造竜種の今後

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:30:20

    ワイルズだけの登場で終わるか竜都から逃げ出してきた設定で今後も出てくるのか
    もし今後新規で出るとしたら首が2つあってそれぞれ別の属性のブレス吐くとかモンスターのいい所を寄せ集めたキメラみたいなおぞましい奴とか出てくるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:33:08

    護竜出す必要なくね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:33:09

    現実のダイアウルフの件見てると
    アルベドも既存の飛竜種を改造しただけのキメラじゃないだろうな(53位)
    みたいな疑い持つようになった

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:36:46

    多分「人造モンスター」を一括りにしたのが造竜種なので
    人に造られた生命であれば護竜じゃなくてもいいとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:37:15

    竜都産の造竜種(護竜)は竜都が登場しない作品では出てこない
    竜都以外でもし存在するなら造竜種カテゴリのモンスターは登場できる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:52:30

    そうか竜乳関係なく「人に造られたモンスター」なら造竜種になるのか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:00:34

    普通に今作限りでアルシュも原種帰りした奴だけ出る

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:03:54

    ストーリーズみたいな外伝で超有効活用されまくるタイプやろな
    そして忘れた頃に本編にぶち込まれると

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:08:55

    今後も出せるように新種名付けたんだろうし直近次回作にはいなくともいつかは出てくるかもしれないよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:14:31

    >>8

    次のストーリーズで主人公のパートナーが造竜種とかになりそうだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:43:22

    原種出さずに亜種だけ出すってなるとコイツらが都合良いのは分かるっちゃ分かる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:46:28

    進化の帰結として不自然な形態を出せるって考えるとモンスターデザインの幅が広がるからたまには出して欲しい
    具体的には多頭龍が欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:49:17

    マンネリ脱却の飛び道具だから程々にしてほしいけど、マガラ種みたく使い回される可能性が割と高いのが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:53:06

    ある意味亜龍種のが増えるハードル高そうではある
    ゴア以外にどんなのが該当するんだあれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:42:17

    >>14

    古龍のようで古龍じゃないちょっとだけ古龍なモンスターなんて他に何がいるというのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:09:15

    竜都以外の古代文明も作ってる可能性はあるけど、そうポンポン出すのもなんか違う気がするなとは思っちゃうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:11:52

    「種」と付いてるのを見るに人造でも護竜レベルで生態系に組み込まれ済みな存在でないと分類されなそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:17:50

    古龍軍団が襲来して造竜軍団が迎え撃つ展開を妄想している
    アルシュベルドや頂点ズら現地モンスは第三勢力
    古龍と古龍級造竜がどんどん登場するインフレ環境バトル
    最後は古龍王ジーヴァと造竜王ゾシアの終末戦争にハンターが割って入って終結させる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:37:47

    ゾシアには今後の作品にも登場してほしいけどどう言う文脈なら出せるのかがマジで難しいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:54:47

    生態系を作り替える古龍みたいなのが出てきてそれに作り替えられたキメラみたいな造竜種とか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:31:41

    >>15

    コラボモンスター

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:28:39

    >>15

    MHOのエストレリアン

    設定で古龍との類似点があるモンスターとされてるが古龍の血などの明確な特徴がない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:00:08

    >>14

    そもそも亜龍種がどういう種なのかについてゲーム内で全く情報がないからな

    早く設定資料集が読みたい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:23:49

    亜竜種がどうこうより
    こんなもん他のどれにも当てはめられないからって例外枠な感じがする
    あの生態マジでなんなんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:27:07

    異世界から来たベヒーモスさんも古龍の血が出ちゃうのおかしいだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:20:16

    そのうちシーウーに全員食べられて絶滅しそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:02:38

    竜乳とは違う別系統の造竜種としてワンチャンありそう

    https://wikiwiki.jp/nenaiko/世界観/クリプトヒドラ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:54:10

    >>16

    完全に消えてなくなるのも寂しいし、二作くらい感覚開けた作品のエンドコンテンツで実装くらいで良いかな

    それか外伝か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています