派が惹かれる部分が無さすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:39:36

    やるならアニメより実写だし創作よりドキュメンタリー寄りだし
    それなら結構あるんじゃないの

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:41:13

    >>61

    だからこそロボアニメでは映えない

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:08:21

    おっさんが〜てのがWEB小説ファンタジーで腐る程出てるよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:15:49

    >>56

    言うて余程の新しい技術とかでもない限りベテランとルーキーなら前者の方が優秀なのは普通だよ

    普通だからこそ創作の世界では映えない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:45:06

    そんなもん戦争映画みとけとしか
    なんで無理にアニメに求めるんだ? 二次元人なの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:48:16

    >>20

    他人の乗るガンダムに愛着を持ちすぎて、ガンダムが何よりより優れていると信じて疑わないおじさん

    なら思い当たるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:52:17

    特殊能力の有無だけが特別性だと言うのも違うしな
    戦場で生き延びて経験を積んでるという時点でもうそこらで死んでいった兵士とは違う特別性を宿してる
    名前が付いて物語を駆動させられる時点で普通という役割は担えない

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:57:15

    そもそも主人公の時点でもう普通のおじさんではいられないから、矛盾が発生するんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:13:24

    >>65

    ロボカテに持ってきてるから変な話になってるだけで戦争映画のアニメ化希望っていう単純な話に思える

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:19:52

    華々しく戦う一騎当千の英雄の足元で戦線を支えているのはこういう人たちですみたいな外伝は好きなのでどんどんやってほしい
    本編にするのはどう考えてもちょっと厳しいと思うけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:20:20

    そもそも戦車って複数人で運用するもんだから、それを言うなら航空機じゃないんか?とはなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:00:35

    >>69

    いやロボ関係なく元の話に対するツッコミ

    わざわざアニメにする意味あんの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:05:25

    >>20

    「いいか!これは、この世界でいちばんいい銃だ!いちばんすぐれた小銃なんだ!」

    「おれには、これしかないんだ!だから、これがいちばんいいんだ!」

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:12:01

    そもそも発言元のアカウントからして明らかにネタで言ってるからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:48:56

    >>72

    戦争映画にイケメン俳優がはびこってるのが気に入らないんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています