- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:24:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:41:22
練習したのかな、してたのかな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:44:22
八方斎がヘッドスピンしてる部分好き
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:45:18
燃える村には駆けつけろ←土井先生の生い立ちを踏まえると…その…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:00:46
ぶつけたショックで人格に影響が出てたとはいえ自身も頭打った直後に土井先生を利用することを思いついたり土井先生に乱太郎達3人を斬らせて記憶を取り戻したとしても忍術学園に戻れないようにしようとしたりとかこの映画の八方斎悪知恵働きすぎじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:05:21
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:06:50
そりゃあ作中最強格だから八宝斎。あんななりだがタソガレドキに八宝斎がいるドクタケを落とすのは無理というぐらい
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:08:55
本気出せばタソが勝つけど戦力フルに使わないといけないから疲弊してる間に他のところに攻め込まれるリスクがあるから冷戦状態のまま膠着してるんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:17:36
八宝斎の目がキラキラしてる?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:38:55
アニメで「私の頭が大きいのは、脳みそが詰まっているからなのだ」って言ってたけどそう言われて納得するくらいには八方斎は狡猾よな
そもそもドクタケ自体あの時代にお抱えの忍者部隊を設立したりドクたま作ったりしっかりとした雇用を敷いたりと先進的だったりする
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:57:09
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:59:21
初見では(途中でカットインする天鬼含め)子供向けパートかと思ったけど
後で思い返したらリアルにも通じる洗脳方法で怖 - 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:02:11
まあでも数が多いのもそれはそれで力だから……人口が多いのもそれを維持できるのもすごいから……貧富の差激しいかもしれんが
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:52:39
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:02:21
ドクタケ城下、聞き込みの時に戦の前で活気づいてる人々と道端にいる片腕無い人とか物乞いとか廃屋とか点在してるんで貧富の差が激しい、そうすることで富んでる人は「竹高様はいい領主!」「貧乏にならないように役に立とう」と思ったりするんじゃないかそうやって人民をコントロールしてるんじゃないかみたいなの見たな。天鬼を騙すために演技できるくらいだし……
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:03:19
ダンスでスピンする前に頭打ってたらそこで話終わってたという意見で笑った
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:37:52
戦好きで対外的にはアレな分内政は上手くてだから国が豊かなのかな…とも思ったけど少なくともテレビアニメ版ではめちゃくちゃ領民に嫌われてたよな殿
殿個人の経営能力というより>>14的な立地の良さと重税で軍資金稼いでるのかな