バクマンのこれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:59:29

    自分がつまらないと思った作品で2年以上続いたものを知らないからやっぱり真理なんだろう

    ……自分が面白いと思った作品が2年以内に終わることも多いけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:00:53

    面白いかなんて個人の価値観だぞ
    個人的につまらなくて切った作品がアニメ化とか普通に経験してるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:00:56

    「面白い」の追及が難しいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:01:23

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:01:44

    前作ネームバリューで雑に一年近く続けさせる作品が一ノ瀬アストロサム8とある今のジャンプにスレ画の価値ある?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:01:58

    例えば内容面白そうだけど絵が無理~とかもある

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:02:56

    結局個人の好き好きだし
    掲載誌の読者層とかそういうのもあるわな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:03:02

    >>5

    さいくるびよりとかマジで何で通ったんや…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:04:02

    2年という割と長い期間なあたり
    なんか勝手に自分で納得しているだけなような…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:04:47

    これ連載されるかの話であって連載が続くかの話はしてなかった気がするが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:05:19

    鬼滅と進撃は面白いと思ってたけど絵が独特だから途中で打ち切られると思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:05:23

    >>8

    とりあえず連載経験を積ませてみるためとかじゃねーの?

    素質はあるかもしんないけど何を言っても聞かねーから実際にやらしてやって現実を教えるとか

    ロボ子作者も実際に連載はじめてようやく編集の言葉を聞き入れるようになったとかなんとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:05:43

    面白い(と思った人が多いと長く連載される)だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:06:57

    バクマンで言ってたろ

    10人中2人〜3人が面白いと思えばもう人気漫画になれるって

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:09:42

    「原稿持ってきたとしてそれが面白かったら連載させてもらえるんでしょうか?」って質問への回答なんですよこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:11:27

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:12:45

    >>8

    ヒロインのおっぱい良かったよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:15:04

    面白いかどうかも他者との比較で決まるからな
    サム8とかもそのクールの候補の中では面白かったのかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:20:08

    好き嫌いはともかく、生き残る作品がつまらないってのはそうそうないとは感じる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:22:32

    こんな真剣な顔でポリシーぶつけ合いながら〇〇を通して連載させたのか…ってちょっと面白くなるんだよね
    実際の編集会議どんなのかしらんけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:24:03

    これそれなり以上の人間にって言葉付けたほうが良かったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:03

    >>20

    結局「面白い」ってもの自体は単なる結果だからねぇ… スレ画は間違ってはいないけど部分的な話でしかない

    一読者ならそれでよくても、作者や編集側であるならばその面白いに至るまでの過程を詰めねばならん

    まあそれがそう簡単じゃないから「なんで〇〇なんか通したんだ…」ってなるんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:53:57

    >>2

    商業作品においては「売れた数」「好意的な反応の数」という指標がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:57:26

    >>19

    分かる

    売れてる作品で「何で売れてるか分からない」ってことはあんまりないし

    打ち切り作品で「何で打ち切られたか分からない」ってこともあんまりない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:59:14

    売れてたけど途中で失速してるのはどうなるんだと思ったが最低限の面白いと思う人がいなくなったら打ち切りになる感じか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:01:54

    あーこれ好きなのにな〜、まぁでも打ち切られるのも分かるんだよな…は起きるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:03:54

    面白くはないけど好き
    一般受けしなさそうだけど好き
    打ち切られたけど好き
    全部経験あるわ
    世間の評価がどうであれ自分がどう思うかは自由だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:04:46

    「連載させる権限がある人にとって」が頭につくだけの話だよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:06:07

    アクタージュとかはびっくりしましたよ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:08:23

    編集部が面白いと思った物が連載されてるからスレ画も別に間違いではない
    それはそれとして(なんでGOサイン出したん?)って作品があるのも否定はしないが博打で行く場合もあるだろうならしゃーない
    もしかしたらマッシュルみたいに確変する可能性も0じゃない的なノリで行ってる時もあるだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:08:37

    打ち切りレースは面白いというよりは「週刊連載に耐えきれるか」「週刊連載に向いているか」みたいな話だからちょっと軸が違う
    「週刊連載という媒体で面白くあり続けられるか」ということだとは言えるけど

    週刊連載でのアンケは取れないけど人気は認識してただろう武装錬金を赤マルで完結までやったり、今だとルリドラゴンはプラスに寄せたりでそこら辺は「面白いものを提供し続ける」ための改善してると思う

    逆に一ノ瀬はあれ典型的な「作者が週刊連載という環境がダメだった」みたいなやつだから……
    連載し続ける漫画を書くタイプの作家ではない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:09:19

    長年がんばってんの見てたから一回くらいチャンスやりたいみたいのもありえなくはないだろうしな、人間がやってんだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:11:24

    確かわじマニアだったかを当時連載させてたよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:38:32

    >>10

    だとしたら面白くないものが載ることは多いから間違ってるな

    そしてそのまま終わっていく

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:41:56

    最初の3話の時点でつまんねぇ!て作品も載るのはなんなんだとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:54:36

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:58:02

    これ自体はジャンプにおける絶対正義なんだけど、このモデルの編集長の時ってかなりクソ新連載多かったんだよね……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:01:06

    面白くなければ連載しないとは言ってないからよぉ
    究極的には何が読者に受けるかは編集部にも分からんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:04:49

    まあジャンプって定期的に入れ替えが発生するから
    その時に新連載になるやつがどんだけつまらんくてもそれ以外がもっとつまらんかったら連載されるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:45:49

    (他の候補と比べて)面白ければ連載される
    (他の連載と比べて)面白ければ続けられる
    これなら何も矛盾しないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:11:06

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:13:40

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:14:46

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:19:10

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:24:55

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:25:27

    そのときそのときの候補のなかでは一番面白いものを選んでいると信じたい

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:26:01

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:27:24

    >>46

    まあ毎回掘り出し物が溢れてるなら苦労しないわな

    頑張って最低でも1個は新連載にしなきゃいけないと思うと1番マシなの選んでる可能性もあるし

    新連載に関してはマジで想像でしかないからあんま言えんけど大変だろうなあってのはわかる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:27:58

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:29:51

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:30:03

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:34:04

    多分作者としては「漫画は面白ければいいんだ」という理念を編集長が持っているのを見せる事で編集長の人物像を示したいのであって、「連載する漫画は誰にとって面白いか」の話はしてないと思うぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:35:17

    そもそもこのスレ画の人さ
    後に主人公の新連載を面白くないからボツろうとして他の編集らの推薦により通してくれなかったっけ?

    あくまでこの人の信条の話であって実際は臨機応変だろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:36:16

    読者よりよっぽど漫画を読んでて読者よりよっぽどどういう漫画がウケるかという統計を知っているのが編集部でその編集部がその時の候補の中で一番面白いのを選んでるという話なんだろうけどね
    その候補が少ないか編集部が求める最低レベルに到達してなければあまりウケそうじゃない作品でも通すしかないんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:36:25

    必ず特定の時期に新連載立ち上げなきゃいけないって考えるとそりゃ中には微妙なのもあるわな…
    つまらないのがあるのも否定はしないけど事情考えると毎回面白い漫画が出てくる訳じゃないし大変よな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:41:48

    面白い作品を書いていようが

    体調不良でファンが離れる
    新連載が被って客層が取られるで

    打ち切り担ったのが作中の探偵物だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:44:32

    誰も怪獣8号の話をしない

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:46:24

    1話はなんでも面白いよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:48:32

    面白い(と多くの人が思う)ものだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:51:55

    >>41

    1話から面白くない作品って稀じゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:21:44

    ここだと評判悪いけどタイパラってこの辺の思想受けた現状の話なんだよな
    誰にとっても面白いものは問答無用で書き続けることになるから書いてる人間のほうがどっかで破綻する
    だから「俺はニッチだけどこういうののが面白いと思うよ」って言える人間がジャンプ以外でジャンプをやることで解決するでしょ(ジャンプラとか赤マルとか)っていう

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:29:02

    >>46

    その理屈だとBTW仄見え高校生家族血盟の時は血盟以下が候補に居たってことか

    …逆に血盟通さずBTW仄見え高校生家族だけ通すって選択肢は無かったんか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:52:20

    トリシマンが編集長の頃ONE PIECEの連載初期で何度も打ち切ろうとしたけどヒラの編集に推されまくって折れてトップになるまで野放しにしたから
    スレ画の人が特に取り立てて無能だとは思わない部下にチャレンジさせてるって事だし
    4大誌の中ではずっとNo1だったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:11:42

    >>62

    時期的に考えれば、もともと新連載は2本で行く予定だったところ、アクタージュがアレになったせいで急に1本増やさなければならなくなったのだと思う(BTWはもともと短期連載なので頭数には入らん)。誌面を埋めるために練り込みの足りていない作品でも載せることになってしまい、それがたまたま血盟だったんだろう。

    血盟が低クオリティなのは概ね同意するが、そうした背景を抜かして血盟だけを指弾するのはフェアな語りではないと思う。

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:14:00

    >>57

    最初の方は滅茶苦茶面白かっただろうが

    それだけは否定させんぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:26:37

    漫画は面白いだけじゃダメなんだ
    ネタだけど真理ではあるとハンターやスケルトンダブルで思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:27:44

    なんかバクマンのコマでスレ立てる人いるけど話の前後の流れ無視した文脈で立てる人も多いよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:48:29

    >>15

    状況的にまず数を打たせるやる気を出させるための言葉であって絶対的なルールを語っている訳ではないよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:50

    >>67

    バクマンの画像使うのって叩きたいだけのエアプが相当数いるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています