- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:52:58
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:53:18
高校鉄拳伝タフ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:53:53
純文学の定義は知らないが……アルジャーノンに花束を
はキレてるぜ - 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:54:42
君に安部公房を勧めたいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:00:37
誰も全然純文学じゃなくて草生えルと申します
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:04:58
純文学…なんか文章の芸術とはいうものの定義フワフワしていると聞いています
とりあえず五大文芸誌や芥川賞とか三島由紀夫賞の選考に引っかかっていれば純文学扱いでもぎり許されるだろうと
その意味でアニメ漫画好きの間でも支持の厚い舞城王太郎や円城塔を君にお勧めしたいよ
どっちも先述の賞にかかったり文芸誌に原稿出したりしてるから純文学扱いでも怒られないと思ってる人間なんだ - 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:06:15
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:06:52
あれはSFですね(パァン
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:08:35
娯楽性よりも芸術性に重きを置いた作品と言われてもピンと来ないのが俺なんだよね
谷崎潤一郎みたいなのはそれにあたるんスかね? - 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:10:04
君に多和田葉子を勧めたいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:11:42
よし!風立ちぬと恋愛曲線を読ましてやる!
行けーッ - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:17:56
クソみたいな創作ずっとやってる人はこれ読むとなんというか救われるものがあるんだ俺はあったんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:19:58
風立ちぬを読め…鬼龍のように
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:23:35
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:40:26
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:45:39
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:52:09
純文学ってくくりが正直よくわかってないけど
学生時代に読んで感銘を受けた島崎藤村の『破戒』と『春』はおすすめっスね - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:55:34
西村賢太の苦役列車…
田中英光のオリンポスの果実… - 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:03:02
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:06:08
ノルウェイの森=神
10分くらいで読める序章が合うなら恐らく最後まで楽しめルと申します - 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:11:22
日本文学だと堀辰雄の「美しい村」大江健三郎の「治療塔」角田光代の『キッドナップ・ツアー』
がおすすめっスね
海外文学だとカズオイシグロの忘れられた巨人、ピンチョンのヴァインランド、フィッツジェラルドのグレート・ギャツビーが面白かったっスね - 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:14:48
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:21:52
タイトルで避けられがちやが京極夏彦の「しねばいいのに」もお勧めやクズvs底辺の論戦集みたいな本や
まぁしまりのねぇ自選しとったから純文学かはわからんけどな ブヘヘヘヘ - 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:26:25
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(村上春樹)
- 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:28:59
中島敦を読め……鬼龍のように
光と風と夢……神
文章が叙情的で美しいんや - 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:33:56
伊豆の踊子を読め
- 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:35:11
ソープに行けの本
- 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:38:02
詐欺師フェーリクス・クルルの告白を読め……
某東進講師の様に…… - 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:39:43
- 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:40:30
ぐるる…坂口安吾のエッセイが良い
- 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:42:53
- 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:46:39
- 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:48:27
純文学じゃないのを勧めているのがチラホラいますね
かくいう私も芥川賞をいくつか読んだ程度だが
阿部和重のグランド・フィナーレ……後味が完全にホラーなんや
又吉直樹の火花……芸人という幻魔をいかに外すかが面白さに関わる
安堂ホセのデートピア……エミネムみたいな黒人ラップのラッシュ - 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:50:22
でもねタフカテなら白鯨が筆頭格だと思うんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:55:11
芥川龍之介の短編=神
超読みやすいし
特に「蜜柑」…すげえ
退屈な人生を僅に忘れることができるし
太宰治の「パンドラの匣」=神
太宰文学にしては明るくて蔓の伸びた方へ陽はあたるんだ希望が深まるんだ - 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:56:34
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:58:31
賞逃してる作品もそそられるよね
特に小谷野の非望とか川上のわたくし率in歯ーなんかは魅力的だ - 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:01:10
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:03:19
- 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:04:31
梶井基次郎の檸檬は麻薬ですねぇ…
ここんとこ毎日爆破です - 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:18:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:53:28
- 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:02:27
- 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:07:32
高野聖……すげえ
クセが強めだけど凄い情緒的でリズミカルとも言える文体が読んでて癖になるし - 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:13:17
最近の文学賞…糞 本が売れないからって話題づくりのために作者のステータスありきで受賞させましたみたいなパターンが多すぎるんや
まっ昔は昔で東大京大卒以外は足切りみたいな感じだったからバランスは取れてるんだけどね
ちなみにワシのお気に入りは横光利一と福永武彦らしいよ
昭和以前の作家とは思えないぐらい読みやすくてすごっすげーよ - 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:55
メンタル弱ってる時に読むとメチャクチャ共感できるんだ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:35:57
- 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:41:11
- 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:55:49
- 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:02:39
夏目漱石と芥川龍之介辺りが純文学の入門編としてちょうど良いんじゃないスか?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:05:47
うーっ読ませろ
エロい純文学作品読ませろ - 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:09:15
- 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:09:20
- 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:11:58
- 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:15:50
山本周五郎とか城山三郎とか瀬戸内寂聴らへんの作品は純文学扱いなのか教えてくれよ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:19:50
ピンチョン…
- 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:22:38
エンタメじゃないから、求めてる面白さの方向性さえ定まってない分、どうしてこれがウケてるの?みたいな現象が多くあるイメージなんだつまらない印象があっても仕方ないんだ
俺もむらさきのスカート女とか「つまらない。つまらなさの次元が違う。面白さ、どこへ!?」みたいな感想だったりしてるし、そんな俺の好きな道化師の蝶について「つまらない。つまらなさの次元が違う。面白さ、どこへ!?」みたいな感想言ってる人とかもいるのん
んでどっちも同じ賞取ってるんだジャンルの懐がデカいんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:53
- 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:32:12
おいガキ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:34:46
急死してなかったらノーベル文学賞獲れてたってネタじゃないんですか
- 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:43:29
- 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:48:52
- 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:52:14
- 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:53:51
- 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:54:33
なんクリとか日蝕とかもそういう実験が評価されてるイメージが勝手にあるんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:01:23
ワシは緻密な情景・心理描写や複雑な人間関係、人間の性(さが)が書かれた作品が好きなんや
何かオススメは? - 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:02:44
銀河帝国の興亡は純文学に入るのか教えてくれよ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:07:17
- 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:14:27
- 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:16:00
もちろんめちゃくちゃ村上龍
超有名どころの『限りなく透明に近いブルー』はキメて書いたと思えるくらいなんだ - 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:17:29
- 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:59:28
大衆寄りの純文学作家って感じじゃないスか?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:51:55
難解な作品が読みたいのなら純文学よりドグラ・マグラを読め…鬼龍のように
- 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:59:07
- 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:07:31
- 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:09:00
本当にノーベル賞にノミネートされてたって最近知ってビックリしたんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:12:55
ヘルマンヘッセは純文学作家なのか教えてくれよ
ワシ少年の日の思い出とデミアン読んだことあるし - 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:17:57
芥川賞獲ってるから純文学だと思うのん
- 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:18:18
純文学の話題ってなると
近代文学か現代文学に二極化しがちなのが寂しいと思っていルと申します
椎名麟三とか猿漫画級の無茶苦茶な行動原理の登場人物だらけで面白いんだよね
特に晩年の長編「懲役人の告発」はキレてるぜ
交通事故で幼い少女を殺して以来賠償金を払うためだけに死んだように生きてるだけのクズ主人公を尻目に
オトンが小学生と強制ボボパンをかまして四方八方に迷惑をふりまく超弩級の小説なんだ
作中でオトンがボボパン後に送った「愛の手紙」はもう初読時笑いすぎて死にそうになったんだァ - 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:20:18
- 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:21:43
- 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:23:29
ウム 出版社の売り方次第でSFもミステリも純文学もゴチャ混ぜ扱いっていうのも割とあるんだなァ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:26:12
INUは町田康を読めよ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:26:39
- 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:36:39
- 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:53:27
- 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:30:43
- 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:36:30
虚無への供物はホモ小説だからマネ・モブにもおすすめと言われとるんや
- 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:15:56
ラノベと同じで人によりけり過ぎてると思うんだ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:22:10
- 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:34:57
嘘か真か知らないが文学を書くのは短くても文芸だと言い張れば許してもらえるからだと言う作家もいるという
- 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:14:13
- 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:39:00
- 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:09:25
た…大変だあっ
マリオ・バルガス・リョサが死んだあっ