- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:33:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:49:31
ワンピのバクバクの実みたいなのがそれっぽい気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:53:32
暴食があるなら他の大罪もあるだろうしそれとのバランスを考えよう
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:58:06
暴食→食べた相手の能力を模倣する
色欲→犯した相手の能力を模倣する
怠惰→努力する事なく相手と同じ能力を発揮できる
強欲→『欲しい』と思うだけで相手の能力を手にできる
嫉妬→相手と同じ能力を得る事で妬ましさを癒せる
憤怒→自分より強いなんて許せないので相手の能力を使える
傲慢→自分にできない事なんてないので相手の能力も使える
コレで行こう - 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:02:31
能力者ものとして幅はでるけど暴食というからにはまずドレイン系が主であって模倣のために食うのはなんか違うと思う個人のワガママ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:07:30
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:08:21
うーん荒廃した腐花(ラフラフレシア)
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:08:34
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:09:19
抜いた相手にするか
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:12:34
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:25:33
強欲との差別化で分不相応の食欲から何でも食べたり削る様な捕食に優れる
けど消化能力が低く腹の中に溜め込むだけとか - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:33:18
生物非生物なんでも食える毒も食える位の能力はないと
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:27:22
飢餓状態押し付けて最終的に共食いさせる能力でいいんじゃない
モチーフになった蝗害も共食いするし - 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:07
暴食 被弾でバフ
強欲 能力剥奪
色欲 催眠
怠惰 デバフ
嫉妬 コピー
憤怒 高火力
傲慢 攻撃無効
みたいなイメージ - 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:31:56
発酵させて納豆やワイン作るのにも応用できそう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:58:25
自分は過去に「食った物を材料になんでも作れる」って能力にしてたな
悪食設定と合わせて毒の塊とか骨の剣とか - 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:08:43
周りの虫・菌類・植物を活性化させて眷属にする
ベルゼブブが元は豊穣の神バアルだったことを思わせる - 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:10:33
ぶっちゃけ現代の飢餓とかほとんど縁のない時代の「暴食」のイメージってだいたい「強欲」でカバーできそう感あるのがなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:34:42
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:37:33
武装錬金の無差別ドレインなんかそれっぽいな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:53:42
めちゃくちゃバフがかかるけどエネルギーの消費が激しくて
常に食べてないと死ぬ - 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:56:39
周りにいる奴らの体力や魔力も常にドレインして食らう感じでいこう
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:58:15
他者に与えるタイプの暴食
決して解消されない飢えで固定し心身破滅させる - 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:33:22
とても美味しい体の持ち主で周囲の生き物が思わず食べてしまう
食べられた肉片は捕食者の体内で蛆に変化して内側から食い破る
全てを食いつくし肥えた蛆は本体が捕食して栄養補給や回復に使う
作劇としての盛り上げ方例
:蛆に食い破られるまでに倒せるかのタイムリミットバトル
:主人公たちが切り落とされた腕をいきなり食べる異様な光景から始まるホラー展開
:主人公たちが己に着火して蛆を焼き殺して耐えて勝利 - 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:34:42
それこそ暴食担当なスレ画だけど実際は暴食っぽい能力だったパターンのほうが少ないよね多分
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:02:46
暴食「なんでも食べます、そこに有象無象の際限はありません」で行け
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:50:59
倒した相手を食べ物に変える+それを食べるとコピーって能力で魔物も人間も女神も食うの楽しーで歯止めが効かなくなったキャラなら知ってる
本人は楽しそうだったけど制御できない食欲はデメリットでいいと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:22:36
ぶっちゃけコピーだのなんだのより食うこと自体が強い方がおぞましいし怖い気がする
イビルジョーみたいな - 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:37:01
確かに一周回って圧倒的フィジカルで何でもかんでも食いまくる方が個性が出そうではある
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:11:46
ベルゼブブのハエイメージだと、栄養になりそうな物質が存在すれば世界中どこからでも顕現できる能力とか?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:18:17
触れた物を削り取るブラックホール的なの