- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:33:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:35:48
A国のエビデンスを出せよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:36:42
いい歳したオッサン達がスターウォーズの監督に現実見ろって言われてるイメージしか無いんスけど
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:37:46
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:38:41
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:39:13
そんなことをナード扱いするような差別主義な国がその気になって自由の国とか言っちゃってるのはお笑い種だったぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:39:33
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:39:59
お言葉ですが海外でもアニメや漫画は人気になってますよ
ただアニメや漫画が市民権を得てもオタクやナードと呼ばれるような陰キャの立ち位置は変わらないだけなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:40:22
子供の頃アニメアメコミ見てた奴らがオッサンになっただけヤンケ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:41:10
その時代の風潮次第ってだけなんじゃないっスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:42:10
アニメは認めるがオタクは認めない
これは差別じゃない 当たり前だ - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:43:21
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:45:12
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:45:21
子供の頃に触れてたら大人になっても触れやすいだけですね🍞
ワシらがジジイババアになったからって演歌を聴くわけじゃないんだ くやしか - 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:46:31
もしかして結局見た目や言動が問題だったってだけなんじゃないっスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:48:20
言うて向こうはヒロアカがナードラインなんだ
日本より認定が緩いんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:49:38
A国でも売れてて大多数が支持してるのエンタメ映画やんけ
なに他の国が特別みたいに思っとんねん - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:49:55
こんなやつを見るお前らはキモい→よく見たら別に作品は悪くない→作品のせいにキモさを責任転嫁するお前らはキモい
にだいたい世の中どこのもシフトしていく感じなんだよね
『これは蛆虫野郎の見るもの』という扱いが改善されても今度は『創作物に自分のキモさを押し付けていた卑劣な蛆虫野郎』
ということに歴史が修正されるんだ - 19125/04/14(月) 14:50:22
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:50:37
とにかくA国はちょっとアメリカの男らしさから外れた事をするとゲイ認定ナード認定される危険な国家なんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:50:42
もしかしてキモい蛆虫が単純に嫌われてるだけなんじゃないスか?
大谷がアニメや漫画みててもナードと馬鹿にされないでしょう?まっ大谷はジョックではないと思うんだけどな - 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:51:32
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:52:09
昨今は認められる作品もチラホラ出ているからそこらへんの線引きがフラフラしてるってことやん…
ハッキリ言ってA国もネットで情報の出入りが激しい情報化社会な上にコミュニティも色々だから
お前が聞いたことが正しい場合もあればそれほどでもない場合もあるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:52:20
イケメンがアニメ見る→アニメ好きなイケメン
イケメンがドラマ見る→ドラマ好きなイケメン
ワシがアニメ見る→オタク
ワシがドラマ見る→オタク
こ…こんなことが - 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:52:22
マネモブの99割が嘘つきだよバカヤロー
- 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:52:41
- 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:52:52
- 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:53:45
アメコミ漫画は割とA国じゃオタクくせー扱いとは結構聞くんだよね
ただアメコミ映画の立ち位置がよくわからないのは…俺なんだ!
結局オタク野郎のものなのか一般向けなのか話題によって結構極端で混乱するんだよね…日本でもね - 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:54:04
なんやどこも変わらないんやのォ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:55:48
- 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:07:01
ま、ロビンなら騙されるわな…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:04:21
たまにピュアモブ出てくるの好きなんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:41:50
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:42:58
アメコミ映画のブラックパンサーがアカデミー賞に珍しく視覚効果部門以外ノミネートされたりジョーカーのホアキン・フェニックスが主演男優賞になったりと徐々にそっち系にも広がってるような気はするんだよね
しゃあけど最近はオタクくせー感が凄いわっ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:45:13
日本は手塚治虫以降青年漫画や少女漫画が開拓されたけどアメリカはずっとガキッ向けがメインだからね