- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:14:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:15:55
初めて聞いた
なに?アメリカでは麻薬撲滅啓蒙アニメとかがあるの? - 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:23:39
YouTubeのショートなんて深いこと考えてねぇよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:24:16
初めて聞いたけど……?どこ情報?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:14
多分湾岸戦争の時のゲームボーイの話をそのままアニメに転嫁してるだけだと思うけど
確かにアニメの方はソース無いわ - 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:35
なるほど>>1みたいなのがそういう情報を出回らせている環境にイッチはいるんだな、そしてその中の一人になってると
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:42
スポッチャの話はあったけどアニメは知らん
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:25:43
社会の底に近いとこに居るやつがハマってるもの差してそういうこと言うのはよくある
日本でも○○がなかったら無敵の人になってたとかたまにXで見るわ - 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:26:48
世界中で嫌われたけど日本だけが認めてくれた…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:26:56
アメリカの低所得層の手っ取り早い娯楽は麻薬が定番だったが、アメリカでも一般にいろんなアニメが見れるようになってそっちに興味持ってかれ麻薬の売上激減
アニメキャラに会いたくなったら妄想というお手軽手段もあるので金もかからず安上がり
―という話はネットで見かけるようになった - 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:52
カナダは娯楽を規制しすぎた結果大 麻しか娯楽が無いみたいな眉唾な話は聞いたことある ぜってー嘘
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:58
日本もアニメも好きだけどアニメで麻薬が減るとは思えん
「アニメの方が楽しいわ~」で依存から抜けれたら苦労せんだろ - 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:28:59
ソースと思しきものはこのまとめのやりとりじゃないかな、実際のデータは知らない
『マジで日本のアニメやゲームが無かったら俺らヤク中になって人生終わってたよ』…娯楽を生み出し続けるのが犯罪率を下げるのに役立っているかもしれない話「小人間居為不善、無所不至」 小人閑居して不善をなす _(:3 」∠ )_posfie.com - 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:29:34
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:30:42
捌け口が別にあればって理論かな?
実際麻薬ぐらいしか選択肢がなかったからって間口の奴らは多そうだし、多少は影響あるかもね
数値として出るほどなのかというと疑問だが - 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:30:53
スポッチャにはスポッチャある地域の麻薬使用率が下がってるというデータあったけど…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:30:56
- 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:31:44
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:32:33
スポッチャが地域の若者の麻薬使用を減らしてるデータからアニメに成果横取りしようとしてるとしたら情けないよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:33:22
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:33:43
趣味に使えるお金が◯万円しかありません。アニメにその金額の大半を注ぎ込みました。そしたら大.麻買う金が失くなりました。じゃあ…大.麻買わなくて良いか…
↑大.麻中毒者がこうなる話というより、アニオタがわざわざアニメやマンガに使う金をこの現状から割いてまでよりにもよって大.麻に使う理由とは?って話なんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:34:31
YouTuberがアメリカ行った動画ではアメリカの黒人に路上で麻薬やりながら「日本人?ワンピース大好き!」って言われてたけどな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:34:38
- 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:35:05
大 麻のことならアメリカだと高校生が普通に吸ってて学校で持ち物検査ならぬ麻薬持ち込み検査(警察と麻薬犬立ち会い)があるくらいだし、アニメ程度で減るとは思えんわ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:36:36
- 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:36:48
ヤクに手を出す予備軍はラウンドワンやサブカルで救えそうだな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:39:18
薬物にハマるのは孤独が原因とされておりアメリカには小さい子供用のキッズランド的施設はあったけどティーンから若者向けのゲーセンが全く無かったから地域のコミュニティからドロップアウトするとそのまま麻薬依存になっていた
ラウワンのスポッチャが受け皿になってコミュニティを復活させ薬物に頼る必要の無い精神を作れてるってのは見た
アニメに地域のコミュニティを復活させる効果なんかあるか? - 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:42:08
スレタイの話は初めて聞いたけど娯楽がなくて違法なものに手を出している人が合法な娯楽で満足して違法なものに手を出さなくなるって話だとすればあり得なくもないかなとは思う
- 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:42:42
- 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:46:34
南米じゃなかったか
どのみち正確なソースはわからん - 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:49:20
どうもブラジルか何かでアニメにハマったら麻薬に手出さなくなるって研究はあったっぽいからそれに尾鰭ついたんじゃね
少なくともアメリカではない - 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:50:49
麻薬以上に依存性と快楽を与えるのか・・・?
アニメは危険だな - 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:51:40
- 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:52:40
だいたいは海外の掲示板の書き込みのひとつから伝言ゲームで尾ひれが付きまくって……ってパターンだと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:53:55
日本人ですらアニメよりユーチューブ見てる時間のほうが遥かに長いだろうに一体どんな大人気アニメが放映されてんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:55:04
一回も聞いた事ないけど…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:58:16
そうか、前提条件がかなり違うのか
アメリカの底辺ってちょっとした娯楽やはけ口として安易に手を出せるくらい麻薬が蔓延しているのか
だから、他の健全な娯楽が供給されるのならば、わざわざ麻薬に手を出さない人だっているはずだったと。そういう論理か - 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:58:38
根拠の希薄な日本アゲオナニ一の一種でしかないと思われるが…
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:02:57
論理としてはわかるけど、信憑性としては信じがたい、て感じ
若干、飛躍してるというか
その論理だったらボーリングでもSNSでのコミュニケーションでも、みんなでBBQでも、
健全な娯楽だったらなんでも良くない?
アニメがっていうからにはそんなに爆発的にヒットしたり、目に見えるような変化があったわけ?て思う - 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:03:57
多分「薬やったらアニメキャラと会えるぜ」→「薬やらなくても日本人は会えるんだぜ」ってやつと混同されて話広がってんじゃねーかな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:04:42
- 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:11:38
あにまんは捻くれ者しかいないから認めないだろうけど日本の影響力って凄まじいからな
国別世界好感度ランキングでも1位をとってる
なおC国K国はランク外の模様 - 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:13:19
実際には減る方向に向かうんじゃない
人間の時間使うコンテンツはパイの奪い合いで
どの程度かはわからんし、いち地域の話とかならば普通にありえるし - 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:14:35
麻薬をやってる人間がアニメで脱却する事は無いだろうが
他に娯楽が多ければ麻薬に手を出す理由も減るだろうというのはあるかもね
それがアニメか知らんが - 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:16:10
- 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:19:55
- 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:21:05
「アニメが薬物乱用を防ぐ」という結論が導き出されるためには、まずアメリカでのアニメ市場の躍進と反比例して薬物乱用が減っていなければならないし、減っていたとしてもその理由がアニメであることを一定は証明しなければならない
健全な娯楽があるので違法薬物に手を出さないという論理そのものはうなずけるが…… - 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:22:51
- 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:23:51
- 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:31:43
- 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:33:33
- 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:35:03
- 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:35:37
スレタイの真偽は置いといて現象としてはありうる
日本でもぬるっとタバコやめるやつ、周りが強引に辞めさせれば辞めるやつ、禁煙外来とか医療サポート必要なやつって段階あるじゃん
規制の目が厳しく娯楽も充実してる日本で薬物やってるようなのは確固たる自分の意志か周りにまったく逆らえずかで始めるからそんなやつほぼいないけど
緩い国じゃ何も考えずぬるっと初めて飽きたらぬるっと辞めるみたいなのも少しは居る
こういう時他の娯楽があれば飽きて辞めやすい
あと緩い国だと薬物つかってるって周りに知られても即収監にならなかったりするから
中毒がそこまで進んでないうちに本人がカミングアウトして周りが強引に辞めさせるってのも発生しうる
これも他の娯楽があればそっちやってろって誘導しやすい
もちろん軽いものに限る 今アメリカで流行ってるフェンタニルとかは段階に期待できるレベルではない
あとレス見た人に一応忠告しとくと日本じゃ無理だからな 日本で薬物手に入れる時点で高レベルの反社と関わってんだからこんなぬるっと辞められるとかありえないぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:39:51
嘘で凄いと言われた童話の裸の王様知ってる?
- 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:40:27
アメリカ、というか海外で娯楽が少ないのはガチ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:41:52
- 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:42:15
- 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:45:27
物の見方次第な話とか考え方次第な話は手放しで「日本すげ~」で良いと思うけど
麻薬中毒者が減ったか否かは明確な真偽があるからなぁ
信じて嘘だった時にちょっと嫌な感じするじゃん - 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:49:37
寧ろ中国にやり返されて麻薬漬けの方が多いんだが
- 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:52:36
- 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:53:04
この手の話は、そうだったのか~ってその場で終わって引きずらない
週刊誌とかも扱いは同じ - 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:53:35
- 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:57:30
ほらね
♡水増し可能な掲示板という事を知らない人から見れば支持されてると見える
これがこのスレの内容に関するの答えの一つだ - 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:55
日本が凄いと思われると苛つく勢力がいるんだなって感想
そういう人達はなんで日本に住んでるのかわからん - 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:19:14
- 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:29:06
その話が本当だったとして元麻薬中毒者の話信じられるか
- 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:31:46
一見33はいいことを言ってる風で俺だって同意しそうになる
それはいいね!ていいね押したくなるいい雰囲気のメッセージだと思うよ
でもよく考えたらおかしなことだよ
うそでも本当でも何も不都合が無いならいいことじゃないか
本当にそうか?
実体の伴ない虚飾にまみれた賛辞で、いい気分になってるだけが本当に良いことか? - 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:34:11
単なるオタクにありがちな大袈裟な表現に尾ひれがついただけなんじゃねえの
「この〇〇に出会ってなかったら俺はきっとヤク中だったぜ!」みたいな - 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:47:05
アメリカの違法薬物市場は近年拡大の一途なので「アニメが麻薬を減らしてる」どころか「娯楽が麻薬を減らしてる」という言説も肯定できない
- 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:49:45
本当にすごいと思われてるならいいことだと思うよ
あなたの言う通り、すごいと思われるのはいいことだと思う
でも、本当にすごいと思われてるのかな?て疑ってる
本当にアメリカではそんな効果があって、アメリカの人はすごいと思ってくれているのかな???
ソースが無い・信憑性が薄いというのはそういうこと
もしも、本当にすごいとなんか思われてないのに、
日本人が自分でだけ勝手に自分すごい!と思い込んでうぬぼれてるだけなんて、ものすごくバカじゃないかな?
だから、本当にすごいと思われてるのかどうかソースを知りたいって言ってるの
ある日あなたがほめたことなんかない誰かのことをあなたがめっちゃほめてたよーーー!て評判になって、
あなたは本当はそいつのこと嫌いなのに、勝手にそいつがめっちゃ調子に乗ってたらむかつかない?
でも、いいことだよねって勝手に言われちゃうんだよ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:07:24
漫画のおかげで読書に対する敷居が下がって子供が本を読む率があがっていうのは昔聞いたことある。
母国語が英語じゃない子供にしてみたら、児童書よりも読みやすいからさ。 - 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:54:21
メリケンじゃなくて中南米で聞いたネタのような?
親御さんも「クスリやるよりマシ」って顔してくれるっていう
ソフトで割と安全かつ広範囲な娯楽として国内で消費をかっさらうために
アメリカは一部で草解禁したんでしょ? - 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:09:48
ラウンドワンが手頃な遊び場として若者を危ない娯楽から遠ざけてるみたいな情報は見たことあるけど、スレタイは少数の事例を拡大してるだけ