火車ちゃんや濡れ女に会いたくて半額セールで買った仁王2

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:00:02

    いっっちばん最初のステージで既に15回は軽く死んでいる上に難易度設定の項目がどこ探しても見つからないんだけど昔のアーケードゲームをワンコインでクリアできるくらいの反射神経と運がないとクリアできない系かこれ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:04:00

    所謂ソウルライクゲーなんで難易度選択はないっす
    ひたすらトライ&エラーを繰り返して乗り越えて逝け

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:04:59

    オンラインで強い人のやつ引き連れて倒してもらいな
    自分はそうした

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:06:49

    技が揃ってない序盤が一番きつい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:07:57

    >>4

    これ

    中盤辺りからこっちの技も強くなるからゴリ押しがしやすくなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:08:28

    キツい序盤さえ越えればサクサク進むよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:13:35

    仁王も仁王2もスキル揃いだしたらゴリ押しが効く
    近接での動き苦手なら陰陽術上げるとボスとかもいい感じ

  • 81 25/04/14(月) 17:18:27

    スタミナが…スタミナが足りない…!残心構え直しして尚一瞬で消し飛ぶ…!
    回避…回避が弱い…!被弾硬直が長すぎで逃げられずに連撃で死ぬ…!
    火力…火力が足りない…スタミナが足りなくて攻め続けられないから火力を上げて倒し切りたいけど火力が上がる気配が今のところない…!

    という感じで昨日は最初の村で2-3時間死に続けてまだ勝てそうな赤い刀柄の方とその辺の賊を狩りながらおちょこを集めていました…今日の夜いよいよ青刀塚を使って妖怪強くなる空間の中の猿をしばこうと思います

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:25:22

    武器何使ってる?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:31:39

    >>8

    わかる〜序盤マジでキツいよなぁ でも猿まで進めてるならイケるイケる!

    後でいくらでも特化型に振り直せるし最初はステータスを満遍なく育てて全部12を目指すといいよ スキルや基礎ステが出来上がってくると世界が変わるぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:42:30

    前作は途中で投げたけど2はガッツリハマったな
    延々と装備掘ってたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:46:33

    仁王は1周目が1番死にゲーやってる
    2周目からはビルドとスキルでゴリ押しぶっぱゲー

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:48:31

    レベル上げれるようになれば結構ゴリ押し効くんだけど、まあ俺も一周目が一番死んだよマジで

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:48:42

    アクションゲームの基本としてはヒット&ウェイだけど
    ソウルライク系で一番楽しいのはその高難易度をユーザーがラクチンに改造するところだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:50:20

    なんなら最初の餓鬼でも死ぬるからな
    初っ端で最初に彷徨いてる牛鬼倒せる人とか信じらんねぇ

    見ただけで逃げて進めるわってわかるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:53:15

    ダクソ系と異なるのはガードのカット率が100%なのと殴られてる最中にも差し込める便利さだからヤバいと思ったらとりあえずガード入れとけ
    ただ受けすぎると崩されるからガードしたらステップで逃げるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:56:22

    2は良ボス多くて楽しいわ
    特に妖怪系は

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:57:08

    人間相手ならガードも有効だけど妖怪相手だと大体一発でガード割られるから注意だな
    あと鬼は基本的に角を破壊したら隙だらけになるから打点の高い技を持っとけば有利に戦えるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:57:14

    死にゲーだけどハクスラっていうゲームデザインにどハマりしちゃってエルデンよりやってたかもしれない仁王2
    序盤はきちんと死にゲーしてるけど後半キャラが完成すると無双出来るからな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:59:33

    バクスタが忍のスキルツリーで解放されるところからも満遍なく上げつつその中で得意分野伸ばしていけよ!って感じの難易度調整してるよね
    実際忍術と陰陽術無いとボス戦しんどすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:59:55

    >>19

    MAXでも簡単になるけど

    そんなあなたに難行の石!と言わんばかりにリミッターぶち上げるアイテムあってホンマに死にゲーマニアにも優しいとは思う

  • 221 25/04/14(月) 18:01:56

    武器は手甲と仕込み棍でやってます
    といっても手甲の攻撃モーションの速さが好きで殆ど手甲ばっかりですね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:03:49

    推し武器が特にないなら立ち回り理解するためにも刀か薙刀鎌おすすめするわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:04:29

    シココン強靭無敵最強って言われてたけど今どうなんだっけ……ナーフされた?

    てかいきなりDLC込で買ってるの気合入ってるな!?

    >>22

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:06:22

    >>22

    手甲はともかく仕込み棍は最初に触るにはだいぶきついと思うぞ……!スキルツリー解放しないと地味な印象もある でも慣れたら永遠に殴りまくれる最高の武器だからがんばれ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:10:37

    >>24

    というかPS5版とかSteam版は全部入りのCompleteEditionしかなかったような

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:07:30

    >>24

    DLC込みのが今半額なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:16:26

    これ一本でいくとか早々に決めないで使えるものは何でも使うつもりでいった方がいいと思う
    特に序盤はプレイヤーが出来ること自体が少ないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:42:41

    dlc込みなら相手が死ぬまで殴るボクサースタイルが安定かなと思いますあと火車?みたいな名前のやつは削りをするうえでめっちゃ強いのでオススメです

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:43:54

    ソウル系の感覚で攻撃後に回避してスタミナ尽きる→動けず被弾
    慣れるまではこのパターンが本当に多いから
    残心でスタミナ回復
    被弾途中でも割り込んで使えるガードを活用
    この辺り意識するといいかも

    新規で始めた覚醒篇の3ボスが道中込みで一番難しいから頑張ってくれ
    そこさえ乗り越えればアクション増えて楽しくなってくるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:45:02

    覚えゲーではあるけどセキロとかローニンみたいに相手の連撃全部受け流すタイプのやつじゃないので基本ぐるぐる回ってチャンス伺うのが良かったはず…遅鈍符とか代わり身の術がめっちゃつよかったはず…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:55:13

    とりあえず残心関連のスキルは最優先して取った方が良いかも
    回避で残心ができるようになるだけでもかなり快適になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:58:41

    人間はスタミナがあるから殴り続ければ向こうもプレイヤー同様に崩しやすくなるし、ガード割る技が豊富ならそれでハメ殺せる場合もある
    妖怪は別種の体幹ゲージを持っていて多くの場合それが切れない限り怯まないけどその代わりにガードもしないからスレタイの火車のように多段ヒットする技に弱い

    とか一長一短の特徴があっていいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:00:24

    プレイ時間一覧見たら500時間で堂々トップだった…
    ローニンは面白いけどやっぱり仁王なんだよなあ3くれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:01:03

    2はビビリなもんでかなり慎重にやってたら何だかんだほとんど死ななかった記憶

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:04:26

    ワイ手斧使い
    これ存在価値無いやろって武技が大量にあるけど太山発止と黒風発止とかいうクソ強遠距離攻撃のおかげで最後まで戦い抜けたぜ
    仕込み棍は上段強攻撃長押しがクッソ強かったような朧気な記憶

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:05:03

    対妖怪枠最強の武器は鎖鎌or刀でいいんかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:05:05

    攻撃は避けるんではなく防御するもの
    これさえ念頭におけば何とかなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:08:26

    序盤はガードゲーだから基本はガード
    ソウルシリーズみたいな極振りの旨味は余りないので忍術も陰陽も満遍なく上げる

    ソウルシリーズの感覚でやるとむしろ苦労するんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:09:08

    決闘は卑怯とかそういうあれこれ無視してまず相手の頭に大砲の弾をぶち込んでから始めるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:13:08

    >>34

    仁王3欲しいよなぁ

    人生今まで遊んだアクションゲームの中でも仁王2の旋棍は5本の指に入るくらい好きだからチーニンのトンファーまた振り回したい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:14:52

    色々やれそうな平安時代やら全部一気にやっちゃった仁王2よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:15:24

    ローニンの高杉が仁王のスペイン人の瞬間移動しててなんで?となった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:16:25

    >>42

    仁王の伏線全部回収しちゃったからな

    仁王3やるとは言ってるけどシナリオどうなるんだろ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:35:16

    最初からDLC込みでプレイする人が絶対に詰まる壁、斎藤利三

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:35:24

    妖怪は常時スーパーアーマー並みに怯まないけど人間ほど連続攻撃はしてこない、強力な単発攻撃か短めのコンボ攻撃がほとんど。なのでターン制バトルを意識しましょう。あと気力を削り切るのを意識するのと危険攻撃はしっかりカウンターで潰す

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:41:10

    師匠と蛇目蝶ちゃんをすこれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:41:46

    >>45

    その陰陽術くれ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:50:29

    >>47

    リアルな絵柄と世界観のゲームでなんか萌えキャラやってる奴ら来たな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:51:04

    性格の良さとバトル時の性格の悪さまあまあ比例すると思う今日このごろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:22:02

    日車ちゃんはまだしも濡れ女ちゃんには恨みつらみしかない古いプレイヤーです

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:22:03

    >>44

    仁王3やるんか?

    それがマジならかなり楽しみやな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:32

    仁王2ハマったならFFオリジンもはまると思う
    自分が同じチーニンなの知って買ったらめちゃくちゃ面白かった
    ハクスラとアクションの塩梅が良いのとジョブがかなりあるから色々ビルド作れて楽しいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:43

    平安以外だったら幕末とかだろうけどローニンでやっちゃったからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:03:44

    応仁の乱の頃とか……?
    それだと京都周辺だけで完結してしまうか

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:23:07

    仁王世界のヨーロッパとかとんでもないことになってそうだしヨーロッパ編やってほしいなぁ和風ドラゴンの敵は結構出たけど洋風ドラゴンは居ないしウィリアムとか錬金術師達の話的にあっちも妖怪いまくりの地獄になってそうだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:29:20

    仁王シリーズはかなり綺麗に終わったしね。タイトルは別で世界観を共有した外国舞台とかなら行けるかもしれんけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:35:23

    >>57

    実はウォーロンがだいたい三国仁王だったりする

    その丹薬絶対アムリタだろ……!ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:47:06

    さっきプレイ時間確認したら900時間だったわ
    我ながらよくここまでのめり込んだもんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:52:56

    >>57

    玄奘三蔵主人公で天竺への旅路を描いてほしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:44

    >>60

    孫悟空主人公なら黒神話があるし、三蔵が殺生するのは流石にちょっと……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:58:19

    >>61

    それもそうか…坊さんが殺生はあかんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:04:14

    序盤はスタミナ無いから常世祓い意識したほうがいいかもね
    回避はガード押しながら下段ステップが個人的に優秀だった

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:07:47

    一作目やってたからすんなり慣れたけど2から入るとシステム覚えるの大変そうやな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:09:32

    濡れ女ちゃんに会いたいか……
    あの子は攻撃→距離置いてにょろにょろ→攻撃…を繰り返す子だから上手につきあうんですよ。出の早い攻撃が多いですが、予備動作がわかりやすい巻きつきハグと痺れる熱視線以外はガードで対処できるので基本しっかりガードするんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:28:08

    基本は回避よりガード
    受けきれない攻撃だけ回避
    回避動作も構えで決まるからその辺も意識

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:59:38

    誰か妖怪技にも解説を
    各種妖力コストのみ支払う事で使える特殊な攻撃
    大きな気力ダメージと妖怪への気力上限破壊があるため基本的に乱発はできない(妖怪化除く)
    常闇環境下では妖怪技の動作中気力回復通常時の1.3倍あるため使うと極めて快適
    モノによるけど動作中ダメージ半分カットや全敵への強制怯み等の強力な性能を備えている

    あと説明にないけど発動する妖力さえあればどんな時にも出せる ガード割られてる時やくらいモーション中でも

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:25:24

    特技も妖力しか使わないので大技へのカウンター以外に使い道がある

    猛 スーパーアーマーと最終ダメージ0.8倍に殴りなのでコンボパーツや隙消し あと爆弾で壊せる壁を破壊できる
    迅 任意方向への無敵ステップ 一番悪い事出来るが投げの回避等生存性が高い
    幻 全方位バリア 動作時間は短いので攻撃中割り込みガードか隙消しに

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:21:23

    個人的なクセかもしれないがぐるぐる動きながら戦うのオススメですジャンプして一旦止まってからの攻撃とか厄介なのは自動でかわせるし隙を疑いやすいし無理矢理背中を殴ることもできる

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:23:52

    どこまで行ったか分からないが温泉のとこで手に入るアヌセサリーは破格すぎるから無理矢理でも手に入れるべきや

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:30:16

    人間敵は弓とか銃で遠くからヘッショして数減らしてくのも覚えておくといいかも 雑魚ならたいてい一撃で倒せるし集団でいることも多いから事前に数を削るのは大事

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:36:11

    >>1

    運とか関係ない

    それと仁王2はソウルライクって言われてるけど篝火があってソウル落とすって部分以外共通点はほぼ無い

    別物と考えて望まないと何時までも死にまくる

    アクションがめちゃくちゃ強いゲームなので操作技術が高い人とそうでない人で雲泥の差が出る

    少なくとも残心、構え、特技の最低限の要素は使い分けは出来るようにならないとかなりしんどい

    ソウルと違って動きそのものや行えるアクションの幅まで変わってくる

    使いこなそうとすると操作はかなり忙しくなるキャンセルに始まり用意されてるテクニック量も半端じゃない

    操作難易度はアクションRPGとしては飛び抜けて高いその代りアクション性も他の追随を許さない程高い

    巧くなれば巧くなるだけ機動力も含めて敵を上回る事を許してくれる相手のターンすら奪いまくる事が出来る

    このゲームはRPGとして遊べばターン制だがアクションとして遊べばターン制じゃなくなる凄い試みがされてる

    共通するテクニックと武器毎に必要なテクニックがあるシステムが複雑なので理解力も必要になる


    一応ソウルシリーズしかアクションやった事ないようなプレイヤーへの救済処置がある

    普段からDMCなんかのアクションやってる人ならド嵌りすると思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:57:33

    有名なテクニックの一例を軽く紹介してくれてる動画あるから初心者の人は目を通しておいたらええ

    最初からやろうとしなくていいから頭の片隅で覚えておくだけで良い

    【仁王2】術キャンセル、納刀キャンセル、その他色々なテクニック集

    操作練習なんかしたくないつーなら陰陽術でバフ掛けまくってソウルスタイルで殴りあえばええ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:03:08

    操作下手でもビルドでゴリ押しプレイも出来るゲームだからアクション苦手ならそういうビルド組むといいよ
    まぁアクションもビルドもかなり限定されちゃうし色んな揃えや恩寵使えなくなるから面白さは半減すると思うけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:20:53

    仁王2はアクションの作り込みの高さに対して明らかに説明不足な点多いからそこに気付けるかどうかだよ
    例えば残心は気力を回収するだけじゃなく攻撃の硬直をキャンセルする効果がある
    つまり残心を使いこなさないと行えない繋ぎが大量に存在する武器によっては残心すると逆にマイナスになる技もある
    この手の要素は何処にも説明がのってない(ここら辺の不親切さは本当にどうかと思う)
    回避もガードと組み合わせないとモーションの出始めに予備動作が入ってしまうから回避の難易度が上がる
    もっと言えば回避の無敵フレーム外の予後動作をキャンセルしてやらないと有利がとれないばかりか全部回避するのが不可能な攻撃も存在する
    構えもニュートラルで変えなければいけないものじゃない行動中に変える事が出来る
    これを理解してないと残心(流転)をはじめ刀や槍や特定の武器種を使いこなす事はまず不可能と言っていい
    後は気力システムと混沌の関係を理解しないとエンドコンテンツまで遊びきる事はかなり難しくなる
    修羅ぐらいまでは上限も気にせずどんどん気力削れば良いが悟り以降は上限削れば削るだけリターンが減り不味くなっていく
    気力0と気力切れの違いや人間タイプの敵相手にダウンを奪って追い討ちで締めてしまったり
    気力切れに組み討ちしてしまうと非常に美味しくない事も重要だったりする

    最初は残心や構えはおろか赤技に対しての特技の使い分けすら難しいと思う最初は指がついていかないだろうし咄嗟だと余計に
    後これは罠なんだが下段のR1+×に武技をセットしてはいけない回避の出始めに硬直がおこり被弾するリスクが高まる
    R1+×に使いたい技があるなら中段か上段にセットしよう

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:15:23

    新規を囲いたい気持ちはわかるがそんなに一気に情報ブチ込んでも難しいゲームなんだなとしか思われんぞ
    おちつけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:59:16

    まさにまさに
    最初は無理に回避しようとせずしっかりガード固めておけばそれでいいよ

  • 78125/04/15(火) 08:03:05

    なんとかステージの適正レベルより大分高いレベルの青刀塚の方の助けも借りて最初のステージをクリアしました…
    心配御無用の文字を出すエモートの頼もしさが半端ではなかったですね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:48:06

    おお、おめでとうございます
    最初を乗り越えればこっちも色々できることも増えてくから楽しいわよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:20:40

    仁王2は万人受けする作りのゲームやないと思うソウルライクとして変に売れたけど
    そもそもソウルライクかすら微妙やろこんだけ違うと

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:24:02

    手斧ブンブンでクリアしたわ...やったのだいぶ前だからあんまし覚えてないけど遠距離武器除いたらほぼオール手斧の中段?でずっとやってた。多分やり方として何かを間違っていたがクリアできてたしオッケー

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:08:32

    >>80

    1週目はソウルライク、2週目以降ハクスラって感じ

    同じチーニンゲーのFFオリジンもそうだったような

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:17:51

    因みに弟(妹)を倒すことで主人公の正体が分かるので実は上杉政虎(謙信)より年上だと発覚したりする

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:16:31

    基本的にはターン制になってるけどプレイヤーは気力ゼロの無防備状態やガード硬直や被弾硬直にも特技や妖怪技と妖怪化で割り込めるのが無法

    ではあるけど通常攻撃と妖怪技を交互に使ってくと息切れなく戦えるので溜め込まずに意識して使おう妖怪技

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:32:12

    仁王2はなんやかんや藤吉郎とのバディが好きだったなぁ
    藤吉郎側からも秀の字に憧れだとか色んな感情を向けてたのが伝わるし秀の字側からもデカ目の感情向けてそうなのがいい

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:54:11

    火車ちゃんを妖怪技で使う時は本人不在でコマしか出ない
    濡れ女を妖怪技で使う時は登場するけど直ぐにフェードアウト

    因みに濡れ女が妖力切れ近くになると全身に巻き付けてる髪が肩口まで短くなる
    常闇のエリアの中に濡れ女がいたら主だけ倒して常闇解除しつつ非戦闘状態かつ気力切れを眺めよう

  • 87 25/04/15(火) 18:33:53

    俺もちょこちょこプレイしててこの前ついに奈落獄8層まで来た。面白えけどボリューム多過ぎて全然終わらねえ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:34:58

    >>85

    助け助けられての関係が最後まで続くのいいよなぁ…DLCでもあるという

スレッドは4/16 04:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。