ギラティナexは禁止カードになってもおかしくない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:33:40

    良いか悪いかはともかくとして、環境がほぼギラティナex一色になってる
    ポケポケがランクマッチを実装したあたり、対戦ゲームとしても運営したそうだしメタカードないとやばくないか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:50:12

    次のパック来て暴れるかどうかやろ現状最強だけど一強では無いし
    むしろ勝てる勝てない置いといてゲームとしてはカスミの方が不健全なような
    更に言うならカード単体の調整よりポケポケの基盤を調整してほしい対戦以前にアプリとして不便が多すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:51:08

    自家発電できちゃうかつEXってのが良くなかったね
    しかも130打点
    汎用札よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:56:57

    >>2

    1個ずつしか剥けないパックに購入できない砂時計

    まとめて引ける拡張パックもいちいちレスポンス悪いし・・・

    後排出率何とかならんかな当たりやすくしろとは言わないけどゲットチャレンジで他人が1パック3被りしてるの見て流石にえぇってなったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:57:41

    不甲斐ないギラティナは弱体化されるべきですよね
    その代わりにアルセウスを超強化してもらって

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:59:52

    ポケポケまだ禁止カードとかないから
    禁止ルールが適用されるかどうかすらわからんのだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:00:29

    バトル場に壁役置いたり技撃てるようになるまで耐久ってシーンのデメリットが無くなるの強すぎる
    先行でもそこそこ戦えるし後攻だと超有利だから相手にしたくない でも強いから3回に2回は見る

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:00:52

    このスレと同じようにアカギが禁止とか弱体化とか望まれてた時期あったなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:02:13

    今のお祈りゲー状態なら別にこれでもいいと思うけどな
    フリーザーみたいに単体でもやれるならともかくこっちは壁役を置いたりしないと自傷もあって満足に戦えない
    逆に山札の下の方に沈むと間に合わない
    じゃあ最初の方に壁と一緒に引けるかと言われたらそんな保証もない
    メタ用意するのなんてモンボ以外でもピンポイントで引けるようになったらでいいんじゃないか

    ちょうど今さっきデッキ半分ぐらい引いてなお出て来ないままパルキアに二発食らって負けたから言えることだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:05:28

    禁止よりもナーフじゃないか今のDCGの傾向なら
    ギラティナなら逃げエネを3にするだけで大分動かしにくくなると思うんだよな
    アイツ自家発電だけで簡単に逃げエネ確保できちゃうのダメ過ぎるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:09:12

    >>2

    新弾出る度に環境トップ入れ替わってるしギラティナもずっとトップではいないだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:10:12

    超克の時もディアセウスだらけだったけどアルセウスナーフしなくても新弾出たら減ったやん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:14:21

    悪タイプで強いの出ればギラティナは自然と減るんじゃない
    時空でダークライ出て数減らしたミュウツーみたいに

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:15:58

    ぶっちゃけギラティナよりダークライの方がやらかしてない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:18:10

    時空で暴れてシャイニング環境でも暴れてるダークライの方がやばいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:21:52

    >>14

    エネルギー付ける基本ルールが別のアドバンテージ出すのヤバいよな

    特性で対処出来ないしデッキ弄らなくてもアグロみたいな動きできるし体力20段階でベンチ引かないと即死しかねないし

    ゲームの拘束力凄いと思う

    流石にエネルギーをダークライに付け続けないと行けないし本体のステが少し低めだし環境が進めば自然淘汰されると思いたいけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:23:32

    ダークライいる限りエネルギーゾーンからのエネ加速は悪に来ないんだろうなあとは思う、来てもトラッシュからだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:24:38

    ダークライいるせいで悪加速も無理だしヒカリあるから悪のエアームドとかカモネギも作りずらいだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:25:36

    マスカーニャやウソッキークラスのEXメタがもっと増えれば良いんだけどな
    EX相手には火力パフォーマンス高いけど非EXには物足りないくらいのバランスの奴が

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:31:16

    カスミもなぁ水の大型がカスミ前提なデザインになってるし・・・
    一応マナフィとかシャワーズとかファイヤーとかロケット団とか増えてきたとはいえ、ポケモンの技を使わずに尚且つ技発動前にエネルギー増やせるしヒカリやタケシと違って無から好きな所にエネ貼れるはロケット団と違って後手に回らないはでエネルギー関連のカードとしては一線を画してると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:35:22

    >>20

    マナフィも

    殴らないからゴツメでダメージ受けない

    1エネで2エネ加速出来る

    水以外にもエネ貼れる、で結構やらかしてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:37:32

    ギラティナさんは落ちぶれてたミュウツー君を復権させてくれたから…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:40:08

    >>21

    こう比べるとマナフィは確実性あるけどベンチ2以上無ければ1ターン目は通常のエネルギー手張りと変わらないし

    攻撃前に動けて根本が運ゲーのカスミはやっぱりあかんなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:48:20

    失敗するかもらしれないカスミと確実なマナフィとかリーフィアとかギラティナとかファイヤーと言えば聞こえはいいけど実際はサポカだし上限無いからな
    使ってる側も使われてる側も成功も失敗でも運ゲーの質の悪い所が出てしまってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:49:16

    >>7

    ギラは先行でエネ貯める方が強くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:55:37

    まあシャイニングは9体もex出しといてこれだから余計ギラティナばっかじゃねーか!ってなるのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:59:13

    トップメタの存在=悪ではないんだしナーフも必要ないわ
    ギラティナをメタれる存在が全くいなかったり、ギラティナ内だけでメタが回ってたりしない限りは早計

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:14:14

    超克環境でもアルセウスナーフしろ!って言ってたの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:14:57

    >>25

    こっち後攻の方が嬉しくね?

    相手が先攻になるしマスカ相手以外なら後攻がいい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:16:24

    ギラティナは悪くないけどギラティナ以外が使われない環境は悪いからテコ入れするべき!

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:17:04

    なんで種exを異様に強くしちゃうんだろうな
    エネ加速手段なくて使われない2進化ポケモンがどれだけいるんだっていう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:18:17

    >>31

    まず確実な進化をですね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:36

    >>32

    それは進化ポケモンのリスクとして受け入れるけど、その分進化できた時には強くしてほしいわ

    デカヌチャンとか悲しすぎることになってるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:38

    >>26

    超克とかいうパック全体でまともに使われてるがカイとオリパルだけで後はオリディアとマスキッパセットがぼちぼちという塩パックよりはマシだぞ

    もう誰も超克を開けない誰も超克を愛さない

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:21:54

    なんか個人的に体感ではアルセウスディアルガの方が安定して勝てる印象あったけどやっぱギラティナダークライの方がええんかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:22:19

    ドオーちゃんとかいうアルセウスがいなきゃな〜と言ってたら本当にアルセウスがいなくなった上に悪が弱点の超デッキが大流行という追い風まで吹いたのに未だに消息不明の悲しきカード

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:24:21

    >>36

    ポケセンおねえさんがね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:24:22

    >>36

    有利環境で使用率0のドオーEXは完全に運営の調整ミスだね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:24:48

    禁止しろ、ナーフしろって連呼する奴は今までのポケポケやったこと無いんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:25:32

    ドオーはスタッツは悪く無いけど毒バラ撒きの手段が足りなさすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:26:00

    ナーフはしなくていいけど、種ex強くする分進化ポケも強化してバランスとって欲しい
    アルセウス以降種ex環境続いてるの嫌なんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:26:31

    >>36

    ディアセウスは減ったけどアルセウス自体はギラダクやマスカキッパと組んで普通にいるし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:27:44

    >>41

    環境トップは種でも上位に進化ポケなんていくらでも居ると思うんですけど・・・・・・

    ギャラ、マスカ、ラムルカ、エルレイド、ジバコ、スピアー、マニューラ、リザードン

    パッと思いつくだけでこんだけ居る

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:28:12

    >>36

    逃げ3が重い

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:28:28

    エネルギー2個以上付いてるポケモンを手札に戻すサポートカードとか出してほしい
    種exが強い分ちゃんとメタカード出してバランスとって、役目でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:30:43

    >>45

    それ進化ポケモンが1番キツいし絶対つまらなくなるやん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:31:28

    >>46

    ごめん、エネルギー2個以上ついてる「種」ポケモンだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:31:42

    >>45

    ほなリザードン手札に戻しますね~

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:32:12

    種へのメタカードはほしいよな
    お手軽な分の弱点は必要だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:32:21

    なんか種ポケを異常に嫌ってる奴居るよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:33:20

    ピカチュウex「たねexで一纏めにしないでください!」

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:33:21

    >>40

    うーん…マスカーニャと比べて毒の10点込みで火力が同じで逃げコスト1と3の差はなぁ

    しかもベンチに置くタギングルまで含めるとドオー側の方が必要な枚数が多くて事故率も高い

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:34:21

    >>50

    そりゃ種が強いんなら進化する手間暇かける意味なくなるしね

    カードゲームのシステム的に種強くしたらつまらないでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:35:22

    マスカーニャとレッドはどっちかは種Exメタで良かったわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:35:37

    >>53

    たねメタとか進化ポケモンが1番割食うやん

    結局たねEXしか使われなくなるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:35:50

    全然使われない弱い進化exがたくさんいるのに、種で強いカードがたくさんあったら違和感あって当然でしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:37:08

    マジでエアプしかおらんやん
    最近ジバコマスカが評価されてることもギャラドスがギラティナの次には評価されて使われてる事実も知らないの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:38:06

    たねexよりギャラドスをナーフして欲しい
    1進化のくせにHP180は高過ぎるんよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:39:05

    >>57

    ギャラはともかくジバコマスカはメタに乗っかってるだけやん今の話題と関係なく無い?

    一体何を指してエアプと言いたんいんだ?ただの荒らしか?

    と言うかそんなのエアプ以前にwiki見たらすぐ出てくる話だし・・・

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:39:17

    >>50

    2進化に推しがいる奴が暴れてんのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:40:01

    2進化ポケはポケモンの華だしそりゃ活躍して欲しいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:11

    >>58

    それはむしろ他の1進化のHPが少ないんだわ

    種でHP150あるのがたくさんいるのに、1進化はHP140がデフォなのバランス取れてねえよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:14

    そんなこと言い出したらたねexもピカ様や伝説幻ってポケモンの華だから活躍することに何の問題も無いやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:28

    種が強いのはわかるんだけど
    二進化弱いはエアプ極まってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:42:01

    >>63

    バランス取れてねえって話じゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:42:33

    伝説幻がその辺の一般ポケモンに簡単にボコられる方がおかしいだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:43:14

    >>59

    ギラティナデッキの次に使われてるギャラを置いておくなよ

    自分の都合の良い情報しか見てないやん

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:45:28

    それぞれの時代の環境トップ
    最強の遺伝子・・・ピカチュウ(種)ミュウツー(種、サポーターは二進化)
    幻のいる島・・・ミュウツー(種、サポーターは二進化)ギャラドス(一進化)
    時空の激闘・・・ダークライ(種、当時良く組んでいたジバコは二進化)
    超克の光・・・ディアルガ(種)、ラムパルド(二進化+一進化)
    シャイニングハイ・・・ギラティナ(種)ギャラドス(一進化)

    種は強いけどナーフかけるほどの差があるとは思えん
    これの少し下にはもっと沢山進化ポケ居るし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:45:36

    進化ポケモンの肩身が狭いのは非進化が強いのもあるけど先行で進化も出来ないのやりすぎだと思うはデッキに干渉するカードも少ないしそりゃ1進化以下が流行るよ
    2進化のデッキも結局ダークライ環境ありきだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:46:01

    >>52

    ドオーは逃げ3ならせめて自前の毒技を持っておくべきだわ

    ベンチから毒を打つデザイナーズコンボを強制した上にそれが弱いとかプレイヤー側で救いようがないわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:46:29

    >>68

    時空は後半ナッシー(1進化)が環境トップになってた

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:46:48

    種exはファイヤーexみたいなサポート型を基本にして欲しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:47:18

    >>67

    ギャラは1進化だし水タイプだし余計にお前のエアプ発言の方が意味分からねぇよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:49:33

    2進化が安定しすぎると足切りラインがひどいことになるから慎重なんだと思う
    たとえば「最速リザードンの200点で崩されるデッキは論外」みたいに
    運営も別に放置してるわけじゃない、ポケモン通信やナンジャモと言った強化を少しずつ加えながらバランス取ろうとしてると思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:49:57

    >>68

    大会は知らんけど野良だとマナパルやフリ単辺りも使用率ヤバかったぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:50:18

    >>25

    ギラティナで先行取れるアドより相手に先行押し付けられるアドの方がデカいと思ってる

    もちろん自分のデッキの色とか相手が1進化1エネが主力みたいなデッキかにもよるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:51:10

    >>73

    一進化も進化ポケモンだと思うんですけど・・・・・・

    で、二進化ポケモンは「メタとして流行ってるだけ」って言うんだろ?

    自分に不利な事実を全部除外してるから「種ポケしか使われてない」って歪んだ現実しか見えてないんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:51:54

    >>74

    それは明らかな間違い

    足切りラインを上げるのは種exのように早くて事故らないデッキだよ

    2進化はどうしても時間かかるから2進化環境なら足切りラインは下がるよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:56:14

    種デッキは実質専用サポート貰ってるのもズルい
    きずぐすりとか種デッキだけじゃなく2進化デッキにも使わせてくれよ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:58:35

    >>74

    普通に考えて足切りラインを上げるのは種exだぞ

    種exデッキは枠が広いからがサポートの選択肢が多いしな

    種ex+豊富なサポートが越えるべき壁になってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:59:29

    EXの種ばかり批判されるけどサワムラーマーシャドーの種コンビもいい加減にせえよ
    進化前の種ポケモンをベンチ狙撃しおってからに

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:00:42

    >>78

    言葉が足りなかった

    2進化の強化を望む声があるけど、その加減を間違えて時間がかかるという欠点が大幅に改善されたら危ないよねってこと

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:01:59

    >>80

    サポーター少ない側は一方的にマーズケアやロケット団ケアやアカギナツメケアもしないといけないからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:07:17

    >>82

    加減間違えたら危険なのは種の方がより言えることだよ

    進化ポケはそれだけでデッキの枠をとるというリスク負ってるわけだからね

    進化サポートが出てもそれにデッキの枠を取られるわけだから勝手にバランスがとれる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:08:06

    >>78

    2進化って事故もあるけどサポとかの枠も削るからなぁ

    理想を言うなら種ex+サポ≒2進化exになるくらい2進化exは盛って欲しい


    その点リザは一撃で全部吹き飛ばすからアカギの採用を減らしたり相手の回復サポを実質無視したり出来るから強いと思うわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:09:45

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:10:38

    ニャオハやレアコイルくらいのカードが混じればいけるんだよな…
    カヌチャンとナカヌチャンとか5分でいいからテストプレイした?
    後攻2ターン目や先攻3ターン目にコイツでいけますねとゴーサインした奴誰だよ?
    コイツがエネルギー抱えて死んだらゲーム終了ってデザインなのにこの性能で本当に良いのか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:15:20

    エネルギー手張りでペタペタ張るしかないのに他でアドを取る技も特性もない奴はキツいよなぁ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:15:22

    >>87

    言うてニャオハとかレアコとか有能なのは一部だけでポケポケの最終進化前基本弱いし、そいつも特段弱くは無いやろ

    デカヌチャンが強かったら問題無かった

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:20:19

    >>89

    いや…リザードンとか強いけど結局ファイヤーEXがいないと弱いし2進化EXが単独で強くても駄目だろ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:20:58

    >>84

    あくまでもたねex環境を変えるために2進化の強化をやり過ぎてしまった場合の話ね

    たねexの方が強化されると危険って言われてもそりゃそうだとしか

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:26:34

    たねexのウリは安定感だけど、使ってる側はもちろん使われてる側としても極端な上振れがない分気持ち的にはやりやすいんだよね、正直(下っ端カスミは除く)
    進化デッキは相手が上振れるか下振れるかの運ゲーになりがちでハラハラする

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:26:54

    >>90

    2進化になるまでの1進化や種が弱くても2進化が強かったら問題無いって話、そら相方は必要よ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:29:23

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:30:00

    >>93

    マスカーニャやジバコイルみたいに単独で完成してて相方を選ばない奴らが一線級の環境なのに相方必須の要介護カードが問題ないわけねえだろ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:32:19

    クリムガンとニョロボンバーモットが露骨だけど進化なし種と2進化はほぼほぼ同格扱いよ
    そこは受け入れなきゃ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:33:41

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:37:26

    2進化目で一気に強くなるタイプも進化前からアド取りやすいタイプもそれぞれの強みがあるからな
    これらを両立する2進化が出たらヤバそう(例えばサーチやエネ加速できるヒトカゲとか)

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:38:18

    >>97

    使われてる=問題ない…ってコト!?

    問題はあるけど使われてると問題がないは大違いだと思うんだけど…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:41:21

    マイオナが無理矢理採用してんのを指して「使われてる」って言ってるわけでもねえのに何が問題なんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:42:09

    種EXが高HPで特性か2つ目の技持ってるってのに進化EXは特性無しの技一つだけってのが一番不公平感あるわ
    それならせめてリーフで逃げれないくらい重量級であれよ……

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:43:03

    >>100

    会話不可だと分かった、無視しよう

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:43:32

    進化exが逃げエネ3とかなのに種exが逃げ1〜2とかだったりするのは納得いかんわな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:43:44

    >>102

    無視できてなくて草

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:44:59

    >>104

    >>99はもう無視しようって事だよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:46:50

    つかラルトスとコイキングは弱さを補う逃げ技を貰ってるんだから攻撃技しかないカヌチャン一族とは全く違うだろ
    エアプなのか進化デッキにスピーダーがデフォルト搭載出来た時代から来たのか

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:48:04

    デカヌチャンはディアルガのエネ加速があるからまだ恵まれてる方
    ルカリオは…

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:48:32

    運営はたねexを強くしたいって言うより伝説や幻ポケモンのexを強くしたいんだと思う
    伝説幻出禁のルールがあればよかったんかな?

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:51:37

    >>108

    まあポケモンの花形たる伝説幻は基本無進化だからそいつら強くしようとしたら種EXとして強くするしかないわな

    竜ギラとか伝説のくせにゴミすぎwとかの声も多かったし

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:52:05

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:52:45

    漢ウソッキー
    レッドレッドで邪悪伝説をツーパン

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:53:43

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:54:07

    >>99

    その通り、使われてるなら問題はないと思うよ

    要は強みと弱みのバランスが取れてるってことだしね

    弱みがないカードなんて却って問題ある

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:54:18

    リザードンはファイヤーexが破格のサポートだから息してるだけでリザードン系列だけだと使い物にならないぞ
    ファイヤーexってディアルガexの倍は強いエネ加速要因だし

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:54:52

    結局テレポートなりエネ加速なり周りのサポートされれば問題ないと言われる2進化と普通にカード1枚で強い種EXじゃ格が違うんだよなぁ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:56:47

    >>110

    普通なら問題だけど種EXにサポートされてれば問題ないって結局種EXが優秀なんじゃないですか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:58:03

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:58:42

    >>112

    だからちゃんとバランス取らないとねって話ですね

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:59:12

    正直新ヒトカゲ新リザードが来てヒトカゲリザードはイケるようになると思ってたのおれだけ?
    インフレした環境じゃフャイヤーさんに頼らないと駄目なか弱い生き物なままだったけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:59:43

    >>117

    初期のピカと1か月前のディアルセ忘れるな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:03:04

    >>119

    ヒトカゲはたまにコイキングとタマタマを開幕焼却したくなるから悩みどころ

    リザードはさすがに新一択かな

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:05:12

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:06:20

    もしかして2進化EXだけ一度も環境取ったことない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:07:25

    結局本編のゲームと一緒で伝説とかの一部の強ポケで殴り合うのが至高って事でしょ
    ドオーとかデカヌチャンみたいな一般ポケモンは一部の物好きは使うかもしれんけど基本お呼びじゃないってことよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:07:38

    >>122

    ギラダーク33.6%の時点で種が強すぎるとする根拠としては十分だと思うよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:09:06

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:11:43

    まあ本編の禁伝は文字通り禁止期間が長い上解禁されても採用数に制限がある期間も長いからポケポケでは頑張って欲しいよ
    シンオウ禁伝の使用率なんてマジで悲惨だからな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:07

    >>126

    これを知ってる人は少ないんですけど実は前環境でもディアルガ&アルセウス(ミュウ&シェイミ)の種デッキが圧倒的トップだったんですよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:13:21

    進化前提のポケモンはたねの時点でのHPが貧弱ぎみなのがちょっとつらい
    最近エアームドも復権してきたし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:13:52

    >>122

    種ポケを主戦力に組み込んでないのマスカーニャの8.8%だけって驚きのデータだな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:03

    >>125

    感覚の話になって申し訳ないけど環境トップで3割超は「強い」とはなっても「強すぎる」とまではいかないかなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:10

    サポート枠も取って事故率も高く
    進化しても圧倒できるほどの性能も無い2進化が
    環境でそこそこ見るのってどういうカラクリなんだろうな
    システムだけ考えたらマジで不利な条件しか無いのに
    サポートは使ってない間死に札だからってのはあるだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:20

    >>126

    ここで今語られてる(=槍玉に挙げられてる)種exはほぼほぼギラダークだからそれは詭弁じゃないの

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:35

    前環境のディアルセがギラダークに置き変わってるんだよな
    種ex環境から別の種ex環境に移ってて種exが強いというには十分すぎる

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:16:02

    >>131

    他になんのゲームしてるか知らないけど、それはだいぶ感覚麻痺してる

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:17:29

    ギラティナダークライの化け物同時育成に耐えられないと
    スタートラインにも立てないからなかなかしんどいものがある
    特に2-2が前提のデッキは相当辛そう
    まあリザファイヤーとかいるんだけど…

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:17:49

    新デッキとして使われてるのがギラティナダークライミュウツー40%とマスカーニャ9%だけならシャイニングハイは種EXが強いで良いと思うわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:18:19

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:22

    >>132

    事故率高い分上振れによるイージーウィンも狙えるからとか?

    いくらたねexが強いって言ったって最速起動のエルレイドやリザードンの方が制圧力は上だし

    当然毎回上手くいくわけじゃないので環境トップから一段下くらいに収まると

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:22:29

    勝率5割弱くらいでマスター入り口とハイボウロチョロしてるけど
    この辺はみんな上がろうとしてるからめっちゃギラダーク多い
    ギラダーク握るとミラー辛過ぎてむしろ勝率下がったわ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:22:37

    >>114

    炎アタッカーが微妙に強くないのはファイヤーのせいで性能渋られてるせい説あるな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:24:52

    種EXがギラティナ、ピカチュウ
    進化EXがリザードン、ルカリオ、ドオー、ビーダル、ウミトリオ、スピアー、デカヌチャン
    これで種EXは使用率40%で進化EXは使用率9%のマスカーニャデッキの中のスピアー採用構築だけなの地味におかしいだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:25:51

    >>132

    乱数かテーブルの仕様か分からないけど調整入ってる感じがする

    モンボオーキドナツメ回復なしでたね単騎の相手引いたら使用デッキほぼ関係ないし

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:28:20

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:33:21

    進化は永続強化かつ1ターンに複数消化出来るから
    実は言うほどサポート一杯デッキと比べて弱く無いんだろうと最近思ってる

    素のスペックおかしいギラティナダークライはともかく
    フリーザー単騎とかは大分減った

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:33:35

    デッキ使用率じゃなくて実際にプレイすれば分かるけど試合中に使われる枚数は半々なんてものじゃなく圧倒的に種EXの方が多いよ
    進化EXデッキは多くても2枚止まりな上に事故れば0枚で終わることもある上になんなら種EXを使うことも多い
    その一方で種EXデッキは安定してEXをプレイ出来る上に多けりゃ4枚まで使うわけだし

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:36:30

    >>132

    環境トップをメタる側に立っているからだと思う

    事故率の高さをそもそものデッキ相性の良さでカバーしてる感じ

    これを思い切って尖らせたのが2進化2ラインのマスカーニャジバコイル

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:37:52

    少なくともシャイニングハイのexのバランス調整は派手にミスってるよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:39:27

    >>148

    シャイニングハイのexのバランス調整が派手にミスってるって俺が弱すぎるって意味だよな?

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:32

    実際遊んでると種exってかダクギラが多いって印象
    当たるやつの半分は占めてる気がする
    もう半分はマスカーニャジバコイルルカリオギャラドスとかの進化組とミュウツー

    ダークライギラティナミュウツー以外の種exは
    アルセウスパルキアをたまに見るくらいでほぼ絶滅危惧種
    ファイヤーもたまに見るけどこれは進化exと一緒に使われてるし

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:04

    ギラダークのミラーって引きにもよるけどやっぱ先行有利なの?

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:44:17

    >>148

    ギラティナは見る、それ以外はほぼ見ないなので…はい…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:44:19

    >>150

    もはや名前を挙げられないレベルにまで落ちぶれたディアルガに輝く過去…

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:44:32

    初期はピカチュウ環境だし種exはいつでも環境の中心にいる気はする
    ピカチュウさん本当に見なくなったな…あっという間にインフレの波に飲まれていった…

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:07

    >>153

    環境トップになっただけ恵まれている

    環境トップになれないポケモンがどれだけいるか考えてみろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:07

    >>148

    前向きに捉えるなら、ランクマ開幕から新カード引けなかった奴はお断り!ってならないように抑えたのかなと

    ギラティナマスカーニャ以外の環境デッキは今までのカードで組めるからね

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:47

    >>153

    今でもアルセウスと組んでるやつを見ないわけではない

    でもマスキッパと組んでるアルセウスの方が3倍くらい見る

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:47:39

    後攻ゲーはこのレベルでやっと超越できる
    ポケポケやっぱ欠陥だな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:51:35

    でも勝敗記録してると言うほど先攻不利に感じないんだよなぁ
    先攻不利な状況は多々あるけど引きで簡単にひっくり返るせいだろうなと思ってる

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:53:29

    正直EX種より非EX種の方が相手しててウザい
    クリムガン、エアームド、マナフィ、サワムラー、マーシャドー、マスキッパ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:54:46

    基本後攻有利は間違いないけど
    同じコイントスならカスミやらロケット団の方が戦況への影響大き過ぎる
    先攻最速2進化で殴れるマスカーニャみたいなのもいるし…

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:00

    >>160

    最悪こいつら2匹+EX倒さないと勝てないのだるいよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:57:45

    >>160

    非ex種は粒揃いだよホント

    ギラダークはどこまで行っても2体倒されたら終わりってデメリットが付き纏うから

    exと非exの差は馬鹿にならない

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:58:31

    >>160

    非EXは嫌いだけどウソッキーは嫌いじゃないとか使ってるデッキが簡単にバレるな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:00:13

    マスカーニャ使ってると非exの処理は常に課題だよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:00:28

    クラウンリザードンクラウンミュウツー        が改めて一線級になってるのは嬉しいよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:02:53

    「たね」と「進化」のバランスはともかく
    「ex」と「非ex」のバランスは取れてるよな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:07:48

    正直ギラティナダークライだけが突出して強いとも思えないけど
    ランクマッチは降格あるしレート差によるボーナスも無いから
    下手に負けると取り返すのがキツ過ぎてあんまりみんな冒険出来ないってのもあると思う

    カードのバランスよりランクマの仕組みの方が問題じゃない?
    ランダムマッチは群雄割拠だけど勝てるデッキを模索するには向かないしなぁ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:09:41

    強いデッキを研究出来る場所が無いんよな
    開拓者のリスクが大き過ぎる

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:10:04

    >>159

    大抵の環境デッキに「先攻でも強い要素」があるからなのかなと

    特性は先攻でも使える→ギラティナ、ダークライ

    サポートは先攻でも使える→カスミ

    1進化1エネ、2進化2エネポケモンの上振れ→マスカーニャ、エルレイド、ナッシー、マニューラ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:11:00

    >>168

    時空の45勝イベの時は当時強かったダークライジバコイルパルキア以外もまあ色々見かけたからランクマが問題なのはそうだね

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:11:57

    >>171

    5連勝イベントもなんだかんだ色々なデッキで連勝報告あった

    どれだけ負けてもどこかで5連勝出来ればチャラだったから

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:15

    本人もそこそこ強くてもパチリスという新サポートも貰ってて微妙な強さがあるせいでネタにもならない新ピカチュウが一番可哀想
    なんでみんな新ピカチュウを活かす方法を探さないの?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:46

    >>170

    自己レス

    ダークライと特性は無意味だわ…

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:13:17

    ランクマ自体が問題なんじゃなくてマスターまでが遠すぎるのが問題だわ
    ハイボ3からは20連勝してもワンランクすら上がらないって頭おかしい設定にした奴クビにしろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:13:23

    たねと進化のバランスに関しちゃカードゲームにつきもののメンコデッキvsソリティアデッキの構図になりやすいしどっちが強い方がヘイト強まるかって言ったらソリティアデッキの方なのよね
    加えてカードプールとかデッキ枚数なんかのポケポケの現状とか初手たね確定のポケカ自体のルールとか進化しない伝説幻が種族値高いポケモン自体のデザインとか色々噛み合ってたねの方が強くなりやすいのは必然とも言える

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:13:47

    >>173

    最近遺伝子ライチュウと組み合わせて試してる

    大型相手は火力でゴリ押し出来るんだけど非ex主体がキツ過ぎて泣く

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:15:18

    >>175

    マスターに上がったら上がったで勝率5割維持しないとすぐハイパーに降格するのもきつい

    このゲームでデッキ変えながら5割維持するのは並大抵のことでは無いわけで

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:16:47

    お試しデッキでハイパー降格してからマスター上げるのは
    マスター帯駆け上がるより楽とはいえ普通にしんどいからな…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:16:58

    >>168

    本家のランクマもマスボからは落ちないしな

    降格ストッパーはあってもいいと思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:18:28

    終了時点でマスターいないと貰えるエンブレム変わるわ砂時計も減るわで
    誰が自らデッキ研究なんてするんだって感じ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:21:41

    マスターまでの道のりが長すぎて、マイナーデッキで頑張って登頂してやろうなんて気が微塵も起こらないよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:21:55

    >>176

    なんで進化先を引けたら叩きつけるメンコより毎ターンサポートと特性をネチネチ使いまくるソリティアを強く調整するかなぁ…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:22:55

    >>173

    新ピカはフィニッシャーとしては強いと思うから雷版ナッシーかエアームドみたいな先鋒アタッカーが来れば…

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:23:46

    スーパーくらいまでならまだギリギリ取り返し効くけど
    ハイパーマスターの連敗取り返そうと思うと完全に沼にハマる
    結果実績のあるデッキ以外握れなくなる

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:24:41

    本家のランクマとか過去のレーティングシステムってなんだかんだよく考えられてるなって

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:26:02

    ランクマ前はデンジデッキで遊んでたりしたけどもう全く使う気にならない悲しさ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:27:58

    ランダムマッチは色んなデッキ見るからみんな本当は色んなデッキ試したいんだろうなと思う
    イロレーティングとかなら直近の勝率の方が重要なんだけどなぁ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:30:40

    >>183

    進化デッキ側がソリティアじゃね?

    相手盤面を無視して自分が2進化揃えるか揃えられないかの勝負になるとヘイト溜まるよねって話だし

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:30:53

    事故ってバトル場に出てきたアルセウスをウソッキーがツーパンして草
    こういう分かりやすいギラティナの天敵がいないのもヘイト管理ミスってるよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:31:18

    >>52

    おまけに全部揃ったとしてもダギングルがコイン外して毒なしだと火力激減っていうね

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:32:51

    ポケポケにソリティアなんてないから例えるのが間違ってるよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:33:04

    >>87

    表出せばカヌチャンと合わせて80ダメージだから

    その辺の中間よりはワンチャンある方だとは思う

    ワンチャンしか無いが…

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:35:12

    ギラティナ始動前に殴り殺せるやつが蔓延すればなぁ
    ドオーさんもうちょっと頑張って

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:36:29

    >>189

    マスカーニャとかむしろ進化するだけなら安定だけど相手に合わせて最速進化したり一匹ニャオハを捨ててデッキ圧縮を狙ったり逃げてベンチを確定数をズラしたり相手次第でプレイが変わる対話デッキなんだけどな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:38:02

    ポケポケは基本対話デッキ中心だよ
    だからこそランクマが同じデッキ使い続けないと辛い設計になってるのが勿体無い

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:40:22

    ソリティアデッキ(対話しない2進化)が跋扈するとヘイトが溜まる
    →なのでソリティアデッキが生まれないよう運営は調整してる
    →どうしてもたねデッキ側に強さのバランスが傾く
    ってのが元の話だからな
    今のポケポケに対話放棄するソリティアデッキがあるわけじゃない

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:42:24

    ゴツメダークライは対話拒否に片脚突っ込んでる根暗野郎だと思ってる

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:42:32

    けどだからといって2進化デッキが弱いわけじゃないからバランスは凄いんだよ実際
    けどギラティナダークライに慣れた人がそれ以外使うかって言ったら怖くて使えんよ今の仕組みじゃ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:44:45

    それだったらカスミはとっくの昔に禁止だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています