- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:12:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:53:39
当時の流行りや風俗を入れまくった作品なんだよね
ゲームおよびRPG、当時のアイドルが使ってたローラースケート、通信は公衆電話とテレカ等など - 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:56:42
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:56:54
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:46
虎王がメインで出始めるとシリアスになるよな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:37:38
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:40:26
ワタルが龍神丸呼ぶのと同時に呼んだときは、先生も刀掲げて叫んだら戦ちゃんも空気読んで龍神丸みたいに出現してんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:13:41
幼稚園の頃にキッズステーションで見てたなぁ……エンディングのローラースケートが好きだった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:15:06
今でもOPED全部歌える
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:17:52
世代じゃないが最初のシリーズは見てハマった(内容は正確に覚えてない)
その時点で実は何年も前の番組だと知らずに無理言っておもちゃ探して貰った思い出
まぁもちろん手に入るものではなかったけど - 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:35:06
龍神丸を呼び出す時のバンクが好き
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:41:09
虎王とドン・ゴロの関係性も好きだったなぁ
てか無印だと中盤すぎてからやっとストーリーに絡んでくるから出番そう多くないのよね - 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:53:41
今で言う異世界転移ものになるのかな、ワタル
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:21:06
虎王は小説あったな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:29:34
当時虎王の人気凄かったらしいな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:50:30
戦神丸は二日酔いだったり冷え性だったりでもしかしてそこそこ歳がいってるのか?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:52
- 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:03
大人になってからこの作品を見る機会があってヤクザの名前見た時は驚いたわ。こんな昔から脚本書いてたのねって
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:59
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:09:10
これのヒットがあってSDガンダムの誕生の繋がったらしいね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:13:17
昔は異世界に転移するアニメと言えばこれやダンバインのようにロボットに乗るものだったんだ
後続はラムネ&40シリーズや天空のエスカフローネ等 - 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:32:17
ドアクダー、やってることは悪質だよな
虎王なんか結構衝撃だった - 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:47:43
ワタル対虎王は結構見ててきついんだよな…
声優さんたちの迫真の演技もあってお互いの悲壮感が伝わって来てさ - 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:57:53
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:21:15
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:23:14
デザインだと幻王丸が一番好みやった
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:01:43
ちょくちょく猪木のモノマネとかやってたりで時代を感じる
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:05:38
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:08:06
ブドーマスターとアイアンドリルは視聴者人気が強かったから後からプラクションになったんだっけか
だからキット化してるけどゴーストンの合体面子には含まれてない - 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:26:48
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:29:53
- 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:31:13
創造伝のワタル1話をyoutube公式配信で観てたらおすすめショート動画で英雄伝の方のワタルが悲壮な泣き顔のサムネがあって
それで英雄伝の方はめっちゃシリアスな話なんだなって思ってた
その後英雄伝1話観てたら思ったよりもコミカルなノリだった - 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:42:24
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:08:14
スパロボXでまさか最序盤から出番あるとは…
しかもなんか滅茶苦茶強いし - 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:12:22
なんのかんの当時の広井王子は凄かったよなー
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:14:41
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:18:32
贅沢いったら他作品ファンから刺されるぞ
連続参戦しないから次回作以降アニメ流用しないだろうに敵魔神をあんなに出しただけでもすごい
邪虎丸ドンゴロガッタイガー暗黒龍以外は2体くらいしか敵がいなくてもおかしくなかった
- 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:54:03
- 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:49
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:20
- 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:52:00
敵魔神コンボスに捕まったワタルを助けるため、
竜神丸が「じゃんけんで勝負だ」と言ったら相手が応じ、
コンボスがパーを出して勝った~と浮かれていたらそれでつかんでいたワタルを解放してしまい
すれ違いざまに竜神丸に「ほんとにお前はパーだな」と返されたのには笑った - 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:55:19
普段気づかないけど先生がどれだけ大きな存在だったかは2で嫌でも思い知らされる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:29:21
龍王丸、ちょくちょく面白いとこあるよな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:39:52
- 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:05:12
龍神器の名前も龍神丸と響が似てるし龍とドラゴンだから(別の存在だけど)結びつけやすいんだろうな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:45:27
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:03:11
- 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:07:59
というか2と合わせても本当の敵側はドアクダーたった一人
- 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:08:08
今やってるワタルと世界観的な繋がりあんのかな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:47:57
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:55:58
- 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:01:14
- 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:07:52
銀狼龍神丸の全身画がいまでも明かされてないのは謎だわ
Blue-ray BOXぐらいで明かされると思ってたのに - 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:09:30
この曲をバックに龍神丸の「おお!」という掛け声と共に現れるのはっきし言って面白カッコいいぜ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:19:21
- 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:26:21
だからこそ2での先生が魔界の者にされてしまった時がやばいんだよな……
- 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:21
- 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:59:33
- 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:11:17
何気に最初の段階の龍神丸もよく出来てるよな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:07:23
最初から勇者メンタルだなワタル
- 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:10:04
シバラク先生がホント立派なオトナだけに2でボウガン食らった時の絶望感がヤバい
あとカモシレーヌは普通にクソキャラだと思いますはい - 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:26:12
クラマはこういう話数があるから心情の変化がよく伝わって来て良いよね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:20:34
シバラク先生、大事な時はワタルを信じてくれたり言葉をかけてくれるから普段は頼りなくてもカッコいいんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:34:39
- 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:37:07
- 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:37:23
- 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:38:43
打算なく好意的な素直で真っ直ぐな子なんて嫌う理由ないしね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:41:38
- 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:46:13
- 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:47:53
- 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:55:27
声担当の田中さんが「ワタル女の子に興味なさすぎじゃない?」って言ってた事ある
- 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:22:01
公衆電話からPHSになってどや顔する先生が印象に残ってる
- 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:49:04
作画の都合か分からんけどワタルとヒミコはちょいちょい1の頃と比べて成長した顔つきになるんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:08:21
- 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:15:42
- 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:16:34
ワタルのメンタルに最大のデバフかかるのもあるけど
普段陽気な先生が魔界堕ちしてシリアス一辺倒になった時の
この人こんなに強かったんだという絶望感 - 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:20:39
- 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:21:41
クラマは空飛べるのが便利すぎたのか
1は22話で離脱(終盤復帰)
2は23話から登場(別行動多い)
でそれぞれ出番半分くらいなんだよな - 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:27:35
- 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:34:03
虎王、ドンゴロを看取ってからヒミコに自身のスカーフ(マフラー?)を巻いて出撃するの好きなんだよね
あとスパロボXで何かと気合の入った技が多くて嬉しい…
てか主人公のワタルはともかくシバラク先生もなんかめっちゃ強い… - 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:41:06
- 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:35:15
- 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:41:54
- 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:59:07
- 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:00:43
先生は闇堕ちしても魔神呼び出す時は電話なのなんか拘りがあんのか…?
- 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:19:49
話の内容は全く覚えてないけど幼少期の一番古い記憶がモノクロの虹に色が付く映像だったので間違いなくワタル
- 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:00:25
ジュブナイルじゃないけど1年かけての成長譚が多かったけど今だと一部を除いて話数も少ないからねえ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:20:47
戦神丸と言えば戦神丸(戦王丸)がディフォルメされたあのテレホンカード欲しかったなあ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:32:25
- 90二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:23:17
必殺の登龍剣(鳳龍剣)が文字通り逆転の技なだけで敵の魔神結構強いよね
- 91二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:37:28
2から派生した物語は魔神が一切でないシリアスな「終わりなき時の物語」で子供向けアニメで出来る限界を迎え、ライトノベルである「虎王伝説」に続き壮大な展開を迎えていたよね。
- 92二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:58:34
虎王が本来ドシリアスなライバルキャラ予定だったり、井内監督の書いた虎王伝説もドシリアスだったり
監督が結構シリアス病な人なんだよ
無印はその辺のバランスがすごくよかった - 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:12:49
ヒミコが未来の自分と会ったりワタルが滅びゆく世界で絵描きと会ったりするのって2だっけ?
なんか哲学的ってか難しい話してんなと小さい頃思った記憶 - 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:16:13
- 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:25:28
よくある1作目のファンの成長に合わせて作風もスライドさせていった感じなのかね
七魂の龍神丸は原点回帰な雰囲気で懐かしくなったけど - 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:29:33
大人の今なら買えるけど、仮に出されてもテレホンカード使う場所がなあ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:20:23
- 98二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:30:28
魔神達に顔があるのは当時流行っていたビックリマンの要素を取り込んだとか聞いた
- 99二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:35:57
- 100二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:46:29
- 101二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:53:09
- 102二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:56:32
- 103二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:16:58
魔神は我に返って見直すと奇妙な体型なんだけど見てる間はめちゃくちゃ格好いいんだよな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:23:08
本人はいい奴なんだけどね…
- 105二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:14:12
- 106二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:08:11
色々出てた続編も面白いけどやっぱり無印がシンプルで好きだなぁ
あと龍神丸の強化イベントも無印だと一回だけなんだよね - 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:17:12
2最終回は1の最終回からのワタルの成長を感じて嬉しいようなどこか寂しい感じなのよね
- 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:27:19
- 109二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:04:09
SD路線の流れなんだろうけどあの3頭身や顔でかい顔に手足くっついてるような魔神とか
面白かっこいいデザインはワタルならでは感あるなぁ - 110二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:14:59
あらためて見ると公式絵の変化すごいな
SD体型に先鋭化していく感じ… - 111二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:17:57
この二人は永遠の親友だからね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:42:17
- 113二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:43:17
まるでポケモンの初期イーブイ→今イーブイみたいな変わりようだ…
- 114二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:46:35
- 115二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:19:46
なんだっけ、エネルギーをどこかに返還したんだっけ?
- 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:16:39
超魔神英雄伝ってあれパラレルとも2の続編とも聞いたんだけど実際どうなの?
- 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:52:55
- 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:05:02
- 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:09:55
井内監督の虎王病はスタッフに揶揄されるレベルだったから……
- 120二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:46:21
七魂の龍神丸の最終フォームのワタルの法衣大好き
最強モードで白っぽい服になるのいいよねぇ - 121二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:47:42
- 122二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:59:21
- 123二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:02:41
あれは何より特別編集版のエンディングが初代OPでうるっと来た
- 124二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:27:09
- 125二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:34:34
- 126二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:41:49
今見ると各話のゲストキャラもキャスト豪華なんだよね
- 127二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:17:42
意外と出番が少ない魔神 見た目好きなんだけど
- 128二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:21:32
- 129二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:25:26
- 130二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:29:52
- 131二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:04:20
- 132二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:16:28
5、6人くらい虎王派でワタルが一番好きなのは私だけだった
ワタル2でウミヒコ派が一人いたな
なんでだよ、ワタルだって素敵じゃないかとガックリきてたわ
虎王やウミヒコもいい子なのはわかってるけども!
- 133二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 22:32:51
- 134二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:25:38
2の魔神だから設定画じゃそんなもん、ようはデカい悪の龍神丸なんで
- 135二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:40:13
ロボットものだと作画の嘘は常よな
- 136二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:51:54
ヒミコや先生が全然出てこないしドシリアスな展開で面食らう
- 137二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:21:36
ガッタイダーとか名前はともかくいかにも悪そうで好き
ま、最後は呆気ないがねこれが - 138二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:32:51
ワタルはコメディやギャグ入ってこそのワタルだと思うんだがなあ