でもね本当は俺

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:41:44

    この感覚よくわかる人間なんだよね


  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:42:03

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:42:20

    >>2

    お前の負けや

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:43:17

    オタクの多様化が進んだって話っスね
    同じジャンルのオタクでも共感出来ない事が昔より増えたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:45:15

    最近こういうタイプ増えたっスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:46:13

    そもそも共有する必要性無いっスよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:46:55

    "文章技巧を楽しむ""キャラを愛でる"みたいに人には人の楽しみ方があってそこに貴賎はないってだけの話スね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:47:25

    だからタフカテがあるんだろっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:48:04

    >>5

    ブルアカ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:49:02

    >>6

    必要性がないからこそ共有できた時の楽しさがあるんだ

    共有できないより共有できるほうが楽しいし活力になるなんてのは当たり前なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:50:20

    なんか寂しがってる割に選民しててリラックスできますね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:50:39

    お話はよく分からないって一体何を楽しんで……?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:51:00

    >>11

    もしかしてお話がよくわからないタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:51:26

    >>12

    確かに猿展開を楽しんでるマネモブがそれ言うとリラックス出来ますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:52:32

    お言葉ですが20年前と今でオタクが話すことはそこまで変わってませんよ
    ただ趣味が増えただけやん…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:52:59

    語録とか猿展開がよくってさ…
    主人公?誰だっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:52:59

    >>1

    どうして自分から同好の士を探しに行かず受け身な癖に被害者面なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:53:11

    で…何 誰を叩いてほしいの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:53:35

    でもね本当は俺、好きな作品ならアニメ版漫画版小説版ゲーム舞台ドラマCD…
    全て把握してほしいと思うんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:53:36

    >>5

    ちいかわでよく見るっスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:53:44

    タフ君のグッズ全部買っちゃった!
    お話はよく分かんなかったけど…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:53:50

    少し前まで大好きだったのにだんだんと冷めていく自分がいるのに気付くんだ
    歳を取るごとに感受性が失われていくんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:54:38

    だからイベントに参加して友人を増やすんだろうッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:54:42

    あ…気持ちは分からんでもないけどここから自分以外の人の楽しみ方を否定し始めたら…
    気が付けば冷笑系の仲間入りでヤンス

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:54:50

    >>7

    この漫画だとそのふたつを純粋に感情移入して楽しんでる人より下に見てそうなのは大丈夫か

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:55:36

    コンテンツの純粋な増加
    メディアミックスやら情報源の大量化
    分野の住みわけの細分化と地雷原

    そして俺だ 話題はなんでもいい
    なんか当たり障りのない表面的な会話をするぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:55:56

    >>22

    昔はラノベやなろう系が大好きだったのになあ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:56:18

    >>25

    まあ他意が無かったとしてもこの言い方は「他の人は純粋に楽しんでないって言うとんのかい」って反発されかねないっスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:56:48

    趣味を共有したいなら自分からそういう趣味に入らなきゃだめですよね?
    そもそも創作物なんて1人趣味の代表格やんけシバクやんけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:57:28

    >>27

    お前は老化しないのか 今は単純にそれらを楽しむ時間や体力が日々の仕事で削られてるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:57:43

    もう今じゃ紙芝居のエロゲは買えないし徹夜してまで読めねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:57:55

    >>29

    それを言ったら殺されても文句は言えねぇぞ!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:58:03

    年を食うと新しいコンテンツに手を出すのが億劫になるんだよね
    昔はいろんなジャンルに無節操に手を伸ばして楽しんでたのになぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:58:26

    >>8

    しかし衝撃の猿展開にキャッキャして感情移入を無条件に愚弄して定型句で無限に同じ話をしてキャラを見るとやらせろ連呼のマネモブでリラックスできますかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:59:06

    実は手前にある二人もジムと喫茶店の話題と実際には趣味を共有してるわけでは無いというのが悲哀を感じますね
    人は一人一人違うんだ
    その差異を楽しむべきと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:59:30

    わ、ワシは呪術が大好きだったんです
    あの気持ちは嘘じゃなかったんです
    ただ急激な冷まされただけなんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:00:01

    >>27

    お前は成長しないのか

    今は文学小説の方が好きなんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:00:52

    >>1

    お前のアカウントも全然感想書いて無いじゃねーかよえーっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:03:47

    今時趣味の合う人間探すのなんて大した手間じゃないんだからそれ系の集団に入ればいいと思われるが…
    そして思想の先鋭化が始まる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:05:53

    だからタフカテでスレを立てるんだろっ!
    あっ一発でアンチの巣になった
    あっ一発でIPが規制された
    こ…こんなの納得できない…!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:07:48

    ネットのおかげで逆に昔よりそういう会話増えたと思うのが俺なんだよね
    まっタフカテでは絶対にそういう話題は出さないからバランスが取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:10:12

    >>41

    待てよ

    タフカテの知らないチンカスマネモブとそういう話をする方が気兼ねなくクソみたいな話ができるから便利なんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:18:40

    でも俺わかるんだよね
    ちょっと前はネットであっても、この場に来る人間ならこれくらいは知っているという共通認識があったでしょう
    例えばネットで漫画の話をするところに来るくらいの人間なら、当然ドラゴンボールやスラムダンクは履修済みでヤムチャしやがってとか諦めたらそこで試合終了ですよとか言っても何の説明もなく通じたんだよね
    でも今は趣味の細分化だけでなく、コンテンツ単位で入手が可能になったから
    ジャンプの漫画の話題をしているところでもワンピースの話を全然知らない人間が割といるでしょう
    「この話をしている人にならこの話題を振っても大丈夫だろう」という安心感がなくなって、能動的に話題を降るのが少し難しくなってるんだよね
    だから相手の言葉に返事するだけとか、琴線に触れなければ逆鱗にも触れないような当たり障りのない話しかしなくなったんだ
    リアル会話にはカテ分けもスレもないから難しいんだ、寂しさが深まるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:20:37

    >>19

    しかし…興味無いグッズとかいくら好きな作品でも買わないのです

    情報系は集めるけどなヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:24:00

    ワシは昔から今までメチャクチャ細かい独自解釈に拘った結果どのオタクとも共感出来ないチンカスだからなんでもいいですよ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:28:09

    まるで他人の楽しみかたは不純だと言わんばかりの態度には好感が持てない

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:50

    気持ちはわかる反面…人の好きはそれぞれだし力入れてるところも別だから指摘するのも野暮だという感情にも駆られる…!
    アニメを例に挙げるけど声優さんの情報とか滅茶苦茶有名人以外知らないのは…俺なんだ!
    でもそこも拘る人にとっては極めて欲しい要素なんだろうし俺が作品さえ詳しければええやんけシバくやんけって切り捨てるのも傲慢だと思うし他人が最低限知っとけって要素は全然違うしこれ詰めたら殺されても文句言えねぇぞになると思うのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:23:11

    はみ出しものが社会に取り込まれて再度はみ出しただけじゃないんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:31:29

    >>5

    ぶっちゃけこの手のオタクとかは結構前から人気作品とかにいる気がするんだよね

    ワシめっちゃガンダムSEEDでキャラ萌えしか興味なくて話知らないどころか連合とかザフトとか何それ?な腐女子知っとるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:43:38

    >>43

    その失敗って…ま、まさか…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:19:10

    自分の感想に共感を求めだすと色々とおかしな事になルと申します
    せっかく自分の中で磨かれた純粋な感性が共感欲しさや承認欲求でやたらめったら大袈裟に出力されたり逆に尖りが消えてこじんまりと小さくまとまってしまったりするでしょう?
    掲示板でもXでもそういう輩は山程見るんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:15:24

    誰もが知ってる作品よりマイナーな作品の方が共有しやすそうルと申します

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:16:41

    ま、また他人と感想を共有することが目的化してるオタクか
    イヌー界隈は去れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:33:59

    >>42

    いいや少しでも意見や捉え方が食い違うと愚弄合戦が始まるからみんな話さないということになっている

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:36:25

    >>5

    転売目的でもなく純粋にキャラ愛故にグッズを買ってコンテンツに金を落としてるからこれはこれで全然問題はないと思うのは俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:42:47

    マサイの戦士は騙されない。どうせ理解ある彼漫画

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています