平均的な魔術師の戦闘能力ってどれくらいなんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:23:03

    ZEROウェイバーは暗示もろくにできないし、高校生の美綴綾子にも負けそうなイメージだが、
    ゼロのウェイバーは魔術師の中でもチンカスな部類だろうし、

    多分、凛とか時臣、ケイネス、臓硯とかはかなり上澄だろうし、

    平均的な魔術師がどれくらいの規模の戦闘能力か気になる。まぁ、魔術師は研究職だから強く無いって話は置いておいてさ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:24:27

    本編時点の凛は実は割と弱い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:25:32

    >>2

    そうなん?

    どこ情報?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:26:20

    イリヤにもガチなら秒殺されてるとかはアニメの時に言われたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:29:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:08

    師匠が言峰なので実は魔術の腕がそんな上がってない+経験不足で咄嗟の判断も出来ないので覚醒前の士郎が助けてなきゃ竜牙兵に下手したら殺されてたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:14

    >>4

    イリヤって聖杯の機能で割とやばいこと出来るバケモンだが、

    そんなやつと比較されてもねぇ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:45

    ケイネスや時臣なら勝てると言われてるので

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:50

    真正面から銃を撃たれても対処余裕だったか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:32:47

    >>6

    へぇ、

    じゃあ、凛が平気的な魔術師の強さなのかってなると、強い方では?

    宝石魔術で実力以上だせるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:32:53

    >>2

    時計塔編の凛が強すぎだったから未熟だったんだろうなというのは見てて察するけども。

    士郎に嫉妬してる場合ではなかったし、何なら士郎を見いだせた時点で戦争自体上がっても良かった位の収穫だよね。UBW。


    平均的……と言われると割と使いじゃなくて、魔術師になった切嗣なのかもしれない。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:34:11

    >>4

    アニメUBWの対魔術戦描写時点で遊んでないなら殺せてる場面結構あるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:34:24

    >>2

    魔術師としての腕は半人前ってだけで10年単位で溜め込んだ魔力貯蔵がある分単純火力とかはだいぶ高いのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:35:10

    ZEROだとそこら辺全く描かれて無いが切嗣って呪いで弱体化してる時期でもAランク魔術を普通に使えるくらい魔術師としても優秀

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:38:47

    >>2

    指から拳銃並の威力のガンドを連射できるけど平均的な魔術師でも一工程の魔術なら防げて当然?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:39:27

    凛は宝石込みでも五次の言峰にも勝てないの明言されてるしイメージより弱いんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:40:25

    >>7

    ただまぁ基本的にはケイネス、冬木で戦う場合は時臣に負けるみたいだけどね

    やはりアインツベルンは荒事に向いてない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:43:54

    >>16

    中途半端に覚えているようだが凛が勝てないとまでは言われてない

    スペックでは凛の勝ちだが言峰とは知り合い同士だからトラウマいじられるの込みで8割言峰の勝利

    ただし他人同士の場合でも言峰は経験があるので凛の苦戦は免れない

    って感じだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:44:34

    仮に初対面でも凛が負けるって事じゃん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:46:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:46:35

    >>19

    苦戦は免れないっていつから確定で負けるって意味になったんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:46:45

    五次の言峰ってバゼットから全盛期から見る影も無い扱いされてるのに五次の言峰にも勝てないだと平均レベルも危ういか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:47:34

    >>14

    そもそも魔術のランクを分けるのは単に詠唱の長さじゃなかったっけ

    Aランク魔術が使用できるから優秀な魔術師とは断定できないでしょうよ

    2世とかでも時間さえかければ使えるんじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:48:08

    無理だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:48:19

    >>16

    代行者は魔術師狩りのプロだから仕方ないよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:49:06

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:50:05

    当時の凛の評価だから当てになるかは微妙だからゲーム序盤の魔術回路のスイッチ無い時の士郎でも半端に魔術を使えるだけの奴になら勝てるらしいし平均的な魔術師が弱い可能性も割とある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:50:53

    詠唱の長さでランクが決まるなら洗礼詠唱もAランク魔術(祈り)に該当するのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:51:09

    >>2

    居るよなー、魔術師的なレベル20〜30ってだけで弱いと決めつけるの。

    普通に切り札を切ればバーサーカーを一殺したり、神代の魔女たるキャスター相手に魔術戦成立させられるぐらいには強いです。


    天才舐めんな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:51:26

    >>23

    使うのに必要な魔力は誰が出すと思ってるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:52:03

    士郎がガン無視の凛からさえ殺意を抱かれる糞チートだから忘れてるのも居るが魔術は等価交換だからAランク使うなら相応のスペックかアイテムは要るからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:52:35

    >>22

    現代魔術師最強クラスのバゼットから見たら衰えてるというだけで竜牙兵ボコしたりアサシンと戦闘成立したり十二分に高すぎだろう

    流石に5次言峰に勝つのが難しいなら平均も厳しいはない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:52:55

    >>29

    きのこからも当時の凛はひよっこ扱いよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:53:13

    事件簿に出てくる魔術師上澄みだから平均が分からんのよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:53:18

    >>16

    それ相性差の問題でスペックなら凛のが上だぞ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:53:42

    >>27


    そもそも魔術師なんて基本的に研究職なんだから

    戦闘なんて二の次でしょ

    天才が集まる時計塔で上を目指すなら自衛手段は必要だろうが、

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:54:07

    >>33

    天才とも言われてるぞ。ちゃんと読みなね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:55:46

    ここ戦闘力のスレだからスペック高いもんはズレてるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:56:24

    スペック以外の部分をどうするのかよね

    凛はカタログスペックなら間違いなく上澄だろうが、
    土壇場での判断能力は低いと思う。超切羽詰まった時はノータイムで突っ込んでくる士郎の方が強いと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:56:42

    スペックは凛の方が高くても戦闘能力は五次言峰の方が上だから何のフォローにもなってない…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:56:58

    (キャスターに魔術戦って成立してたか・・・?八極で不意打ち突くまでキャスター圧倒では・・・?」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:57:11

    凛の話じゃなくて魔術師の平均的戦闘能力の話では

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:57:32

    >>37

    天才でも魔術師レベルは士郎、アトラムとは10〜20しか変わらんし

    その差がどれだけのものかは不明だが

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:20

    天才だろうが修練足りなきゃそこまで強く無いはfateじゃよくあることじゃ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:32

    魔術師は下準備をどれだけできたか次第じゃないかな
    準備期間のあるなしで大きく変わると思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:38

    >>38

    けど、アサシンとはいえサーヴァントと戦ったりする言峰に負けるから「凛は弱い」とするのはおかしいと思う。

    トップ層には敵わなくても「平均的な魔術師」よりは凛は強いと思う。

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:58:47

    >>41

    誰がいつ互角とか言ったかね。キャスター自身が「魔術を競い合うのなんて久しぶりだった」って言ってるべ

    神代の魔術師相手に魔術戦が成立する時点で割と頭おかしいぞあの時点の凛でも

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:59:07

    上でも言われてるが咄嗟の対応できなくて士郎でもあっさり倒せる竜牙兵に危うく殺されかけてたのが五次の凛だからな
    スペック高くても全く活かせてない状態

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:00:10

    >>41

    メディアが短時間とは言え魔術の競い合いできて楽しかったって言ってるでしょ!!

    まあ、メディアが凛の挑発に乗って遊んでただけだから圧倒してたのも間違いではないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:00:12

    >>47

    圧倒されてる時点で遊ばれてるだけでは・・・?

    実際問題キャスターが不意打ち食らったのそこら辺油断してたのもあるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:00:24

    >>48

    そうなると、魔術師は研究職だから基本戦闘しないから、街中でなかやまきんに君がダンベルで急に殴れば勝てる程度?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:00:28

    >>43

    (そのレベル時点で宝石込みでも本編時点の戦果残せるなら普通に強い判定でいい気するけどな)

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:00:50

    遭遇戦の場合とあらかじめ誰と戦うかわかってる場合で得意不得意ははっきり出ると思う
    護身用の礼装しかない時と虎の子の礼装持ってる時だともう相性の問題

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:01:20

    >>51

    流石にそれで死ぬとは思えんが完全に把握されてない状態で不意打ちで銃使えば割と死ぬ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:01:20

    ゴルドルフが平均的な貴族嫡男魔術師ぐらいの戦闘力らしいが

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:01:47

    >>50

    そのキャスターが「遊ぶ」レベルに食い下がれる現代の魔術師なら、それだけで結構上澄みなんだよな……

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:03:05

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:03:26

    >>51

    きんにくんがそんな事するわけないだろ!!

    ってのはともかく、咄嗟に反応できないor反応できたが防御が対応できるレベルじゃなかったならやられるかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:04:56

    >>57

    正面からなら銃火器くらいは余裕って明言されてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:05:26

    >>55

    あれは平均的な名門三流魔術師とかだから

    微妙にどのくらいか分かり辛いんだ・・・

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:06:12

    >>57

    英霊の中では中堅のフェイカーでも、補給を考えなければ時計塔壊滅できるぐらいには差があるからな、人間と英霊

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:06:28

    Aランク魔術については時間をかけて魔法陣を書いて簡易儀式として準備すれば一人前の魔術師なら使える、というふうな設定を見たことある
    準備さえすれば超一流じゃなくてもAランク魔術の行使は不可能ではないんじゃない?
    むろん戦闘ではとても使えないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:06:45

    きのこが言う一流魔術師は時臣だったか
    また微妙に描写薄くて分かりづらい奴というか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:08:58

    >>59

    そういう描写があればよりハッキリするんだけどね

    強化や防御魔術で銃撃を容易に凌ぐなどのシーン

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:08:58

    >>60

    少なくともゴッフよりは弱いのでは?平均的な魔術師

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:09:00

    >>59

    いうて警戒してても斉射で倒されたランガル先生とかいるけどな

    まあ人形だったし警戒と言ってもファルデウスに対する警戒だったから銃の斉射は不意打ちとはいえ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:10:06

    ぶっちゃけケイネスみたいに全方位防御とか出来るんでもなきゃクレイモア地雷とかでも死ぬんじゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:10:15

    >>63

    時臣は能力的にも文句なく一流の魔術師だが、きのこの使う「一流の魔術師」って割とシチュエーション毎に使い方異なるからな

    魔術師としての心構えが完成している、場数を踏んだ魔術師、という意味でならきのこアトラムも一流の魔術師扱いだったりするし(UBWアニメプロット)

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:11:49

    まあその時臣もアゾット不意打ちされたら死ぬから魔術師は結構不意打ちには弱い

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:12:14

    >>47

    何なら戦闘という結果だけなら凛の完勝だったからなあれw

    先生が助けてくれなきゃ負けてたし

    お遊びが過ぎた油断慢心過ぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:12:47

    >>67

    これまで様々な魔術師が登場したけど各々あれを防げるヴィジョンがあんまり思い浮かばないよな

    地雷が仕掛けてあるかもしれないから足を踏み入れる前に要警戒するわけでもないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:12:48

    基本的に常時魔術で防御してないから不意討ちだと生身だからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:12:54

    >>69

    そもそも不意打ちに強い人間なんているんだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:13:59

    >>73

    ケイネスは比較的不意打ちに強かった

    起源弾のカラクリ読めず魔術的な不意打ちで負けたようなもんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:15:00

    平均って言うとやばいやつ1人で圧倒的に平均引き上げてるかもしれないし…中央値で考えようぜ
    慣用句としての「平均的」は元々みんなそのくらいで捉えてそうだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:15:35

    凛って戦闘能力だけなら人間相手なら八極拳だけでもかなり上の方いけるので半

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:15:37

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:16:32

    ウェイバーみたいなカスカスでも無い限りは魔力扱える時点で身体能力も相応に上がる設定も有るから普通の魔術師の強さはマジで判断し難い

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:16:57

    1km先から対物狙撃銃構えてヘッドショットしたら普通にヤれそうなバランス

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:17:39

    トップ層→時臣、ケイネス

    強め→凛

    平均→???







    ゴミ→ZEROウェイバー


    ってこと?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:17:48

    >>76

    強化なしでもヘビー級プロボクサーより余裕で強いだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:18:00

    主観だけどファルデウスくんの評価が大体あってるんじゃないかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:18:09

    >>77

    まあそいつの得意分野によるんじゃない


    > どんな鋭いナイフも、強力な銃弾も、実際に魔術師の肉体を抉るその瞬間までは恐れるまでもない。

    > そしてそうなる前に魔術の力は、幻術で、麻痺で、あるいは防護の結界で、

    > 低俗な攻撃手段を悉く無力化してしまうだろう。

    > だが、彼らは科学技術というものを軽視している。

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:18:34

    >>80

    まあ大体そんな感じ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:18:56

    冒険見ると?だが凛情報だと現代の魔術師は基本的に何らかの格闘技をやってるだから>>78も合わせると普通の人間だと歯が立たないくらいは強いとは思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:19:18

    >>77

    咄嗟に防御魔術発動して銃弾をガード

    咄嗟に脚を強化して高速で回避

    こんくらいしか思いつかんな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:19:28

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:19:38

    冒険凛で平均よりはかなり上くらいでは

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:20:11

    最新の2世は平均まで届いたのか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:20:21

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:20:29

    >>89

    全然3流だが?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:20:43

    ZEROウェイバーはどう考えてもゴミだけどエルメロイ2世だとどうだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:20:57

    >>90

    嘘だろこんなとこにもアノシコ湧くのかよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:20:59

    >>82

    それ明確に間違ってる部分あるからな……(月霊髄液は防御に使えば対物ライフルも普通に防ぐ)

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:10

    >>87

    魔術で防がないとまず死ぬ火力だが魔術で防いだらアウトというよくできた礼装やでほんま

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:25

    >>89

    設定が変わらない限りは生涯を魔術の研鑽に費やしてギリギリ並の魔術師だから

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:28

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:42

    おい、スレ主。アノシコは消せよマジで

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:21:51

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:22:25

    >>99

    二世をなんだと思ってるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:22:55

    >>92

    一般的な人間よりはマシ程度の身体能力

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:02

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:19

    >>94

    前もって大威力が来ると分かってれば防げるだろうけど1発目に来たら多分無理、なので7割くらいは正しい

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:25

    >>97

    士郎は暗示耐性がゴミなだけで、頭狂ってるから、いざという時の戦闘力は割と強いと思う

    (罠とか暗示とか、そういうのがなければ)

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:27

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:24:51

    >>91

    魔術師としてはド三流としても戦闘能力的には経験ある分

    完全研究職で戦闘なんてまともに想定してないのも含めた平均に対してはある程度近いとこまで食らいつけたりしないかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:25:30

    そもそも初期士郎でも世界記録より上な身体能力になるの鍛えてる+回路ほぼ死んでても並の魔術師くらいの魔力量は有るからだしね
    そもそも魔力量がクソカスの二世では身体能力も…

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:25:53

    2世でも魔術使えるならオリンピックでいくつか金メダル取ることはできるでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:03

    >>106

    無い無い

    そこまで大した事無い地元のヤクザ魔術師に呪われたら死ぬレベルだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:25

    (……自演するにしてももっと上手くやってほしいものだの。いや、わかりやすいほうがありがたいけど)

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:40

    >>108

    2世はカスカスすぎて強化すら長時間使えないぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:49

    >>105

    雑魚なんて設定はねえし原作設定とも矛盾はねえ

    真アサシンの出番はHeaven's_Feelしかないんだから凛に噛ませにされるなんて展開ありえないんだが

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:51

    >>106

    原作読んだらそういうの含めた二世の立ち位置わかるんじゃねえの

    俺は読んでないから知らんけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:27:16

    >>104

    実は暗示耐性カスなんではなく毎回わざわざ回路を破棄してたので普段は一般人と同じになってただけってオチ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:27:32

    >>106

    >>113

    読んで来ようぜ!!!

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:28:54

    2世はあくまで平均、凡庸、二流であってド三流ではないと思うんだが
    どこまでいっても並程度の魔術師であって事件簿でも劣等魔術師と評されたことはなかったと思うがなぜそんなに最底辺に見積もるのか

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:29:20

    >>108

    もはやウェイ・チンカス・バーと叩かせたいだけの荒らしだろお前!

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:29:36

    >>114

    これ知られてなくて士郎には魔術抵抗力ないってしてる二次多かったな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:29:46

    >>111

    短時間なら使えるなら短距離走や投擲競技ならいけそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:30:09

    >>116

    まあそう……II世の魔術師としての技量は「ギリギリ二流」ぐらいが正確なところ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:30:12

    >>116

    三流ってしっかり書かれてるけどそんなに二世が好きなのに二世が主役の作品をちゃんと読まないのか

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:30:20

    >>116

    >>96だからでは

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:30:41

    そもそも人間が出せる攻撃力に対して防御力は貧弱なんだよね
    それに加えて不意打ちと加わればほとんどの魔術師は倒せるだろう

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:31:17

    冒険時点では並にも程遠いの設定で確定してるんだよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:31:30

    >>116

    冒険で丁寧に底辺扱いされてますが

    回路の本数9本で他の魔術師が気まずそうな顔見せるし登山する時は魔術師じゃ無いやつと同じ扱いされてるし

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:32:07

    平均的な魔術師は正面から銃で撃たれて無事に切り抜けられるんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:32:10

    宝石魔術が力の貯蓄に向いてるから凛の瞬間火力評価ってややこしくなるよな
    10年以上魔力貯めた宝石複数個を当てられればヘラクレスも殺せるけど宝石なかったらガンドだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:32:13

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:32:15

    >>119

    無理

    そもそもの体力無いし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:33:04

    あにまんには二世(ウェイバー)を自分の飛躍妄想で脳内構築してる奴が住んでるんだよな
    おそらくウェイバーwikiを妄想で汚染したのと同一人物と目されてる
    さすがにそんな言動するの「一人」じゃなかったらヤバい

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:33:08

    魔術回路の量:Dだから同じランクのライネス、アトラムとかと差はないと思うんだけどね
    9本ってそんなあかんのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:33:45

    >>131

    質を見ろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:33:50

    MP5とか言われてたし質もショボいんだろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:34:12

    >>114

    いや、それを耐性カスって言うのでは?

    冒険とかの士郎なら、冒険の士郎って言うだろうし

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:34:28

    >>131

    他の魔術師がお飾りとはいえロードがその程度と聞いて馬鹿にするでもなく侮るでもなく気まずそうな顔するあたりよっぽどまずいやろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:35:06

    >>134

    スイッチ出来たら普通に有る

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:35:48

    >>118

    冒険士郎ならともかく本編の士郎ならそれが正しいのでは?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:00

    エルメロイ2世って魔術が弱くても戦場とかで軍師やらせたらクソ強いんだろうけど 
    それを戦闘能力に加味して良いのだろうか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:10

    >>134

    士郎にガチで耐性ないのゲーム最序盤の魔術師擬きだった頃だけだから

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:16

    >>130

    wiki汚染マンがあにまん住みでウェイバースレに出現してるのは確定済だよ

    おそらくここにも今いる

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:37:14

    スイッチ無かったから暗示通ってただけだからゲーム中盤からは無理って知らない人こんな多いのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:37:31

    >>138

    そもそもクソ強いのか?

    戦場と魔術戦じゃ求められる能力違うだろうし

    孔明がついているなら別だが

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:37:56

    士郎の強さってストーリーの進行とルートでバラバラだから基準がむずい

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:37:58

    >>120

    まあそう


    じゃないだろ

    ちゃんと「作品を追って」読者やってたらそうはならんわ

    自演バレバレ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:38:45

    今の型月ファンって原作はアニメだけで未プレイの方がもう遥かに多いらしいから

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:40:03

    >>138

    そもそも戦場とかで軍師やらせたらクソ強いってソースはどこだろう?そんな描写あったっけか

    軍師的な能力と魔術の構築理論の才ってまったく別だし

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:40:03

    2世は推理方面は作中でも評価されるけど魔術関連は徹底的にダメ出しされてるぞ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:40:03

    >>120

    てことは平均的魔術師は2世±α

    くらいってことか?


    なんか、思ったよりも思ったよりだな

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:40:25

    >>148

    自演バレバレだぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:41:58

    >>144

    別に後の巻でII世の資質の解像度上がっただけで、ライネスのギリギリ二流の評価とぶつかるとは思えんのよね。

    グレイへの治癒術式が成立しなかったこととか言ってるなら、あれはグレイがII世にとってそれだけ重い存在になってた、って描写でもあるわけ。多分並の魔術師でもああいう精神状態になったら魔術は成立しないぞ。

    魔術には「これで世界を変革できる」って強い確信が必要だから

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:42:08

    >>116

    メルヴィン「ロードの肩書外したら一介の三流魔術師に逆戻りだよ」

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:42:23

    二世はまだ研鑽の途中なこと忘れてねーか
    到達してやっと二流だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:42:24

    2世は段々とナーフされていってるんだ
    設定初期は一流には届かないまでも通常の魔術師よりはかなり格上の一端の術師
    事件簿では平々凡々な開位下位の術師
    冒険では二流にさえ届かない三流のへっぽこ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:43:15

    >>150

    冒険読んでくださいね

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:43:28

    >>150

    多分で物を言うな

    ありゃ文脈的にも魔力足りないから無理ってことでしょうが

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:43:56

    そういや魔術師としての力量は開位に位置するレベルではあるんだっけ
    開位がどの程度のものかまったく分からんけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:44:34

    >>154

    単にライネスとメルヴィンの評価軸が違うだけじゃないのかそれ

    ライネスが「二流にギリギリかかってるなら二流でいいか」となって、メルヴィンが「いや三流は三流でしょ」ぐらいだと思ってるぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:46:12

    >>150

    十年前の一キャラ視点の甘く見積もったという言質にいつまでもすがる事ことしかできないのがお前の主張の誤りを自ら証明してるな…


    情報は積み重なっていく作品の中で常に更改され、描写は正しい情報を読者に伝える手段となる

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:46:14

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:47:01

    そもそも魔術師として大したことないのが二世の魅力でしょうに

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:47:03

    >>157

    冒険読んでくださいね

    丁寧に二世が三流って書いてるから

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:48:31

    エルメロイ2世が、魔術師三流の僕が何故かロードに?推理力で無双します。みたいななろうみたいな設定だし、
    三流だから意味があるキャラだと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:49:17

    >>157

    該当のシーン読めよ……いや

    二世だいすき二世はすごいの><

    って主張してる癖に未履修か?

    お前さんは何を今ここでやってるんだ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:49:45

    >>160

    大したことないなら凡庸な二流魔術師でもよくね?

    ここのコメントだとまるで魔術師の最底辺のような扱いぶりじゃん

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:50:47

    >>164

    魔術師の最底辺みたいな描写されてるからだが

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:51:23

    >>164

    あのさあ…

    「大したことないなら凡庸な二流魔術師でもいいじゃないの!」ってお前の主張なんか知らんがな

    作品描写無視してずっと何を言ってるのだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:53:07

    生徒に対するより上の指導を長年自分自身にしてるのにアレってマジで才能ゴミなんやな…

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:53:28

    >>164

    すみませんマジで聞くんだけどどこまで読んだの?本気で、ちゃんと教えてくれ

    そしたら君が読んでない部分は該当箇所を引用しつつ…のような配慮をできるだろう。君にツッコミ入れてる人達もさ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:57:30

    ぶっちゃけ設定更新されただけ
    事件簿の地の文では実力的には平均的と結構念押しされてるけど冒険で下方修正されたんでそれが現行
    だから齟齬が生まれる

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:59:24

    >>169

    事件簿の時点で強化魔術長く使えないのとか平均的にしてはアレな描写があったと思うけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:00:26

    >>169

    事件簿の時点で平均的って言われてたか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:01:47

    >>171

    言われたことない……

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:03:42

    まぁしかし事件簿だと時計塔からは「決して劣悪ではなく凡庸」という評価だからな2世
    最底辺とは読み取れんよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:04:45

    >>173

    決して劣悪ではなくのソースキボン

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:05:16

    >>173

    凡庸って「平均値」って意味じゃないですよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:05:26

    結局普通の魔術師は戦闘職じゃないから平均的な魔術師もそこまで強くねーよってのが結論なのか?

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:07:17

    >>173

    凡庸を平均だと思いこんでるから平均値にいる真ん中にいると思い込んだ?


    すぐれた点がなく、平凡なこと。また、そういう人。凡人。

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:13:35

    敵対する代行者の平均がノエルだしな
    魔術師側もそんなもんじゃねぇの

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:15:51

    >>176


    ようは背後からなかやまきんに君がダンベルをドンして勝てる程度だよな

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:16:25

    凡庸って平均レベルではなく上中下で分けると下に入る奴だからな

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:19:37

    平均的な魔術師は研究者だから戦闘力とか低くて当然なのでは?
    寧ろ魔術師としての能力が低くても魔術使いとしてなら戦闘力が高い人だっているんだし

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:21:02

    >>179

    それで勝てる奴の方が少ないだろ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:22:22

    一流の魔術師でも背後から心臓を軽ーくえいっ、したら死ぬしな

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:24:04

    >>182

    確かにダンベルだと確実性が足りんな

    不意打ちで頭に包丁刺されたら死ぬにしよう

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:24:28

    身を守る最低限の強さくらいは持ってるだろ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:59

    >>185

    けど、平均的なら襲われるリスク低くね?

    平均ってことは魔術師的な権力もそんな無いし、研究も普通だろうし

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:27:42

    真正面から拳銃で狙われてもなんとかなる
    が一番分かりやすくないか

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:09

    人違うけど>>173は多分ここか?

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:59

    >>187

    拳銃の種類によっては厳しい

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:30:52

    >>188

    探してもらって悪いけどごめんそこじゃないわ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:32:23

    >>184

    頭蓋に阻まれて致命傷へ至る確率低いから膵臓だか膵臓にしよう(提案)

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:34:51

    >>188

    平々凡々ってことは普通、平均って考えても良いんじゃね?

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:37:54

    >>192

    >>188

    それ2016年の文章だよな


    引用悪いが>>158での「十年前の1キャラ視点の甘く見積もったという言質にいつまでもすがる事ことしかできてない」かつその後の15巻分の描写を無視してるという点がずっと指摘されてる

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:37:58

    >>179

    時臣にならうっかり勝てそう

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:41:05

    >>192

    平凡は平均値と違う


    「俺は突出したものを何も持たない平凡な人間だ。周り人生のステージを積み上げていっている。俺はそれも出来ず、ただ漫然と生きている。」

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:43:15

    エルメロイ2世は三流だ
    そういう三流の存在が破茶滅茶に冒険やってんのが楽しいんじゃねえか

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:44:33

    >>194

    時臣は呪いをかなり克服できてるので本当に致命的なうっかり以外はしない

    まあ本当に致命的なうっかりは結局するから勝負所だと負けるんだが

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:46:14

    というか一番怖かったのがウェイバーの妄想をwikiに書いた人がここにいるだろって推理なんだが

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:47:12

    通りすがりのなかやまきんに君が突然襲ってくるとか英霊だもビビる行動だろ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:48:01

    >>195

    すまん、煽りとかではなくて、

    スレの本題として平均的な魔術師の強さって、まぁ、普通の一般的な魔術師の強さ考えたいってだけで

    平々凡々な魔術師をスレの本題としての平均的な魔術師として暫定的に置くのは良いんじゃねぇの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています