- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:07:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:09:14
暇潰し目的ならアンサイクロペディアもいいぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:09:30
どんな視点での良い?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:42
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:10:42
情報量と情報の精度
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:14:05
複数使って情報を精査しつつ公式ページも覗いた方がいいだろう
そうすればデマを掴まされる恐れも減る - 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:14:19
ピクシブ百科事典は情報量はそこまで多くないけどすぐイラストに飛べたり作品数から人気度合いを測れるのが強みなイメージはある
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:14:28
知らない誰かが書いてるって性質上どこも情報偏りがちだし
全部見て照らし合わせるのがベターだぞ - 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:15:25
何があったのかを見返すのにエクストリーム謝罪は使えると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:17:39
アニヲタwikiは好きな人が編集してる率が高いから多少盛ってるぐらいで比較的マシ
百科事典はキャラカテゴリまでいくとアンチが編集してそうな内容みたいなのそれなりにある - 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:17:48
文章量が多いのはやっぱりアニヲタじゃない?
他のwikiと違ってとりあえず簡素なページだけ作りましたってパターンはほぼ見たことがない - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:18:38
結局ジャンルや編集者によるけどどれか1個に絞りつつ精度を気にするならWikipediaじゃないか
他はソースどこ??ばっかだけどソースが提示されてるものも比較的多いので参考文献から飛べるので検証しやすいイメージがある - 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:20:42
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:21:28
ほんわかレス推奨ですのコメ欄さえ見なけりゃニコニコも悪くないよ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:24
気になるキャラとかのは上記の記事ひととおり見ちゃうな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:23:33
アニヲタWikiは俺もいくつか記事を書いてるけど、自分が書いた記事が他の人に追記されて洗練されていくのは嬉しいもんだよ
どうしても自分一人だと偏りが生じてしまうし
たまに滅茶苦茶な追記がされることもあるけどそういう時は自分で直せばいいだけだしな - 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:24:04
Wikipediaは気になったことを調べるときに使うがそれ以外は読み物として使ってる
今は規制されたが漫画とかドラマの内容を読めたりしたし - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:25:06
まぁ情報の確度で言えば全部バット寄りなんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:25:14
自分の場合は
作品を知りたいとき→wikipedia
作品のキャラを知りたいとき→ピクシブ
作品のキャラをもっと知りたいとき→アニヲタ
使わない→ニコニコ
大体こんな感じで使い分けしてる - 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:28:25
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:29:47
作品ごとの専属wikiを見る頻度が高いな
型月関係ならTYPE-MOON wikiだし禁書関係なら禁書wikiを……
……禁書wiki?禁書……し、死んでる…… - 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:29:50
アニヲタのやつはタグにキャラの印象が凝縮してるから面白い
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:38:03
多分Wikipediaが一番客観的な視点で書いてる
ただし必要最低限の情報しかない - 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:33:39
海外コミュニティだとFandomWikiが結構盛ん
アニメ放映が終わったら廃れる所が大半だけど、熱が持続してる所は結構面白い着眼点もあったりする
Sono Bisque Doll wa Koi wo suru Wikisono-bisque-doll-wa-koi-wo-suru.fandom.comMushoku Tensei Wikimushokutensei.fandom.com - 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:35:19
な、Namuwiki…(小声)
- 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:35:41
ドラクエ大辞典を作ろうぜは情報量凄いから暇つぶしとして好き
結構主観で書いてるな~ってページも多いけど - 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:46:10
wikiサービスが乱立していた時は、むしろ専門性が高いファンコミュニティが自立して生きていたんだが
pixiv百科事典というロクに管理されてないのに、巨大な導線がある上にオールジャンルwikiサービスが現れて
荒れるのがデフォルトになってしまった気がする - 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:00:03
pixiv百科でざっと見てポケモンwikiみたいな特定作品特化を併用する
- 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:16:29
公式サイト+ウィキペディアが一番余計な情報を入れずに済む選択肢だと思う
他はどれも多少主観入ってたりするから - 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:29:39
個別である作品wiki(場合によってスカスカの場合もある)>Wikipedia>アニオタ≧pixiv>ニコニコ
だいたいこんな印象
- 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:39
て、TV Tropes…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:33
アニヲタwikiはルールの厳罰化やエピソード項目全面禁止によって使い辛くなった印象。
- 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:37:29
pixiv大百科はかなり主観多めな印象
明らかにコイツこの人のこと嫌いなんやろなってのが見て取れる偏った記事多いからあてにならん - 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:02:42
「アニメ化した範囲までしか書いてない」みたいな情報が途中でぷつんと切れてる場合が多いから複数併用して使うことが多い
情報源としてはあんまり……正直どれも話半分で聞いてる - 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:04:26
事実や整合性よりネタ重視(※だって前提となる知識なんてオタクなら皆持ってるから)
……って文化はもうネットでは絶滅危惧なんだろうな - 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:31:03
逆に既に他のWikiとかにまとまってると立項する敷居が高くなるのか、無職転生の記事とかできるのがやたら遅かったな
ピクシブ百科事典:2013年10月
ニコニコ大百科:2014年1月
Wikipedia:2016年5月
(アニメ:2021年1月~)
アニヲタWiki(仮):2022年12月
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:41:47
ピク百はイラスト投稿されてる前提だがキャラ名見てもどんな奴だっけってなった時に便利。声優の記事とかありがたい。
それ以外はうん……。 - 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:46:34
DQ大辞典は最近特にひどくなってる
- 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:32:31
どんなにディープなオタクでも追いきれない程のコンテンツ量だからなぁもう
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:39:52
イラスト探す時は渋百
そうじゃない時はアニヲタ
レスバしたい時はニコ百 - 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:54:22
ニコ百はスレ立てるために記事が必要なだけの掲示板。
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:12:08
wiki>作品wiki>ニコ百>ピク百かな
ピク百は内容としてはニコ百から記事を丸写ししてたから劣化ニコ百のイメージがあるわ
お気持ちで記事がなくなるから情報源としては信用ならないしな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:19:02
まず「鵜呑みにせず自分も確認する」大事
そのためのインターネットだよ
デマを公式のように語るエセヲタ何処にでもいる - 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:37:44
デマって大抵「祈り」だからな
こうあってくれえええが悪気もなく真面目に出力される
嘘から出た実を願いパワーで本気で造ろうとしてる
分かりやすいところだと「キリトが番組荒らしたおかげでキック機能がMH4Gに搭載された」とかな
大百科ですら俺たちの声が届いたという体で書かれてたし - 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:49:15
ボ卿みたいなタグが渋滞してる記事がちょくちょく見つかるのすき
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:51:05
アニヲタwikiのカップリング記事は書いた人の主観入り過ぎである意味面白い
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:53:11
アニヲタwikiの虫項目が好き
美少女化させてるのが最高にアニヲタしてて - 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:09:11
どこもそうだけど映画やアニメエピソードの記事はネタバレ前回だから気をつけよう
Wikipediaに全部書かれてた時は衝撃でしたね… - 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:12:51
ニコニコ大百科とかいう記事になっているものを掲示板で叩く為だけに存在してるwiki
- 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:12:59
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:13:46
Wikipedia→アニメ系以外しか見ない
支部→ブラバしたら前のページで開いてた項目全部閉じるからたまにしか使わない
アニヲタ→一番使ってる
ニコ百→見づらいから使ってない - 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:16:14
どっちか先かわからんけどpixivとニコ百でコピペされてる記事多い
- 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:36:55
かつてのオタク系wikiとしてはニコニコ大百科(ニコ百)の存在感が圧倒的で、pixpedia時代はニコ百の亜流サイトの扱いを受けがちであったが、現在では存在感が逆転している。
中略
さらに2023年から2024年にかけアニヲタWiki(仮)でもエピソード項目をめぐる混乱を発端にした騒動が勃発し、日本語のオタク系オールジャンルwikiの中ではピク百が一強状態になっている。
ピクシブ大百科のピクシブ大百科の項より引用
こうしたところが好きになれないからピクシブ大百科は評価してない - 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:57:07
Wikipedeliaからのコピペは両方で見る。
ニコ百ぴく百は相互に丸パクリしてる奴と、もとはと言えば自分で書いた記事だからええやろの精神で丸写ししてる臭いのを見た。後者はぴく百以外の記事で書いた需要の薄そうな記事が多かった。
- 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:18:03
ソース取りごっこしたいだけならwikipediaとその情報の出展見る
ちょっと主観入ったもん読みたければアニヲタ見る
ニコ百は良くも悪くもニコ百だからニコニコ動画で扱うようなコンテンツは無茶苦茶充実してる そうでない奴はゴミ
ピクシブはまあうん - 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:25:54
ニコ百のタフ語録記事がやっつけ気味なのにアニヲタはめちゃくちゃ充実してるの利用層の違いを感じる
- 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:31:02
オタク系分野の情報なら、サイト自体の見やすさは圧倒的にpixivだわな
記事自体のクオリティはともかく、って言いたくなる記事もままあるけど - 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:05:43
pixivは二次創作ウマ娘の記事みたいなわけがわからないものまであるから他と比べても一段信用が落ちる
- 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:01:14
ごく一部のゲームに限りガチで役立つ🌱のwiki
- 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:02:50
ニコニコはたまにレイアウトを駆使した凄い記事あるの好き
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:06:49
アニヲタWikiはソースなしの情報をそのまま掲載したりリンク先がまだ作られていません状態のを放置してる記事がけっこうあるから話半分で見てる
コメント欄は声優の話したがりの人がそこかしこで遊んでるのに出くわしてからは見てない - 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:16:53
競走馬関連の記事を見る時にニコ百使ってる
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:18:48
漫画アニメゲームの設定とか確認したいなら面倒でも原作に当たったほうがいい
みんな長編あらすじで済まそうとするからアニオタwikiは第2のファスト映画になりかけて潰れそうになったんよ
オタク名乗るならそこサボったらあかん - 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:27:01
- 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:29:22
- 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:33:25
BLカップリングの原作話数とか探すのはpixiv百科事典が便利。
ただ男女カプに対しては「非公式」カップリングという明らかに敵意のある文書いてあったりするからこれ書いてるの腐女子だろと思って読んでる。
アニヲタはタグの自由さと追記に対する注意書きがキャラによって個性溢れてて好き。 - 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:35:17
素直に本家wikiが一番穏当だと思う
- 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:36:30
ピクシブがオタクの求める情報にストレートで行けるから好き
wikiはそれにまつわる情報全部載せてくれてるから到達までにちょっと時間かかる - 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:37:10
どこも似た様なもんじゃねーかなぁ…
- 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:37:50
しょーもない荒らしがたまに荒らすのはご愛嬌…
- 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:39:48
pixivは考察とか評価と言い出す項目とか特撮プリキュアガンダム以外の部分はそこそこ便利だと思う
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:40:53
◯〇話ショックとか準主人公とか意味不明な速報項目とかで執筆者が号外記者気取りなのは運営が取り締まってくれやピクシブよ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:48:56
ピクシブ百科は検索が中々使いにくいと思う
特に声優を検索する時に邪魔な物が多すぎる、主に作品が一桁しかないのにただ共通の声優を列挙するだけのクロスオーバータグやコラボタグの記事 - 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:50:57
関連キャラとかいう魔境
- 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:09:49
正確性や情報のソースが欲しい時はWikipedia、多少主観的な情報も欲しいならアニヲタWikiか次点でニコニコ大百科
記事がそこにしかないなら仕方なく見に行くのはピクシブ百科事典と膨大なページ数wiki(後者は閉鎖されたけど) - 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:24:47
Wikipediaも主観が強めだったり二次創作見て書いただろこれってのがたまにあるんで話半分だと思っておいた方がいい
- 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:39
アニオタWikiはメンバー登録してるくらい入り浸ってるけど、あそこは徹底した中立主義や荒れそうな話題のカットはいいところなんだけど記事作るハードルが比較的高いのが地味に欠点なんだよね
項目がそもそもないってのは何よりキツい
そういう意味だと記事の立項において制約の少ないニコニコ大百科は対ネットミーム限定でかなり有能
まあそれ故に炎上系の話題が堂々とのさばっているところもあるから一長一短 - 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:06:44
なんかケンモメンのおもちゃになったのかどの記事読んでても7割位の確率で急に「ネ卜ウヨがどうとかー!!!」って記事が発狂しだすんで読んでられなくなったわ
- 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:08:18
- 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:49:23
ちょうどそう言う時代に覇権だったからか客層のせいかニコ百のガンダムSEED関連記事が堂々とヘイト垂れ流してるままで笑う
いまだにゲームや漫画の方を正史扱いしてるし作品自体の記事やキャラの記事も全体的にトゲが凄い - 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:29:14
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:23:17
seesaawikiは鯖が弱いのか記事の更新やコメント投稿しても即時に反映されなくて時間差で反映されて連投されてた事が有り、それを見た管理人によって荒らしと判断されて規制されたりする
管理人に規制解除要望送っても送れてないのか読んでて無視してるのか改善されない事がある
有志が記事編集しても管理人の権限が強い場合理由不明で削除されたりする
管理人の当たり外れが激しいので外れの管理人がwiki管理してる時は他を利用した方が良い - 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:02:15
pixivのガンダムメカ関係は他では記述の無い謎設定とか当たり前に載ってるからあまり信用できない
- 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:06:26
ガンダムはものによってはwikipediaですら一次ソースとして信用されないからな
- 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:07:31